
海賊が眼帯付けてる意味が判明wwww

- 1
中山美穂さんお別れの会にファン1万人超参列 行列200メートル、入場まで2時間超 「信じたくない」別れ惜しむ1 : 2025/04/23(水) 09:17:54.15 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/37eb163d3094d5c992416c...
- 2
紳助、BOΦWY、ブルーハーツ、SMAP… ガーシー氏「復活してほしい人&グループ&作品」を列記し反響相次ぐ1 : 2025/04/23(水) 09:38:45.12 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/1ef5e40bb55041165396e9...
- 3
大企業社員、健康保険料率9.34%で過去最高に 賃上げ効果薄れる1 : 2025/04/23 07:13:51 ??? 大企業の従業員らが入る健康保険組合の平均保険料率が2025年度に過去最高の9.34%となることが分かった。団塊の世代が全員75歳以上の後期高齢...
- 4
4Kテレビ 「AQUOS」と「REGZA」の2強 んでどっちにする? 4Kテレビ人気ランキングTOP10 2025/4/221 : 2025/04/23(水) 09:12:26.86 ID:DXXYAtEL0 1位 AQUOS 4K 4T-C43GN2(シャープ) 2位 AQUOS 4K 4T-C42FL1(シャープ) ...
- 5
トランプ氏、中国への関税は145%のままにはならないと述べる…ベセント氏は緩和を示唆1 : 2025/04/23(水) 09:07:51.07 ID:HrGaXpTg9 Yahoo finance(英語版) 2025年4月23日(水)午前7:01 https://finance.y...
- 6
アメリカ、合成着色料を段階的に廃止へ1 : 2025/04/23(水) 08:54:38.12 ID:ZAgwmDAQ0 https://greta.5ch.net/ 米、合成着色料を段階廃止へ 健康増進、食品業界は痛手 米食品医薬品...
- 7
【最新】世界の富裕都市ランキング 1位NY、2位SF、3位東京…ソウル19位→24位に転落(50都市中で最大の下落幅)1 : 2025/04/23(水) 08:30:55.09 ID:9nIOuH8y 世界の最も裕福な50大都市ランキング(c)MONEYTODAY 【04月23日 KOREA WAVE】ソウルに住む...
- 8
【外食】餃子の王将に「1300円は払えない」ですか…? 3年間で5回も値上げ〈売上過去最高〉も、いよいよ王者の「客離れ」が始まった!1 : 2025/04/23 07:46:50 ??? 物価高や人件費上昇を理由として、この2年間で4回の値上げを実施してきた餃子の王将。しかし、さらなるコスト上昇で、直近でも今年2月14日に追加の...
- 9
イーロン・マスク氏は来月から米政府効率化省での活動を大幅に減らすと述べた1 : 2025/04/23(水) 08:15:28.14 ID:FHVIYWea9 時事通信 2025年04月23日06時57分配信 https://www.jiji.com/jc/article...
- 10
コメ代替食に熱視線…節約志向高まりもち麦やパン・パスタに切り替えの動き、外国産コメも選択肢に1 : 2025/04/23(水) 07:16:48.92 ID:+LUc55dh もち麦入りのおにぎりが並ぶナチュラルローソンの店舗(22日、東京都品川区で) コメ価格の高騰が続き、消費者の節約...
- 11
米の日本人留学生にビザ取り消し トランプ政権の厳格化、影響か1 : 2025/04/23(水) 08:23:43.72 ID:FHVIYWea9 米国に滞在する日本人留学生の間で、査証(ビザ)が取り消され、大使館や総領事館に相談するケースが相次いでいる。トラ...
- 12
中国人「大阪万博は素晴らしかったのに当の日本人がネガティブなことばかり言ってる」「どうしてもっと前向きになれないの?」1 : 2025/04/23(水) 08:23:22.56 ID:+8Tn0uzl0 実際に訪れてみた&外国人から見た大阪万博 4月中旬、筆者はちょうど大阪に出張していたため、スケジュールの空いた...
