
【経済】東芝が次世代の暗号技術「量子暗号通信」を国内外で事業化、来年度からと正式発表

- 1
中山美穂さんお別れの会にファン1万人超参列 行列200メートル、入場まで2時間超 「信じたくない」別れ惜しむ1 : 2025/04/23(水) 09:17:54.15 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/37eb163d3094d5c992416c...
- 2
紳助、BOΦWY、ブルーハーツ、SMAP… ガーシー氏「復活してほしい人&グループ&作品」を列記し反響相次ぐ1 : 2025/04/23(水) 09:38:45.12 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/1ef5e40bb55041165396e9...
- 3
大企業社員、健康保険料率9.34%で過去最高に 賃上げ効果薄れる1 : 2025/04/23 07:13:51 ??? 大企業の従業員らが入る健康保険組合の平均保険料率が2025年度に過去最高の9.34%となることが分かった。団塊の世代が全員75歳以上の後期高齢...
- 4
4Kテレビ 「AQUOS」と「REGZA」の2強 んでどっちにする? 4Kテレビ人気ランキングTOP10 2025/4/221 : 2025/04/23(水) 09:12:26.86 ID:DXXYAtEL0 1位 AQUOS 4K 4T-C43GN2(シャープ) 2位 AQUOS 4K 4T-C42FL1(シャープ) ...
- 5
トランプ氏、中国への関税は145%のままにはならないと述べる…ベセント氏は緩和を示唆1 : 2025/04/23(水) 09:07:51.07 ID:HrGaXpTg9 Yahoo finance(英語版) 2025年4月23日(水)午前7:01 https://finance.y...
- 6
アメリカ、合成着色料を段階的に廃止へ1 : 2025/04/23(水) 08:54:38.12 ID:ZAgwmDAQ0 https://greta.5ch.net/ 米、合成着色料を段階廃止へ 健康増進、食品業界は痛手 米食品医薬品...
- 7
【最新】世界の富裕都市ランキング 1位NY、2位SF、3位東京…ソウル19位→24位に転落(50都市中で最大の下落幅)1 : 2025/04/23(水) 08:30:55.09 ID:9nIOuH8y 世界の最も裕福な50大都市ランキング(c)MONEYTODAY 【04月23日 KOREA WAVE】ソウルに住む...
- 8
【外食】餃子の王将に「1300円は払えない」ですか…? 3年間で5回も値上げ〈売上過去最高〉も、いよいよ王者の「客離れ」が始まった!1 : 2025/04/23 07:46:50 ??? 物価高や人件費上昇を理由として、この2年間で4回の値上げを実施してきた餃子の王将。しかし、さらなるコスト上昇で、直近でも今年2月14日に追加の...
- 9
イーロン・マスク氏は来月から米政府効率化省での活動を大幅に減らすと述べた1 : 2025/04/23(水) 08:15:28.14 ID:FHVIYWea9 時事通信 2025年04月23日06時57分配信 https://www.jiji.com/jc/article...
- 10
コメ代替食に熱視線…節約志向高まりもち麦やパン・パスタに切り替えの動き、外国産コメも選択肢に1 : 2025/04/23(水) 07:16:48.92 ID:+LUc55dh もち麦入りのおにぎりが並ぶナチュラルローソンの店舗(22日、東京都品川区で) コメ価格の高騰が続き、消費者の節約...
- 11
米の日本人留学生にビザ取り消し トランプ政権の厳格化、影響か1 : 2025/04/23(水) 08:23:43.72 ID:FHVIYWea9 米国に滞在する日本人留学生の間で、査証(ビザ)が取り消され、大使館や総領事館に相談するケースが相次いでいる。トラ...
- 12
中国人「大阪万博は素晴らしかったのに当の日本人がネガティブなことばかり言ってる」「どうしてもっと前向きになれないの?」1 : 2025/04/23(水) 08:23:22.56 ID:+8Tn0uzl0 実際に訪れてみた&外国人から見た大阪万博 4月中旬、筆者はちょうど大阪に出張していたため、スケジュールの空いた...
- 13
中国、米関税で日本に親書 石破首相宛て協調呼びかけ1 : 2025/04/23(水) 08:18:14.64 ID:FHVIYWea9 トランプ米政権の関税措置を巡り、中国政府が石破茂首相に協調した対応を呼びかける親書を送っていたことが22日、分か...
