
【放送】「電波オークション」ノーベル経済学賞でも日本の民放はコッソリ…

- 1
【正体不明の肉】 ハトを捕獲して「伝統中国鴨料理」…スペインで10年以上経営の中国料理店の正体1 : 2025/04/10(木) 17:29:51.11 ID:oIcrR461 ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2025.04.10 14:47 スペインのマドリードにある中国料理店がハトを捕獲...
- 2
【兵庫】「クレーンがビルに突っ込んだ」重機のアームの先端が隣の商業施設の壁に激突 JR三ノ宮駅前の繁華街 作業員が操作誤る 神戸1 : 2025/04/10(木) 17:59:35.02 ID:wanZ3SBQ9 ※4/10(木) 16:19配信 読売テレビニュース 神戸市中央区雲井通のJR三ノ宮駅前の解体工事現場付近で、...
- 3
白い巨塔の鵜飼教授は周囲から嫌われまくってそうなのに何で権力に固執してたんだ?1 : 2025/04/10(木) 18:19:03.41 ID:NgZqhb9e0 『白い巨塔』歴代キャストを紹介! 初代から2019年までの女優も網羅 https://news.mynavi.j...
- 4
【広島】「車が高速でぶつかった」80代女性運転の車が壁に衝突 助手席80代男性死亡 尾道市因島1 : 2025/04/10(木) 18:04:48.34 ID:wanZ3SBQ9 ※4/10(木) 11:40 広島ニュースTSS 10日朝、尾道市因島にある病院の駐車場で、80代の女性が運転す...
- 5
千葉徳洲会病院に車突っ込む 来院者ら6人軽傷 運転の80代ぐらい男性「踏み間違えた」 院内エレベーターにぶつかり停止 船橋1 : 2025/04/10(木) 18:13:01.44 ID:wanZ3SBQ9 ※千葉日報 2025年4月10日 16:12 | 無料公開 10日午前11時20分ごろ、千葉県船橋市高根台2の...
- 6
国民民主党は氷河期世代を見捨てるのか 30歳未満対象の「若者減税法案」提出に「これは大失敗、支持層分かってない」など反発の声噴出1 : 2025/04/10(木) 18:24:08.08 ID:S6WP/j/f9 近藤記者の愚直に政治レポート 国民民主党が10日、30歳未満を対象とする「若者減税法案」を国会に提出するという。...
- 7
撮り鉄でも乗り鉄でもない…鉄道趣味のために数千万円を費やす「財力最強の鉄オタ」のすごい世界1 : 2025/04/10(木) 17:47:54.25 趣味にはどれくらいのお金がかかるものだろうか。 旅行会社に勤めるコンテンツツーリズム研究家の古関和典さんは 「職業柄、さまざまな領域の強者...
- 8
国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を提出 玉木代表「頑張れば報われるというメッセージを」1 : 2025/04/10(木) 18:15:42.13 ID:NHUaajTo9 FNNプライムオンライン 国民民主党は10日、30歳未満を対象とする「若者減税法案」を国会に提出し、玉木代表は「...
- 9
埼玉にまたクマ出没、今月4度目の目撃情報1 : 2025/04/10(木) 17:52:40.31 ID:wanZ3SBQ9 ※4/10(木) 15:47配信 埼玉新聞 埼玉県警によると、10日午前11時ごろ、秩父市久那で、クマのような...
- 10
【名将の誉れ】トランプに90日の関税停止を約束させ世界を救ったのは、我らが救世主•石破茂か1 : 2025/04/10(木) 17:25:31.73 ID:FXYoZ10u0 邦銀の米国債売りが世界を救ったのかもしれない。相互関税一時停止の背景(久保田博幸) 板の動きこの通りなら、世界経...
- 11
イーロン・マスク「アメリカの失業保険の申請を調べたけど115歳以上が24500人、5歳未満が9700人もいるんだけど?」1 : 2025/04/10(木) 17:31:18.45 Department of Government Efficiency @DOGE An initial survey of Unempl...