- 13
中国、米関税で日本に親書 石破首相宛て協調呼びかけ1 : 2025/04/23(水) 08:18:14.64 ID:FHVIYWea9 トランプ米政権の関税措置を巡り、中国政府が石破茂首相に協調した対応を呼びかける親書を送っていたことが22日、分か...
- 14
中国籍の男を逮捕 タクシーの半額以下で成田空港まで不正送迎か 「白タク」行為1 : 2025/04/23(水) 08:15:37.11 ID:mAjEh5oT0 https://news.yahoo.co.jp/articles/e0dc3097553b6a530e7fae...
- 15
哲学者「属国として生きるか日韓同盟か、選べ」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/23(水) 08:20:07.56 ID:mlqoAj6a0 「属国か日韓同盟か永世中立か 日本はどう生きるか」内田樹 https://dot.as...
- 16
【産経新聞】 日中議連会長の自民・森山裕幹事長、27日の訪中で関係進展に意気込み「相互往来着実に」1 : 2025/04/23(水) 07:21:30.52 ID:+LUc55dh 自民党の森山裕幹事長は22日の記者会見で、超党派の日中友好議員連盟が予定する訪中に意欲を示した。 「日中間は政府間...
- 1 : 2020/11/10(火) 21:24:21.18 ID:um5MX0Dm0
海自の海賊対処、1年延長 シナイ半島監視団も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/67496
@otakumap
うちの父上が「海賊が眼帯をしているのは目が悪いわけではなく船の地下に入ると真っ暗になるから、そこで眼帯を逆につけて
暗闇に慣れた方の目を使う」と言ってて目からうろこ
夜戦で照明弾が上がった時とかも手で片目を隠して慣らしておくといいとかなんとか(うろ覚え)- 3 : 2020/11/10(火) 21:24:52.63 ID:DOnrjSXI0
- これ船長が言ってたな
- 4 : 2020/11/10(火) 21:25:05.56 ID:0P15cxjD0
- それじゃ海賊全員眼帯してるはずじゃん
- 5 : 2020/11/10(火) 21:26:04.77 ID:nahOJmtE0
- 船の地下?
- 6 : 2020/11/10(火) 21:26:11.08 ID:eKbtExvf0
- 知らんかったの?
常識だろ
眼帯は暗順応のためって
ちなみに片眼鏡も視力調整 - 7 : 2020/11/10(火) 21:26:12.74 ID:eE75dhxUa
- 立体感なくなるやん
- 8 : 2020/11/10(火) 21:26:21.82 ID:7plSsctx0
- >>1
>夜戦で照明弾が上がった時もうこの時点で反対の目に切り替えても遅くないかw
- 9 : 2020/11/10(火) 21:26:28.40 ID:OVO++OEG0
- これ効率悪いよな
急に暗闇になる場面なんてそうそうないし
片目だと戦闘の時距離感が掴めない - 10 : 2020/11/10(火) 21:26:38.05 ID:BKWtUf370
- 真っ暗なら慣れていようがいまいが見えないじゃん😫
- 11 : 2020/11/10(火) 21:26:43.20 ID:+mnfJ0/w0
- 片目で物見る癖つけると視力落ちるぞ
- 12 : 2020/11/10(火) 21:26:46.19 ID:6mzQMrEc0
- ゴールデンカムイで見た
- 13 : 2020/11/10(火) 21:26:57.37 ID:F6FwPSjy0
- 頭にタオル巻いてるのは
ヘルメット替わりな - 14 : 2020/11/10(火) 21:27:00.90
- 海面からの紫外線照り返しヤバそうだし失明避けじゃね
- 15 : 2020/11/10(火) 21:27:37.25 ID:Vr7iSxj50
- それっぽい理由だけど全く納得できない
- 16 : 2020/11/10(火) 21:28:00.03 ID:jFWVSueqa
- 目が慣れるまでの数秒のために
普段からずっと片目で生活するのかよ - 17 : 2020/11/10(火) 21:28:13.65 ID:UW+B4oMC0
- あほーい
- 53 : 2020/11/10(火) 21:33:23.28 ID:7rDJZqj9a
- >>17
氏ね - 18 : 2020/11/10(火) 21:28:31.52 ID:viGioM5V0
