【au】KDDIが35年縛り?国内初、スマホと住宅ローンのセット割を開始 物議を醸す可能性…

1 : 2020/12/01(火) 12:58:41.10 ID:UHqj7CGb9

KDDIはauの携帯電話利用者に対し、傘下のネット銀行の住宅ローン金利を引き下げるサービスを始める。引き下げ期間は最長35年と長い。武田良太総務大臣が通信大手の顧客囲い込み策を批判した直後の新たな一手だけに、物議を醸す可能性がある。

11月30日、KDDIは来年3月からauの携帯電話利用者に対し、傘下のauじぶん銀行の住宅ローン金利を年0.07%引き下げる「住宅ローンauモバイル優遇割」を提供すると発表した。携帯電話と住宅ローンのセット割は国内初という。両社は2016年から似たような割引サービスを提供していたが、契約から5年間に限り、毎月500円をキャッシュバックするという内容だった。今回のサービスは借入期間中(最長35年間)ずっと金利が引き下げられる点が大きく異なる。

2020年11月30日
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/113001279/

2 : 2020/12/01(火) 12:59:37.78 ID:T6+sJTda0
35年後とか日本消し飛んでるだろ
11 : 2020/12/01(火) 13:02:00.04 ID:IiAUev6s0
>>2
余命一年のオマエが心配することではない
日本の消滅が心配ならさっさと祖国に帰れ
12 : 2020/12/01(火) 13:02:57.67 ID:T6+sJTda0
>>11
日本のことを心配しない朝鮮人は消え失せな
24 : 2020/12/01(火) 13:28:03.43 ID:Ky5hND450
>>12
その理屈なら朝鮮のことを心配しない日本人は消え失せないと駄目だぞ
27 : 2020/12/01(火) 13:30:20.20 ID:BOZnVr2f0
>>2
日本消し飛ぶのは
アメリカが潰れた時だけだから
あり得ないんじゃね?
アメリカ潰れる時は地球が潰れる時だから
核撃ちまくって住めなくなる時だけだから
48 : 2020/12/01(火) 14:06:17.23 ID:tCIPdJaq0
>>2
ハイパーインフレやらで輸入が出来なくて体制崩壊してるんでわないかと俺も思う。
3 : 2020/12/01(火) 12:59:44.05 ID:VbqnR0Fo0
人生縛りwww
4 : 2020/12/01(火) 12:59:57.13 ID:yd5vdo5w0
スレタイ捏造
5 : 2020/12/01(火) 12:59:58.21 ID:7BSLVeaC0
囲い込みのセット割は禁止にした方がいいな
わかりづらいし

電気やガスも同じ

6 : 2020/12/01(火) 13:00:56.31 ID:T6+sJTda0
>>1
まず間違いなく1410兆円経済損失が出ると予測されてる南海トラフは発生してる

