2030年に100%電気自動車EVにする 2015年にはガソリンの新車は販売中止 経済産業省 トヨタ負けた

1 : 2020/12/03(木) 05:51:33.84 ID:rYwG+eKVp

経済産業省が2030年代半ばに国内の新車からガソリン車をなくし、
すべてをハイブリッド車や電気自動車などにする目標を
設ける方向で調整していることがわかりました。
日本として明確な目標を掲げることで、
世界で進む脱ガソリンの動きをリードしたい考えです。

菅総理大臣が2050年までに温室効果ガスの
排出を全体としてゼロにする考えを示したことを受けて、
経済産業省は新車販売における「脱ガソリン」の目標を検討しています。

関係者によりますと、この目標について経済産業省は
「2030年代半ばに、電動化を100%にする」
とする方向で調整していることがわかりました。

これは、およそ15年後には新車の販売では
ガソリンエンジンだけの車をゼロにし、
すべてをいわゆる「電動車」にすることを目指すものです。

NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/amp/k10012743081000.html?__twitter_impression=true

2 : 2020/12/03(木) 05:51:50.53 ID:rYwG+eKVp

スゲー
3 : 2020/12/03(木) 05:52:37.54 ID:rYwG+eKVp

トヨタスゲー
4 : 2020/12/03(木) 05:53:15.73 ID:muRcoPVaM
過去じゃん
5 : 2020/12/03(木) 05:54:11.69 ID:7DsQMeld0
どっちも2035年のこと言ってるだけじゃん
スレタイ間違ってるぞ
27 : 2020/12/03(木) 06:08:09.41 ID:J2JrVkPBd
>>5
スレタイ出鱈目過ぎだわ
6 : 2020/12/03(木) 05:54:50.38 ID:t7oXJRlMM
2050年とか目標掲げてもあなた達死んでますけど
7 : 2020/12/03(木) 05:55:31.39 ID:0rhieO3Y0
マイルドハイブリッドでいいならわりとすぐだろ
8 : 2020/12/03(木) 05:57:05.91 ID:+A9BOo6K0
なお欧州はまだEVは課題が多いから水素に力を入れる模様
9 : 2020/12/03(木) 05:57:26.89 ID:yggGthmk0
日本にはマブチモーターがあるから
10 : 2020/12/03(木) 05:58:48.13 ID:RMAR2OG3M
いつの日かコイツらまだガソリン車乗ってんのか?だっさって言われる時がくるのだろう
11 : 2020/12/03(木) 05:59:23.00 ID:rYwG+eKVp

もうガソリン車は
ダサいよ
12 : 2020/12/03(木) 05:59:27.88 ID:mYUdraj00
水でええやん
13 : 2020/12/03(木) 05:59:30.33 ID:rYwG+eKVp

そうだね
14 : 2020/12/03(木) 05:59:36.70 ID:7Sm/rHzp0
田舎は酸素供給してるから趣味のガソリンMT認めてもいいだろ
15 : 2020/12/03(木) 05:59:41.60 ID:rYwG+eKVp

電気スゲー
16 : 2020/12/03(木) 06:00:12.06 ID:rYwG+eKVp

電気自動車の時代
17 : 2020/12/03(木) 06:00:31.71 ID:rYwG+eKVp

電車
vs
ディーゼルカー
18 : 2020/12/03(木) 06:00:36.63 ID:w7+64J2b0
水素は?
20 : 2020/12/03(木) 06:01:31.22 ID:rYwG+eKVp

>>18
水素スタンド
3万ヶ所
必要だから
無理だわ
19 : 2020/12/03(木) 06:01:19.67 ID:znbYkp2RD
コイツのスレうぜーんだよな
21 : 2020/12/03(木) 06:01:42.38 ID:rYwG+eKVp

電気自動車
大勝利
22 : 2020/12/03(木) 06:01:43.04 ID:t/edr8e60
共産党員発狂
23 : 2020/12/03(木) 06:03:45.85 ID:C6d7c8Ci0
2015年ってもう中止されてんのか
この前買ったけど
24 : 2020/12/03(木) 06:05:01.28 ID:9Pcm8gU3M
トヨタが電気自動車作れば良いだけじゃん
25 : 2020/12/03(木) 06:06:39.39 ID:+3SHqalL0
むしろトヨタの目指す方向に合致してるじゃん
26 : 2020/12/03(木) 06:06:58.56 ID:Yt7dkr520
豊田社長「ガソリン臭い車が好き」
社員「社長のゴキゲン取らなきゃ出世できない」

