
【速報】家計調査によると二人以上世帯の消費支出は前年比-10.2% 12ヶ月連続のマイナスに…

- 1
【昭和にヒット】 『ブタミントン』復活 粗さがエモいトイカメラ “懐かしさが新しい”おもちゃを取材1 : 2025/04/23(水) 06:26:19.64 ID:QzA/l3Ff9 昭和にヒット『ブタミントン』復活 粗さがエモいトイカメラ “懐かしさが新しい”おもちゃを取材 4/19(土) 6...
- 2
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー1 : 2025/04/23(水) 06:17:17.68 ID:QzA/l3Ff9 ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー...
- 3
【ラーメンは重い】 代わりに“これ”…韓国・八道、1年で440万個売れた「魔法の粉」1 : 2025/04/22(火) 12:51:13.75 ID:cja5DSPK 八道(c)news1 【04月22日 KOREA WAVE】「ビビン麺」や「王トゥッコン(大盛りカップラーメン)」...
- 4
【台湾メディア】 日本料理店で「わさびください」、1300円も取られる1 : 2025/04/23(水) 06:15:58.82 ID:+LUc55dh Record China 2025年4月22日(火) 22時0分 台湾メディアの民視新聞網は22日、日本料理店でわ...
- 5
トランプ米大統領は「FRB議長を解任するつもりはない」と語った1 : 2025/04/23(水) 06:36:00.74 ID:vUU+bAhb9 トランプ米大統領は「FRB議長を解任するつもりはない」と語った(ワシントン時事) 時事ドットコムニュース 202...
- 6
「万博こけたら維新もこける」 問題噴出、入場者低迷の大阪・関西万博に維新議員の戦々恐々1 : 2025/04/23(水) 06:35:06.87 ID:C56rs1899 (前略) ■「万博が赤字なら政局になりかねない」 維新の公約は「身を切る改革」だけに、冒頭のA氏は、「万博の赤...
- 7
【札幌】10歳息子の首を圧迫するなどして殺害した疑いで父親逮捕1 : 2025/04/23(水) 06:13:33.30 ID:C56rs1899 NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250423/k100147868...
- 8
ではここで本場韓国の放火魔の様子を御覧ください1 : 2025/04/23(水) 03:06:07.99 ID:0dCzSfjC0 韓国・ソウル市冠岳区の21階建てマンションで21日午前、放火によるとみられる火災が発生し、これまでに1人が死亡、...
- 9
【ドラマ】AI橋田壽賀子が生み出した「渡る世間は鬼ばかり 番外編」の放送が決定!1 : 2025/04/23(水) 06:13:36.84 ID:QzA/l3Ff9 AI橋田壽賀子が生み出した「渡る世間は鬼ばかり 番外編」の放送が決定! 4/23(水) 5:00 TVガイドWe...
- 10
斉藤公明代表、中国共産党幹部と米関税巡り意見交換 中国側「影響受け困っている」と言及1 : 2025/04/23(水) 01:15:16.21 ID:EfvINIV/ 公明党の斉藤鉄夫代表は22日、中国の首都北京を訪問し、中国共産党の対外交流部門、中央対外連絡部(中連部)の劉建超部...
- 11
【大阪】万博出展者にガス測定器を配布 定期測定と濃度の報告求め、万博協会1 : 2025/04/23(水) 06:15:40.72 ID:C56rs1899 万博出展者にガス測定器を配布 定期測定と濃度の報告求め、万博協会 https://www.asahi.com/a...
- 12
国民年金より生活保護費のほうが高いなんておかしい!河野太郎がいびつな「年金制度」をぶった斬る!1 : 2025/04/23(水) 05:44:27.49 ID:DXXYAtEL0 年々上がり続ける社会保険料。その性質から「ステルス増税」との批判も高まっている。いびつな日本の社会保障制度を、河...
- 13
【ハンギョレ新聞】K-POP危機論…BTS・SEVENTEEN・BLACKPINKの復帰は答か?1 : 2025/04/22(火) 17:04:42.59 ID:B1AdApHN 昨年、10年ぶりに販売数が減少 今年「初動100万枚」わずか4作 「このままだと大手プロダクション数社だけが残り...
