
【経済】アジアに巨大経済圏 RCEP、日中韓など15カ国署名

- 1
【意識調査】3割が「改姓望まず事実婚」選択、20代で4割 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体が調査1 : 2025/04/21 19:51:13 ??? 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体「あすには」は21日、事実婚に関する意識調査の結果を公表した。事実婚を選んだのは「自分や相手の改姓を望まない」...
- 2
大谷翔平が“渋谷に登場”も「逆に株を下げなきゃいいけど」逆効果に集まる心配1 : 2025/04/21(月) 23:35:25.47 ID:Am59Svn09 化粧品メーカーのコーセーは、4月16日から渋谷109にドジャース・大谷翔平の巨大看板を設置する。2023年から大...
- 3
【爆笑】トランプ率いるアメリカさん、ここに来て渾身のトリプル安wwwwww1 : 2025/04/21(月) 23:16:07.77 ID:P7OFUReP0 さすが世界の盟主 いつまでも笑わせてくれますわ 2 : 2025/04/21(月) 23:17:49.98 ID...
- 4
日本のIT企業「下請けはAI使うな(俺はAI使うけど笑)」1 : 2025/04/21(月) 22:54:05.20 ID:AiJ8RyYM0 ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/21(月...
- 5
日本の米市場、輸入解禁か。お前らは賛成?反対?日本の食料自給率問題も絶望的か…1 : 2025/04/21(月) 23:57:19.50 ID:xzMZutWr0 アングル:日本のコメ市場開放迫る「内圧」、関税交渉に影響か https://jp.reuters.com/wor...
- 6
維新、通称使用法制化へ法案の要綱判明 旧姓を戸籍に記載 選択的夫婦別姓と一線1 : 2025/04/21(月) 23:01:09.90 ID:woPnez9g9 日本維新の会が今国会への提出を検討している旧姓の通称使用の法制化に向けた法案の要綱が判明した。21日、維新関係者...
- 7
【政治】「ポスト石破」に岸田文雄前首相か【政治】「ポスト石破」に岸田文雄前首相か 寝落ち速報
- 8
橋下徹氏 生放送で挑発 「万博を批判してた人達、もっともっと批判してください。ちょっと静かですよ」 入場者数が50万人突破で1 : 2025/04/21(月) 23:33:22.77 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6c046397a188750f3122...
- 9
今、世界で中国旅行が大ブーム! 中国メディア報道1 : 2025/04/21(月) 23:08:35.65 ID:rYLs2SyN0 中国が継続して発表している一連のビザ免除政策の恩恵により、外国人観光客の「チャイナトラベル(中国旅行)」ブーム...
- 10
中国BYD、日本で軽自動車のEVを発売へ1 : 2025/04/21(月) 23:15:52.92 ID:rYLs2SyN0 中国の電気自動車(EV)最大手の比亜迪(BYD)が低価格帯の小型車の投入を検討していることが21日、分かった。 ...
- 11
来月名古屋行くんだがオススメの観光地教えてくれ1 : 2025/04/21(月) 23:23:00.31 ID:opQtEeAH0 名古屋城かナガシマスパーランドくらいしか分からんのや 3 : 2025/04/21(月) 23:24:11.72...
- 12
【規制】万博会場でメタンガス 検知の場所は「マンホールからグレーチングに」その後も基準値超えるメタンガス検知の箇所も1 : 2025/04/21 22:36:33 ??? 大阪・関西万博の会場で開幕前に安全基準値を超える濃度で検知されていたメタンガスについて、博覧会協会は検知された箇所をマンホールからグレーチング...
- 13
【動画】松本人志の映画、2分のショート動画として見ればそこそこ面白かった1 : 2025/04/21(月) 22:55:44.34 ID:C6+2JhX5M https://video.twimg.com/amplify_video/191391228134969753...
- 14
田中みな実「大学受験に落ちたくなかった、確実に受かる大学にトップで合格したかった」→青学文学部1 : 2025/04/21(月) 22:36:34.15 ID:CwV2l/Zr0 https://www.tbsradio.jp/articles/94015/ 2 : 2025/04/21(月...
- 15
芦田愛菜はなぜ全世代から愛されるのか? 『子どもに目指してほしい理想の大人』で2位 高まり続ける好感度の秘密を解剖1 : 2025/04/21(月) 22:57:41.98 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/e85f31fa8a24ac1bba9886...
- 16
【日本も見習ってくれ】中国当局 昨年9月に日本人児童刺殺の犯人 速やかに死刑執行完了1 : 2025/04/21(月) 21:57:48.41 ID:cMf496Oq0 中国深センの日本人男児刺殺の男に死刑執行 【広州共同】中国広東省深センで昨年9月に日本人の男児=当時(10)=が...
