
【解説】 日本では“潰された”「電波オークション」がノーベル経済学賞を受賞

- 1
“くのいち女優”宮原華音 ブラトップ美腹筋ショット公開し「1年通って筋肉量が1・5KGくらいUP」1 : 2025/04/03(木) 06:54:46.81 ID:WWozAJEo9 “くのいち女優”宮原華音 ブラトップ美腹筋ショット公開し「1年通って筋肉量が1・5KGくらいUP」 [ 2025...
- 2
【大阪】「修学旅行で万博」が物議 土壇場の行き先変更に混乱、保護者からは“選択制”に安堵の声も1 : 2025/04/03(木) 08:08:26.38 ID:A4NqWon99 大阪・関西万博の開幕が13日に迫る中、気をもんでいるのが修学旅行で訪れる学生やその保護者だ。従来の行き先とは異な...
- 3
【熊本】1880万円相当の盆栽盗んだ疑い ベトナム国籍の男(21)逮捕1 : 2025/04/02(水) 17:53:24.44 ID:KAouf7Nv 熊本県の盆栽店に侵入し、1880万円相当の盆栽を盗んだ疑いで、ベトナム国籍の男(21)が逮捕されました。 警察な...
- 4
【産経新聞】 日中議連、27日に訪中 自民・森山裕、小渕優子両氏ら超党派15人1 : 2025/04/03(木) 06:28:37.63 ID:WTmY+ktT 超党派の日中友好議員連盟は2日、中国の北京を27~29日に訪問すると発表した。 会長の森山裕自民党幹事長や、事務局...
- 5
米国「相互関税」発表、日本には24%1 : 2025/04/03(木) 07:55:18.98 ID:+uikEuRf0 【ワシントン=塩原永久】トランプ米大統領は2日、新たな関税措置を発表した。全ての貿易相手国に最低10%を課し、国...
- 6
【宗教法人?】旧統一教会から帯広の「天地正教」への財産移転 被害者への賠償等を済ませた後なら制度上可能 文化庁1 : 2025/04/02 21:18:20 ??? 東京地裁に解散を命じられた旧統一教会。数百億円ともいわれる財産の移転先とされる帯広市の宗教法人について、文化庁は制度上は移転が可能だという認識...
- 7
韓国は運営も開発もできない…加速するLINEの脱韓国化に、韓国ネット「日本は信用できない」1 : 2025/04/03(木) 07:01:01.24 ID:WTmY+ktT Record Korea 2025年4月2日(水) 19時0分 2025年4月2日、韓国・ファイナンシャルニュース...
- 8
一生結婚できない男32% 貧乏で精神病で障害持ちの男と判明 1 : 2025/04/03(木) 06:58:57.86 ID:TJhtSxG00 所得が低いほど 未婚率が高い傾向が浮かび上がった。 2023年度の経済財政白書 30代男性の未婚率 所得の低い2...
- 9
【衝撃】中居正広、地元・藤沢での善人エピソードがいくらなんでもヤバすぎる…【衝撃】中居正広、地元・藤沢での善人エピソードがいくらなんでもヤバすぎる… 芸能かめはめ波
- 10
羽田空港ビル子会社、古賀誠・自民元幹事長の長男経営コンサルに2億円利益供与か…国税指摘後も継続1 : 2025/04/03(木) 06:20:11.76 ID:Mu2yXAfq9 ※読売新聞 2025/04/03 05:00 駒崎雄大 羽田空港ターミナルビルを運営する「日本空港ビルデング」...
- 11
騒動中のフジテレビが「入社式」をした結果がこれ・・・騒動中のフジテレビが「入社式」をした結果がこれ・・・ まとめたニュース
- 12
韓国の中小企業、平均年収がヤバいwww韓国の中小企業、平均年収がヤバいwww 冷笑速報
- 13
相互関税発動で米国株も死亡相互関税発動で米国株も死亡 冷笑速報
- 14
【旭川】矢が刺さったハト、旭川市で相次ぎ目撃…何者かが放った可能性1 : 2025/04/03(木) 07:12:17.51 ID:A4NqWon99 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/national/20250403-OYT1T50...
- 15
川崎市 武蔵小杉の町内会が解散へ、人口増でも新住民の加入進まず…タワマン管理組合も応じるところなく [4/3]川崎市 武蔵小杉の町内会が解散へ、人口増でも新住民の加入進まず…タワマン管理組合も応じるところなく [4/3] 国難にあってもの申す!!
- 16
吉本芸人さん6人、オンラインカジノで書類送検が決定WWWWWWWWWWWWWWWWWW1 : 2025/04/03(木) 06:59:14.38 ID:GffkXGa70 吉本興業に所属するタレントがオンラインカジノをした疑いで、事情聴取を受けていた問題で、警視庁は、違法なオンライン...