- 14
小泉今日子の中山美穂へのトリセツがめちゃ泣ける しかしこれは斬新だな1 : 2025/04/23(水) 05:40:39.09 ID:K/4mn2Lp0 天国で出会った方たちのために、美穂の取り扱い注意を箇条書きで記します。 1、ものすごく楽しそうにはしゃいでいる...
- 15
英空母がインド太平洋地域に向け出航、中国を牽制へ 夏頃に日本に寄港し自衛隊と共同演習1 : 2025/04/22(火) 23:32:17.94 ID:AtChplC3 英空母プリンス・オブ・ウェールズ(英国防省提供) 【ロンドン=黒瀬悦成】英国の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を...
- 16
【千葉・市川市】「負けた腹いせか」“エヴァンゲリオン”パチ●コ台を破壊する男1 : 2025/04/23(水) 04:58:51.26 ID:HYD+VUmd9 千葉・市川市のパチ●コ店で8日、客の男が人気アニメ「エヴァンゲリオン」の初号機の顔を何度も揺らして破損させた。台...
- 1 : 2020/11/06(金) 08:49:05.39 ID:oON2yDYO9
【速報】#総務省 が発表した9月の #家計調査 によりますと2人以上の世帯の「#消費支出」は26万9863円となり物価の変動を除いた実質で前の年の同じ月と比べ10.2%の減少となりました。これで12か月連続のマイナスです。
ソース
11/6 08:44
https://t.co/lyjhZzNZe8- 2 : 2020/11/06(金) 08:50:26.61 ID:vK4F2R5b0
- マスゴミがネガキャンで不安を煽って
日本経済の足を引っ張り続けているからな - 4 : 2020/11/06(金) 08:51:05.02 ID:azOYSAa+0
- よく減らす部分あるな。
うちはもう無い。 - 5 : 2020/11/06(金) 08:51:50.32 ID:oFuXvOCq0
- 外食も旅行も要らんかった
- 6 : 2020/11/06(金) 08:51:51.82 ID:oxs/F/RD0
- 外人が増えれば賃下げ圧力がかかる
個人消費は冷えるに決まってるだろ
自民党を支持する庶民はマゾかよ - 10 : 2020/11/06(金) 08:53:03.57 ID:xG6dODpz0
- >>6
自民に投票する層は
肉屋を支持する豚だから仕方がない
知能も豚レベル - 22 : 2020/11/06(金) 09:01:02.22 ID:krMC0Mr10
- >>10
そうだとしてもそういう事を言って他人を見下すから支持されないだよもうちょっと賢くなろうよ
- 25 : 2020/11/06(金) 09:03:27.21 ID:xG6dODpz0
- >>22
これはこれは、自分を屠畜する肉屋たる自民党を支持する底辺庶民の豚さん
ゴキゲンですな! - 36 : 2020/11/06(金) 09:16:40.29 ID:9GPvZ6jw0
- >>25
でも流石に志位さん率いる日本共産党に投票する気にはなれんよ(´・ω・`) - 33 : 2020/11/06(金) 09:11:24.40 ID:Bp7Xysvn0
- >>22
でもお前らは自分たちより貧しい人達批判して安堵するからどうしょうもない - 7 : 2020/11/06(金) 08:52:06.64 ID:jsjSUdaD0
増税自民党政権だからな将来の蓄えは当たり前
- 8 : 2020/11/06(金) 08:52:53.36 ID:2ChO3UeV0
- 外出しないから服も靴も買わなくていいし
風呂も入らなくてもいいからシャンプーも減らないし
コロナでいいことづくめだね - 9 : 2020/11/06(金) 08:52:57.36 ID:uIuIUIp80
- 12ヶ月前、なんかありましたねぇ
- 17 : 2020/11/06(金) 08:57:02.59 ID:4Cy7SmAr0
- >>9
そうでしたっけ?