- 14
中国籍の男を逮捕 タクシーの半額以下で成田空港まで不正送迎か 「白タク」行為1 : 2025/04/23(水) 08:15:37.11 ID:mAjEh5oT0 https://news.yahoo.co.jp/articles/e0dc3097553b6a530e7fae...
- 15
哲学者「属国として生きるか日韓同盟か、選べ」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/23(水) 08:20:07.56 ID:mlqoAj6a0 「属国か日韓同盟か永世中立か 日本はどう生きるか」内田樹 https://dot.as...
- 16
【産経新聞】 日中議連会長の自民・森山裕幹事長、27日の訪中で関係進展に意気込み「相互往来着実に」1 : 2025/04/23(水) 07:21:30.52 ID:+LUc55dh 自民党の森山裕幹事長は22日の記者会見で、超党派の日中友好議員連盟が予定する訪中に意欲を示した。 「日中間は政府間...
- 1 : 2020/10/19(月) 07:33:57.45 ID:QN6qQcvg9
東芝 “解読されない” 次世代の暗号技術 国内外で事業化へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201019/k10012669971000.html
2020年10月19日 5時51分 NHK「量子暗号通信」と呼ばれる解読されない次世代の暗号技術を東芝が来年度、日本や欧米で事業化することを正式に発表しました。
中国などとの開発競争が激しくなる中、欧米の通信大手とも提携し世界でトップシェアを握りたいねらいです。
「量子暗号通信」は、スーパーコンピューターをはるかに超える計算能力を持つ量子コンピューターでも解読できない、次世代の暗号技術です。
東芝は、この量子暗号通信を来年度、日本や欧米で事業化することを正式に明らかにしました。
日本では政府から通信ネットワークのセキュリティー対策として受注していて、国内での事業化はこれが初めてとなります。
また、海外での事業化では、イギリスの「ブリティッシュテレコム」とアメリカの「ベライゾン・コミュニケーションズ」と提携しました。
量子暗号通信をめぐっては、中国が2025年までに全土に広げる方針を掲げるなど国際的な開発競争が激しくなっています。
東芝はこの分野で保有する特許の数が世界1位と研究開発をリードしてきましたが、国内外でいち早く事業展開を進め、世界でトップシェアを握りたいねらいです。
世界で開発競争が激化
インターネットなどの通信では、さまざまなデータが暗号化されてやり取りされていますが、スーパーコンピューターよりもはるかに高い計算能力を持つ「量子コンピューター」が本格的に使われるようになると、いま使われている暗号は簡単に解読されてしまうおそれがあります。このため今後は民間のビジネスだけでなく、国の安全保障の面からも機密性の高い情報を守るため、量子を使った絶対に解読されない「量子暗号通信」が欠かせないとされていて、東芝では2035年には世界の市場規模が2兆円を超えると見込んでいます。
こうした中、中国は金融や司法の分野ですでに実用化し、2025年までに中国全土に広げようと力を入れているほか、韓国も現地の通信大手が量子暗号通信の技術を持つスイスの企業を買収して事業化するなど、国際的な開発競争が激しくなっています。
- 2 : 2020/10/19(月) 07:34:22.58 ID:aBWLPkOV0
- シナパワーすげーな
- 3 : 2020/10/19(月) 07:35:03.32 ID:3GNGT+nq0
- >>1
またパスワードはTOSHIBAですか? - 9 : 2020/10/19(月) 07:38:51.27 ID:V93vF3vc0
- ゴリゴリやって、自分らも暗い所で図面引いて
いくつ毒饅頭を喰らうのかな?>>3
www - 37 : 2020/10/19(月) 07:47:02.06 ID:oHTOhd+n0
- >>3
多少は捻ってsazaesanかもしれない - 4 : 2020/10/19(月) 07:35:40.82 ID:tQ90iaxt0
- その技術も支那にやっちゃってるんだろ
- 8 : 2020/10/19(月) 07:38:37.17 ID:tNK87rQv0
- >>4
すでに資本が中国だろ
中国が開発するということ - 15 : 2020/10/19(月) 07:40:58.63 ID:LvYbKQYZ0
- >>8
中国に対抗って書いてないか? - 74 : 2020/10/19(月) 07:59:24.13 ID:tNK87rQv0
- >>15
それを中国側が作れば中国は一番安心だろ
