【経済】損保ジャパン、20代で課長も 脱・年功序列

1 : 2020/10/13(火) 18:03:49.57 ID:8WyE+sHz9

損害保険ジャパンは年功序列から脱却する新たな人事制度をつくった。細切れだった役割等級を整理し、等級ごとの在留目安の年数も撤廃した。早くても40歳前後だった課長への昇進を10年ほど早め、仕組み上は20歳代での登用も可能にする。働き方改革を進め、社員それぞれの希望や能力に応じた処遇を実現する。

これまで5区分あった役割等級を3区分に改めた。「特命課長」「業務課長」「副長」など複数のポストを廃止し、約…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64929140T11C20A0EE9000/?n_cid=SNSTW001

2 : 2020/10/13(火) 18:04:26.45 ID:gOHX35bk0
これブラックの流れだわ
3 : 2020/10/13(火) 18:04:38.86 ID:jSlia9Sc0
課長代理補佐
4 : 2020/10/13(火) 18:04:55.78 ID:traeMrCV0
>社員それぞれの希望や能力に応じた処遇を実現する。

あ~そ~なの(鼻くそ

5 : 2020/10/13(火) 18:05:20.47 ID:BHsml0sc0
石原軍団解散 年子序列崩壊
6 : 2020/10/13(火) 18:05:21.84 ID:EJyinb8Z0
特命の人廃止されたんか……
7 : 2020/10/13(火) 18:05:40.24 ID:nGPBLKox0
保険会社の課長ね・・・
どれほどの価値があるのか
8 : 2020/10/13(火) 18:05:54.90 ID:ZTDL3h9m0
62歳主任(勝ち組) 

本当の負け組は鬱自殺が介護

9 : 2020/10/13(火) 18:06:11.06 ID:4w1OW3Gj0
好き嫌いだろ?
まあこれからは会社から認められる方が地獄な時代になるよ
10 : 2020/10/13(火) 18:06:30.47 ID:IX+glNWN0
自分に自信がある者は喜んで受け入れる
11 : 2020/10/13(火) 18:07:25.52 ID:tZXohWwE0
40前後なんてちょっとした会社なら役員になるのもいるからな
それが大企業とはいえたかだか課長にしかなれないんじゃヤバいわな
13 : 2020/10/13(火) 18:07:46.55 ID:j4eWUQ8q0
20代で課長とかストレスで死ぬぞw
14 : 2020/10/13(火) 18:08:08.55 ID:ZhXtkko+0
>>1
払わねーからなぁここw
15 : 2020/10/13(火) 18:08:10.81 ID:4huxIJMF0
女管理職目標も相まって地獄絵図になりそうだな
16 : 2020/10/13(火) 18:09:11.42 ID:t62rKIwk0
出世したくない、役職付きで責任負いたくない
とかいう若いのが増えてきたからだろ
無理矢理にでも上げてしまえ
逃がすな
63 : 2020/10/13(火) 18:32:29.20 ID:7BKWg6Hl0
>>16
それってなん十年も前から言われてるから
というか若者は別に肩書きなんて無くても生きていけるし必要性にも気付きずらい
年取って平社員とかどんだけ肩身が狭いか
17 : 2020/10/13(火) 18:09:34.59 ID:6uojgoo40
かなり前に20代で課長とかお役所であったような
今彼はどうなったんだろ
41 : 2020/10/13(火) 18:17:03.01 ID:56/3Sayx0
>>17
長野県のあれなら東証1部創業者
18 : 2020/10/13(火) 18:09:48.32 ID:HEMNhGvf0
機能するわけが無いわ
20 : 2020/10/13(火) 18:10:36.01 ID:D5s7zN9n0
課長「○○先輩、この仕事お願いします」
先輩平「そんなもんお前がやれ、課長だろ?」
21 : 2020/10/13(火) 18:11:06.70 ID:4R6qyczr0
客へのサポートがマイナスになったら意味ない
22 : 2020/10/13(火) 18:11:10.13 ID:jW84n8Yb0
損保なんて、災害が発生し保険金の支払いが増すと、自動的に保険料を値上げできるので、
こんな気楽な商売はない。
なので、従業員も官僚的で、年功序列を廃止すれば、当然に学歴主義になり、20才台で
課長になるのは、東大卒だけ。
23 : 2020/10/13(火) 18:12:00.60 ID:HitdwzIU0
責任"だけ"は立派w
24 : 2020/10/13(火) 18:12:35.56 ID:LyLvZkeT0
いいことあんの?
25 : 2020/10/13(火) 18:12:37.29 ID:riWJreGY0
20代で課長
40代で降格
30 : 2020/10/13(火) 18:13:48.97 ID:Df1Jzpiz0
>>25
50でクビ
26 : 2020/10/13(火) 18:12:49.20 ID:27uEblDl0
20代で昇進もいいけど管理職なら経験も必要だと思うけどな
役職じゃなくて職能給で対応してもいいんじゃないの
27 : 2020/10/13(火) 18:13:18.88 ID:HEMNhGvf0
同級生の部下に20代でなってみ
そこから先は地獄
28 : 2020/10/13(火) 18:13:25.01 ID:qPiElAwL0
>>1
賠償金払わないクソ保険会社
29 : 2020/10/13(火) 18:13:30.32 ID:Uanis7ps0
課長「おい、菓子パン買って来い」
40平「はい!」
31 : 2020/10/13(火) 18:13:51.46 ID:J8UdjjkL0
昔から同じようなことやってる部署でこれやったらあかんで
32 : 2020/10/13(火) 18:13:53.62 ID:AUsO8yqb0
残業代出したくないから早く課長にしておきたいのかな
33 : 2020/10/13(火) 18:13:57.69 ID:zSsmdznY0
20代課長「おい!こんなのもできねぇのかよハゲ!」