- 12
キャンドル・ジュン氏、メディアに呼びかけ「取材依頼が来ておりますが、すべてお断りをしています」1 : 2025/04/10(木) 17:31:38.23 ID:7NNgExH+9 アーティストのキャンドル・ジュン氏が10日、自身のインスタグラムを更新し、メディアに対して私見をつづった。 同...
- 13
キャンドルジュン「取材依頼が殺到しておりますが、全てお断りしています。申し訳ありません」1 : 2025/04/10(木) 17:42:47.15 ID:RWWRRUz30 「今回の件で私が皆様に話すべきことは何も無いと思います」 2 : 2025/04/10(木) 17:43:30....
- 14
【コメ・野菜の値上がりが家計直撃】カレーライス物価、初の400円突破!家庭の味がまさかの高級料理に?1 : 2025/04/10 11:47:29 ??? カレーライスを家庭で調理する際に必要な原材料や光熱費などの価格(全国平均)を基に算出し、食卓に与える物価高の影響を可視化した「カレーライス物価...
- 15
万博協会 「赤旗」を排除/批判的メディア締め出し…1 : 2025/04/10(木) 12:25:40.06 ID:w+F2C2Jj9 万博協会 「赤旗」を排除/批判的メディア締め出しの異常:しんぶん赤旗 https://www.jcp.or.jp...
- 1 : 2020/10/13(火) 16:28:54.73 ID:CAP_USER9
今年のノーベル経済学賞が米スタンフォード大学の2教授に授与されることが12日発表されたが、2人が理論を構築し、主要実績の一つにも挙げられた「電波オークション」を長らくタブー扱いしてきた日本のテレビ局がどう報じるか、ネットの注目を集めた。
電波オークション導入に長らく反対してきた民放各局はどう伝えたか。主な局のネットニュースの見出しを確認すると、
日本テレビ系列のNNNニュース「ノーベル経済学賞、オークションにちなみ…」
TBSニュース「ノーベル経済学賞は「オークション研究」 米大学教授の2氏に」
フジテレビ系列のFNNプライムオンライン「ノーベル経済学賞に米大学の2人 オークションの仕組みを研究」
テレビ朝日のテレ朝News「ノーベル経済学賞 米スタンフォード大教授ら2人」
テレビ東京WBSのニュースページ「ノーベル経済学賞に米大2氏 オークション理論で」といった具合で、いずれも「電波」の二文字は入っていなかった。
このうち、NNNとTBS、FNNは、本文の記事の中で電波について言及はわずかにあったものの、NHKの記事に比べてボリュームの差は歴然としている。テレ朝、テレ東に至っては電波の文字は当該ページの中には書いていなかった。
日本の電波制度は、5G時代の需要急増を踏まえ、これまでにない一大変革の必要性を迫られているが、日本のテレビ局で公然と議論される日は来るのだろうか。
- 2 : 2020/10/13(火) 16:29:34.68 ID:CJBFjRoJ0
- 国民の財産で金儲けしてるテレビ局さん
- 3 : 2020/10/13(火) 16:32:12.48 ID:14CTONgP0
- 電波利用料をほとんど払ってないテレビ局さん
- 4 : 2020/10/13(火) 16:33:24.07 ID:xPeDlApx0
- こんばんはー
進め電波少年でーす - 5 : 2020/10/13(火) 16:34:04.41 ID:8wIWtXkO0
- 都合悪いからな
- 6 : 2020/10/13(火) 16:35:57.06 ID:fmwUkrWa0
- 既得権益の最たるものがマスコミだなぁ
- 8 : 2020/10/13(火) 16:38:38.95 ID:yoYLY5ha0
- 日本の学者がこれを取っていたらどう報じたんだろ
- 9 : 2020/10/13(火) 16:39:13.51 ID:yhHOIpVp0
- 本当セコい
- 10 : 2020/10/13(火) 16:39:25.74 ID:bxRmto5B0
- 平均年収1500万円でのんびりしている人達が既得権益を手放すわけがない
参入障壁を下げようとすると守ったこともない放送の公平性がーと暴れる - 11 : 2020/10/13(火) 16:39:58.03 ID:cRFIUu2X0
