「アスパラガスを食べながら40℃の風呂に20分」が有効

1 : 2020/11/26(木) 14:24:24.62 ID:eIXrezwG0

ヒートショック・プロテイン70(HSP70)にはさまざまな種類がありますが、アスパラプロリンは、特に細胞を保護する作用が強い「ヒートショック・プロテイン70(HSP70)」を誘導することが分かっています。

実際、アスパラプロリンを含む食品を摂取すると、血中におけるヒートショック・プロテイン70(HSP70)遺伝子の発現が増える傾向がみられることが、臨床試験で確認されています(図10)。

https://www.otsuka.co.jp/suimin/images/diagram_10.svg

日常生活の中でその発現を増やす方法が入浴です。40℃の湯に20分つかると、2日後の血中のヒートショック・プロテイン70(HSP70)が有意に増えることが確認されました(図13)。

1日の疲れを癒してくれる入浴が、全身の細胞も癒してくれるというわけです。その点でも、ヒートショック・プロテイン70(HSP70)の発現を増やし睡眠リズムを整える食品成分・アスパラプロリンは、現代人の眠りの悩みを手軽に軽減する一助となることが期待されます。

https://www.otsuka.co.jp/suimin/images/diagram_13.svg
健康な男性11人(平均43.8歳)が、42℃の湯で5分間全身浴した場合と40℃の湯で20分間全身浴した場合について、入浴前、入浴1日後、入浴2日後の血中のHSPの発現率を比較。