- もっともらしいガセ
船内作業が捗るとかアホかね - 19 : 2020/11/10(火) 21:28:44.90 ID:J+vQ82LB0
- カカシ先生じゃん
- 20 : 2020/11/10(火) 21:28:48.53 ID:nahOJmtE0
- ちなみに片手がフックなのは船から落ちたときに引っ掛けて助かるためだぞ
- 28 : 2020/11/10(火) 21:29:43.02 ID:ycDXNA+i0
- >>20
イカリに引っ掛けて海へ - 21 : 2020/11/10(火) 21:28:57.12 ID:2Atg7YOkM
- 普通に片目が無いんだろ
えぐり取られて - 22 : 2020/11/10(火) 21:29:02.89 ID:bvifxrG90
- 慣れるどころか潰れるぞ
- 23 : 2020/11/10(火) 21:29:07.68 ID:viGioM5V0
- どうせ有名な作家が
アイコンとして書いたのが広まっただけだろ? - 24 : 2020/11/10(火) 21:29:12.76 ID:qclC/liZ0
- 小宇宙を高めるためだろ
- 25 : 2020/11/10(火) 21:29:27.53 ID:rqVDCTqc0
- なんか思いついたしツイートしたろ!
爺さんから聞いたことにしたろ! - 26 : 2020/11/10(火) 21:29:37.51 ID:ReFs6fkNM
- うちの船長もこれやってる
- 27 : 2020/11/10(火) 21:29:42.84 ID:CeqyytIp0
- モーパイにそういう設定なかった
- 29 : 2020/11/10(火) 21:30:13.39 ID:viGioM5V0
- 白兵戦のために
普段から眼帯で備えてるって
真面目かよ - 30 : 2020/11/10(火) 21:30:25.71 ID:Dlt5hTgZ0
- 夜中にトイレに行った時に明るい間は片目瞑って電気消して両面開けるとナイトモードが楽しめる
- 31 : 2020/11/10(火) 21:30:32.77 ID:n5OYs4M1r
- ジャンプの海賊マークは何なの?
- 32 : 2020/11/10(火) 21:30:45.42 ID:QpqJzQzrM
- リアルで眼帯してる海賊何かと会ったことないが?
- 33 : 2020/11/10(火) 21:31:03.88 ID:OzDwJbR+M
- 大体歴戦の戦いで隻眼て設定じゃないの?
- 34 : 2020/11/10(火) 21:31:12.06 ID:FlzMTrkP0
- 照り返しで眩しくてしょうがないときは目を休ませるのに良さそうではある
- 35 : 2020/11/10(火) 21:31:12.63 ID:7J5n9HTB0
- こち亀の両さんが泥棒捕まえるのにこれやってたな
- 36 : 2020/11/10(火) 21:31:17.46 ID:QBsEVui00
- 海賊旗の方が意味不明だったけど、wikiみたら納得したわ
- 37 : 2020/11/10(火) 21:31:24.82 ID:viGioM5V0
- 日差しや照り返し、ビタミン不足で
目をやられる船乗りが多かったのでは・・? - 95 : 2020/11/10(火) 21:44:22.11 ID:x4Qpkpwn0
- >>37
緯度測定の太陽観測で目をやられるんだっけ - 38 : 2020/11/10(火) 21:31:32.82 ID:n0g2v1Ppr
- 昔は電気も無かったし
地下は真っ暗だろうしな - 39 : 2020/11/10(火) 21:31:37.79 ID:GampQP5D0
- じゃあ片腕フックなのは何故?
- 40 : 2020/11/10(火) 21:31:39.69 ID:mdedQFER0
- これとまんま同じことをこち亀で両津が言ってたんだが
- 41 : 2020/11/10(火) 21:31:47.08 ID:H+jSIHlx0
- いまメンタル弱った病人なんでお手柔らかに…😭🙏
- 42 : 2020/11/10(火) 21:31:53.88 ID:cGUPxTAv0
- 喧嘩商売で知ったわ
- 43 : 2020/11/10(火) 21:32:04.91 ID:2eI6wies0
- 船長しかしとらんがな
その理屈はおかしい - 44 : 2020/11/10(火) 21:32:14.88 ID:1WXoPnoFa
- 肩にオウム留めてるのは何の意味があるの?