- 1 : 2020/10/24(土) 19:15:49.37 ID:CAP_USER
NEWS ONLINE 編集部 公開:2020-10-24(2020-10-24更新)
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(10月20日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。ノーベル経済学賞を受賞した「オークション理論」について解説した。
ノーベル賞のメダル=2020年3月5日 写真提供:共同通信社
ノーベル経済学賞~オークション理論
飯田)ノーベル経済学賞が出ました。授賞理由は「オークション理論の改善と新たな形式の発明」というものです。
高橋)90年代にあった話なので、古い原理なのですけれどね。総務省にいたときに電波オークションをやりたかったのですが潰されました。ノーベル賞授賞理由のときに「電波オークションによって、世界の納税者がみんな得をした」と解説していたのですが、残念ながら「日本を除いて」です。
飯田)1994年にアメリカで電波オークションをやったときに、今回受賞した2人の学者さんは実際の制度設計でなかに入っていたのですよね。
高橋)もちろんそうです。電波オークションはもともと会計法です。会計法というのは原則入札です。会計法から考えると、国民共有財産を入札するのはごく自然な話です。
飯田)電波と言われると電波法の方を思いますが、会計法の方なのですね。
高橋)国民共有財産ですから。それをどのようにやるかは随意契約してはいけなくて、原則入札です。そういう意味では、オークションというのは、まさしく会計法を具体化する手段です。
飯田)オークションと英語で言いますが。
高橋)入札ですよ。
飯田)電波オークションと一言で言っても、アメリカでやった方式とヨーロッパ各国でやった方式といろいろ違いますよね。
高橋)ざっくり言えば、入札は入札で一緒です。でも随意契約とはまったく違います。
飯田)新規参入を募った方が高い金額で売れたりしたところがあったけれども、一方でやっていたら途中で潰れてしまう会社が出て、市民に不利益が生じたのではないかと指摘する人もいますが。
高橋)随意契約とどちらがいいかという話です。オークションの方がミスが少なくまともです。随意契約で変なところに割り当てて、ずっと続いているよりはフェアでいいでしょう。だから会計法では入札しろと書いてあります。
- 3 : 2020/10/24(土) 19:28:09.45 ID:DJtA4mvd
- スーガー「総理の命令は絶対!」
- 4 : 2020/10/24(土) 19:34:05.62 ID:peYc9Fgq
- まったく日本でニュースにならなかったなw
わかりやす - 5 : 2020/10/24(土) 19:37:18.35 ID:+CuVZdy9
- 日本では扱えないニュースだな
- 6 : 2020/10/24(土) 19:44:13.92 ID:N4fzkqvc
- 大手マスコミが報道するはずがない
- 7 : 2020/10/24(土) 19:47:42.45 ID:Ctp/gi2U
- ブラックホールの受賞も日本の観測所が一役買ってるけど、今年予算半減だからな
マジ無能 - 8 : 2020/10/24(土) 19:51:33.93 ID:Yl8VLHOI
- また報道しない自由発動ですかw
- 9 : 2020/10/24(土) 19:56:42.70 ID:HBqOYYb6
- 日本の入札は、最低制限価格ぎりぎりで落札します。
- 15 : 2020/10/24(土) 20:30:22.80 ID:HYdblhpz
- >>9
それでもいいから実現しろ - 11 : 2020/10/24(土) 20:13:19.62 ID:CErcJIUt
- というよりテレビショッピングを禁止しろ
- 12 : 2020/10/24(土) 20:19:09.80 ID:MUQrKhsr
- オークション方式にして、兆単位の金をドコやエイユが払ったら、その金は利用者が払う利用料に跳ね返る
- 16 : 2020/10/24(土) 20:35:26.97 ID:cT+1YNID
- >>12
テレビ電波の悪用で人間殺せるのか?なんかいろいろやったけど
だからテレビ電波の悪用だけでテレビ局が許されるのかね
無茶苦茶だな検察 - 39 : 2020/10/25(日) 00:11:10.26 ID:uenp2tEO
- >>12
バカ? - 40 : 2020/10/25(日) 00:17:59.76 ID:drwa0Src
- >>12
その国の儲けを国民に還元すればいいってことよ。TV局もおなじ原理ではらうべし - 41 : 2020/10/25(日) 00:19:39.19 ID:vZR4v/an
- >>40
俺の親父がテレビしか見ない間は、テレビの横暴は永遠に続くと思う - 14 : 2020/10/24(土) 20:22:10.73 ID:iVgXAWfo
- 海外は電波オークションで通信事業者がコスト掛かっているのに
日本より安いのか - 17 : 2020/10/24(土) 20:36:42.16 ID:Q1ykLjMX
- 日本版FOXニュースを放送してほしい
- 18 : 2020/10/24(土) 20:37:00.21 ID:hAQW2XAc
- >>1
これを機に日本は電波オークションを実施していない後進国であることを認識して今すぐマスゴミを解体しろ
マスゴミのせいで国民が苦しんでいるぞ
ノーベル賞だぞ - 20 : 2020/10/24(土) 20:41:04.69 ID:bWEiDq2+
- >>18
バカそう - 19 : 2020/10/24(土) 20:40:55.49 ID:/qi3tEGe
- これのせいか。急に今年のノーベル賞は?って話が消えたよな
- 21 : 2020/10/24(土) 20:49:04.36 ID:I5CB1SMu
- IT後進国の日本
- 22 : 2020/10/24(土) 20:52:45.63 ID:7kEOavuf
- 報道しない自由発動しまくりのマスゴミ4ね
- 23 : 2020/10/24(土) 20:53:52.68 ID:I5CB1SMu
- 昔から目に見えないものに弱いな。
太平洋戦争でもレーダーできなんだし。
今からはドンドン後進国に邁進のみ。 - 24 : 2020/10/24(土) 20:54:33.00 ID:Oqaqh3Yf
- ノーベル経済学賞なんて正式にありません。
アメリカのカネ持ち優遇経済学サロンが、スウェーデン銀行協会に
無理やり作った類似名称の賞は存在します(笑 - 26 : 2020/10/24(土) 21:05:45.00 ID:X4NTJJdU
- 実際日本でなんてやっても、大手で談合して、最低価格で落札だろうな
- 27 : 2020/10/24(土) 21:11:49.38 ID:JvFJFGP7
- アメリカだとCMも入札制だから
人気番組のCM料もどんどん高くなっていく - 28 : 2020/10/24(土) 21:22:44.21 ID:FH7lrBKz
- グレタが候補になっただけでニュースにするのに、受賞者を華麗にスルーするマスコミさん
一方で報道の公平性や表現の自由の侵害とか、よくほざけるわ - 29 : 2020/10/24(土) 21:37:24.09 ID:wknQzmLX
- 電通とテレビ局が日本のテレビを劣化させている
電波オークションは絶対に必要 - 30 : 2020/10/24(土) 21:42:32.53 ID:nztqFubB
- 潰したの総務省官僚は(総務省如きで)最高の天下り先と言われる電通へだからな
如何に大きな利権なのか分かる - 31 : 2020/10/24(土) 21:43:49.78 ID:uq2TSBxv
- >>1は知ったかぶりしてるけど今回の受賞業績について
何も言えてなくて草単に入札と随意契約の違いを語ってるだけじゃん、それぐらい誰でもいえる
- 32 : 2020/10/24(土) 22:03:22.43 ID:sXcvBZQI
- 安倍ちゃんのブレーンが電波オークションと口にした途端
マスコミが腰砕けになってしまった - 33 : 2020/10/24(土) 22:03:44.30 ID:yC+oBnaX
- 新聞とテレビの両方を持つなんて海外では出来ないし、ナベツネみたいな爺は世界に存在しない
- 34 : 2020/10/24(土) 22:05:11.53 ID:xi/iZJWh
- >>1
NHKを筆頭にして日本のマスコミメディアどもの全体主義的思想思考はキモい!新聞社は株式市場の原理さえ無視しているらしいぞ! - 35 : 2020/10/24(土) 22:34:59.65 ID:0kX4CkjP
- 今さらオークションやっても参加希望企業はない
何故ならインターネットがあるから - 47 : 2020/10/25(日) 00:57:03.67 ID:wDg32NT1
- >>35
じゃあなおさらやればいい - 36 : 2020/10/24(土) 23:48:26.66 ID:JRZ2odka
- また学術会が妨害したの?
- 37 : 2020/10/24(土) 23:49:13.39 ID:qA+Qo3hy
- 民放の給与が高いのは安い仕様料で独占してるから
民放をぶっ潰す党を作ればいいのに - 38 : 2020/10/24(土) 23:50:56.55 ID:T1vMlqQn
- 日本は技術発展を阻む国だから、利権万歳!既得権益永遠なれ!
- 42 : 2020/10/25(日) 00:22:19.58 ID:H7twQSih
- 報道しない自由
- 44 : 2020/10/25(日) 00:30:15.31 ID:qL1PLV/c
- 電オク
- 45 : 2020/10/25(日) 00:38:34.59 ID:CutZHD7f
- ハンコ取りやめと一緒で、「やれ!」と言ったら、マスコミも真剣に考え始めるだろ。
今は、よけーな事すんな。面倒くせーと拒絶しているだけだ。 - 46 : 2020/10/25(日) 00:56:00.89 ID:IChCDBCE
- TVでは絶対報道しない事実
- 48 : 2020/10/25(日) 00:59:12.97 ID:CAKU1JtU
- あれでしょ。
国営を特定の団体に民営化させるのってロシアでもやってるよね
日本もJRとかNTTとかそうだしね。
そうやって、特権化するんだよね。
え、それじゃない。あっそう。 - 49 : 2020/10/25(日) 01:06:44.29 ID:ExAZ5b9O
ネット全盛の時代
「放送電波の受信機」を買う意義は薄い(笑)
コメント