あっ・・・

29 : 2020/12/03(木) 06:11:04.48 ID:JzM8jsX70
その頃は、爺さんになってるから
どうでも良い定期
30 : 2020/12/03(木) 06:17:08.38 ID:mu2Orcdaa
中国のリチウム最大手破綻したのにか?
31 : 2020/12/03(木) 06:18:34.31 ID:oj32ArI+M
ミライとは一体何だったのか?
32 : 2020/12/03(木) 06:21:41.18 ID:fHbpBh1k0
マジでやべーのはマツダ
今さら直6作るとか本気で言ってる
33 : 2020/12/03(木) 06:23:50.15 ID:Gj4wJnihr
まートヨタのどの車種もほとんどハイブリッド用意されてるもんな。んでも、このままだと実質値上げになる。そうなるとあのやっすい中華EVみたいなのに付け入れられるんだよ。
仕方なく買うとまーそこそこ使えるし性能低下も我慢する。一方トヨタはそんなん車じゃない!とか、安いの出したら儲からない、潰れると言って動けないまま終わってく。
ケンモ予言書 162
34 : 2020/12/03(木) 06:24:49.77 ID:fyKRlq7R0
本当にやる気なら2025年には出来るはずだよね
36 : 2020/12/03(木) 06:26:57.09 ID:VEgIGs830
今のうちにテスラやnio買っとけ
37 : 2020/12/03(木) 06:27:59.64 ID:+ZOerRtMK
軽自動車規格も終わりそうだな
走行距離で税金取るとか言ってたのも案外本気かも
38 : 2020/12/03(木) 06:28:38.75 ID:1phVazPg0
 ┗衝撃┓
  ┏┗  三
39 : 2020/12/03(木) 06:29:48.32 ID:b43JiPcW0
バイクはどうなるの?
40 : 2020/12/03(木) 06:31:58.39 ID:+ZOerRtMK
>>39
ピーキー過ぎておめえにゃ無理だよ
41 : 2020/12/03(木) 06:32:01.91 ID:Cvh89KSD0
来年からやれよ
42 : 2020/12/03(木) 06:32:13.30 ID:ZOSxX+0O0
MT免許w
43 : 2020/12/03(木) 06:32:18.53 ID:1phVazPg0
経済産業省が2030年代半ばに国内の新車からガソリン車をなくし、すべてをハイブリッド車や電気自動車などにする目標を設ける方向で調整していることがわかりました

ハイブリッド車

44 : 2020/12/03(木) 06:33:03.36 ID:fyKRlq7R0
>ハイブリット車

ここがミソ

シレっとハイブリッド車を残したところに
やる気の無さを感じる

45 : 2020/12/03(木) 06:33:12.85 ID:xwDtO3Uj0
先月頃までEVを鼻で笑ってたケンモメンどもはどうすんのよ
ジャップメーカーの上層部もスダレ禿もこれからEVEV言い出すだろうけど
まだ脅威を全く感じてねえんだろうな
ジャップは一生排気ガス撒き散らしながら白い目で見られてろや
46 : 2020/12/03(木) 06:35:56.01 ID:1phVazPg0
日本自動車販売協会連合会によると、2020年7月に販売したガソリン車に対してのハイブリッド車の比率は、

日産が69.7%、ホンダが56.2%、スズキが47.4%とし、プリウスや「アクア」といったハイブリッド車が印象的なトヨタは37.4%となりました。

47 : 2020/12/03(木) 06:37:05.30 ID:lS6edpOW0
遅すぎる。
イギリスは5年後に同じ事やるぞ。
49 : 2020/12/03(木) 06:38:59.57 ID:3InBaMBJ0
>>47
イギリスの5年後とか経済破綻してんだろ
48 : 2020/12/03(木) 06:38:39.70 ID:1phVazPg0
世界がEVだらけになる中

日本だけハイブリッド車だらけになるのか

まさにガラパゴス島

51 : 2020/12/03(木) 06:41:50.62 ID:+3SHqalL0
VW ← 2021年はテスラ並のEV生産台数かつ赤字同然で売る予定だが、CO2規制をクリアできる見込みゼロ

トヨタ ← ハイブリッド売りまくりでCO2規制をクリアできる唯一のエンジン車メーカーとなる

52 : 2020/12/03(木) 06:44:33.67 ID:6D+CGgZFa
今までガソリンで賄ってた輸送のエネルギー需要はどうするんだろ
原発はやめてくれよ
53 : 2020/12/03(木) 06:44:37.98 ID:/4TjyyVm0
イギリスは気楽だよな
いざとなれば馬車があるから
54 : 2020/12/03(木) 06:46:21.63 ID:6PchUZLUM
旧いクルマでもエンジン動力でオルタネーター回して発電してんだからその電力を動力に繋ぐだけで電動車扱いになるだろ
動力として使えるか否かは別問題

コメント

タイトルとURLをコピーしました