40代平俺「パワハラwwwwwwww」

35 : 2020/10/13(火) 18:14:39.18 ID:gn3/Bn6+0
まず第一声が払いませんの会社
36 : 2020/10/13(火) 18:15:02.14 ID:6uojgoo40
20代で課長になるくらい優秀なら

サラリーマンなんか馬鹿馬鹿しくなるやろな

38 : 2020/10/13(火) 18:15:49.11 ID:6lyxyRzS0
>>1
中学、高校、大学、専門学校、親戚、兄弟姉妹をより多く契約してきた奴が課長なんだろ?w
39 : 2020/10/13(火) 18:16:34.63 ID:9R6SLdCM0
名ばかり管理職にして
残業代は払わないシステムにします

まで読んだ

40 : 2020/10/13(火) 18:16:57.70 ID:/l8ipBB10
ボケ老人相手に三重契約させた実力が評価されたのか?www
42 : 2020/10/13(火) 18:17:24.62 ID:eE0NjxFH0
20代で課長になったら50代になったとき何になるんだ?
名誉総帥みたいな感じか
46 : 2020/10/13(火) 18:20:21.38 ID:Df1Jzpiz0
>>42
知らんのか?
50でクビになるんだぞ
60 : 2020/10/13(火) 18:30:01.12 ID:AQzEs9D80
>>42
役員になる以外は
早期退職させられるだろうな
首になるヤツ
独立するヤツ
定年なんて無いようなもんだろ(´・ω・`)
43 : 2020/10/13(火) 18:17:48.88 ID:lMOxJzPg0
只野仁
44 : 2020/10/13(火) 18:19:17.58 ID:2Z2RLCBi0
ヤクザ海上火災
45 : 2020/10/13(火) 18:20:15.66 ID:q4giFb9M0
同じ島に課長や支店長が何人もおるやつかw昔よく見たな
47 : 2020/10/13(火) 18:20:48.49 ID:XowNZcpl0
前に社員に介護させるってニュースになったのってここだっけ?
希望退職は募らず、余剰人員は全て介護に行かせる
嫌なら自己都合退職で辞めろってな感じで、ずいぶんとえげつないことをすると思った
48 : 2020/10/13(火) 18:21:41.47 ID:a+PlL/yL0
どーせコネだろ
49 : 2020/10/13(火) 18:21:49.85 ID:afjWZNPH0
管理職だと残業代つかないけど給料は上がるんだろうね
50 : 2020/10/13(火) 18:22:09.42 ID:+QaWGnKs0
ご近所さんで若いご家族いるけど、旦那さんがベンツのちっちゃいやつ、奥さんがワーゲンのsuvのってて、お金あるんだなあと思う
51 : 2020/10/13(火) 18:22:36.23 ID:xt5AxTnX0
解約だわ
52 : 2020/10/13(火) 18:23:33.26 ID:4/G5kmGv0
ここはヤバい
相手全過失だと病院が入院拒否か被害者に全額+デポジット前払いさせるレベル
一部病院で
53 : 2020/10/13(火) 18:23:54.35 ID:SvIDiLdd0
ここの保険会社に加入の人、
近所の大病院で入院拒否されるから
どんだけ信用されてないのかと。
56 : 2020/10/13(火) 18:27:09.34 ID:XowNZcpl0
>>53
は?マジかよ
54 : 2020/10/13(火) 18:25:24.25 ID:vwgBm6hc0
クビにしたい奴を介護に送って退職迫ってくる会社じゃん
55 : 2020/10/13(火) 18:27:02.43 ID:AQzEs9D80
成果主義→使い捨て
57 : 2020/10/13(火) 18:27:15.52 ID:W4NAQb7H0
糞ガキ上司からのパワハラ増えて殺傷事件きたらおもろい
58 : 2020/10/13(火) 18:27:58.63 ID:19MG7ZDm0
ここの会社って保険金を払うの?
59 : 2020/10/13(火) 18:28:04.24 ID:UXWn0SL70
こういうのって上司受けが良いヤンチャな若い奴が出世するとめちゃくちゃになるよ。
部下がいないから適当な奴らで派閥つくって歳上ヒラ社員のモチベも課の成績も駄々下がり、それをまた上司にこっぴどく責められて結局あっさりと辞めるんだよ。
人を見る目が無い糞上司が一番問題なのにそいつには責任を負わせないんだから、だったら年功序列の方が遥かにマシなんだけどな。
61 : 2020/10/13(火) 18:30:36.44 ID:OwxOaBMF0
ソニカのおっさん示談したんか?
62 : 2020/10/13(火) 18:31:07.58 ID:eInH+evD0
実際40、50の社員はカスが多いからな。
能力給が一番いい。
64 : 2020/10/13(火) 18:32:46.91 ID:+l1QK5mk0
上席調査役 審判部主席発走役
東京競馬場長=開催副委員長
65 : 2020/10/13(火) 18:33:04.63 ID:cyaTlkWg0
つまり、基本給は同一で出来高で給料が変わりインセンティブも変わる
給与形態になるんだな
常に営業

