
秦王朝に対して反乱を起こした陳勝と呉広、ただの農民ではなく官僚だったことが新資料から判明

- 1
【大阪万博】話題の1杯3850円メニュー…食した来場客の率直な感想は1 : 2025/04/16 07:53:36 ??? 約2時間待ちの末、ようやく店内で究極のえきそばを注文できた奈良県在住の70代男性に提供前に話を聞いた。 「マスコミに叩かれながらも大阪府知事が...
- 2
【韓国】与党系大統領候補「李在明政権になれば、『反米・親北』の文在寅政権よりも “危機”に」1 : 2025/04/16(水) 08:51:07.44 ID:TdfVsJfz 韓国次期大統領選への出馬を宣言したホン・ジュンピョ(洪準杓)テグ(大邱)前市長は「イ・ジェミョン(李在明)政権にな...
- 3
【朝ドラ】『あんぱん』で蘭子の「食パンの角に頭ぶつけて死んでしまえ!」発言がネットで賛否1 : 2025/04/16(水) 10:32:12.65 ID:2xNukKgD9 15日に放送されたNHK連続テレビ小説「あんぱん」では、祭りのパン食い競争が開催される。ひょんなことからのぶ(今...
- 4
「SNS上の中傷でスタッフが自殺」みんなでつくる党が会見で公表1 : 2025/04/16(水) 10:22:52.91 ID:2hm01LNN9 2025年4月16日 9時0分 朝日新聞 「みんなでつくる党」(旧NHK党)は15日、東京都内で記者会見を開き...
- 5
コーヒーは噴霧式コーヒーメーカーで淹れるのが最強だという事実1 : 2025/04/16(水) 06:41:18.31 ID:nAIOjc1p0 https://getnavi.jp/homeappliances/1033165/ 気分に合わせて豆を変えられ...
- 6
【三重県】「干していた下着に白い液体が…」30代女性のショーツに体液かけた器物損壊容疑 38歳郵便局員を逮捕1 : 2025/04/16 09:30:28 ??? 三重県志摩市の住宅で、屋外に干してあった30代の女性の下着に体液をかけたとして、郵便局員の38歳の男が4月15日、逮捕されました。 逮捕された...
- 7
トランプ関税対抗、EUがTPPと連携検討 自由貿易堅持へ1 : 2025/04/16(水) 10:12:15.42 ID:/KBc/ofL9 日本経済新聞 2025年4月16日 4:41 [会員限定記事] https://www.nikkei.com/a...
- 8
万博の「丸見え」子ども用トイレ…協会「カタログ参考に」、TOTO「カタログは幼稚園・保育園を想定」1 : 2025/04/16(水) 10:16:22.58 「仕切りもなくて丸見えすぎる」。大阪・関西万博の会場にある「壁のない」子ども用のトイレがSNSで話題になりました。 s://i.imgur...
- 9
少年マガジンで連載中の「カナン様はあくまでチョロい」がTVアニメ化 チョロくてかわいい悪魔の初恋ラブコメ1 : 2025/04/15(火) 21:26:14.72 ID:Vd9EBJLb9 「週刊少年マガジン」(講談社)で連載中のnoncoさんのラブコメディーマンガ「カナン様はあくまでチョロい」が、2...
- 10
若狭弁護士 広末涼子の今後「傷害罪は起訴猶予、薬物が出なかったので危険運転致傷罪の可能性も低い」1 : 2025/04/16(水) 10:04:49.81 ID:zYaIIchU9 元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士が16日、フジテレビの情報番組「サン!シャイン」(月~金曜前8・14)に出演...
- 11
広末涼子乗せた黒塗り車の運転手と助手席にネット注目「ラッツ&スターか」「双子?似てる」の声1 : 2025/04/16(水) 09:45:58.02 ID:G1IWj0y49 静岡県島田市の病院で37歳女性看護師にけがをさせたとして傷害の疑いで静岡県警に現行犯逮捕・送検された女優広末涼子...