本気で中国に対抗しようとするなら東芝には作らせない - 77 : 2020/10/19(月) 08:01:17.93 ID:5TsXgaTC0
- >>4
現状、中国の方が進んでいるよ。既に実用化もしている。 - 82 : 2020/10/19(月) 08:03:40.99 ID:yVhs4kNM0
- >>77
ないでしょうね
たかだか5Gでさえむじゅかしい基幹部分はNEC方面がやってるくらいだから - 86 : 2020/10/19(月) 08:05:06.60 ID:5TsXgaTC0
- >>82
それとは原理が違うだけw - 5 : 2020/10/19(月) 07:36:05.73 ID:60ilBLzE0
- 韓国に漏らし
- 6 : 2020/10/19(月) 07:37:51.05 ID:dcOyCwy20
- いまから法窓夜話をよみましょう
- 7 : 2020/10/19(月) 07:38:02.23 ID:50CI9DcP0
- 中国は特許なんかクソ喰らえだろ
公開されたら即無断使用だよ - 10 : 2020/10/19(月) 07:38:58.84 ID:+0KyaeQ30
- 漁師暗号
- 11 : 2020/10/19(月) 07:39:26.65 ID:R3PREgh50
- まぁ無意味
どうせアルゴリズム中国に漏らすだろ
なんでワンタイムパスが突破されてるのか説明してくれよ。 - 12 : 2020/10/19(月) 07:39:31.57 ID:Mljd9TAm0
- 信号傍受はできないが間抜けた企業や官僚のパソコンからは駄々洩れ
- 13 : 2020/10/19(月) 07:40:38.64 ID:91WI0Acj0
- うそくせー
- 14 : 2020/10/19(月) 07:40:40.29 ID:UHODixvB0
- 東芝って死んだんじゃないの?
なんで先端研究やってんの? - 17 : 2020/10/19(月) 07:41:13.28 ID:LvYbKQYZ0
- >>14
先端技術だけ残してるのでは - 21 : 2020/10/19(月) 07:42:23.95 ID:4kCUZybc0
- >>14 暗号のCMが不自然に大杉だったことから察しろよ。
- 36 : 2020/10/19(月) 07:46:50.77 ID:dNPeg6840
- >>14
スリムになって
得意分野のみ残してる
メモリーも売却して正解だった - 58 : 2020/10/19(月) 07:53:11.60 ID:r3RL1ggU0
- >>36
フラッシュメモリは、絶妙な時に売却したよな。 - 80 : 2020/10/19(月) 08:02:41.54 ID:dNPeg6840
- >>58
絶好だったね
まだまだ金の卵になれたが
それ以上に金がかかるからね - 16 : 2020/10/19(月) 07:41:11.62 ID:4kCUZybc0
- 東芝はココム違反してるし、自民党や経産省の影響下にある日本企業だから、
アメリカ政府の対中制裁で東芝禁止になるよね。 - 18 : 2020/10/19(月) 07:41:16.01 ID:x/PPHU4H0
- 量子コンピューターでビットコイン死ぬんじゃね?w
- 32 : 2020/10/19(月) 07:45:33.36 ID:R3PREgh50
- >>18
何もしなくてもマイニングでインフレしてく通過だからな最新技術出来る事に落ちてくだろ
今は賄賂や裏金に使われてるからな
- 19 : 2020/10/19(月) 07:41:27.69 ID:dcOyCwy20
- 暗号かけて通信すべき情報そのものが漏洩することは多々あっても量子暗号技術そのものは突破されることはありません
- 20 : 2020/10/19(月) 07:42:13.54 ID:LOyVIZQ80
- >>1
もう量子コンピュータの世界だもんね怖いね - 22 : 2020/10/19(月) 07:43:35.70 ID:YDVdSpmu0
- 金本位には戻れないからな
- 23 : 2020/10/19(月) 07:43:36.17 ID:FDNHIjuh0
- 暗号技術は最高峰でも技術そのものを人がお漏らし
- 24 : 2020/10/19(月) 07:44:05.63 ID:dcOyCwy20
- 東芝は原発事業は残してフラッシュは海外に売却するとかいう謎判断をしたばかりじゃなかったか
- 59 : 2020/10/19(月) 07:53:13.65 ID:BkfUBHWx0
- >>24
原発は手放したくても政府が阻止するよ - 25 : 2020/10/19(月) 07:44:23.44 ID:Df5MYzfV0
- 暗号化したら復号できないってこと?
復号できるのに解読できないってことはありえないだろ。 - 81 : 2020/10/19(月) 08:03:11.49 ID:5TsXgaTC0
- >>25
通信を傍受したら、必ずその証拠が通信に残る。 - 26 : 2020/10/19(月) 07:44:34.87 ID:VsA6XBtu0
- MISTYよりすごいの?
- 27 : 2020/10/19(月) 07:44:36.78 ID:MkSgseY20
- 東芝はアホなのか。本当にアホなのか。
東芝がアメリカ怒らせてウエスチングハウス掴まされて潰されたのって
これが原因だからね。 - 28 : 2020/10/19(月) 07:44:41.31 ID:rYiGxtoT0
- 量子暗号以前から完全にランダムな乱数で暗号化された通信は解読不能です。
人間が起こしたミスから解読されるのです。 - 29 : 2020/10/19(月) 07:44:53.37 ID:q+tScZ790
- 量子暗号化が出来るなら量子復号化もできそうだけどw
どうせ情報漏洩するよ
内部に敵がいるからw - 30 : 2020/10/19(月) 07:44:53.85 ID:fEyQ3PM80
- 量子コンピュータ出たら本当の意味で世界変わるだろうな
- 31 : 2020/10/19(月) 07:45:05.34 ID:1zuuU2Z/0
- 今度は中国に売らないようにな
- 49 : 2020/10/19(月) 07:50:25.49 ID:q+tScZ790
- >>31
大丈夫です
最初から中国にはただであげます - 84 : 2020/10/19(月) 08:04:20.89 ID:5TsXgaTC0
- >>31
中国の方が進んでいるよw
リアルに - 33 : 2020/10/19(月) 07:45:35.67 ID:eEbokaGO0
- 見込みがある事業ならすぐに始めなよ。来年度からとか悠長な殿様商売をやっているから
欧米に勝てず、中国に追い越される。 - 34 : 2020/10/19(月) 07:46:42.22 ID:5/ygNbEQ0
- なんだろう。この東芝と聞いた時のガッカリ感。しかも暗号技術。
- 35 : 2020/10/19(月) 07:46:44.71 ID:n3qQySpn0
- >>1
東芝の暗号通信とか信用できない - 42 : 2020/10/19(月) 07:48:30.99 ID:dcOyCwy20
- >>35 東芝は信用できんでも数学は信用できるやろ。しらんけど。
- 38 : 2020/10/19(月) 07:47:12.15 ID:5kbSeZ2E0
- 東芝は白物家電とテレビ事業が中国資本
パソコンは台湾資本
その他は日本資本 - 39 : 2020/10/19(月) 07:47:29.98 ID:dcOyCwy20
- 事業化は客がカネを現実に払うかどうかが全てだからな。
日本の場合は日本政府や自治体が実際に買うかどうかが全て。
アメリカは信用ならんし。 - 40 : 2020/10/19(月) 07:47:32.08 ID:s5hoSTfE0
- ヨルムンガンドですか?
- 41 : 2020/10/19(月) 07:48:11.12 ID:MVjh8xyw0
- 株価凄いことになりそう
- 43 : 2020/10/19(月) 07:48:32.04 ID:x6dWbCkG0
- 令和のココム事件になる伊予柑
- 44 : 2020/10/19(月) 07:48:46.20 ID:9VsTnTgx0
- 東芝って解体しまくってもう原発しかやってないと
勘違いしてた - 45 : 2020/10/19(月) 07:49:12.39 ID:hrjZr8It0
- いずれにせよテレビは東芝レグザが圧倒的に綺麗だね
- 46 : 2020/10/19(月) 07:49:15.28 ID:VLdW0ifc0
- でもパスワードを書いた付箋を、モニターの上に貼っちゃうんだろ
- 47 : 2020/10/19(月) 07:49:18.00 ID:xTgT0PCJ0
- 目のつけどころがTOSHIBAだね!
- 48 : 2020/10/19(月) 07:49:19.17 ID:uy4xZu7I0
- どうせ直ぐ中国スパイに抜かれる��
- 50 : 2020/10/19(月) 07:51:03.77 ID:/7OP4cdq0
- すでにパクリ済みですってか
- 51 : 2020/10/19(月) 07:51:11.18 ID:xTgT0PCJ0
- 宇宙のパワーを暗号に(・ω・)
- 53 : 2020/10/19(月) 07:51:27.38 ID:dcOyCwy20
- 東大 → 東芝
↓
中国これじゃどうしようもない(´・ω・`)
- 54 : 2020/10/19(月) 07:52:33.20 ID:lC1ks46r0
- デジタルウォン?!