- 45 : 2020/11/10(火) 21:32:24.08 ID:UB/DX1dn0
- これ元ネタなんだっけ
なんかの漫画で見た - 57 : 2020/11/10(火) 21:33:50.55 ID:ILikTDgI0
- >>45
俺もなんかで見た気がするんだが思い出せん - 46 : 2020/11/10(火) 21:32:29.10 ID:ePfnXUzp0
- 海上自衛隊が金曜日にカレーを食べるのは長い航海の中で曜日感覚を保つためというガセと似てるな
誰かが思いつきで言い出したことが既成事実になるという過程がね - 63 : 2020/11/10(火) 21:34:20.80 ID:xHMkPYNyM
- >>46
米軍も似たようなことやってるからあながち間違いでもないんだろ - 67 : 2020/11/10(火) 21:36:04.45 ID:viGioM5V0
- >>46
半ドンの土曜にカレーの準備が楽だったいうのが史実らしいけど
船乗りに曜日感覚って不要なのかね - 80 : 2020/11/10(火) 21:38:01.99 ID:nahOJmtE0
- >>67
船員がカレー食い飽きてても
曜日感覚のために毎週食わなきゃ駄目なんだって言ってれば黙るだろ - 76 : 2020/11/10(火) 21:37:44.02 ID:AYiPZpMXr
- >>46
ガセなの!? - 47 : 2020/11/10(火) 21:32:36.92 ID:Mp8/MgvlM
- 眼帯はずしてすぐは目がぼやけるだろ
一刻を争う時に実用性はない - 49 : 2020/11/10(火) 21:33:00.46 ID:QyOKEyAC0
- 知らなかった
- 50 : 2020/11/10(火) 21:33:05.78 ID:qEgvRr9/0
- こういう間違った豆知識って色々あるよな
- 51 : 2020/11/10(火) 21:33:10.43 ID:WowuKzO3a
- そりゃ視力をはかるためだろ
- 52 : 2020/11/10(火) 21:33:17.45 ID:mEhfMQpV0
- ビタミン不足で目やられただけ
- 54 : 2020/11/10(火) 21:33:25.71 ID:4RU3+BIE0
- きっと白内障予防のためさ
紫外線を多く取り込むと、目の劣化が進むからな - 55 : 2020/11/10(火) 21:33:28.43 ID:FGCEpHJXr
- Ahoy!
- 62 : 2020/11/10(火) 21:34:13.96 ID:7rDJZqj9a
- >>55
氏ねカス - 56 : 2020/11/10(火) 21:33:45.12 ID:k6URAFF40
- 付け替えるの手間だろ
普通に片目つぶっときゃいいのでは - 58 : 2020/11/10(火) 21:33:54.81 ID:Luxoq9E+0
- 暗闇なんて数分で慣れるのに、わざわざそのちょっとの時間を節約する為に、片目で過ごすとかメリットに対してデメリットでかすぎないか?