- 12
ラランド・ニシダ「実は父親が大企業の社長なんです」伊集院光の番組にて…誰もが知るあの大企業1 : 2025/04/16(水) 09:43:54.75 ID:WUpEvWor0 https://news.yahoo.co.jp/articles/26c9ebeac11cc3f00d3420...
- 13
麻生太郎「少子化は金ない男が増えたから」 未婚男年収100万76% 一生結婚できない男28%1 : 2025/04/16(水) 04:30:18.10 ID:ShZ16vNB0 麻生首相は学生から、若者に結婚資金がないことが、 少子化につながっているのではないかと問われたのに対し、 「そり...
- 14
【コリアパッシング】米国務省東アジア太平洋高官、ベトナム・日本などを歴訪…韓国はまた除外1 : 2025/04/16(水) 08:41:05.38 ID:TdfVsJfz 米国務省東アジア太平洋局高官のショーン・オニール氏が16~25日、ベトナム・カンボジア・日本を歴訪する。 15日(...
- 15
高知の人口減少率が西日本最大の1.56%に、前年比1万人減1 : 2025/04/16(水) 09:46:04.60 ID:Aqkzr5ed9 人口減少に歯止めがかかりません。高知県の人口減少率は西日本で最大です。 総務省が発表した人口動態調査によると、国...
- 16
米ハーバード大、トランプ政権の要求拒絶 補助金23億ドル凍結1 : 2025/04/16 08:02:27 ??? 米ハーバード大学のアラン・ガーバー学長は14日付の公開書簡で米教育省からの一連の要求について「私立の教育機関として学問の追究、創出、普及に専念...
- 1 : 2020/10/14(水) 21:52:54.09 ID:hh21rxo60
Qin Dynasty died in aristocratic rebellion? Chen Sheng and Wu Guang were the “literati and officialdom“ of the Qin Dynasty
https://daydaynews.cc/en/history/852154.html- 2 : 2020/10/14(水) 21:54:46.06 ID:FKrpJlFC0
- 紀元前の文章が残っててすごい
日本は今年の公文書も残ってないのに - 40 : 2020/10/14(水) 22:45:12.33 ID:yIcqzDYZM
- >>2でそのレスか
さすが嫌儲よ鼻が高いわ
- 50 : 2020/10/14(水) 22:53:51.76 ID:n1TyyT3U0
- >>2
いつか年ごとの公文書の量が公表される時代が来るかな - 58 : 2020/10/14(水) 23:05:04.30 ID:uaTjl/p5a
- >>2
文革でも残ったんだから - 3 : 2020/10/14(水) 21:54:47.27 ID:NAJzeMvO0
- 誰?
- 5 : 2020/10/14(水) 21:57:04.89 ID:GjaweCjS0
- >>3
王侯将相いずくんぞ種あらんやー! - 12 : 2020/10/14(水) 22:02:21.68 ID:3v8usuFu0
- >>5
種無し - 7 : 2020/10/14(水) 21:58:17.84 ID:OOiMkzoF0
- ぇぇえ、まじでショックだわ
農民からの一瞬の成り上がりにロマンがあったのに - 35 : 2020/10/14(水) 22:38:46.97 ID:zvsX0gqc0
- >>7
乞食坊主に比べりゃ雑魚やろ - 52 : 2020/10/14(水) 22:55:36.48 ID:WB10q7P80
- >>35
はい九族滅 - 8 : 2020/10/14(水) 21:58:59.58 ID:Qeoh0Xse0
- 項羽の露払いみたいな扱いだけどすげえ偉人だと思う
- 9 : 2020/10/14(水) 21:59:04.89 ID:tzrFY0tyM
- 劉邦も一応役人だったような
- 10 : 2020/10/14(水) 22:01:34.10 ID:5prSH6EV0
- 死に様もまた
しょせんお前も王になればやることは同じかっていう - 11 : 2020/10/14(水) 22:02:09.04 ID:OQemGRBJa
- マジかよ、農民(庶人かそれ以下)じゃねえのかよお前ら
- 13 : 2020/10/14(水) 22:04:06.87 ID:M86CLtEp0
- 官僚ってどの程度?