不動産屋と一緒だな

66 : 2020/10/13(火) 18:34:43.93 ID:hK9DdgFZ0
20代で役職に就いて40代でクビになる
これからのリーマンスタンダード
67 : 2020/10/13(火) 18:36:55.92 ID:mdvVvGg50
社員を大量に介護職に追いやった企業が何いってんだかw
68 : 2020/10/13(火) 18:37:07.80 ID:7BKWg6Hl0
実際若いころ給料以上に馬車馬のように働かせて、年取ってからはその見返りとしてポストを与えていた
今は使うだけ使ってポイ捨てだからなw
69 : 2020/10/13(火) 18:37:49.08 ID:VADStSoL0
リアルお金はないか
70 : 2020/10/13(火) 18:38:40.48 ID:DlujO/eU0
でも使えないと判断されたら介護会社に転籍されます
71 : 2020/10/13(火) 18:38:41.46 ID:S7g1S2Un0
新卒に仕事教えない流れ来たな
72 : 2020/10/13(火) 18:39:44.04 ID:HWKA1xNe0
脅して騙して払わない仕事だから若い半グレがちょうどいい。
年寄の役立たずはどんどんリストラ。
73 : 2020/10/13(火) 18:40:39.44 ID:BnEFt6gm0
親戚の娘が保険会社に就職したら毎日足がすり減るほど各家庭を訪問しての保険の勧誘
たいして契約も取れずに2年で辞めたって聞いた
74 : 2020/10/13(火) 18:41:52.66 ID:SQgLNDOi0
先物会社かよw
75 : 2020/10/13(火) 18:42:35.24 ID:dzwml2N60
課長は管理職で年俸でそ。休出代も残業代も要らなくて、こき使えるんだぜ
んで、ボーナスは成果でなければ、ちょぴっと
76 : 2020/10/13(火) 18:42:52.58 ID:AQzEs9D80
ホントに能力あって出来るヤツは
顧客持ってどんどん転職していくし
会社にはノウハウも何も残らない
他社より厚待遇にして
逃げないようにしとくしかない方式
77 : 2020/10/13(火) 18:44:17.15 ID:UCIhA3RY0
ただのサブスクやんけ
78 : 2020/10/13(火) 18:44:56.41 ID:t9oxBz1a0
損保ジャパンか。支払い拒否問題で炎上してたよな
こんな会社で「能力評価」重視になるのであれば、
とにかく関わらない契約しないが一番だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました