れいわ新選組の山本太郎「日本は通貨発行権を持ってるから借金しても問題ない!インフレに気をつければいいだけ!」→これマジなの?

1 : 2020/12/02(水) 19:03:56.68 ID:zuFXY6bl0

http://chimpo.vji

2 : 2020/12/02(水) 19:04:57.22 ID:/GKjH/VuM
先進国は皆やってることだね
30 : 2020/12/02(水) 19:24:34.91 ID:QL2YzDT9d
>>2
やってないよ
48 : 2020/12/02(水) 19:33:38.53 ID:TTCzMPOe0
山本太郎や反緊縮界隈の問題はMMT以前の問題
積極財政の極論中の極論を>>2のように論点を矮小化させて挙句反対する奴は緊縮派ダーとレッテル張りだすからな
文字通りに論外
3 : 2020/12/02(水) 19:05:57.99 ID:DBJwUE1aM
何故か発狂する謎勢力ってなんなの?
4 : 2020/12/02(水) 19:07:30.85 ID:grML/Ze60
信用ガタ落ちやろな
6 : 2020/12/02(水) 19:08:21.33 ID:zuFXY6bl0

>>4
信用ガタ落ちなのに国債の金利がゼロなのはなぜ?
33 : 2020/12/02(水) 19:26:14.53 ID:R9f1fmSTM
>>6
闇雲に通貨を発行してないから
5 : 2020/12/02(水) 19:07:40.08 ID:15IHia95r
気を付けてどうにかなるものなのかどうかに関してはぶっちゃけわかってない
今の日本の状況は前例がなさすぎて経済学では扱えない
7 : 2020/12/02(水) 19:08:59.71 ID:hQGsT/SQa
別に山本太郎が言い出したことではない
8 : 2020/12/02(水) 19:09:00.93 ID:Ki9utWvq0
それじゃあこども銀行券と同じだろ
10 : 2020/12/02(水) 19:10:26.24 ID:S8i/Lfj+0
街頭演説で為替や金利や信用で質問してる人いるけどなんとかなるで押し通してるのが草
11 : 2020/12/02(水) 19:11:01.43 ID:d6O4ciaU0
持ってない国もあるのこの言い方だと
15 : 2020/12/02(水) 19:12:12.33 ID:hQGsT/SQa
>>11
ドルを使ってる国とかあるでしょ
あとギリシアとかユーロ使ってたので破綻した
16 : 2020/12/02(水) 19:12:37.12 ID:ifSlS1g70
>>11
ギリシャ
59 : 2020/12/02(水) 19:43:41.62 ID:OR5N1J/s0
>>11
EU
12 : 2020/12/02(水) 19:11:05.17 ID:QyYNfOT20
金を刷れば円安誘導もできる
13 : 2020/12/02(水) 19:11:38.18 ID:skvd9i6X0
日銀は利益を出してる
それだけジャップ円の使い道がない
14 : 2020/12/02(水) 19:11:48.39 ID:Qt05rjfL0
通貨発行権を持っている北朝鮮は何で貧乏なの?
はい論破
17 : 2020/12/02(水) 19:13:29.61 ID:ifSlS1g70
>>14
核ミサイル作れる国がどうして貧乏なの?
21 : 2020/12/02(水) 19:19:53.55 ID:na/U6Bp4a
>>17
それはちょっと幼稚すぎでは
19 : 2020/12/02(水) 19:18:54.44 ID:zuFXY6bl0
>>14
先進国じゃないからじゃない?
産業がないから通貨を発行すれば通貨安になっちゃう
26 : 2020/12/02(水) 19:22:40.54 ID:/5UTrver0
>>14
外貨を稼げないと資源を輸入できない。
そのためには外国からお金を借りる外債が必要。
これが返せなくなると破綻する。

日本は自力で外貨を稼げるうえに自国通貨建て国債100%だから、わざとやらない限り財政破綻できい。

62 : 2020/12/02(水) 19:44:10.58 ID:zGQNESag0
>>14
北朝鮮の通貨が弱いからだろ
まさか強いとでも?
18 : 2020/12/02(水) 19:14:56.40 ID:d6O4ciaU0
ユーロとかはそうか今なら
20 : 2020/12/02(水) 19:19:16.29 ID:y5qVImci0
マジだよ
22 : 2020/12/02(水) 19:20:27.85 ID:/5UTrver0
自民党議員なんかも気が付いたみたいだしな