- 14 : 2020/10/14(水) 22:07:30.89 ID:n1TyyT3U0
- 官吏といっても吏の方だろうな
地方の役所で現地採用される下っ端 - 17 : 2020/10/14(水) 22:16:43.97 ID:3iwwZBDl0
- え、官僚なのにあんなガ●ジムーブ連発したの?
- 21 : 2020/10/14(水) 22:20:57.63 ID:PDb+dWJjd
- >>17
障碍者なのはジャップヒトモドキ - 18 : 2020/10/14(水) 22:19:08.90 ID:guhl//xz0
- 陳勝さんは農民という割には扇動演説上手過ぎだから、
何らかの学はある人物だったのだろうでもこういう人に限って成り上がった後の組織運営とか統治政策とか
軍事に関しては下手糞というのもまた定説なんだよな
まぁそれが上手かったら歴史に残る英雄になってるんだろうが - 19 : 2020/10/14(水) 22:19:17.06 ID:jQP37YW00
- 信じてたのに…😭
- 20 : 2020/10/14(水) 22:20:30.58 ID:PDb+dWJjd
- 中国には朱元璋がいる
- 22 : 2020/10/14(水) 22:21:35.22 ID:ILlmQHE4p
- 睡虎地簡を精査したら陳勝も呉広知識階級の官僚だったと
文字のある国の考古学ほどおもしろいもんは無いな - 23 : 2020/10/14(水) 22:21:40.54 ID:P5DKGyQ3a
- 劉邦も一応秦の官吏か
- 24 : 2020/10/14(水) 22:23:19.59 ID:P5DKGyQ3a
- 魚の腹から紙が出るって話にしてもそもそも文字なんて農民が書けねえよな
煽動のやり方にしても確かにただの農民はねえな - 25 : 2020/10/14(水) 22:23:39.09 ID:yyRSrCbH0
- どーせ死ぬんなら反乱じゃーで
国が潰れた
重すぎる刑罰はダメだという教訓 - 26 : 2020/10/14(水) 22:24:29.46 ID:WVH8pKXq0
- 賦役にあたるグループの長だったんだろ
そりゃある程度のところで出だったんじゃねえの - 27 : 2020/10/14(水) 22:24:47.69 ID:pj79EBRZ0
- 劉邦と同じかちょい上くらいの役職でしょ?
- 28 : 2020/10/14(水) 22:25:11.05 ID:vv7fg3Ri0
- ただの百姓に人がついていくわけねえもんな
- 39 : 2020/10/14(水) 22:43:51.28 ID:zvsX0gqc0
- >>28
大順皇帝「」
梁太祖「」 - 46 : 2020/10/14(水) 22:51:02.20 ID:yIcqzDYZM
- >>28
現代国家は凄いよな
オバマとかスターリンとか - 63 : 2020/10/14(水) 23:14:07.06 ID:ZR8uKUdW0
- >>28
小金持ち農家の素性を隠さないと、支持が得られない時代 - 64 : 2020/10/14(水) 23:15:35.75 ID:Mrq4ooLL0
- >>28
菅義偉だな - 29 : 2020/10/14(水) 22:25:12.60 ID:IildSwLQ0
- 役人だろうと失敗すれば処刑される時代だったからあまり変わらない
- 30 : 2020/10/14(水) 22:26:49.57 ID:9bqZnYjq0
- 燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんやー
官僚だったのか - 31 : 2020/10/14(水) 22:28:44.72 ID:VKs2JMbra
- 秦の下級貴族とか知識階級とか官僚とか読めるな
飲んだくれ地元民を亭長にした劉邦とは違うっぽい - 32 : 2020/10/14(水) 22:33:58.52 ID:P5DKGyQ3a
- 少なくとも当時の蕭何程度の地位はあったんじゃないの
- 33 : 2020/10/14(水) 22:36:00.26 ID:QRbMuKRZ0