ウフフ - 12 : 2020/11/06(金) 08:54:07.83 ID:SCRKvszu0
- あたりまえだろw
- 13 : 2020/11/06(金) 08:54:21.23 ID:uVN43CQO0
- ※但し公務員は除く が抜けてる
いや逆か、「景気の影響一切受けずに税金利権でホクホク収入保障」の公務員含んでこの数字であるなら
じゃあその利権チート寄生虫公務員除いた民間だけの「本当の実態反映した数値」はどうなのか知りたいわ - 14 : 2020/11/06(金) 08:54:38.21 ID:cgGn1k4r0
- だから結婚したほうがコスパいいのに
- 15 : 2020/11/06(金) 08:55:26.00 ID:GbGUqa330
- 12ヵ月だったらコロナ関係ない
消費税増税からだろw - 34 : 2020/11/06(金) 09:12:42.61 ID:ushOi38d0
- >>15
去年の10月 コロナ禍ではない
今年の10月 未だコロナ禍
だから対前年同月比でマイナス関係あるだろ?
- 16 : 2020/11/06(金) 08:56:25.07 ID:u6BaGhYB0
- 毎日2000円とたまに梯子して4000円外食してるから今月は商品半端ないわ、ほぼ全部ポイントだけど
- 18 : 2020/11/06(金) 08:58:47.44 ID:h4I5HdLa0
- 消費増税のせい
- 19 : 2020/11/06(金) 08:59:11.78 ID:qRsh0uii0
- 業務スーパーが儲かるわけだな
- 21 : 2020/11/06(金) 09:00:40.33 ID:xG6dODpz0
- >>19
業務スーパーの運営会社、コロナ禍でも株価右肩上がりで
株式分割したよな - 20 : 2020/11/06(金) 08:59:54.09 ID:/ekCfD7D0
- ちょうど増税直前だから下がらない方がおかしいけどね
それ+コロナ禍の割には下がってない印象 - 23 : 2020/11/06(金) 09:01:44.86 ID:21OQKkrC0
- コロナ禍のせいにしたい様だけど、
それ消費税のせいだから! - 24 : 2020/11/06(金) 09:03:16.17 ID:XMfsYnmJ0
- 自民党政府によると、消費税増税前の駆け込み需要はなかったはずだが
- 26 : 2020/11/06(金) 09:03:28.30 ID:uVN43CQO0
- 無限くら寿司とかの話で怖くなったんだけどさ、
自分の感覚でもって「外食で、それで済ませたら恥ずかしい最低限度額」て幾ら?
「食事に来た」のに300円分だけ頼んで帰るのは流石に恥ずかしいよね?
じゃあ400円なら恥ずかしくない?500円では?
・・って境界線探したら、それが「1000円」て事だよね
やばくない? - 51 : 2020/11/06(金) 09:27:02.11 ID:ICpXWbHp0
- >>26
何がやばいのかわからないが
うどん一杯400円だったら400円でも恥ずかしくないだろ(´・ω・`) - 27 : 2020/11/06(金) 09:03:39.98 ID:NoXq0vTq0
- これぞアベノミクスの大勝利
- 29 : 2020/11/06(金) 09:06:06.82 ID:BzEsuPm00
- 12カ月連続ならそれ増税が原因だろ!
- 31 : 2020/11/06(金) 09:09:58.44 ID:bWQN4U3/0
- 消費する事がバカバカしくて、いかに消費しないで生きるかを考えるようになったわ
- 32 : 2020/11/06(金) 09:10:32.32 ID:i1qTl0zT0
- なまぽなのでノーダメージだった
- 35 : 2020/11/06(金) 09:15:02.07 ID:mgjk0Umr0
- こんなご時世でも、政治家や公務員、大企業経営者の生活は安泰
自民の政策は長年一貫して、富裕層優遇で庶民は生かさず殺さず養分扱いなのに、未だに支持し続ける庶民が多数派である点が日本最大の謎
特に小泉政権(+竹中)なんて、国民生活を自己責任の名の下にトコトンまで追い詰める路線を確たるものにする政策だった
ぶっ壊されたのは自民党ではなく国民生活 - 37 : 2020/11/06(金) 09:16:42.97 ID:WvilVLix0
- 消費税ゼロだ
いやマイナスだ
今までの分を返せ - 38 : 2020/11/06(金) 09:17:15.44 ID:fc9gkGiZ0
- この先コロナで倒れたりコロナ解雇で路頭に迷ったら収入減るんだから
貯蓄して当然だろう馬鹿か - 39 : 2020/11/06(金) 09:17:36.27 ID:WvilVLix0
- 強制的に徴収する産業が安泰
政治家 公務員 NHK 三大楽々産業
- 40 : 2020/11/06(金) 09:17:48.52 ID:TTPQLGWL0
- 普通、消費税の1割は痛いぞ。
- 41 : 2020/11/06(金) 09:18:44.42 ID:BTuKnVFS0
- これはスガノミクスの成果だな
- 42 : 2020/11/06(金) 09:18:48.88 ID:VngBujCW0
- 増税 自然災害 働き方改革 コロナ もう勘弁してくだはい
- 43 : 2020/11/06(金) 09:19:31.06 ID:Bsx71ZqI0
- 8月より9月の方が全体の消費支出も落ちてるし相当厳しいな。
10月は流石にGotoも有って多少持ち直してると思うが。
7-9月期のGDPもこれじゃあ大して持ち直してないだろうな。 - 50 : 2020/11/06(金) 09:26:37.84 ID:Npnb9/KK0
- >>43
GOTOは割引されてるんだからかえって減るんじゃないの?
たとえばGOTOトラベルで3万の宿が2万になってたら
本来3万の支出が2万の支出カウントされるんじゃない? - 53 : 2020/11/06(金) 09:27:47.68 ID:Npnb9/KK0
- >>50
追加
たとえば合宿免許なんてGOTOで10万くらい安くなるんでしょ - 44 : 2020/11/06(金) 09:20:21.70 ID:LuG2AKD00
- 政府(あと10%消費税上げても大丈夫そうだな
- 45 : 2020/11/06(金) 09:22:05.88 ID:ICpXWbHp0
- きっとみんな去年はキャッシュレス還元で調子乗って買いすぎてたんだよね(´・ω・`)
- 46 : 2020/11/06(金) 09:22:50.71 ID:/odx+ixu0
- >>1
アベノミクスの総仕上げは増税と貧困な - 47 : 2020/11/06(金) 09:24:15.79 ID:zrDtvja80
- まあ祖父母と同居、もしくは接触が多い人たちは旅行も外出もしないだろ
万が一ってことあるからな
- 48 : 2020/11/06(金) 09:24:29.81 ID:1N6DUNQd0
- コロナ流行るわテレワークだわ遊びに行く場所ないわでデブるわで、
健康とか栄養とか洗濯機で洗濯できるかとかで何事も選考してるし、
メイクはマスクしてるんであんまりモードっぽくない普通なのしかしないし、
質実剛健な華のない面白くない毎日よ。 - 49 : 2020/11/06(金) 09:25:38.51 ID:dgjqqaq00
- 消費税増税がジワジワと
- 52 : 2020/11/06(金) 09:27:41.97 ID:knjmIwYq0
- 俺なんて出勤制限で収入-30%くらいだぞ。
毎月赤字だぜ。もう削る所無いんですけど。 - 54 : 2020/11/06(金) 09:27:55.53 ID:UnEsBiwR0
- 国民や野党が求める減税を是が非でも行わない自民党
次の選挙で退場させるしかない - 56 : 2020/11/06(金) 09:34:57.11 ID:8+tubfiY0
- 10月以降はGOTOトンキンがあるから多少は良くなるだろ
ただその分、感染は増える
消費が増えればコロナも増える
当たり前の事だわな、素ごもり需要だけじゃ消費は伸びない - 59 : 2020/11/06(金) 09:37:54.23 ID:Npnb9/KK0
- >>56
上でも書いたけどGOTOって割引されるからかって支出は減るんじゃないの? - 74 : 2020/11/06(金) 09:48:43.34 ID:yH/qB/rr0
- >>59今度の統計では、その調整が入る
どう入るかは知らん
俺ではわからないから
政府が発表してるから見てみたら? - 78 : 2020/11/06(金) 09:51:30.19 ID:Npnb9/KK0
- >>74
上でも書いたが季節調整をした上で実質3.8%増加 - 58 : 2020/11/06(金) 09:37:30.38 ID:x92lqfCn0
- イベント中止や発売延期でどうしても消費が減り気味だからな
コロナのせいで金が足りない奴の声がでかいから目立つだけで、大半の奴は資産が増えている - 60 : 2020/11/06(金) 09:38:50.18 ID:Npnb9/KK0
- >>58
でも消費支出自体は先月より増えてる - 72 : 2020/11/06(金) 09:47:24.35 ID:1N6DUNQd0
- >>58
今回の金欠は割と華やかで社交的で派手に遊び回る層の人の多いサービス業直撃なんで、
明らかに世間つうか街とか電車に金欠感が湧き出てる感じ。
コレが農業とか田舎の工場とかが不景気直撃だと街なかでは特に体感しないんだろうけど。 - 61 : 2020/11/06(金) 09:38:58.18 ID:IOVus5Lg0