バカ経済学者共が嘘つき扱いしてた三橋貴明とかが真実だったという、絶対に許されない事実が明らかになった

23 : 2020/12/02(水) 19:20:32.49 ID:G+o9gyMma
気をつけてどうにかなるものならインフレなんて起こらない
24 : 2020/12/02(水) 19:21:00.96 ID:V7uBxMzG0
けどこれ実際演説の時に論破出来た反対派いないんでしょ?
25 : 2020/12/02(水) 19:22:08.09 ID:wLWCoayd0
逆に税金収入だけで国回そうって考えてみる
例えば今は借金額0でコロナもない状況だっとしても税金を倍にしないとならないし
今後の少子高齢化時代は税金何倍になるんだろうかそれで経済成長すると思えない
27 : 2020/12/02(水) 19:23:16.18 ID:E90nL9t8a
ピンク色の軍票
28 : 2020/12/02(水) 19:23:39.61 ID:NZWB4/xW0
またれいわの宣伝スレか
29 : 2020/12/02(水) 19:24:14.52 ID:QL2YzDT9d
通貨発行権なんてEU加盟国以外はほとんど持ってるけどな
「日本は大丈夫」の理由に全くなってない
39 : 2020/12/02(水) 19:29:08.85 ID:J1ybV5dud
>>29
対外純資産がどうのこうのってのもあるけど関連がイマイチわからんのよね
31 : 2020/12/02(水) 19:26:01.18 ID:M+OkoVFqM
まあ間違いじゃない
32 : 2020/12/02(水) 19:26:02.64 ID:5PLkCt3K0
馬鹿な信者が騙されてるだけ
もはや通貨安になっても満足に利上げできない状況なのに、どうやってインフレ率を制御するんだか
40 : 2020/12/02(水) 19:29:22.94 ID:ejNCnAcS0
>>32
消費税でいいやん
インフレ状態になってようやく消費税が効果的な税になるぞ
42 : 2020/12/02(水) 19:30:12.07 ID:5PLkCt3K0
>>40
山本太郎たちにとっては皮肉だねw
45 : 2020/12/02(水) 19:31:29.30 ID:ejNCnAcS0
>>42
え?山本太郎も消費税はデフレの時にやっちゃダメ
インフレの時にはインフレ抑制デフレ推進効果あるから消費税にも使い道があるって
演説で何回も説明しているぞ
34 : 2020/12/02(水) 19:26:44.41 ID:RLuJr73p0
んなわけ無いやろ😁
35 : 2020/12/02(水) 19:26:53.87 ID:4vBXZ3Sea
中学生あたりが飛び付いてドヤ顔するアホ理論
恥かくだけだからヤメトキ
41 : 2020/12/02(水) 19:29:33.01 ID:RLuJr73p0
>>35
父ちゃんが働き続けるかぎり
ボクのお小遣いはいくら上げても構わない
的な?😁
36 : 2020/12/02(水) 19:28:02.26 ID:ujiKoRcA0
最近円高だぞ
半年は105円以上キープしろや
38 : 2020/12/02(水) 19:29:01.61 ID:/hB770ew0
またMMT理論おじさんが山本太郎使って宣伝してるのか
46 : 2020/12/02(水) 19:32:35.09 ID:QyT6b8Yo0
世の中がひっくり返ることばかり夢見てる
無職や非正規雇用のゴミどもが願望込みで飛びついているだけ
本気でMMTなんて信じてるやつは多分一人もいない
49 : 2020/12/02(水) 19:34:04.48 ID:c/MAL0Nz0
>>46
は?
あの竹中平蔵ですらもう破綻論言ってると馬鹿扱いされるとみてMMTを認めたが
51 : 2020/12/02(水) 19:36:15.07 ID:TTCzMPOe0
>>49
つか山本太郎の周りに集ってるのネオリベやリフレ界隈のヤベーのばっかだよな
立憲は第二自民党だ!って言ってる連中こそ自民党の新自由主義カルトに囲まれてる罠
47 : 2020/12/02(水) 19:32:41.44 ID:f7XsS7Jg0
金は刷れば大丈夫って現状でも十分やりまくってるよなw
50 : 2020/12/02(水) 19:34:52.53 ID:WvBB6xxp0
よく考えてみろ 山本太郎だぞ
52 : 2020/12/02(水) 19:36:24.28 ID:YMmUJItSr
>>1
だったら税金や社会保障費の廃止を公約しろよ
55 : 2020/12/02(水) 19:37:56.99 ID:zuFXY6bl0
>>52
ん?だからインフレにならない限りはって言ってるじゃん
それやったらインフレになるだろ
56 : 2020/12/02(水) 19:40:26.06 ID:TTCzMPOe0
>>55
結局山本太郎の主張であろうが最終的に公共サービスと税は釣り合わせないといけない
減税ポピュリズムと大きな政府は両立しないわけだ

あれ?そうなるとれいわカルト達の自分達を批判する奴は新自由主義ダーっておかしくね

63 : 2020/12/02(水) 19:44:40.21 ID:ejNCnAcS0
>>56
いまよりずっと両立できるだろ
そもそも消費税に関しては廃止って公約で言っているじゃん

富裕層 大企業への課税はインフレ抑止と貧富の格差解消のため
しっかりやるだろうけど

53 : 2020/12/02(水) 19:36:50.64 ID:c/MAL0Nz0
誰が言ってるから正しいとか
間違いだとかいう奴って
自分で判断することができない無能だよな
54 : 2020/12/02(水) 19:37:10.66 ID:1yH9N+4w0
1人10万円配ってハイパーインフレしたか?
57 : 2020/12/02(水) 19:41:08.06 ID:ejNCnAcS0
金を刷って財源作るのはアクセル 税金で金を徴収するのはブレーキで
インフレ デフレのちょうどいいところに調整しようってシンプルな話を理解できない人が多いのは
驚く
65 : 2020/12/02(水) 19:44:52.35 ID:TTCzMPOe0
>>57
お前ら反緊縮界隈の言ってる事は全然違うw
財政出動での消費減税に賛同しない奴は緊縮増税派ダーwwwww

結局話を挿げ替えてるだけなんだよ安倍かよ

66 : 2020/12/02(水) 19:45:26.30 ID:YMmUJItSr
>>57
デフレだからアクセル踏んでもいいって言うならブレーキを緩めても効果同じだろ
60 : 2020/12/02(水) 19:43:52.41 ID:Zp6KYOJwr
USドルの裏付けが無い通貨なんて誰が使うんだよ?
ロシアルーブル宜しく紙切れになるだけ
61 : 2020/12/02(水) 19:44:05.28 ID:FFSUYpn/0
勘だけどそんな甘くないと思うの

コメント

タイトルとURLをコピーしました