- 史記の記述は驚くほど正しいおじさんとは
何だったのか - 36 : 2020/10/14(水) 22:41:36.63 ID:91x5c9ZCr
- >>33
司馬史観を信じるとは…… - 49 : 2020/10/14(水) 22:53:14.24 ID:n1TyyT3U0
- >>36
司馬遷だしなw - 51 : 2020/10/14(水) 22:54:56.04 ID:546agj2E0
- >>36
戦国末期から楚漢辺りは他に信じられるような資料ないし・・・ - 34 : 2020/10/14(水) 22:37:23.94 ID:ebhDaKlh0
- やっぱ真に偉大なのは朱元璋だけだわ
- 37 : 2020/10/14(水) 22:42:51.90 ID:vFW/9R9w0
- こういうので本当にただの農民だったケースなんて無いだろ
- 60 : 2020/10/14(水) 23:10:30.02 ID:Rn+Q/eLG0
- >>37
朱元璋 - 38 : 2020/10/14(水) 22:43:17.46 ID:oEivupmDM
- 官僚が長城の作業現場まで労働者を連れて行くわけがない
- 43 : 2020/10/14(水) 22:49:17.97 ID:ILlmQHE4p
- 史記も出自は書かれてないよね
"若い時"は畑耕してたって書いてあるけど - 47 : 2020/10/14(水) 22:52:10.32 ID:yIcqzDYZM
- >>43
江南だし晴耕雨読の老荘知識人かもな - 44 : 2020/10/14(水) 22:49:25.41 ID:Z8k44ObV0
- 秀吉や道三や伊勢新九郎も成り上がりじゃなかったしな
- 48 : 2020/10/14(水) 22:53:10.61 ID:91x5c9ZCr
- >>44
そこらへんはまだ十分成り上がりで良いと思うけどな - 45 : 2020/10/14(水) 22:50:15.13 ID:My2IeVq00
- ガチ農民は朱元璋くらいしかいないんじゃないか?
400年前だしまだ文献残ってる
それより前はおとぎ話レベル - 53 : 2020/10/14(水) 22:57:02.24 ID:1eUoB7h50
- これは小学生の時おかしいと思った
当時の畑耕してた農民がいきなり荘子で見るような名言製造機になるって無理あった - 54 : 2020/10/14(水) 22:59:29.54 ID:s9uPKw0A0
- 広告戦略だろうね
選挙戦のアピールと同じだよ農民のための政治!とスローガンがあったんだろう
- 66 : 2020/10/14(水) 23:24:00.98 ID:HNWYUK+90
- >>54
実際「王侯相将いずくんぞ種あらんや」ってスローガンを掲げてた
意味は出自に関わらず誰でも国王や諸侯、大臣、将軍になれるチャンスがある - 55 : 2020/10/14(水) 23:00:05.72 ID:Ey2fH9oRM
- ブレーンがついてプロンターがあれば名言はけるでしょ
- 56 : 2020/10/14(水) 23:00:24.03 ID:Uv11fFm50
- どっかのスダレハゲみたいなんじゃないの
- 57 : 2020/10/14(水) 23:00:37.00 ID:9e3NwtAz0
- 本当に残念だ。
- 59 : 2020/10/14(水) 23:09:16.46 ID:6cepXsXrp
- 項羽と劉封だよな 劉封はよく勝てたもんだ
- 61 : 2020/10/14(水) 23:12:06.06 ID:prekgIhI0
- /⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
劉邦仕方なく最初にリーダーやったのは本当? - 62 : 2020/10/14(水) 23:13:04.78 ID:Rn+Q/eLG0
- 陳盛と呉光は秦王朝の低レベルの貴族でした。
- 65 : 2020/10/14(水) 23:18:24.14 ID:m/uRFsGm0
- 史記とか読むとどう考えても農民とは思えない明らかに学のある発言してるしな
コメント