
日本の経済成長が全く無くなってしまったのは何故?

- 1
ロシアのウクライナの子供たちはロシア人であり、保護され、非常に良い扱いを受ける1 : 2025/04/21(月) 14:48:02.04 ID:rQYP8X8P0 無料の教育 無料のシェルター 無料の食事 彼らはここで、キエフによる8年間の爆撃から遠く離れ、西側諸国やウクライ...
- 2
【困惑】JR山手線車内で爆音響かせる外国人男性…渋谷駅ホームで突如「バク宙」 迷惑系インフルエンサーのファンが代々木公園に殺到も1 : 2025/04/21 19:17:43 ??? SNSで今、批判が殺到している動画。 巨大なスピーカーを手に、突然、電車内で爆音を響かせる外国人男性。 あろうことか、駅のホームでバク宙をした...
- 3
【米国車が売れていない】トランプ米大統領が日本の不正行為(非関税障壁)を問題視 「保護技術基準(日本のボウリング球試験)」1 : 2025/04/21 11:04:49 ??? トランプ米大統領は20日、自らの交流サイト(SNS)に関税以外で自身が問題と考える貿易上の不正行為(非関税障壁)の具体例を列挙した。 全8項目...
- 4
【台湾メディア】日本旅行に注意「ウイルスのるつぼ」と化している1 : 2025/04/21 19:13:14 ??? 2025年4月20日、台湾メディアTVBS新聞網は、日本でさまざまなウイルスが流行していることに注意を呼び掛ける記事を掲載した。 記事によると...
- 5
【兵庫】「私は納得できないし残念」知事選巡りSNSで不適切投稿の姫路市議「議員続投」を表明「何をもっての辞職勧告なのかわからない」1 : 2025/04/21(月) 20:14:40.55 ID:CDjVJc339 ※4/21(月) 14:04配信 MBSニュース SNSの不適切投稿を指摘され、辞職勧告決議案が可決された姫路市...
- 6
【日経世論調査】石破内閣支持、ほぼ横ばい33% 優先課題「物価対策」が半数超す1 : 2025/04/21(月) 20:39:07.72 ID:woPnez9g9 日本経済新聞社とテレビ東京は19〜21日に世論調査を実施した。石破茂内閣の支持率は33%と3月の前回調査から2ポ...
- 7
BYD、日本専用の軽EVを26年投入 国内4割市場狙う1 : 2025/04/21(月) 20:33:15.11 ID:woPnez9g9 【イブニングスクープ】 中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)は日本の軽自動車市場に参入する。日本専用車...
- 8
ケンタッキーフライドチキンうますぎだろ!!でもびっくりするくらい小さかった 1 : 2025/04/21(月) 19:42:29.20 ID:zguRkA43a 【JRA】ケンタッキーダービーの馬券を国内発売 ルクソールカフェとアドマイヤデイトナが出走予定 https://...
- 9
マツコ、満席新幹線で着席してると「ズルい」とにらまれるワケ 「嫌じゃない、こんなのが隣に…」1 : 2025/04/21(月) 20:25:42.99 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/1b2124998df56a9e4e39c7...
- 10
ダウンタウン信者、完全敗北。今まで調子に乗ってた信者たちが泣いてると思うと最高の気分だな1 : 2025/04/21(月) 20:20:02.12 ID:h6WROTpj0 他人を傷つけてきた罪は重い 「ダウンタウンDX」終了へ、制作の読売テレビが発表、32年の歴史に幕、最終回は6月2...
- 11
【訃報】山口崇さん死去、88歳 俳優、「クイズタイムショック」司会1 : 2025/04/21(月) 20:16:23.09 ID:woPnez9g9 クイズ番組「クイズタイムショック」の2代目司会者としても知られた俳優の山口崇(やまぐち・たかし=本名岑芳=たかよ...
- 12
【競馬】「皐月賞」3番人気のミュージアムマイルが優勝1 : 2025/04/20 19:03:37 ??? 競馬のクラシックレース「第85回皐月賞」が中山競馬場で行われ、3番人気のミュージアムマイルが優勝しました。 3歳の馬で競うクラシックレースの1...
- 13
【luz】人気歌い手、飲み会で女性に「大麻グミ」騒動…疑惑を謝罪「自覚が足りなかった」1 : 2025/04/21 14:25:10 ??? 人気歌い手のluz(ルス)さんが2025年4月21日にXを更新し、飲み会で「大麻グミ」を女性に食べさせた疑惑について謝罪した。 今回の騒動の発...