- 55 : 2020/10/19(月) 07:52:49.63 ID:MkSgseY20
- 前回、根回しなくいきなり量子暗号通信来年実用化とか
いきなり発表してアメリカに馬場掴まされてぶっつぶされた件反省して
ちゃんとアメリカに話し通して首輪つけてもらったんだろうか。 - 61 : 2020/10/19(月) 07:54:13.64 ID:LvYbKQYZ0
- >>55
イギリスアメリカと事業化の提携したって書いてあるけど - 56 : 2020/10/19(月) 07:52:52.62 ID:C2EM58VM0
- 不正を働いてた東芝がやっても信用できんね
- 57 : 2020/10/19(月) 07:53:04.90 ID:xTgT0PCJ0
- この事業も売れば特別利益で大儲けするんじゃね? みたいな
- 60 : 2020/10/19(月) 07:53:56.58 ID:uy4xZu7I0
- てか、レクザってまだ売ってるの?w
- 63 : 2020/10/19(月) 07:55:06.94 ID:rYiGxtoT0
- >>60
俺は15年前のHDDレコーダーまだ使ってる。
HDD一回じぶんで変えたけど長持ちだよ。 - 68 : 2020/10/19(月) 07:56:16.81 ID:r3RL1ggU0
- >>60
REGZAブルレイ買った。
アニメをハイビジョン画質でスマホに転送できる、唯一のレコーダー。それしか取り柄が無いとも言える
- 62 : 2020/10/19(月) 07:54:40.70 ID:lC1ks46r0
- で、なぜ日経平均株価とウォンが連動してるの?
🇰🇷🇰🇵南北統一なんかしたら
📉ウォン大暴落日経平均株価10万円!じゃね? - 64 : 2020/10/19(月) 07:55:22.37 ID:xTgT0PCJ0
- 事業化するまでの1年が勝負よ
いかに相手の想像を掻き立てて
事業丸ごと高額で売りつけるか。 - 65 : 2020/10/19(月) 07:55:29.29 ID:ptSOl0BI0
- 中華民国も中国だが
- 66 : 2020/10/19(月) 07:55:59.63 ID:dcOyCwy20
- フラッシュの売却って正解だったんか?金のなる木を売って原発だけ持ってて
なにやってんだとしか思わなかったが。 - 67 : 2020/10/19(月) 07:56:01.61 ID:lC1ks46r0
- 何を期待してるんだ?
ATMから偽札出てくるんだぞw
ドロボウ - 69 : 2020/10/19(月) 07:57:51.20 ID:500K3zJt0
- 中国が実用化してるって事は 中国から貰った技術なの?
- 70 : 2020/10/19(月) 07:57:52.91 ID:dcOyCwy20
- 東芝は日本の技術を韓国中国アメリカに売り渡す総合商社だという理解なんだが
- 71 : 2020/10/19(月) 07:58:01.67 ID:yVhs4kNM0
- なんで「ファイブアイズに日本が参加か?」とか話題が出てくると思ったんだ?
ファイブアイズって通信傍受と暗号解読をやる情報機関の連合だよん - 72 : 2020/10/19(月) 07:58:27.17 ID:xtkhEEda0
- もつれを一丁くれって要求して、へいもつれおまちーって持ってこれる通信路はどんな仕組なんや?
- 73 : 2020/10/19(月) 07:59:10.94 ID:EpNZOQel0
- 山と言えば川
- 75 : 2020/10/19(月) 08:01:10.84 ID:xzxQPVG10
- なんだよ看板が東芝なだけで結局シナかよ
- 76 : 2020/10/19(月) 08:01:14.24 ID:4YZaHEaP0
- もうジャップがやっても周りが付いてこないから
中国かアメリカ、どっちかに売れ - 79 : 2020/10/19(月) 08:02:22.99 ID:jlrPcVmG0
- レスしたら彼女が出来ますとかなんとか
5谷亮子
- 83 : 2020/10/19(月) 08:03:48.88 ID:vtl/3ApT0
- 中国に筒抜けの暗号じゃ意味ねえだろ
- 85 : 2020/10/19(月) 08:04:42.33 ID:TNgujCex0
- 日本学術会議「軍事転用可能な技術は許さない。我々が保護するから情報を寄越しなさい」
- 87 : 2020/10/19(月) 08:05:20.33 ID:L0NLFOQN0
- これで戦争しても安心
コメント