- 本当に自分たちに都合が悪い情報は、徹底して隠す屑テレビ局w
- 12 : 2020/10/13(火) 16:40:22.44 ID:GwxS4vBu0
どこが買ってもすぐ反日とか言い出す輩がいるしな(笑)- 13 : 2020/10/13(火) 16:40:24.79 ID:Et61VEq50
- 流石マシゴミですね
- 14 : 2020/10/13(火) 16:40:42.87 ID:Et61VEq50
- >>13
マスゴミだた - 15 : 2020/10/13(火) 16:41:51.80 ID:v/OnTdYa0
- ネットTV観てないから凄く遅れてる感覚があるわ。
みんな海外番組沢山観てるんだろうな。でも海外ドラマ全然面白くないのよ。 - 16 : 2020/10/13(火) 16:44:40.49 ID:Et61VEq50
- You Tubeでもう十分フィルターがかかってない情報が得られるからテレビはアニメくらいしか見ないな
- 51 : 2020/10/13(火) 17:18:38.36 ID:slCHOadl0
- >>16
アニメ(笑)キチゲェ乙(笑)
- 17 : 2020/10/13(火) 16:44:50.90 ID:LQfISXcu0
- 電波オークションやったとしても金が無くなって更にまともな放送しなくなるだけな気もする
中国とか韓国からお金貰うことになるだろうから - 22 : 2020/10/13(火) 16:48:11.39 ID:FxdN5uOz0
- >>17
米国の4大ネットは日本のキー局の半分くらいの年収だけど世界中にニュースを配信して番組を売っているよ
競争してるからね - 31 : 2020/10/13(火) 16:58:11.36 ID:yK26ih/40
- >>22
いつから4大ネットになったんだよ - 57 : 2020/10/13(火) 17:25:14.54 ID:WT8XSo7F0
- >>31
90年代半ばには視聴者数が激増して3大ネットワークに迫り
今では普通に4大ネットワークと呼ばれてるよ - 19 : 2020/10/13(火) 16:46:19.65 ID:WHFlPPuE0
- 新自由主義が世界的に失敗しているのに、未だに新自由主義的な改革を導入すれば何とかなると考える連中のほうが頭おかしい
電波オークションなどでメディアの質が上がるわけがない - 20 : 2020/10/13(火) 16:46:48.59 ID:YOsJooKj0
- 国民共有の財産を
格安で占拠してやりたい放題w悪徳にもほどが有るわ
- 23 : 2020/10/13(火) 16:48:17.67 ID:WHFlPPuE0
- ノーベル経済学賞って最も胡散臭い賞ですよね
- 34 : 2020/10/13(火) 17:02:13.65 ID:IltBjK/U0
- >>23
それを言うなら平和賞だろw - 24 : 2020/10/13(火) 16:49:07.44 ID:FVSVSPTD0
- 脱税テレビ局
- 25 : 2020/10/13(火) 16:52:14.08 ID:5DhaM70I0
- 化学や物理のときなんか
視聴者ほぼ???なのに一応説明してたよな
これもやれよ - 26 : 2020/10/13(火) 16:53:38.17 ID:Lnr4M1he0
- 日本取らなかったのもあるだろうが今年の受賞者国籍と性別しか聞いてない気がする
- 27 : 2020/10/13(火) 16:53:48.16 ID:jeQGToJw0
- 通信事業と電波オークションに外資参入らしいな
- 28 : 2020/10/13(火) 16:54:48.68 ID:owFhI8ws0
- 公平・公正なんて幻想なんです
- 29 : 2020/10/13(火) 16:57:39.33 ID:bxRmto5B0
- 国鉄、電電公社、専売公社、郵政…
利権はみんな消え去ったなあ
ラスト既得権益の放送業界
どこまで持つかなー - 30 : 2020/10/13(火) 16:57:42.62 ID:/y5ORNpM0
- 電波オークションしたら中国共産党礼讃番組になるけど、お前らわかってるのか?