- 14
アーティストを悩ませる『ライブの席が埋まらない問題』 ロザンが原因分析「人気が落ちたのではなく…ホテル代の高騰が」1 : 2025/04/21(月) 20:12:19.05 ID:nTBCE1pW9 https://news.yahoo.co.jp/articles/773dd88d0d0394cca29b6b...
- 15
【読売新聞】「簡単に取れる」日本のビザ、中国人からの相談殺到 食い物にする「移民ブローカー」の存在1 : 2025/04/21(月) 16:28:15.01 ID:5/tBdb6G 日本への移住を希望する中国人の急増に伴い、ビザ取得の手続きを担う各地の行政書士事務所に相談が殺到している。特に増え...
- 16
【タイ】プーケットでタバコ密売ネットワークを一斉摘発、政治家関与の疑いも~国家損失は約1,600万円1 : 2025/04/21(月) 18:34:52.50 ID:FE5tWd+y9 プーケットでタバコ密売ネットワークを一斉摘発、政治家関与の疑いも~国家損失は約1,600万円 | タイランドハイ...
- 1 : 2020/12/01(火) 15:19:52.82 ID:OObWVVsta
こりゃ誰もお金使わずに貯金するわけだわ
- 2 : 2020/12/01(火) 15:20:21.60 ID:/Ao6WYDs0
- 安倍
- 3 : 2020/12/01(火) 15:20:28.85 ID:qdVJmvjhp
- お前が働かないから
- 4 : 2020/12/01(火) 15:20:35.92 ID:reCJiaMLa
- なお日経平均26800
バブル以来の高値更新 - 28 : 2020/12/01(火) 15:41:50.53 ID:OObWVVsta
>>4
株価の推移
- 5 : 2020/12/01(火) 15:21:03.36 ID:5P6IMOBM0
国民がそれを望んでいるから- 6 : 2020/12/01(火) 15:22:42.24 ID:yzvn5icXp
- ジャップが自民党を支持し合法的な国家集団自殺を図ろうとしてる最中だから
コロナで加速度ついてよかったね - 7 : 2020/12/01(火) 15:23:29.72 ID:8rRTcLqT0
- 経済成長なんてものは貧困層がいなければ不可能だ
貧困層を使って大企業が金儲けするのが経済成長なんだから
日本がまだ経済成長したいなら今の中流を貧困層に落とすか移民を入れるかあるいはその両方をするしかない - 8 : 2020/12/01(火) 15:23:42.67 ID:RtAwVKO7M
- 税金ばっかり高くなって使う金なくなってんだ
- 9 : 2020/12/01(火) 15:24:06.43 ID:OObWVVsta
日本以外もひどかったわ
すまん😅
- 20 : 2020/12/01(火) 15:30:31.41 ID:y1AkiqOb0
- >>9
アメリカと中国が強いだけだな - 22 : 2020/12/01(火) 15:32:22.53 ID:gV7sJFgl0
- >>9
名目じゃ意味ない - 10 : 2020/12/01(火) 15:24:08.88 ID:LjewiRgr0
- 緊縮財政、消費税、派遣拡大
これが原因 - 11 : 2020/12/01(火) 15:24:16.80 ID:fCEZ12ENa
- もともと大震災以降景気あがってない
株価は外人と日本銀行が買い支えしてるだけ
アベノミクスという言葉もなんも中身がないシロモノ
安倍晋三の中身がないのと同じ - 12 : 2020/12/01(火) 15:25:15.83 ID:j6ZaiQbJ0
- 普通に少子高齢化でしょ
二人っ子製作で一時的に労働人口の割合が増えてブーストしたけどあとはツケを払うだけの国 - 13 : 2020/12/01(火) 15:25:16.20 ID:nVGwSxoa0
- 誰もが税金にたかることを良しとしているから
- 14 : 2020/12/01(火) 15:25:26.29 ID:al4ELZ8z0
- プラザ合意のせい
成長の余地を急激な円高が奪ったんじゃね - 15 : 2020/12/01(火) 15:26:12.93 ID:FkLowFe7d
- 恥と矜持を捨てた与党のせい
- 16 : 2020/12/01(火) 15:26:24.54 ID:RAOoSSAm0
- 親族経営
利権 - 17 : 2020/12/01(火) 15:27:22.51 ID:WGQYkh1i0
- 人口ブーストが止まったから
- 35 : 2020/12/01(火) 16:06:51.73 ID:DPSE4z/G0
- >>17
人口ブーストはむりやり止めたんだよな
子が親より高学歴になったところで
その子らを氷河期に叩き込んだ - 18 : 2020/12/01(火) 15:28:25.42 ID:jM2bQAPPM
- ソフトウェア日本弱いとよく言うけど
有名なプロダクトのコミッタ結構見かけるし産業の成長と自己実現の方向性が乖離してるような気はしている - 19 : 2020/12/01(火) 15:29:19.22 ID:BJYyfka5M
- セクハラできなくなったから
- 21 : 2020/12/01(火) 15:32:07.11 ID:NLjQb36j0
- 泥棒政治が蔓延した結果
例えるなら大殿が悪代官で、地方藩も全部悪代官で、賄賂を渡す越後屋しか優遇されない世界観になったから
- 23 : 2020/12/01(火) 15:33:08.67 ID:iqLh31+E0
- 格差の固定化
- 24 : 2020/12/01(火) 15:34:06.20 ID:4oimbE0R0
- 国が金を出さなくなったからだと太郎は言っていた
- 25 : 2020/12/01(火) 15:34:52.53 ID:YcIo1kY0F
- こういう関係の話は安倍という根源悪が発生したとき、
2013年から2014年ぐらいまでにかけてやり尽くした気分。 - 26 : 2020/12/01(火) 15:36:56.88 ID:IBPqQZnT0
- 昔は加工貿易で稼いでたけど今は観光で稼ぐとか言ってるからな
外貨を稼ぐ手段がないんだわ - 27 : 2020/12/01(火) 15:37:03.34 ID:bZJwVLqup
- 搾取が酷すぎて金が動かないから。税金然りピンハネ然り。金持ちが金使うくらいじゃ経済回らないってわかった時には時既にお寿司だったな
- 29 : 2020/12/01(火) 15:51:18.57 ID:mrcjoJZH0
- 株に金を注いでいるから
- 31 : 2020/12/01(火) 16:00:40.18 ID:E8jd8ucp0
- 金と地位もってる年寄り世代が現状維持で死んでいきたいって思ってるから
- 32 : 2020/12/01(火) 16:01:34.62 ID:rrOQp/GM0
- 人口減により物やサービスを購入する人が減る
高齢化により一人あたりの購入量が減る - 33 : 2020/12/01(火) 16:03:06.18 ID:msTlM9IZ0
- ハンドボール先輩が気に入ってるハンドボールが流行らんからや!!
- 34 : 2020/12/01(火) 16:04:55.26 ID:FcAGe70b0
- 就職氷河期を作ったからだよ。自分達だけ助かるつもりが、身近に不安定なモデルがあったら誰でも守りに入るし、氷河期当事者は守り以外選択肢ないし。
- 37 : 2020/12/01(火) 16:10:48.58 ID:DPSE4z/G0
- >>34
氷河期が産む機械卒業し始めたら突然
子供減って驚いたわ。就職楽々世代だから
二人三人産むかと思いきや捗らない - 43 : 2020/12/01(火) 16:19:55.80 ID:/UNp8ltA0
- >>37
出生人口減なんてもう昭和52年(1977年)から続いてたよ。
嘘言うなよ。氷河期の出産適齢とか21世紀じゃねえか。
実に200万人→84万人今年2020年の出生人口はなんと84万人予定。もう12月だから覆らない。
- 57 : 2020/12/01(火) 16:30:40.84 ID:KrSGu9fcr
- >>43
確かに長期傾向は下げだが
氷河期が生み始めて増減繰り返してたやろ
よう頑張った。なお俺は頑張らなかった模様 - 36 : 2020/12/01(火) 16:09:55.68 ID:8pWJipUS0
- 緊縮財政と、新自由主義改革で労働者の賃金が上がらなくなって内需が伸びなくなった結果
長期デフレなんだから需要不足なんだよ産業が云々、雇用の流動性が云々、サプライサイドに原因を求めるやつが多いが全部間違っている
減税して思いっきり財政出動を増やしながら非正規雇用を禁止していけば普通の先進国並に成長できるようになる - 38 : 2020/12/01(火) 16:13:21.78 ID:8pWJipUS0
- 人口ブースト論は完全なデマ
一人あたりGDPがどんどん追い抜かれてるんだから
人口だけで見たら、日本の人口は戦後から1.5倍にしかなっていない
人口ブースト論で言うのなら、インドやブラジルやインドネシアやパキスタンは日本をめっちゃ馬鹿にできるほどの経済大国になってるよ - 39 : 2020/12/01(火) 16:14:36.87 ID:cw+U0VYs0
- 竹中
- 40 : 2020/12/01(火) 16:15:11.36 ID:yr/qRefP0
- 人材焼き畑農業で人的資源が消滅した
- 42 : 2020/12/01(火) 16:18:13.32 ID:Ic2XvyBP0
- 政治家や経営者と言った上の人間が無能だからだよ
いくら下の人間が経済的に有利な活動をしても大局的判断が間違ってればどうにもならない - 45 : 2020/12/01(火) 16:20:57.71 ID:nGZcG50q0
- まったく成長しなくても株主日銀は何も言わないからとか?
- 46 : 2020/12/01(火) 16:21:23.88 ID:7IQ/EJvS0
- 起業しようとした人ならわかるけど新しいことを始めようとしても規制でがんじがらめだしとにかく何かが育つ環境ではないこと痛感する
- 48 : 2020/12/01(火) 16:23:26.79 ID:6IVZNgYO0
- 少子高齢化人口減少だから
- 49 : 2020/12/01(火) 16:25:40.06 ID:17856AE20
- goto見てれば分かるが自民党が全てを食い潰してるからな
- 51 : 2020/12/01(火) 16:26:35.64 ID:E9TM36KPd
- 上が税から取りすぎ
- 52 : 2020/12/01(火) 16:27:51.56 ID:2S578W2O0
- 日本はっていうけど
一度上までいったら頭打ちが自然だよな労働年代のピークである00年代初頭に
わりといろんな消費係数のピークがあることからしても
人口増加が必須ってのに - 53 : 2020/12/01(火) 16:28:41.85 ID:sw2xUaBjp
- 金本位制度が崩壊して変動為替を採用している自国貨幣は完全に内生されているワケなのに
官も民も借金を減らす事を目標にすれば信用収縮を引きおこすのは当然の事よ - 54 : 2020/12/01(火) 16:29:02.07 ID:p+nXPEBg0
- 元々背伸びしてただけがしっくりくる
- 56 : 2020/12/01(火) 16:30:17.28 ID:cXAiuADi0
- 移民政策始めてるからだろ
- 58 : 2020/12/01(火) 16:30:48.35 ID:cXAiuADi0
- 新自由主義やめろ
底辺イジメやめろ
金持ちから税金を取れよ - 59 : 2020/12/01(火) 16:32:05.54 ID:f8EFnRsVM
- 消費税ができたから
日本の成長が止まった時期と符合する - 77 : 2020/12/01(火) 16:41:51.36 ID:sw2xUaBjp
- >>59
95年の成長率は2.7%
96年に至っては3.1%もあったんだよなぁ
しかも当時は1ドル100円を切る超円高 - 87 : 2020/12/01(火) 16:53:52.49 ID:/UNp8ltA0
- >>77
1996年と言うのは日本が最後に「事実上」成長した年。
PC、デジカメ、ゲーム機、プリンターが飛ぶように売れた。
1997年3月をピークに日本人の平均所得は下がっていく。
総GDPも530兆円をピークに以降上下を繰り返しなんと2020年は503兆円しかGDPがない(1年で30兆円吹き飛ぶ、1994年水準に落ちた)。 - 60 : 2020/12/01(火) 16:32:29.44 ID:dkRdHKUM0
- 生き残る種はどんな環境下でも自分を適応させてきたものだけ
どんなに強かろうが環境の変化に適応できない種は滅びるのみ10日くらい前に読んだ本でこんな感じのセリフ言ってたおっさん居たわ
ネトウヨや過去の成功体験しか語れなくなった頭カッチカチのジジイに聞かせてやりたいね>>1 - 61 : 2020/12/01(火) 16:32:34.58 ID:1zpJQzDl0
- 欲しがりません勝つまでは😭
- 62 : 2020/12/01(火) 16:32:54.08 ID:cXAiuADi0
- 福祉削減、累進課税の弱体化
これが原因だよ新自由主義をやめろ
- 64 : 2020/12/01(火) 16:33:35.63 ID:cXAiuADi0
- 福祉削減、累進課税の弱体化
これが原因だよ新自由主義をやめろ
底辺イジメをするから成長しない
- 65 : 2020/12/01(火) 16:34:43.46 ID:Rbd4mxglM
- >>1
無能だからだよ
チョンモメン見てたら分かるだろ - 66 : 2020/12/01(火) 16:35:06.44 ID:GEifknfnK
- 消費税だよね ちょっと景気が良くなれば上げるんだから一生泥沼だよ
- 68 : 2020/12/01(火) 16:36:01.71 ID:2S578W2O0
- >>66
昔はよかったってなら
所得税消費税こそ理想の時代の税率にしないといけないよね - 69 : 2020/12/01(火) 16:36:05.93 ID:NDtGmvi10
