多文化共生条例、群馬県が素案 全県民が理念共有、来年度施行へ

1 : 2020/11/28(土) 00:59:52.60 ID:Rhfsy2LK9

群馬県は、約6万人に上る県内の外国人県民との共生社会の実現を目指す「多文化共生・共創推進条例(仮称)」の素案をまとめた。条例制定により県民全体で共生の基本理念を継続的に共有する。推進会議の設置など実施体制も規定して実効性を高める。来年4月1日の施行を目指す。

 県によると、県内の平成30年の外国人労働者数は約3万4500人。4年間で約2倍に増加するなど県経済にとって不可欠な存在となっており、在留資格「特定技能」の創設で今後もこの傾向は加速するとみられる。

 条例案の前文はこうした情勢を踏まえて、外国人を単なる労働力ではなく「仲間」ととらえ、「外国人との共生を推進し、外国人と力を合わせて持続可能な地域社会の実現を目指す」とうたった。

 多文化共生の定義は、「国籍や民族などが異なる人々が互いの文化的な違いを認め合い、対等な関係を築こうとしながら安心して暮らすこと」とした。

 その上で基本理念について、「全ての県民が国籍などの違いにかかわらず、地域社会を構成する一員として受け入れられる社会の実現を図る」などと定めた。

 実施体制では、有識者らの意見を参考に「推進基本計画」を策定。市町村との協働により全県的な取り組みにしていく。また、県民の理解が深まるよう10月ごろを「推進月間」に定め集中的な情報発信を行う。

https://www.sankei.com/politics/news/201127/plt2011270044-n1.html

2 : 2020/11/28(土) 01:02:09.83 ID:uswe6Kjy0
グンマ―とミャンマーは似ている
3 : 2020/11/28(土) 01:02:55.39 ID:vtWbLxEW0
イスラムに乗っ取られるだけ
4 : 2020/11/28(土) 01:03:40.50 ID:xh3mhu3c0
普通こういうのって受け入れる前に準備しとくものじゃないのか
受け入れてからお触れを出すって仲間として迎える外国人に失礼だろ
64 : 2020/11/28(土) 01:32:47.06 ID:FfZMcxAc0
>>4
来ちゃってからそういうこと言うのも建設的じゃないけどな
5 : 2020/11/28(土) 01:03:48.60 ID:K2RW+r/H0
おや?スレ被ってるね
ふたつある
6 : 2020/11/28(土) 01:04:45.64 ID:nu4dV5oC0
住民がいくら迷惑していてもちゃんと選挙行かないと
積極行動性の強い売国勢力に簡単に飲み込まれてしまうという例

こんなんで外国人の地方参政権認めたら簡単に日本は乗っ取られてしまうな

7 : 2020/11/28(土) 01:04:47.94 ID:gyGWLimZ0
そんなもん現行の制度の拡大で十分対応可能だろうに・・・
何故新条例を作る必要が
本当に無駄な事をやりたがるなぁ・・・必要な事を全くしねーのに
8 : 2020/11/28(土) 01:04:50.06 ID:+Yr8HgDC0
パヨチンが暴れる材料じゃん
10 : 2020/11/28(土) 01:06:25.03 ID:5UTimKmC0
また農家のニワトリや牛が何故かいなくなるのか
77 : 2020/11/28(土) 01:37:39.83 ID:C2BbrFVu0
>>10
犯罪王国グンマーだから
11 : 2020/11/28(土) 01:06:43.44 ID:hLHl2nF10
移民なんて、国を追い出された犯罪者しか来ないからな。見た事あるか?美少女を(´・ω・`)
13 : 2020/11/28(土) 01:09:07.98 ID:mks4uZ6i0
手出せない地域社会作られるだけだぞ
14 : 2020/11/28(土) 01:09:48.34 ID:sHMEJHCR0
東京コンプレックスを克服できないまま海外勢に乗っ取られるぞ・・・
15 : 2020/11/28(土) 01:09:55.76 ID:slALrkEp0
既にベトナム国だしな
16 : 2020/11/28(土) 01:10:32.20 ID:L43NAPWe0
群馬に集まってくれりゃ他見は安泰だな🤣
17 : 2020/11/28(土) 01:10:39.07 ID:nnqS1GqW0
グローバリズムまんせー。
18 : 2020/11/28(土) 01:11:16.18 ID:sHMEJHCR0
シンガポールのように妊娠したら帰国しろ
香港のように6年働いたら帰れ
と日本も言えるようにならないと外国人は使えないよ
19 : 2020/11/28(土) 01:11:22.77 ID:i8ndm58F0
そもそも仲間でも同じ民族でも(ついでに言うと同じレベルだろうが違うレベルだろうが)争いは起きうるのに、民族人種が違う場合は全て差別原因とか言い出すから明らかにおかしいんだよな
20 : 2020/11/28(土) 01:11:27.92 ID:DF033bSG0
グンマー法典だよ 試験に出るよ
21 : 2020/11/28(土) 01:11:45.16 ID:KxWck5Nq0
多分化強制だろ

