
妻「自閉症の子供って方言話さないよね」 心理学者の夫「それは自閉症の独特の話し方のせいだよ」 妻と喧嘩になり、調査を開始

- 1
「斎藤元彦擁護派」「松本人志擁護派」「中居正広擁護派」→誰が一番頭おかしい?1 : 2025/04/24(木) 00:59:42.55 ID:onWQsnIx0 斎藤 斎藤知事 パワハラ認め謝罪 兵庫県 第三者委員会が認定したパワハラ行為を認め、職員に謝罪しました。 NHK...
- 2
【相談】マンション廊下で炊飯してる人が…共用部分の電源無断利用、住民でも「窃盗罪」になる?1 : 2025/04/23 19:11:13 ??? 「ご近所さんが廊下で炊飯している……」 マンションと思われる廊下で、炊飯器が置かれている写真がXに投稿されて注目を集めました。廊下のコンセント...
- 3
【鹿児島】旧日本海軍の戦闘機・紫電改 阿久根の海中から引揚げへ1 : 2025/04/24(木) 01:33:32.48 ID:uHPGrUUd9 海中に沈んだ旧日本海軍の戦闘機、紫電改です。翼や機銃のようなものがしっかり残っているそうです。80年前、阿久根市...
- 4
永野芽郁没落で黙々とアップ始めた女優wwww1 : 2025/04/24(木) 01:26:54.23 ID:lLtK6fpJ0 後釜になりそうな女優誰かな? 4 : 2025/04/24(木) 01:29:56.99 ID:5RVuD/Kw...
- 5
BE:FIRST・三山凌輝、文春の『結婚詐欺トラブル』報道 所属事務所がコメント「法令に違反していることがない」1 : 2025/04/24(木) 00:57:31.35 ID:6TXxHSJJ9 https://news.yahoo.co.jp/articles/2abb85755d1544abad54af...
- 6
ホワイトハウス当局「トランプ氏が中国の関税を一方的に引き下げることは検討していない」 中国の出方うかがう1 : 2025/04/24(木) 00:57:45.76 ID:5x9UFiP59 トランプ氏、対中関税「大幅」引き下げ匂わせる-中国の出方うかがう ホワイトハウス当局者は、トランプ氏が関税を一...
- 7
偽名を使い不倫 国民の平岩征樹衆院議員 無期限の党員資格停止 1 : 2025/04/23(水) 22:12:02.70 ID:AzZ7BIOY0 国民民主党は23日の両院議員総会で、 過去に偽名を使って女性と不倫していたとして、 平岩征樹衆院議員(比例近畿、...
- 8
イギリス「え、待って、もしかしてゼレンスキーって独裁者なんじゃね?これじゃプーチンと同じやん」1 : 2025/04/23(水) 23:40:57.21 ID:1vz+Y6koa 英誌の指摘「ゼレンスキーによる権力の独占が甚だしいウクライナの危うさ」 https://news.yahoo.c...
- 9
フジテレビ・清水社長に“お尻セクハラ”告発文書 「私はシミケンじゃなく今日からシリケン」1 : 2025/04/23(水) 20:46:47.92 ID:djTsrJls0 フジ・メディア・ホールディングスの金光修社長(70)とフジテレビの清水賢治社長(64)。この2人の行状を 告発す...
- 10
トルコ・イスタンブールでM6.2の地震 151人けが1 : 2025/04/23(水) 23:55:39.09 ID:FHVIYWea9 トルコの災害緊急事態対策庁は23日、最大都市イスタンブール付近でマグニチュード(M)6・2の地震が起きたと発表し...