- 1 : 2020/11/15(日) 22:37:18.97 ID:CAP_USER
アジアに世界貿易額の3割を占める経済圏が誕生する。日本など15カ国は15日、東アジアの地域的な包括的経済連携(RCEP)協定に署名。世界最大級の自由貿易協定(FTA)として早期発効をめざす。自由化に消極的だった中国が初の大型FTAに参加する一方、米国や欧州は国内の混乱で足踏みする。アジア主導で世界の通商戦略が変わる可能性がある。
首脳会合には日本から菅義偉首相が出席し、梶山弘志経済産業相が同席し…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66250890V11C20A1MM8000/- 2 : 2020/11/15(日) 22:45:21.90 ID:NMczxzKY
- 対アメリカ包囲網
- 3 : 2020/11/15(日) 22:50:14.87 ID:ZbxLjGxd
- アメリカじゃ中国主導の経済圏って呼ばれてるよな
- 4 : 2020/11/15(日) 22:50:37.27 ID:HdzO1b1d
- 韓国トンネル推進議員のいんぼうq
- 5 : 2020/11/15(日) 22:52:43.97 ID:2i9DYgv/
- 日本が中国の公平な貿易自由化を精査する必要がある
- 6 : 2020/11/15(日) 22:53:35.12 ID:cZoR6IDv
- やった!アジアの時代。
今まで散々だったからね。下手するとアジアの国同士で戦争させられそうだった。 - 32 : 2020/11/16(月) 00:55:39.44 ID:6cGT8VvK
- >>6
今後の方がその可能性高くね?
手始めに、また日中から発火させたい輩が
列強にたくさんいそうだが - 34 : 2020/11/16(月) 00:58:46.72 ID:2VbGkf9b
- >>32
中国が進出してきて同じ生活が守れると、この先介護施設の年寄りが全部中国人に入れ替わってもおかしくないと思うよ。 - 7 : 2020/11/15(日) 22:54:32.92 ID:2i9DYgv/
- 対中では日本は貿易赤字だから
- 8 : 2020/11/15(日) 23:01:27.21 ID:1n07kSb6
- チベットウイグルをどんどん弾圧して激安商品を輸入しようぜ!
- 9 : 2020/11/15(日) 23:03:41.36 ID:J8Xz/O/9
- これで菅の支持率高いのおかしくね
- 10 : 2020/11/15(日) 23:03:43.19 ID:c4e9ZL4e
- おーいくそウヨ何か言えやクズ
- 11 : 2020/11/15(日) 23:09:59.18 ID:2i9DYgv/
- 一気に中国が為替の自由化や資本市場を高度にして民主化までできれば、笑うね
以外にRCEPが早かった - 12 : 2020/11/15(日) 23:10:58.71 ID:fbspXkrt
- 実質今までと変わらない。
変わったのは、法的に中国の自由気ままを許したこと。
とんでもない、時代に入ったぞ。日本が中国人であふれかえる。 - 13 : 2020/11/15(日) 23:13:48.76 ID:ADMFlURK
- 日本にとってプラスなのか?
- 27 : 2020/11/16(月) 00:36:53.07 ID:c2Y6huUw
- >>13
輸出、大企業のために国益を損なう - 28 : 2020/11/16(月) 00:40:32.90 ID:pkPDdwI7
- >>27
そうは言うけど、将来の日本国内は少子高齢化と財政赤字で縮小が見込まれてる。
国益を考えるなら輸出で稼ぐしか道はないんだよ。 - 33 : 2020/11/16(月) 00:56:31.05 ID:2VbGkf9b
- >>28
コロナのせいでどこの国もひっ迫している。
結果、食い物にされるのが見えないかい? - 35 : 2020/11/16(月) 01:02:34.29 ID:pkPDdwI7
- >>33
じゃあ日本に閉じこもっていろって言うの?
それこそ座して死を待つようなものだ。 - 37 : 2020/11/16(月) 01:12:40.78 ID:HlBBr/Mv
- >>35
行動が必要って何でライオンと同じ檻に入るという行動を起こさなアカンねん - 38 : 2020/11/16(月) 01:17:28.72 ID:pkPDdwI7
- >>37
日本の貿易相手として一番大きいのは中国だから。
2番目はアメリカ、3番目は韓国。 - 40 : 2020/11/16(月) 01:30:30.28 ID:0jtRj5ji
- >>28
輸出で稼ぐ以上に内需を失うだろうな - 43 : 2020/11/16(月) 01:46:56.07 ID:pkPDdwI7
- >>40
じゃあさ、中国の市場と日本の市場のどっちが大きいと思う?