- 36 : 2020/10/13(火) 17:02:47.87 ID:HXngnC1+0
- >>30
そういう姿勢を明言してる放送局ならそれはそれでいい、それこそ嫌なら見るなでチャンネル合わせないだけ
今のテレビ局の問題は中立を装いながら偏りまくってる事 - 37 : 2020/10/13(火) 17:04:14.93 ID:Qbvvlun30
- >>36
君は問題の所在がわかってないね - 38 : 2020/10/13(火) 17:04:24.10 ID:ONOJkp600
- >>36
本当にそれ
不偏不党というお花畑の妄想は捨てるべき - 32 : 2020/10/13(火) 16:58:46.33 ID:lfN5PUZB0
- 法人税と相殺されるから殆ど意味ないよ
- 33 : 2020/10/13(火) 17:01:58.50 ID:uWQlTKPr0
- マスゴミ
- 35 : 2020/10/13(火) 17:02:32.67 ID:u3TR4OhT0
- 情けねえ
電波オークションやってない戦士国は日本だけ(韓国ですら済)
アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスイタリア、ぜーんぶやってます電波オークション未導入 中国 北朝鮮 イラン ←日本はこちら側wwww
- 40 : 2020/10/13(火) 17:06:17.24 ID:JMml8CTb0
- 高橋洋一内閣官房参与が河野さんと一緒に電波利権に斬り込むでしょ
- 41 : 2020/10/13(火) 17:08:43.33 ID:XYG4Mm9e0
- 池上彰さんに詳しく解説してもらいたいなぁ(無理)
池上自身がズブズブという限界
- 42 : 2020/10/13(火) 17:09:00.36 ID:R155V5y50
- だから日本のテレビ局は、殆ど報道してないw >>1
- 43 : 2020/10/13(火) 17:09:35.92 ID:O6iHMR5w0
- 既得権益の守秘こそ至上命題だもんな
- 44 : 2020/10/13(火) 17:10:09.34 ID:rmja1X8I0
- テレビ局は、小泉ケケ中新自由主義改革を美化してた 規制緩和 既得権益打破を叫ぶテレビ局
だったら、てめーの業界もそうしろ 電波オークション制導入しろ
てめーのところは、国が護送船団でいつまでも守ってもらえると思うなよ
下らねー身内受けの番組ばかり作りやがって - 46 : 2020/10/13(火) 17:11:50.82 ID:Urpi1WR+0
- 自由風偏向
- 47 : 2020/10/13(火) 17:13:35.60 ID:XYG4Mm9e0
- 3年ぐらい前に
停波騒動だったか、電波オークション議論が噴出しそうになったとき
NHKが永田町に2人を送り込んで工作しまくったとかNHKだけ免除とかありえねえからな
- 48 : 2020/10/13(火) 17:16:13.70 ID:flNwJEUS0
- ゴミメディアはダンマリ
- 49 : 2020/10/13(火) 17:17:04.91 ID:SImlXery0
- もしかしてさ、テレビ電波をとめてこれらを携帯に使えんの?
Mくらいだったよな。 - 50 : 2020/10/13(火) 17:18:18.07 ID:SImlXery0
- オークション理論とか言ってて何いってん高理解できず
しかも受賞者コメントが、自分は使わないが嫁が少しなんか買った
みたいに言ってたから、余計に変だった電波の話かよ。ほんとテレビって酷いな
- 52 : 2020/10/13(火) 17:19:52.09 ID:SImlXery0
- 日本人にコピワンとか言う厳罰ゲームさせてたなぁ
今でも似たようなもんだけど。おかげで録画したものを保管するのが困難だ。
USBに録画してもUSBには移せないもんな。 - 53 : 2020/10/13(火) 17:20:46.39 ID:xINbUTze0
- 報道しない自由
- 55 : 2020/10/13(火) 17:23:10.37 ID:WkJQpy0s0
- 菅さんにはぶら下がり取材で首から電波オークションノーベル賞のプラカードを下げてて欲しい
- 56 : 2020/10/13(火) 17:23:16.74 ID:LruF2Yi30
- 野党から声が上がらないNHKの視聴料と同じ国民を見てない証拠
コメント