- 11
【朗報】トランプ大統領「関税を上げると人々はものを買えなくなることが分かった!!」【朗報】トランプ大統領「関税を上げると人々はものを買えなくなることが分かった!!」 暇人\(^o^)/速報
- 12
【ダブスタ】「『大阪万博中止して能登復興に回せ』という声はよく聞くが、『横浜花博中止して能登復興に回せ』という声がほとんどないのはなぜなのか?」【ダブスタ】「『大阪万博中止して能登復興に回せ』という声はよく聞くが、『横浜花博中止して能登復興に回せ』という声がほとんどないのはなぜなのか?」 モナニュース
- 13
デンマーク国王が銀座で豚骨ラーメンデンマーク国王が銀座で豚骨ラーメン 顔面キムチレッド速報
- 14
サイズ、破産手続き開始で欧州での先行きが不透明にサイズ、破産手続き開始で欧州での先行きが不透明に 汎用型自作PCまとめ
- 15
石破総理、アプリのプリインストールを全面禁止、年内にも「スマホソフトウェア競争促進法」を施行1 : 2025/04/23(水) 23:27:04.36 ID:2qQbQ6LM0 巨大IT企業を規制する新法「スマホソフトウェア競争促進法」の指針案の概要が判明した。 同様の規制で先行する欧州で...
- 16
【北海道】希少動物の危機!? 釧路湿原周辺にメガソーラー 条例制定前に“駆け込み建設” 反対の声に渦中の業者「日本エコロジー」は…1 : 2025/04/23(水) 23:22:46.40 ID:cvwE8Quj9 ※4/23(水) 19:30 HTB北海道ニュース 日本最大の湿原「釧路湿原」。1980年に国内で初めてラムサー...
- 1 : 2020/10/07(水) 22:51:30.70 ID:rLEik6Mx0
ある日、町の乳幼児健診から帰ってきた心理士の妻が、ビールを飲みながら「自閉症の子どもって津軽弁しゃべんねっきゃ(話さないよねぇ)」と言ってきました。
障害児心理を研究する私は、「それは自閉症(自閉スペクトラム症:ASD)の独特の話し方のせいだよ」と初めは静かに説明してやりました。しかし妻は、話し方とかではなく方言を話さないのだと譲りません。
やり取りするうちに喧嘩になり2、3日は口を利いてくれませんでした。こちらも長年、その道の研究職であるつもりでしたから、たとえ妻でもこんな意見は聞き捨てならず引くに引けません。
「じゃあ、ちゃんと調べてやる」
これが思いがけずその後十数年にもわたる「ことばと心の謎」に迫る研究のきっかけだったのです。
私は軽い気持ちで、知り合いの特別支援学校の先生方にこの話をしてみました。するとなんと妻の発言を支持する意見ばかりが寄せられます。
私の専門家としての自信が少し揺らぎました。それならと本格的に専門家たる手法を使って調査を行うことにしました。■データが証明「自閉症は方言を話さない」
まずは、青森・秋田で発達障害に関わる人を対象に地域の子ども・知的障害児者・自閉症児者の方言使用についての調査です。
結果として、妻の言う通り「自閉症の人々の方言使用が少ない」という印象があるとのデータが得られました。実際にデータが示したという事実は大きな驚きでした。しかしまだそれは北東北地域の事実でしかありません。もっと慎重に確認すべきです。
もうその頃からは妻への意地ではなく、自分自身の知的好奇心が動き始めたのです。今度は調査地域を京都・舞鶴・高知・北九州・大分・鹿児島に広げるとともに、国立特別支援教育総合研究所の専門研修に全国から参加した教員にも同様の調査を行いました。
その結果、「自閉症は方言を話さない」という印象が全国的で見られる普遍的な現象であるという驚きの事実が明らかになったのです。そうであれば、妻の言う方言語彙の使用について調べなければなりません。青森と高知の特別支援学校で方言と共通語の語彙使用について調査しました。
すると、自閉傾向のある子とない子とでは方言語彙の使用に差があるという結果が得られました。(続きはソースで)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0960757c17deda48910c476937ed4ceb5afde8a5- 2 : 2020/10/07(水) 22:52:59.67 ID:VysUXtCDr
- はやく私を殺しにきてください
- 3 : 2020/10/07(水) 22:53:09.49 ID:lncH2Em1a
- めっちゃ関西弁喋るけど?