地下に入る数分前から眼帯付け始めるとかだったら納得いくけど - 60 : 2020/11/10(火) 21:34:09.16 ID:VogwEOXx0
- ガチャ目になりそう
- 61 : 2020/11/10(火) 21:34:10.42 ID:RPMEWbxE0
- という嘘
- 65 : 2020/11/10(火) 21:35:13.83 ID:J9kFN8aE0
- ハンターハンターで学んだだろ
- 66 : 2020/11/10(火) 21:35:22.95 ID:BLaA6cQU0
- キルアとゴンが旅団に捕まったときにやったやつね
- 68 : 2020/11/10(火) 21:36:15.48 ID:y+dvu5A/a
- 宇宙の海は おれの海
- 69 : 2020/11/10(火) 21:36:44.10 ID:br/dQSOR0
- そもそも眼帯してないだろ
- 70 : 2020/11/10(火) 21:36:46.09 ID:PZlquaOA0
- 眼帯つけてる方の錐体細胞が減るだろ
馬鹿なのか - 71 : 2020/11/10(火) 21:36:59.07 ID:HO5UuCBX0
- ずっと眼帯してるとガクっと視力落ちるらしい
『伊達政宗』の渡辺謙とか『風林火山』の内野聖陽はそれで苦労したとか
だからそんな切り替えのためだけにやるもんじゃないと思う - 72 : 2020/11/10(火) 21:37:28.49 ID:HgPYyJm+H
- ゴールデンカムイで見たわ
- 73 : 2020/11/10(火) 21:37:30.58 ID:xeHbW/Dd0
- 尾田くんは眼帯なんて描いてないから嘘だな
- 74 : 2020/11/10(火) 21:37:38.76 ID:oYypxje4a
- 天然痘かなんかで失明してるのかと思ってた
- 75 : 2020/11/10(火) 21:37:39.72 ID:7FfK1+/f0
- 船の地下で草
- 77 : 2020/11/10(火) 21:37:46.96 ID:T5LXMm4q0
- 暗闇で寝てから、暗闇で起きてみろよ
- 78 : 2020/11/10(火) 21:37:59.94 ID:d6fdXWMKd
- こち亀の盗撮軍団捕まえる回だろ、コレ
- 79 : 2020/11/10(火) 21:38:01.08 ID:89rTb5AB0
- そんなときはポラライドHD🕶
- 81 : 2020/11/10(火) 21:38:04.10 ID:cp1JkVWR0
- ビッケはバイキング
- 82 : 2020/11/10(火) 21:38:15.48 ID:NWYNc1G4a
- 俺の先祖に海賊がいた云々
名前は村上です云々 - 83 : 2020/11/10(火) 21:38:26.17 ID:1OfelvJI0
- 懐かしいな
拾われた時キャプテンが言ってたわ - 84 : 2020/11/10(火) 21:39:25.67 ID:UDNdh0Hc0
- 柳生十兵衛あたりも?
- 85 : 2020/11/10(火) 21:39:32.83 ID:Qxd6kB/i0
- ワンピースにそんなやついたっけ
- 86 : 2020/11/10(火) 21:39:35.58 ID:uwuxYlQg0
- 強くなるために片目をあえて見えなくしてる修行だよ
片目常に瞑ってる奴とか学校に一人くらいいたあれの念入りなバージョン - 87 : 2020/11/10(火) 21:39:42.37 ID:BLcD4kVb0
- (; ・`д・´)「海は目が焼けるんよ」
( ゚Д゚)「そうだわなあ」 - 88 : 2020/11/10(火) 21:40:23.44 ID:O39sO1En0
- これうちの船長も言ってたわ
- 89 : 2020/11/10(火) 21:41:38.25 ID:JASQY7ga0
- もしそうなら、何で海賊限定なんだよw
- 90 : 2020/11/10(火) 21:41:47.15 ID:mdfBNsph0
- なんでソースそのままを議題にしないんだよ
海賊対処名目で自衛隊が海外派兵してるんだぞ? - 91 : 2020/11/10(火) 21:41:53.34 ID:x4Qpkpwn0
- >>1
ドイツ戦車兵とか耳も片耳イヤホンだっけ
外部の音もきくために - 92 : 2020/11/10(火) 21:42:12.79 ID:7xTfaUHm0
- それを言うならスナイパーじゃないの?
サイトーさん・・・ - 93 : 2020/11/10(火) 21:42:31.83 ID:hAd46F440
- 父親
うろ覚え舐めてんのか
- 96 : 2020/11/10(火) 21:44:22.23 ID:/1jXDiq80
- かっこいい以外に理由ねーだろ
- 97 : 2020/11/10(火) 21:44:41.27 ID:BLcD4kVb0
- ( ゚Д゚)「むかしは栄養状態が悪かったから、失明する人が多かったんだ」
- 98 : 2020/11/10(火) 21:44:50.09 ID:JnDwgkBb0
- 片手が鉤爪になってるのは襲ってる船にロープを通して滑って渡るためだからな
コメント