パヨチョン、きめえ

22 : 2020/11/28(土) 01:12:34.76 ID:UtfeQliY0
一太何してんだ?
23 : 2020/11/28(土) 01:12:57.47 ID:sHMEJHCR0
日本人が一方的に我慢・忖度・妥協する法律作るなんて馬鹿なの?
27 : 2020/11/28(土) 01:15:16.28 ID:nu4dV5oC0
>>23
うん
馬鹿の集まりだ
だから日本一魅力の無い土地として有名なんだろ
24 : 2020/11/28(土) 01:13:10.26 ID:A/vcBL2m0
>>1
グンマーとベトコンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

底辺同士仲良くやってろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

25 : 2020/11/28(土) 01:15:01.27 ID:kHVn0tBl0
多文化共生とかほざくバカに限って、外国人に阿ってるだけで日本人が全く得しないようなことばかりやろうとする
なんだよな。ここは日本じゃボケ。
そんなに外国良けりゃとっとと日本出て行けばいい。
26 : 2020/11/28(土) 01:15:15.94 ID:v69vRwqR0
群馬田舎のくせに感染者多いよな

同じ北関東でも群馬より人口100万人多い茨城(南)は都内行ってるの結構多いからまあ仕方ない、栃木は群馬と同じくらいの人口なのに感染者少ない、おとなしく暮らしてるのに

群馬のコロナって外国人由来?

28 : 2020/11/28(土) 01:15:17.31 ID:0rLtis2t0
外来種が入ってきたらNativeはどうなるのか、
そこら辺のこと学んだことないのか?
29 : 2020/11/28(土) 01:15:58.67 ID:Ira4+PNR0
日本の習慣を受け入れられる人だけ入れれば済む話なのにね~(笑)
どうしてこう、面倒で実現不可能なやり方が好きかね?(笑)
42 : 2020/11/28(土) 01:23:37.42 ID:kHVn0tBl0
>>29
「受け入れられる」という表現はイヤだけど可能、我慢できるニュアンスもあるので適当ではないかな。

日本(の何か)が好きで積極的自発的に日本語勉強して日本の文化習俗に溶け込もうとして日本に住んでいる
外国人もそれなりにいる訳で、そういう人が外国人であるがゆえに不必要に被る不利益だけ取り除けばそれだけでいい話。
そういう人は容易に犯罪にも走らない。

30 : 2020/11/28(土) 01:17:02.59 ID:hLHl2nF10
同じ仏教でもマジでウゼェからな(´・ω・`)
31 : 2020/11/28(土) 01:17:09.90 ID:+BWRiXoA0
え?コロナで外人が散々豚や作物を盗んでるのに?
県民としては理解できないな。
32 : 2020/11/28(土) 01:17:35.02 ID:LooEedys0
そして日本人は より一層転入しなくなる
33 : 2020/11/28(土) 01:18:31.63 ID:A/vcBL2m0
安部「やれ」
山本「はい」
34 : 2020/11/28(土) 01:19:20.36 ID:Df7qFFNj0
と言いながら、高崎派と前橋派に別れて戦うんでしょ?
35 : 2020/11/28(土) 01:20:35.57 ID:nAWusnk50
思うんだが日本人って別に肌の色とか人種とかで差別しないよな
習慣とか、マナーとか日本の価値観を共有してるなら外国人でも普通に
暮らせると思うんだよな
39 : 2020/11/28(土) 01:22:16.31 ID:ieBLVobG0
>>35
文化の違いってお前が思ってる以上に大きいんやで
36 : 2020/11/28(土) 01:20:40.20 ID:i8ndm58F0
立場を変えてみれば、一民族が大多数の国に日本人が言って俺の文化を尊重しろ、じなきゃ差別だといえばギクシャクするのは当然だろうけど、なぜか公平に考えなれないんだよな