- >>1
金使わなくなるよなー - 62 : 2020/11/06(金) 09:40:11.98 ID:8+tubfiY0
- 外に出たら金だから
そこだけ見れば消費は低いが、出たら金
出ないよりはマシだと思うけどね - 63 : 2020/11/06(金) 09:40:29.21 ID:3YF12Oma0
- 去年の10月と言えば天皇が儀式とかやって騒いでた頃か
やっぱ縁起悪かったな - 64 : 2020/11/06(金) 09:41:29.76 ID:whZ2nX9t0
- 2019年の9月は翌月から消費税10%開始で駆け込み需要があったんじゃないのかね。
だとすれば今年はコロナ考慮してもそう悪くない気がする。 - 67 : 2020/11/06(金) 09:43:27.24 ID:Npnb9/KK0
- >>64
消費金額自体は8月から3.8%増加してるからね - 69 : 2020/11/06(金) 09:45:43.89 ID:Npnb9/KK0
- >>67
補足
季節調整を行った実質で3.8%増加去年10月は増税の影響で落ちてるから、10月の消費支出の前年比は上がりそうだ
- 79 : 2020/11/06(金) 09:56:37.79 ID:whZ2nX9t0
- >>67
2019年9月の統計みてきたら1世帯あたり300,609円で前年同月比10.5%の増加だったわ。ちなみに2018年9月は271,273円だった。
こりゃ色々考えさせられるわ。 - 65 : 2020/11/06(金) 09:41:45.22 ID:xG6dODpz0
- 庶民が金を払う対象が今までと変わってるってことだろ
業務スーパーは平日でも駐車場が満車だよ
ラーメン二郎や家系ラーメンも行列復活してる銀座のアパレル高級ブランドなんかは中国人客いなくなって閑古鳥だが
- 73 : 2020/11/06(金) 09:48:06.75 ID:poyBfDOH0
- >>65
ダイソーなんかも、コジキ民で混んでる - 66 : 2020/11/06(金) 09:43:23.03 ID:Eu+JgoHY0
- 毎月10万くばれ、そうしたらインフレになるからみんな金使うぞ
- 68 : 2020/11/06(金) 09:44:31.18 ID:VSUCC7tB0
- これは給付金第二段が必要ですね
- 70 : 2020/11/06(金) 09:46:03.05 ID:mVRXSCHK0
- むしろ増えてたらびっくりだろ
- 71 : 2020/11/06(金) 09:46:38.20 ID:Xsnd1CA30
- 外出してないから金余るよなぁ
- 75 : 2020/11/06(金) 09:49:20.64 ID:FjaAHYS20
- アメリカも中共の犬に成り下がったし
終わったな完全に - 76 : 2020/11/06(金) 09:50:23.68 ID:V4y9YRNw0
- 安倍さん菅さん責任とってどうぞ
- 80 : 2020/11/06(金) 09:58:46.56 ID:mgjk0Umr0
- >>76
責任取らされるのは政治家じゃなくて有権者な
政治家は税金でしっかりと私腹を肥してから引退
有権者は自分たちが選んだ政治家に搾り取られて消耗中 - 77 : 2020/11/06(金) 09:50:34.81 ID:Sn2M5cMx0
- 最近旦那がごはん作るのに凝って、逆に材料費かかってる
お酒飲まないけどまさかの業務冷凍庫買った
なんだかなあ - 81 : 2020/11/06(金) 09:59:50.02 ID:xG6dODpz0
- >>77
でっかい地震が来たら、その業務用冷蔵庫の中身がすべてお釈迦ポンだな - 82 : 2020/11/06(金) 10:00:16.00 ID:WH4i9gru0
- 旅行シーズン始まってるけど、海外無理だし、国内も東京・北海道・沖縄こわひ
コメント