- 先進国って大体そうじゃないの? 基本的な家電は揃ったし
そんなに欲しい物なんてもう無いんだよ - 82 : 2020/12/01(火) 16:45:48.81 ID:ZVq24sUp0
- >>69
人って次々と生まれて死んで世代交代するからね普通は
欲しいものがないのはあなた自身なだけ
生まれてくる人はいろいろと買いそろえたいだろうに - 86 : 2020/12/01(火) 16:51:21.03 ID:Ic2XvyBP0
- >>69
まず経済はインフレするのが当たり前だってことを理解しような
アメリカの経済成長率が高いのはたまたまではなく元々高いからなんだよ
それが普通 - 70 : 2020/12/01(火) 16:37:21.54 ID:CedgvrAi0
- 数字は社会情勢繁栄指標の一つでしかないのに
そればかり問題にしたから
GDPとかインフレ率とかの数字だけ合わせようとする
安倍みたいなのの台頭を許すことになる - 72 : 2020/12/01(火) 16:38:09.81 ID:Li4i5aXL0
- やっぱターニングポイントは日米経済摩擦かなぁ
あの時HW絶好調だった日本がSWを捨てるというかアメリカに譲る選択をしたことが完全に間違いでそれが今まで響いている - 74 : 2020/12/01(火) 16:39:54.65 ID:dwP1NX5S0
- 敗北した老舗大企業、金のない老人、もう要らない正社員をちゃんと死なせないから
社会全体の蓋になってる - 75 : 2020/12/01(火) 16:40:10.45 ID:oxj5rHBbM
- 消費税を筆頭に税金が上がり過ぎ
- 78 : 2020/12/01(火) 16:41:51.71 ID:dwP1NX5S0
- あとバブル崩壊以降は資本主義と逆の事やってるな
最近の株買い支えも社会主義化してるし
重税国家になってるのもそれ - 80 : 2020/12/01(火) 16:43:33.25 ID:V4pEgttU0
- 高齢化もその他の問題も全て自民のせい
自民の先延ばし責任逃れ改竄隠蔽中抜き
ぜーんぶ
利権増やしと全てのツケを国民に払わせ
自分は何もしないで屁こきながら原稿読んでるだけの
生き物与党のせいです - 81 : 2020/12/01(火) 16:44:04.42 ID:ynfw05n50
- ジャップが成長した60~70年代は国民の平均年齢が20代だった
四季の迫った年老いた国よ - 83 : 2020/12/01(火) 16:46:58.83 ID:ZWg+TEE00
- 儲けるために仕事してないから
- 84 : 2020/12/01(火) 16:50:40.94 ID:bGHbU3O80
- 成長すると必ず停滞
なぜか考えたけど
税率が固定されてなくて公務員の給与に合わせて年々上がる仕組みだから
壁に突き当たる、当然 - 88 : 2020/12/01(火) 16:54:46.91 ID:nAyP15p1d
- 何も苦労せず遊んでた世代が支配層になってぶっ壊してしまった
- 90 : 2020/12/01(火) 16:55:46.92 ID:/UNp8ltA0
- 「欲しい物なんてもう無い」とかいうのは日本人だけ定期
他の先進国の人は電気自動車欲しい、ゼロエネルギーハウス欲しい、
いい衣服欲しいとかもっと物欲ある。
日本人だけだよ。ユニクロで固めるバカは。 - 91 : 2020/12/01(火) 16:58:18.44 ID:8pWJipUS0
- 例えば、年率でインフレ率2%で実質で3%の成長を目指すならば、政府は毎年支出を5%ずつ拡大していかないとけない
ところが日本は政府支出を97年以降ほとんど伸ばしていない
ブレーキを思いっきり踏み込みながらスピードが出ないと叫んでるのと同じ馬鹿 - 92 : 2020/12/01(火) 17:01:14.98 ID:7n9CuPon0
- >>1
アベノミクスのせい - 93 : 2020/12/01(火) 17:19:00.44 ID:bGHbU3O80
- 役人が役人自身の給与を
決めるならどこの国でも停滞するわ
税金はどんどん上がる
- 95 : 2020/12/01(火) 18:22:24.17 ID:ieDHDz3BM
- 消費税導入やろなぁ
コメント