南海トラフ 経済損失 で検索しろ

7 : 2020/12/01(火) 13:01:22.23 ID:ah+l8lJR0
まず35年会社名を変えずに経営しろよ
8 : 2020/12/01(火) 13:01:27.85 ID:Q9IlY2QA0
親子三代で支払う三世一身法もオプションで可能
9 : 2020/12/01(火) 13:01:57.81 ID:kbJ5rBXW0
人生の半分以上を奴隷として暮らせと言うことか
10 : 2020/12/01(火) 13:01:59.56 ID:N0YJs/ly0
ちょっと無理があるな
13 : 2020/12/01(火) 13:04:15.32 ID:AIDe3Hiy0
1985年から今まで同じ仕組みの通信形態取らされると考えてみろよ
発狂しそうになるわ
ローン主義者のゴミは契約して狂え
31 : 2020/12/01(火) 13:34:45.41 ID:9hZ5lbjy0
>>13
1985年に、
固定電話遠距離通話かけ放題で月5000円。
というプランを
いまだに払い続けるようなもの。
14 : 2020/12/01(火) 13:06:37.99 ID:km+KwuoQ0
35年縛りに見合うだけの低料金なんだろうな
15 : 2020/12/01(火) 13:08:13.56 ID:czKEWb1S0
1%ならぜひ契約したい
16 : 2020/12/01(火) 13:12:03.70 ID:Y4BifX9Y0
ちょくちょく社名変わってるからちょっとな…
そういや、セルラーフォンとかあったなw
17 : 2020/12/01(火) 13:12:24.45 ID:3PbWCeZE0
亀甲縛りで縛られたいのです。
平締めも大歓迎です
お願いたしますね出来ればキツめにw
18 : 2020/12/01(火) 13:13:47.03 ID:tp2pqBjT0
もう事業免許取り上げろよw
19 : 2020/12/01(火) 13:14:00.65 ID:PiEtwC9O0
国営化しろ!
20 : 2020/12/01(火) 13:16:38.80 ID:Z8WZRv/n0
良い悪いは別として、面白いとは思う
しかし、監督官庁がどう出るか
21 : 2020/12/01(火) 13:19:27.19 ID:02fwKDiL0
都内はほんと2億以下の家は将来性無い
板橋区外れの畑だらけの土地すら2LDKのウサギ小屋で5千万ほどかかるし
25ほどで建物に資産価値無くなってリフォームや建て替えで
また数百マンから数千万要る
ローンとは別で固定資産税や都市計画税もあるっ中で貯蓄どんぐらいできるのよ
22 : 2020/12/01(火) 13:23:15.25 ID:RImwXda80
ちょーアイディア!草
23 : 2020/12/01(火) 13:27:44.18 ID:J2MaPNWS0
35年後、KDDIは無いんじゃないかな
25 : 2020/12/01(火) 13:28:49.62 ID:xp5PC9xy0
KDDIのKは国賊のK
26 : 2020/12/01(火) 13:28:54.33 ID:uj1k/ROO0
元から車と抱き合わせやってたじゃん
今度は家かw
ローン破綻したらどうすんのかな
28 : 2020/12/01(火) 13:31:59.35 ID:cC4oz2lZ0
法律では制限されてない云々
29 : 2020/12/01(火) 13:32:22.36 ID:VZla+nRd0
だだの縛りどころか高手小手股縄レベル
マニア垂涎のセット割
30 : 2020/12/01(火) 13:33:09.28 ID:cC4oz2lZ0
囲い込みって
囲ったあと絞りまくるからなw
32 : 2020/12/01(火) 13:39:10.90 ID:ZYgfXIOz0
こういうことするからさぁ…
33 : 2020/12/01(火) 13:39:56.50 ID:Tdnm3WdN0
スマホに人生を縛られる
34 : 2020/12/01(火) 13:40:56.23 ID:PUqeMWsE0
完全にアホ発見器草
35 : 2020/12/01(火) 13:41:40.99 ID:JXjNUdCv0
物凄い勢いで評判を下げていくなKDDI
わざとにやってんのかと思うくらい
36 : 2020/12/01(火) 13:41:44.14 ID:EsVWZqOn0
バカを騙せればいいというスタイルか
舐めくさってんな
37 : 2020/12/01(火) 13:42:10.25 ID:+SQ6EAzq0
>>1
こ、これが誠意だと…?!
38 : 2020/12/01(火) 13:43:32.49 ID:74mxBCX40
国に堂々と喧嘩売ったからな。 適当にお茶濁しておけばよかったのに馬鹿な社長だなぁ そしてdocomoは値下げ発表w
39 : 2020/12/01(火) 13:47:45.33 ID:rqluIvEf0
0.07%という事は、3,000万円の借入に対して21,000円の優遇か。
それだけ見ると少し考えたくなるが、しかし借入額は返済するにつれ減っていくわけだから、35年間通じての優遇額は年間10,000円程度のもの。
しかも、今後35年間の金利や通信料金の水準を見通せるわけもない。

ハイリスクミドルリターンだな。

40 : 2020/12/01(火) 13:49:37.85 ID:g65fx8fn0
ホームはローン
41 : 2020/12/01(火) 13:53:49.43 ID:2KNLuIvI0
借入金額にもよるが、35年も縛られて年間1万~2万程度の割引額はちょっと・・・
しかしとんでもないプラン考えるなw
42 : 2020/12/01(火) 13:57:07.04 ID:idSKJAHL0
機種変は可能なの?
43 : 2020/12/01(火) 13:57:20.28 ID:ReaTtENg0
>>1
じぶん銀行の住宅ローンで35年じぶん禁固とか
44 : 2020/12/01(火) 13:57:59.02 ID:yhrARgbG0
悪どい商売するようになりましたねぇ
三太郎とかマジくだらんし
auウォレットは使いやすかったが
iD使うようになったらやっぱどうでも良い
45 : 2020/12/01(火) 14:00:48.34 ID:WlOa7HFA0
あたおか契約
46 : 2020/12/01(火) 14:01:20.91 ID:gEsx8H460
まさに命懸けの契約…
47 : 2020/12/01(火) 14:02:28.58 ID:FbLRP8n80
35年後のスマホってどんななってるのかな?
49 : 2020/12/01(火) 14:06:55.38 ID:ZNTj1H8V0
此れはあまりにも酷すぎる契約だなぁ
50 : 2020/12/01(火) 14:09:00.63 ID:SCKHoWwb0
もうKDDIの営業免許取り消ししたら?
51 : 2020/12/01(火) 14:22:17.99 ID:rYMGtxVW0
ガスとか電気とかネットに関係ないもののセット割は禁止しろよ
こいつら舐め腐ってるだろ
52 : 2020/12/01(火) 14:34:30.28 ID:Y8pNKiG10
ドコモが三井住友で金融と不動産
あうが東京三菱UFJで金融と不動産
はげが韓国
54 : 2020/12/01(火) 14:42:42.25 ID:lfTHqD/U0
5年後日本あるかどうかすら怪しいのになw
55 : 2020/12/01(火) 14:43:53.14 ID:AabEmUcu0
>>1
デメリットある?
対面相談が出来ないくらいかな?
変動金利はauで決まりだね

コメント

タイトルとURLをコピーしました