一方に立つことが公平だと誤認している

37 : 2020/11/28(土) 01:21:51.24 ID:HOd3OOdi0
外国人が増えることで生じる軋轢なんざ議員先生方には関係ないからな(´・ω・`)
41 : 2020/11/28(土) 01:23:04.25 ID:zpzormrk0
労働力不足とかいうけどブラックで人が集まらないだけだからね
45 : 2020/11/28(土) 01:25:24.63 ID:sHMEJHCR0
>>41
バリバリの農家思考は現金出費を嫌うからなぁ・・・
息子や嫁を使えばタダなのに・・・って感覚から抜け出せないのかもな
43 : 2020/11/28(土) 01:23:42.82 ID:V7gTJ27X0
うわーナチみてー群馬
46 : 2020/11/28(土) 01:27:05.13 ID:bF1vZuUN0
欧米の移民に課せられる無料の語学学校ですらサボる人多いのに
外国人が皆日本人みたいに基本的に真面目だと思ってるのがまずい
48 : 2020/11/28(土) 01:27:42.93 ID:xXEhS8Wi0
ベトナム人の盗みには目をつむれと
そういうことですね?
50 : 2020/11/28(土) 01:28:41.00 ID:0SV/8O0N0
後のグン-ナム民族紛争の始まりである
51 : 2020/11/28(土) 01:28:47.00 ID:IqjSroY/0
群馬の知事ってチョンだっけ?
52 : 2020/11/28(土) 01:28:47.70 ID:OjOIZ7mS0
家畜の解体の自由は決定だな
盗むなきちんと買い取れと教育しろ
空気銃で鳥撃つのもOKになるのかな
一般日本人はご愁傷様
53 : 2020/11/28(土) 01:29:37.71 ID:EGj/G8Hs0
日本語覚えないやつは帰れよ
58 : 2020/11/28(土) 01:31:06.84 ID:lX3KSAIT0

犯罪やるなら群馬で、ということか
59 : 2020/11/28(土) 01:31:32.89 ID:Cq3iXL9E0
w
外来種は駆除が常識なのに
パヨクはまたやらかすのかw
歴史から学べよ
60 : 2020/11/28(土) 01:31:54.46 ID:Yh9V2ZN+0
群馬県内に栃木自治区を作ろうぜ
61 : 2020/11/28(土) 01:31:55.37 ID:hLHl2nF10
単純に考えて、本が一冊で済むところが、十冊必要になる(´・ω・`)
62 : 2020/11/28(土) 01:32:01.31 ID:yRjLrcSH0
>>1
>多文化共生の定義は、「国籍や民族などが異なる人々が互いの文化的な違いを認め合い、対等な関係を築こうとしながら安心して暮らすこと」とした。

ところで、そうする必要性ってなんなのかね?

71 : 2020/11/28(土) 01:35:02.59 ID:V7gTJ27X0
>>62
相互スパイと密告による治安維持
66 : 2020/11/28(土) 01:33:02.80 ID:lobvf1Vb0
ネトウヨ怒りの群馬脱出が始まるのか
67 : 2020/11/28(土) 01:33:04.66 ID:V7gTJ27X0
そっか群馬を多文化共生強制サンクチュアリにすればいいのか
国境閉鎖して
69 : 2020/11/28(土) 01:33:34.93 ID:sHMEJHCR0
そもそも日本語話せない日本文化に馴染めない奴に就労ビザ出るの?
そっちがおかしいんだよ
73 : 2020/11/28(土) 01:35:59.28 ID:5FRUtlw50
無法地帯群馬国このあとすぐ
75 : 2020/11/28(土) 01:36:46.72 ID:nicia9XV0
そりゃ不起訴にもなるわけだ
78 : 2020/11/28(土) 01:37:45.76 ID:uwSTr5EE0
群馬県民に是非聞きたい。

「これでいいんですか?」

80 : 2020/11/28(土) 01:38:12.58 ID:fsd1kl1k0
同じ日本人でも価値観も優先順位も違うから絶えず争いが起きてるのに
外国人と理念の共有とかそもそも無理だろ

きれいごとを言う前に犯罪率の違いを直視すべき

81 : 2020/11/28(土) 01:38:35.21 ID:h4hneeR50
山本一太w
安定の売国
群馬県民はこれでいいのか?
82 : 2020/11/28(土) 01:38:51.19 ID:l530t0UN0
それほどベトナム人コミュニティが強いのか
群馬県民大丈夫か?
84 : 2020/11/28(土) 01:39:34.28 ID:EW0s7AvT0
犯罪外国人の強制送還と被害補償制度をセットで通すなら分かる
85 : 2020/11/28(土) 01:40:34.23 ID:J3o/7lVm0
馬鹿だね、大泉町を見ろ。
86 : 2020/11/28(土) 01:40:43.28 ID:08UFp8kr0
外人自治区になるのは勝手だが群馬の外に一匹も出すなよ?
87 : 2020/11/28(土) 01:41:34.87 ID:wuApdXni0
全国民がとかファシズムじゃないか
89 : 2020/11/28(土) 01:42:51.98 ID:i5YPvdgY0
ドリルを使うわ、ついてきて
91 : 2020/11/28(土) 01:44:33.30 ID:yRjLrcSH0
>>1
>県民全体で共生の基本理念を継続的に共有する

思想信条の自由を侵害している可能性

92 : 2020/11/28(土) 01:44:34.63 ID:qxEuWnfG0
群馬のボスの事件のあとでアホと違う?
バランス感覚喪失しとるの?
やべー奴らだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました