
氷河期でも男で非正規なんて一割も居ないのに時代のせいにしてる奴らって何なの?

- 1
大谷翔平が“渋谷に登場”も「逆に株を下げなきゃいいけど」逆効果に集まる心配1 : 2025/04/21(月) 23:35:25.47 ID:Am59Svn09 化粧品メーカーのコーセーは、4月16日から渋谷109にドジャース・大谷翔平の巨大看板を設置する。2023年から大...
- 2
【爆笑】トランプ率いるアメリカさん、ここに来て渾身のトリプル安wwwwww1 : 2025/04/21(月) 23:16:07.77 ID:P7OFUReP0 さすが世界の盟主 いつまでも笑わせてくれますわ 2 : 2025/04/21(月) 23:17:49.98 ID...
- 3
日本のIT企業「下請けはAI使うな(俺はAI使うけど笑)」1 : 2025/04/21(月) 22:54:05.20 ID:AiJ8RyYM0 ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/21(月...
- 4
日本の米市場、輸入解禁か。お前らは賛成?反対?日本の食料自給率問題も絶望的か…1 : 2025/04/21(月) 23:57:19.50 ID:xzMZutWr0 アングル:日本のコメ市場開放迫る「内圧」、関税交渉に影響か https://jp.reuters.com/wor...
- 5
維新、通称使用法制化へ法案の要綱判明 旧姓を戸籍に記載 選択的夫婦別姓と一線1 : 2025/04/21(月) 23:01:09.90 ID:woPnez9g9 日本維新の会が今国会への提出を検討している旧姓の通称使用の法制化に向けた法案の要綱が判明した。21日、維新関係者...
- 6
橋下徹氏 生放送で挑発 「万博を批判してた人達、もっともっと批判してください。ちょっと静かですよ」 入場者数が50万人突破で1 : 2025/04/21(月) 23:33:22.77 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6c046397a188750f3122...
- 7
今、世界で中国旅行が大ブーム! 中国メディア報道1 : 2025/04/21(月) 23:08:35.65 ID:rYLs2SyN0 中国が継続して発表している一連のビザ免除政策の恩恵により、外国人観光客の「チャイナトラベル(中国旅行)」ブーム...
- 8
中国BYD、日本で軽自動車のEVを発売へ1 : 2025/04/21(月) 23:15:52.92 ID:rYLs2SyN0 中国の電気自動車(EV)最大手の比亜迪(BYD)が低価格帯の小型車の投入を検討していることが21日、分かった。 ...
- 9
来月名古屋行くんだがオススメの観光地教えてくれ1 : 2025/04/21(月) 23:23:00.31 ID:opQtEeAH0 名古屋城かナガシマスパーランドくらいしか分からんのや 3 : 2025/04/21(月) 23:24:11.72...
- 10
【規制】万博会場でメタンガス 検知の場所は「マンホールからグレーチングに」その後も基準値超えるメタンガス検知の箇所も1 : 2025/04/21 22:36:33 ??? 大阪・関西万博の会場で開幕前に安全基準値を超える濃度で検知されていたメタンガスについて、博覧会協会は検知された箇所をマンホールからグレーチング...
- 11
【動画】松本人志の映画、2分のショート動画として見ればそこそこ面白かった1 : 2025/04/21(月) 22:55:44.34 ID:C6+2JhX5M https://video.twimg.com/amplify_video/191391228134969753...
- 12
田中みな実「大学受験に落ちたくなかった、確実に受かる大学にトップで合格したかった」→青学文学部1 : 2025/04/21(月) 22:36:34.15 ID:CwV2l/Zr0 https://www.tbsradio.jp/articles/94015/ 2 : 2025/04/21(月...
- 13
芦田愛菜はなぜ全世代から愛されるのか? 『子どもに目指してほしい理想の大人』で2位 高まり続ける好感度の秘密を解剖1 : 2025/04/21(月) 22:57:41.98 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/e85f31fa8a24ac1bba9886...
- 14
【日本も見習ってくれ】中国当局 昨年9月に日本人児童刺殺の犯人 速やかに死刑執行完了1 : 2025/04/21(月) 21:57:48.41 ID:cMf496Oq0 中国深センの日本人男児刺殺の男に死刑執行 【広州共同】中国広東省深センで昨年9月に日本人の男児=当時(10)=が...
- 15
【カスハラ?】万博会場で腕組み怒鳴る男性の前で警備員が“土下座”…動画撮影者「『土下座しろ』という大きい声が」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 22:21:27.78 ID:CDjVJc339 ※4/21(月) 20:30 FNNプライムオンライン 13日の開幕から1...
- 16
【悲報】トランプ大統領、マジでヤバい…「日本では車にボウリングの球を自動車に向かって落とし、車体が傷ついたら不合格」と存在しない架空の安全検査を問題視www【悲報】トランプ大統領、マジでヤバい…「日本では車にボウリングの球を自動車に向かって落とし、車体が傷ついたら不合格」と存在しない架空の安全検査を問題視www サイ速
- 1 : 2020/11/17(火) 09:48:47.784 ID:UtYc/of10
- 氷河期が終ってんじゃなくてお前が終ってんだよ
- 2 : 2020/11/17(火) 09:49:55.950 ID:AGCJNQVt0
- 終わってるのは日本だけどな
- 48 : 2020/11/17(火) 11:41:05.617 ID:Eb3m20530
- >>2で終了
- 3 : 2020/11/17(火) 09:51:02.046 ID:0agTaHvWp
- それコロナ期の若者にも言ってやれな
- 4 : 2020/11/17(火) 09:51:18.187 ID:wzgDXJfZ0
- 終わってるのは社会を破壊した老害
- 5 : 2020/11/17(火) 09:51:28.452 ID:55SQmY70a
- リーマンショック世代にもな
- 6 : 2020/11/17(火) 09:52:06.847 ID:UtYc/of10
- ほとんどの人間は結婚して子供も居るのにごく一部の負け組が世代全部を負け組みたいに言ってたムカつくわ
小学校のひとクラス40人だとして男子20人のうち非正規なんて2人だけなんだよ
そんなガ●ジみたいなやつらだけが世代の代表ツラすんな - 26 : 2020/11/17(火) 10:11:25.038 ID:j/VtYhXHd
- >>6
そういう率がまさに現代のエタヒニンだな
その2人を犠牲にして皆で侮蔑してれば
庶民の怒りはお上に向かいにくくなる - 7 : 2020/11/17(火) 09:52:09.219 ID:XCx+G4EF0
- まあ大変だったとは思うよ?
実際就活はきつかった記憶しかないしでもクズ揃いと言われる氷河期組でさえ受けることなら数十社は受けることはできたんだから数社落ちて「もうダメだニートになる社会が悪い」といってる人みるとなんとも言えない気分になる
- 8 : 2020/11/17(火) 09:52:11.401 ID:tRw1IUQ7a
- >>1みたいな自己責任論厨っていつから増えたんだっけ?
- 9 : 2020/11/17(火) 09:52:51.445 ID:wzgDXJfZ0
- >>1みたいなアホのせいで政府がどんどん劣化したんだよな
- 10 : 2020/11/17(火) 09:53:41.572 ID:OAsnL+O90
- 統計上、自殺者が新型コロナ流行下で1割増えたとする。
その場合、自殺は新型コロナと無関係と言えるのか?
なわけがない。 - 11 : 2020/11/17(火) 09:53:48.407 ID:QEsK7wis0
- 個人個人はそうだけど国ってもっと全体見てコントロールするのが仕事なんだよな
結局この世代の貧困や未婚のせいで子供が少なくなって税収に影響出てんのは国の責任だよ
税金上げるんじゃなくて公務員削減とかで対処してくれよこっちは知らんぞ
- 12 : 2020/11/17(火) 09:54:07.078 ID:UtYc/of10
- 100社も受けたって奴はよっぽど見た目がキモくて面接で落とされただけだろ
企業だって採用にはコストかかるんだから本音ではまともな人間が来たらちゃんと取りたいだろ - 13 : 2020/11/17(火) 09:54:39.354 ID:QsKrwXlga
- >>12
100社も面接いけるかアホか - 51 : 2020/11/17(火) 11:45:00.922 ID:WgDBPu5S0
- >>12
5000社落ちた俺に一言 - 14 : 2020/11/17(火) 09:55:31.889 ID:BjEVnwuId
- 今現在正社員でも昇給の機会に恵まれないままだから安月給のまま
そりゃ結婚子育てなんて無理だろう - 15 : 2020/11/17(火) 09:55:53.089 ID:UtYc/of10
- よっぽど見た目がキモくて面接で落とされた奴以外は氷河期でもちゃんと勉強してまともな大学出れば新卒で就職出来たわ
親が勉強しろというのも聞かずにゲームしてた自分を責めろよ - 16 : 2020/11/17(火) 09:58:00.397 ID:uZVgzDKu0
- キモく産んだ親が悪いのでは?
- 17 : 2020/11/17(火) 09:58:08.773 ID:XCx+G4EF0
- 当時平均20社くらいかな
- 18 : 2020/11/17(火) 09:58:45.159 ID:QEsK7wis0
- 小学生みたいな会話するな笑
あっ、ここVIPだった笑
- 20 : 2020/11/17(火) 10:02:29.165 ID:ydpMMMDe0
- そもそも就職がオワコン、非正規でも食っていけるし
女が非正規男を結婚相手に選ばないというのであればそれこそ社会のせいだろう - 21 : 2020/11/17(火) 10:05:20.226 ID:MSJc8jkqa
- 幼保無償化高校無償化児童手当廃止して氷河期世代の非正規のサポートに回すべき
- 24 : 2020/11/17(火) 10:08:20.674 ID:UtYc/of10
- >>21
なぜゴミのために未来を犠牲にするんだよ - 22 : 2020/11/17(火) 10:05:29.224 ID:XCx+G4EF0
- 非正規で食って行けると言っても退職金もないし契約延長があるとも限らないし先の見通しが立たないよな
ナマポ上等な人なら良いだろうけど - 23 : 2020/11/17(火) 10:06:28.381 ID:VLHnb3lid
- 非正規で結婚はないわ
- 25 : 2020/11/17(火) 10:08:57.515 ID:UtYc/of10
- 氷河期とかもう40代だろ
さすがに40代の男で非正規の奴なんて会ったこと無いだろ - 28 : 2020/11/17(火) 10:14:07.894 ID:ydpMMMDe0
- >>25
そうやってさりげなく正社員アピしなくていいからw - 34 : 2020/11/17(火) 10:22:04.996 ID:j/VtYhXHd
- >>25
割と普通にいるから困る
使う側だけど、優秀な人を正社員に上げようとしても
上が「でも彼は今の待遇で現に働いてるよね?
仕事を囲い込んだ状態で辞めたいとか言ってきたら
考えようよ?君は甘過ぎる」と来たもんだ - 27 : 2020/11/17(火) 10:14:02.592 ID:QEsK7wis0
- とにかく公務員半分
公務員給与3割減らして税金を下げてくれればいいよ
余計な金回しシステム作るとまたカルトあたりが根っこからもってっちまうからシンプルにしてくれ
- 29 : 2020/11/17(火) 10:14:09.134 ID:VdPKS1o7M
- 結婚もしてないし子供もおらんぞ
無職でも非正規でもないが - 30 : 2020/11/17(火) 10:14:51.144 ID:7hJqPdW70
- 何かのせいにしてりゃ楽だからじゃね
- 31 : 2020/11/17(火) 10:16:12.789 ID:QEsK7wis0
- 公金シロアリ駆除してから財政健全可が筋だろ
- 36 : 2020/11/17(火) 10:38:00.515 ID:8mPt/yNia
- 正規だがほぼ非正規みたいなもん
- 37 : 2020/11/17(火) 10:41:06.341 ID:Lmlgb7Eg0
- 就活なんの問題もなかったで
できなかったやつは甘えや - 39 : 2020/11/17(火) 10:46:08.746 ID:VdPKS1o7M
- 大体が「出来なかった」じゃなくて諦めたか高望みし過ぎたかなんだよなぁ
- 42 : 2020/11/17(火) 10:52:54.865 ID:YRUMZuZOa
- >>39
一年上の先輩たちと自分たちで格差がありまくるのをゼミや研究室で目の当たりにしてるからな
俺は逆パターんだが
なんでもかんでも自分本位に考える君みたいなのは危険思考だよ - 44 : 2020/11/17(火) 10:57:05.186 ID:VdPKS1o7M
- >>42
ちゃんと大体がと言ってるよ
全員がそうだと言ってる訳でもない
就活浪人になったか越年になった人の話を聞いた結果よ
面倒だしご希望でしたら俺の負けで論破されたって事でいいよ - 40 : 2020/11/17(火) 10:48:00.748 ID:T9h4U5wX0
- 一社しか受けてない俺からすると就活してるだけで偉いと思う
- 41 : 2020/11/17(火) 10:50:09.154 ID:IVv/J8uC0
- 非正規なんて結局自己責任なのに景気悪くなると救済救済言い出すのはなんでなの?
仕事の内容は同じと言う奴いるけど部下や後輩のミスの責任を非正規が取れんの?
非正規が自分の仕事だけ終わらせてさっさと帰ってる陰で正規は上司からそう言う所延々詰められてるんだけど? - 43 : 2020/11/17(火) 10:53:35.409 ID:ydpMMMDe0
- >>41
ニートなのにそうやって自分を追い詰めるようなことしていいのか? - 45 : 2020/11/17(火) 11:33:18.584 ID:j/VtYhXHd
- >>41
現実には経営ミスの責任をクビになる事で
取らされてるのが非正規なんだけどね - 49 : 2020/11/17(火) 11:42:13.414 ID:8jrvj2hcr
- >>45
首ではないだろう - 54 : 2020/11/17(火) 11:51:19.870 ID:j/VtYhXHd
- >>49
雇い止めとかそういう言い回しはさておき、
業績悪化の原因は正社員(管理職以上)の舵取りでも
それによって人員削減されるのは非正規 - 61 : 2020/11/17(火) 11:57:41.669 ID:8jrvj2hcr
- >>54
そのための非正規なんだから当然だろう
非正規にもメリットはあってやってるんじゃないの? - 65 : 2020/11/17(火) 12:01:35.656 ID:WgDBPu5S0
- >>61
メリットなんてないぞ
給料低いし扱い悪いし世間では無職と大差ない扱い
やりたくてやってるわけないだろ - 66 : 2020/11/17(火) 12:04:21.196 ID:8jrvj2hcr
- >>65
ならなぜ正規社員にならない?
非正規という制度がなければ無職なんだからそれよりはマシだろう - 67 : 2020/11/17(火) 12:04:36.427 ID:j/VtYhXHd
- >>61
ないだろ
主婦パートはともかくフルタイムの非正規に
「無職よりマシ」以外のメリットなんてあると思う? - 46 : 2020/11/17(火) 11:35:12.955 ID:tSbMZPRla
- 事実誤認を正すのを論破とはいわん
- 56 : 2020/11/17(火) 11:52:23.299 ID:UtYc/of10
- 氷河期で非正規なんて一割も居ないのに対策する意味がない
- 60 : 2020/11/17(火) 11:54:54.087 ID:UHOMKAbP0
- 朝銀を含む銀行は税金で救済します
原発事故を起こした東京電力も税金で救済します
観光と飲食も税金で救済しますこんな状態なんだから、救済してもらってない人たちが「俺も救済しろ」と言い出すのは当たり前
自民党の政治が悪すぎたわ - 62 : 2020/11/17(火) 11:58:13.933 ID:z+WVZNxo0
- なんかそういうデータとか有るんですか?
- 63 : 2020/11/17(火) 11:58:56.168 ID:gU/wk7Ma0
- フリーランスの俺も非正規ではあるな
同世代より年収高いけど - 69 : 2020/11/17(火) 12:08:33.112 ID:9YXxQ9kj0
- 1割のソースは?
- 72 : 2020/11/17(火) 12:12:04.845 ID:qVBlJd00M
- 正社員にしても
30代で400万以下に大部分
また伸びない - 75 : 2020/11/17(火) 12:15:51.982 ID:TQGEL8i30
- 氷河期の最悪の時期ですら大半は新卒で就職してるからな
結局ダメなのは他の時代に生まれても採用されないお察しの人間だけ - 76 : 2020/11/17(火) 12:16:07.889 ID:9YXxQ9kj0
- >>75
ソースは? - 85 : 2020/11/17(火) 12:23:13.908 ID:TQGEL8i30
- >>76
厚生労働省の資料すぐみつから自分で見に行け - 98 : 2020/11/17(火) 12:33:29.253 ID:WgDBPu5S0
- >>85
ないよ
お前幻覚でも見えてるんじゃない? - 146 : 2020/11/17(火) 13:08:14.284 ID:TQGEL8i30
- >>98
どんだけ検索能力低いねんw - 147 : 2020/11/17(火) 13:09:39.564 ID:WgDBPu5S0
- >>146
煽る暇があるならソース探してこいよw - 79 : 2020/11/17(火) 12:20:06.115 ID:8jrvj2hcr
- 同じ非正規でも正社員目指してのキャリアアップに利用するやつもいれば自己分析して正社員より非正規を選ぶやつもいる
そういう人たちはいいんじゃない?
本来無職なのにありつけた非正規雇用という立場にすら不満をもらすやつはおかしい - 83 : 2020/11/17(火) 12:22:32.594 ID:j/VtYhXHd
- >>79
それで国が成り立つと思う?
成り立たないから少子化ひとつ見ても
この国はとんでもない状態になった
根本が問われてるんだよ - 86 : 2020/11/17(火) 12:24:40.108 ID:8jrvj2hcr
- >>83
国が成り立つかで言えば成り立つね
切り捨てられて当然な自覚を持たずに主張だけしてるのなんてほんの一部だし - 91 : 2020/11/17(火) 12:27:27.816 ID:j/VtYhXHd
- >>86
現実を見なさい - 82 : 2020/11/17(火) 12:22:31.991 ID:9lzAXwHG0
- ブラックの職場に入れ替わりでひとが入ってなんとか回してるとこ多数でしょ
30以降は自己責任って言われてもどうしようもない - 88 : 2020/11/17(火) 12:25:15.251 ID:5xdqeUUi0
- ホリエモンがおわってんだよ
- 92 : 2020/11/17(火) 12:28:05.314 ID:Lw26x7rPa
- 結局は非正規で働く人間がいる限り非正規を使うんだよ
価格競争という愚行をしたからダメなんだ - 95 : 2020/11/17(火) 12:30:42.979 ID:8jrvj2hcr
- >>92
おっしゃるとおり
非正規がいやならやめりゃいい - 99 : 2020/11/17(火) 12:33:58.038 ID:WgDBPu5S0
- >>95
餓死しろってこと? - 109 : 2020/11/17(火) 12:41:55.967 ID:8jrvj2hcr
- >>99
自力で生きていく能力ないなら生活保護もらうなりするしかないだろ - 111 : 2020/11/17(火) 12:42:19.796 ID:WgDBPu5S0
- >>109
若くて健康だからもらえない - 101 : 2020/11/17(火) 12:34:56.458 ID:SxCUtK0zM123456
- >>95
いや、その労働力の差額で富を得た企業は国へ還元され、非正規の待遇に使われる
だからナマポは搾取社会の常でおかしいことはない時代のせいではなく政府の責任
- 106 : 2020/11/17(火) 12:39:35.143 ID:j/VtYhXHd
- >>95
これはその通り。
さっき上の方でも部下の正社員化を上に
掛け合った話でも書いたが、一度労働力を安売りした
事実がある限り彼らはずっと買い叩かれてしまう。 - 108 : 2020/11/17(火) 12:41:08.517 ID:WgDBPu5S0
- >>106
全員で一斉辞めない限り
ただ職を失って一人で死ぬだけ - 115 : 2020/11/17(火) 12:44:22.751 ID:8jrvj2hcr
- >>108
そういうチキンレースに参加したのは自己責任では? - 94 : 2020/11/17(火) 12:30:25.447 ID:j/VtYhXHd
- フォードの社長は車を作る工員の給料を上げて
彼ら労働者でも車を持てる体制を作った事で
自社製品が走るためのインフラが自然と整ったし
市場も拡大した今の経営者はその逆をやってる
- 100 : 2020/11/17(火) 12:34:39.424 ID:rrMy5ulS0
- 有効求人倍率一番低かったのってリーマンショックの時だろ?
その時でも普通にゆとりは乗り切ってるんだからそれより軽い状況だった
氷河期が就職できなかったのはまあアレだよね - 103 : 2020/11/17(火) 12:36:39.430 ID:WgDBPu5S0
- >>100
リーマンショック世代だけど乗り切れてねえぞ
個人事業主扱いが横行して統計上は自営業って扱いになってる
最低賃金以下で休みなしの奴隷が量産された - 110 : 2020/11/17(火) 12:41:59.687 ID:j/VtYhXHd
- >>100
氷河期は第二新卒門前払い
そういう言葉自体無かった気もするが - 114 : 2020/11/17(火) 12:43:42.220 ID:WgDBPu5S0
- >>110
リーマンショックのときも第二新卒って言葉は出たてで
リクルートが流行らそうとしてたけどまだ定着してないくらいだったぞ - 116 : 2020/11/17(火) 12:45:12.730 ID:j/VtYhXHd
- >>114
氷河期ほど深刻じゃない印象があるがな
少なくとも弊社は採用中止しなかったし - 107 : 2020/11/17(火) 12:40:51.994 ID:UHOMKAbP0
- 結局さ、今の菅さんの政権が特定業者だけ税金で救済してるんだから、
「じゃあ俺達も困ってるから救済しろよ」と言い出す人が出てくるのは当たり前って話だよな東電とか、銀行とか、観光とか飲食とかだけ巨額の税金ばらまいて救済しておいて、
氷河期世代の失職だけは自己責任とか、それで納得する奴はおらんわ - 112 : 2020/11/17(火) 12:42:20.089 ID:DHEiXO/UD
- 氷河期縛りだと大卒男は8割正社員だけど高卒男は6割
女はもっと悲惨で3割ぐらいしか正社員なれてない総評 氷河期は甘え
- 120 : 2020/11/17(火) 12:48:27.934 ID:UHOMKAbP0
- >>117
現在でも有効求人倍率は1倍はあるだろ
介護でも農業でも人手を欲してる企業はまだまだある観光で食っていけないならそういう仕事に回ってもらえばいい
観光だけ税金で救済する自民党の政治は最低の政治だわ - 123 : 2020/11/17(火) 12:50:30.185 ID:WgDBPu5S0
- >>120
最初から採用するつもりのないダミー求人込みで1倍だからなぁ - 126 : 2020/11/17(火) 12:51:39.372 ID:DqNQT3elM
- 派遣会社の社員やってるけど拉致したり強制したりしてる訳でもないんだから悪くいうのはやめて貰いたいもんだ
- 139 : 2020/11/17(火) 13:00:22.019 ID:8jrvj2hcr
- あと観光とか飲食は貧困層でも金使いやすいから廻すという意味で悪くないとは思うけどな
- 141 : 2020/11/17(火) 13:03:57.875 ID:WgDBPu5S0
- >>139
問題は観光や飲食がせっかく金もらったのにその分雇用を増やさないこと - 144 : 2020/11/17(火) 13:05:23.429 ID:WgDBPu5S0
- 人が足りなくても残業してなんとかしちゃう社畜がいるから
「この人数でもいけるやん」って判断されて雇用が増えないって側面もある
社畜は害悪 - 149 : 2020/11/17(火) 13:23:28.676 ID:Gx0/j5mL0
- >>1
いつまで生きてんの? - 150 : 2020/11/17(火) 13:24:34.620 ID:Gx0/j5mL0
- >>1
少子化で国力がどんどん落ちてるのに何を言ってるのこいつは? - 151 : 2020/11/17(火) 13:26:37.798 ID:Gx0/j5mL0
- その非正規を増やしたのは自民党だが?
- 155 : 2020/11/17(火) 13:59:06.978 ID:LzAEOW9I0
- ニュース速報+でコレ系のスレ立つと言い訳コピペ張るゴミがわんさか出てきてマジキッショw
いつまでもウジウジしてて気持ち悪い - 156 : 2020/11/17(火) 14:23:32.719 ID:hlVYRGw/F
- そもそも雇われないと稼げないって言ってるのは甘えなんだよなあ
俺も氷河期世代だけど、周りの細々と起業してる奴もそれなりに食えてるぞ
バックパッカーやってたやつは旅行会社立ち上げたり、会社すぐ辞めたやつもIT機器販売、コンサルやってる
コメント