https://www.otsuka.co.jp/suimin/hsp70.html

2 : 2020/11/26(木) 14:25:06.20 ID:YXce+rvw0
42度ダメか
37 : 2020/11/26(木) 14:55:36.11 ID:Tf7pYcKV0
>>2
42度で20分は計測されてないから
3 : 2020/11/26(木) 14:25:14.28 ID:KqF0CHpZ0
(´・ω・`)ハゲが治ると聞いて
4 : 2020/11/26(木) 14:25:26.55 ID:G1l/xH800
ギンビスのでもいい?
49 : 2020/11/26(木) 15:08:19.23 ID:b2qaXCLU0
>>4
フニャフニャにならない?
5 : 2020/11/26(木) 14:26:21.88 ID:WxtDbrdJ0
ヒートロッドで風呂ロロロー風呂ロロロー風呂ロロロー!!!!!
9 : 2020/11/26(木) 14:29:19.68 ID:+z6i3d300
>>5
ぶっ飛ばすんだビュンビュビュン
32 : 2020/11/26(木) 14:50:44.94 ID:9wqOrt1Y0
>>9
魔人ドルゲをルーロルロロ
6 : 2020/11/26(木) 14:27:36.23 ID:dai7qxrg0
アスパラ尿の匂いわからないからコロナかも
7 : 2020/11/26(木) 14:28:28.67 ID:qbJJif980
噛み切ったら効果が無くなるので一口で
8 : 2020/11/26(木) 14:29:05.20 ID:mQL8uir60
40度とか低すぎて
30 : 2020/11/26(木) 14:49:53.15 ID:KorqeMoz0
>>8
40度超えたら心筋梗塞とかいろいろなリスクがあるとエビデンス出てる
肌のこと考えたら40度のお湯に10分がベスト
それ以上入ると逆に肌から水分出ていく
10 : 2020/11/26(木) 14:30:40.76 ID:d16d2ySq0
アスパラガスってケツに入れると絶妙なソリが気持ちいいよね
11 : 2020/11/26(木) 14:31:59.74 ID:zzsi9nA+0
わかりやすく民間療法だな
12 : 2020/11/26(木) 14:32:07.61 ID:Bz1hUi+N0
そんな低温風呂じゃ風邪ひくわ(・ω・`)
13 : 2020/11/26(木) 14:32:57.82 ID:IXJdJAG70
処女の生き血まで言い出しかねんなww
14 : 2020/11/26(木) 14:34:11.41 ID:TG/tyCrG0
ネギを首に巻いて寝てた方がマシなレベル
15 : 2020/11/26(木) 14:35:26.18 ID:tfApOzLT0
湯船に浸かりながらアスパラガスを食ってる絵図を想像したけど何か違う
16 : 2020/11/26(木) 14:35:36.21 ID:bMYAB9ZK0
40度は温い、42度は熱い
よって41度とする
17 : 2020/11/26(木) 14:37:08.51 ID:jzPWHywT0
今夜はアスパラガス
18 : 2020/11/26(木) 14:39:01.34 ID:houNwdTd0
俺のアスパラガス云々
20 : 2020/11/26(木) 14:41:08.01 ID:DCXNGbag0
>>18
しまえよそのなめ茸
24 : 2020/11/26(木) 14:45:32.65 ID:EezGhMQh0
>>20
俺はえりんぎだぞ
19 : 2020/11/26(木) 14:40:05.75 ID:v9NnJyea0
熱出たら白ネギの表面の皮剥いて、ぬるぬるのやつを尻に刺すと良いわよ!
21 : 2020/11/26(木) 14:41:09.00 ID:lsjor6+X0
120℃2秒でいいだろ
27 : 2020/11/26(木) 14:47:54.66 ID:iQ+/viHo0
>>21
ミルクボーイ��
22 : 2020/11/26(木) 14:42:06.51 ID:PYY8vZCX0
知り合いがヒートショックで1月に亡くなって
大ショック。
ものすごく元気、誰よりも元気で100歳まで
生きそうな人だった。
水分採らないで入った所為かと思っていたんだが。
50 : 2020/11/26(木) 15:12:41.02 ID:HU+qabPs0
>>22
そいつは何歳なの?
23 : 2020/11/26(木) 14:43:27.18 ID:PYY8vZCX0
お風呂の中でアスパラ食べろってこと??
25 : 2020/11/26(木) 14:46:17.81 ID:5ievJMI/0
41度から入浴して、
48度の湯を注ぎ足しながら
45度まで上げていく。
26 : 2020/11/26(木) 14:47:23.53 ID:zYrdf9620
アスパラガス食べてすぐ入浴じゃダメなんですか?
28 : 2020/11/26(木) 14:48:26.80 ID:0b2Jx9UD0
アスパラ食った次の日のしょんべんの臭さは異常
29 : 2020/11/26(木) 14:48:29.32 ID:aHOzmpYU0
お菓子の方でもイイですか?
31 : 2020/11/26(木) 14:50:37.03 ID:10u5ucBK0
40度で入って追い焚きで44度まで上げる
33 : 2020/11/26(木) 14:51:07.05 ID:S0js71oJ0
アスパラ買い占めくるか?今のうちにスーパー行ってくるわ
34 : 2020/11/26(木) 14:53:32.66 ID:+P782c1z0
平熱が高いと癌にならないとか
牛乳は体に悪いとか
酵素が不足するからなるべく火を通さず食べろとか
そんなことばっかり気にしてた奴が大病を患って
最近では神聖幾何学がどうこう言い始めて変な図形をプリントアウトして持ち歩いてる
39 : 2020/11/26(木) 14:57:04.05 ID:Tf7pYcKV0
>>34
大病患っても元気そうだな
それまでの行動のおかげなのかもな
35 : 2020/11/26(木) 14:53:50.27 ID:bs+QJgwW0
ガス代節約のために37℃で貯めてるけど結局追い出きする
36 : 2020/11/26(木) 14:55:15.10 ID:C7fwU1b80
みかんは
38 : 2020/11/26(木) 14:56:46.39 ID:Vy80jIAR0
アスパラC飲みながらなら
40 : 2020/11/26(木) 14:57:20.00 ID:MDN7JmXj0
この時期は交代浴がやめられねえ
41 : 2020/11/26(木) 14:58:07.18 ID:C52YHT0a0

(´・ω・`) アスパラ,おしっこがゴム臭くなるから嫌い
42 : 2020/11/26(木) 14:59:50.73 ID:cZYm9t590
そもそも食べながら風呂?
43 : 2020/11/26(木) 15:01:46.14 ID:q6G9Dr1l0
42度で入ってれば体温でお湯の温度下がるから
44 : 2020/11/26(木) 15:02:28.75 ID:OZptTEMk0
食べながらというのは噛んでいるだけでいいのか嚥下している状態が20分続かなければ効果出ないのか
45 : 2020/11/26(木) 15:03:36.02 ID:sbA/bAAo0
もっと長く浸かってたいんだが
46 : 2020/11/26(木) 15:04:51.51 ID:QdpaEhJN0
じたばたするな、そのうち御迎えが来るから
47 : 2020/11/26(木) 15:04:51.67 ID:bpiGHzZu0
ギンビスのでいいか
48 : 2020/11/26(木) 15:07:25.39 ID:ph96d8wR0
11人とかあほか 最低100人

コメント

タイトルとURLをコピーしました