これからどっちが成長していくと思う? - 45 : 2020/11/16(月) 02:05:59.17 ID:0jtRj5ji
- >>43
日本の市場が盛り上がらなくなれば日本国内で多くの失業者を出す
中国の市場が盛り上がって得をするのは輸出企業と中国人だろ - 15 : 2020/11/15(日) 23:28:17.21 ID:NMczxzKY
- これトランプさんが勝ってたら実現しなかったと思う
- 16 : 2020/11/15(日) 23:33:13.93 ID:2i9DYgv/
- デジタル人民元は、すでに決まってたことで コロナ経済縮小が引き金で
中国が賭けで民主化すれば、状況がひっくり返るかもねw - 17 : 2020/11/15(日) 23:34:06.34 ID:8y7eBqqA
- また格差が広がるんか・・・
- 18 : 2020/11/15(日) 23:38:23.63 ID:zeAL6gwd
- 中国が次の世界の盟主だな
コロナも中国だけど原爆と同じで逆らえない
この状態のまま中国の子分になるしかない - 19 : 2020/11/15(日) 23:49:18.40 ID:d1XTQJkA
- 中国共産のままでいいのかね?あんなメチャクチャな連中をさ
ダメリカも所詮人種差別の田舎もんだし、マシな立候補がないね - 20 : 2020/11/15(日) 23:53:59.41 ID:zeAL6gwd
- これで日本は中国に領土を全部取られるな
アメリカはコロナで最貧国まで落ちていく
中国から援助を受けるようになる
アメリカが自暴自棄になって戦争を起こせば全世界対消滅だな
WW3までの道筋が出てきた - 21 : 2020/11/15(日) 23:56:50.57 ID:jcGmjgQg
- 規制だらけの中国が貿易の自由化なんてできるわけがない。
一方的に日本だけ自由化させられる
- 25 : 2020/11/16(月) 00:32:52.30 ID:pkPDdwI7
- >>21
せめて記事を読んでからレスしようぜ - 22 : 2020/11/16(月) 00:04:52.06 ID:3R/qDHYD
- 2050年辺りになったらこの辺りだけで世界のGDPの6、7割を占める様になるインドを含めたら
将来世界の覇権握る地域
中印はアメリカを抜きアセヤンもアメリカに肉薄するだろう2050年位になったら
日米欧の時代は終わる - 23 : 2020/11/16(月) 00:11:19.60 ID:TWghKN0g
- RCEPが実現するとは思わなかった
バイデンがTPPに復帰すれば世界が海と陸に割れるだろうな
日本は海と陸の境界に属して舵取り次第で天国にも地獄にも行けるな - 24 : 2020/11/16(月) 00:12:37.36 ID:h+ewK9VW
- 自由化したら
これまで中国国内から出せなかった日本企業の利益も
自由に日本に持ち帰れるってことだよなw
中国の閉鎖的な資金規制がなくなるわけだな? - 26 : 2020/11/16(月) 00:34:56.43 ID:uXHQqUmK
- 欧米の黄禍論に対抗すべし
- 29 : 2020/11/16(月) 00:43:32.70 ID:acNmFQpv
- 日本は来年で終わるだろ
- 30 : 2020/11/16(月) 00:45:21.80 ID:acNmFQpv
- 日本は来年でコロナで亡くなるだろ
中国が入ってくるぞ - 31 : 2020/11/16(月) 00:53:05.06 ID:2VbGkf9b
- どうせ、早々に同化政策始まるんだから、中国語学んどけ。
自民の連中や経団連の連中の背後には、戦争で死んでいった御霊が大勢にらんでることだろう。
見たくないから。 - 36 : 2020/11/16(月) 01:11:27.61 ID:SsOhUS50
- 人権蹂躙国家と仲良くするとか正気かよw
またナチスと組んで負ける気か? - 39 : 2020/11/16(月) 01:18:27.58 ID:QCpyt/Z/
- TPPは極端だったからね ある程度国の事情が反映されるみたいだからこの方がましだろ
TPPは国の主権まで制限するようなひどいものだったからね - 41 : 2020/11/16(月) 01:38:33.43 ID:ZhjSZm2/
- >>133
バイデン大統領誕生で米がCPTPPに加盟する可能性てのが
ちょくちょく言われてたがどうなんだろね。 - 42 : 2020/11/16(月) 01:39:44.54 ID:ZhjSZm2/
- >>41 安価ミス
×133
〇13 - 46 : 2020/11/16(月) 02:13:01.80 ID:DCoFzl5i
- 国民に対する、だまし討ちじゃないの?
- 47 : 2020/11/16(月) 02:16:30.47 ID:DCoFzl5i
- サービス・金融国家になれるの?
アメリカなんか崩壊中じゃん・・・。
E U だって、問題山積
- 48 : 2020/11/16(月) 02:17:11.36 ID:rwkaaanC
- コロナ渦以前の安倍政権時代から
進められてた話だからなぁ - 49 : 2020/11/16(月) 02:20:37.83 ID:41Pd1gya
- TPPは碌に報道しなかったのにRCEPはトップニュース扱いなのはどうもな
コメント