- 4 : 2020/10/07(水) 22:53:51.31 ID:WkVSNWNoa
- >やり取りするうちに喧嘩になり2、3日は口を利いてくれませんでした。
自閉症みたいな対応で草
- 18 : 2020/10/07(水) 23:00:40.72 ID:VNcjUYZM0
- >>4
これ俺もすげー思ったw - 5 : 2020/10/07(水) 22:54:44.86 ID:7DpJQVPV0
- そういえば俺方言話さないな
田舎で周りは方言使う人ばかりなのに
やっぱり障碍者だったんだ - 6 : 2020/10/07(水) 22:54:59.18 ID:CaGX5Htwr
- なんJのガ●ジ共は方言喋ってる
はい論破 - 10 : 2020/10/07(水) 22:56:10.45 ID:yIDdVEW90
- >>6
あれは方言じゃなくて鳴き声だから - 23 : 2020/10/07(水) 23:01:48.82 ID:s3C05NvAM
- >>6
なんJ語は記事で言うところのテレビを介した言語獲得に近いものだろ - 26 : 2020/10/07(水) 23:02:32.43 ID:U+v1c/NJ0
- >>6
あいつらはその場の公用語をギャグの猛虎弁にして
ノリ作ってるだけ - 7 : 2020/10/07(水) 22:55:46.35 ID:iEnIzpqP0
- ギャオオオオン
- 8 : 2020/10/07(水) 22:56:01.60 ID:i/BGZcVB0
- たまに新聞の広告に載ってるやつね
著作のタイトル見て、方言を話さないからなんなのとは思ってしまう - 9 : 2020/10/07(水) 22:56:07.14 ID:40i7oboj0
- ジーチャンバーチャンが居なくてテレビばっかり見て育つとなるんじゃね
- 11 : 2020/10/07(水) 22:57:43.32 ID:HclNAZMM0
- 面白いなー
だって地方で方言喋る親に育てられてんだろ
それなのにその一番わかりやすい喋り方じゃないんだ - 12 : 2020/10/07(水) 22:58:16.59 ID:MzRgQJKa0
- 東京に出てから使わなくなるのは関係ないだろ?
- 13 : 2020/10/07(水) 22:58:42.61 ID:zIRROyap0
- 若い人が方言話さないだけだわ
だまされるなよ - 20 : 2020/10/07(水) 23:01:08.13 ID:Dkbp7Wi40
- >>13
なんで方言話さないんだ?
俺の父親も母親も話さないから話さないから方言全く話せない - 36 : 2020/10/07(水) 23:06:16.49 ID:ea2x/Cj90
- >>13
若い奴も方言話すよ? - 76 : 2020/10/07(水) 23:25:02.84 ID:jLDdAk3wa
- >>36
割合は明らかに減ってるな
ネットで標準語に触れるからだろうな - 14 : 2020/10/07(水) 22:59:16.14 ID:a+xgig850
- 5歳から住んでた地元の方言を話さず、生誕地(関東)の標準語喋って変な奴扱いされてた俺は…
いまは帰ったりすると割と話すけど - 37 : 2020/10/07(水) 23:06:25.43 ID:VysUXtCDr
- >>14
一人称が俺とか、、、、超絶きもーーーい - 49 : 2020/10/07(水) 23:09:26.49 ID:P/bUAx9y0
- >>14
まんま記事の中の例じゃんそれらの事例について調査研究したところ、方言を使い始めた時期に同年代の他者への関心・興味が芽生え、対人的スキル等に伸びが見られたことがわかりました。ことばと社会的関係が深く繋がっている様子がここにも見えます。
- 77 : 2020/10/07(水) 23:25:08.39 ID:a+xgig850
- >>49
失敬なっ! - 15 : 2020/10/07(水) 22:59:48.79 ID:Kh/ZTcf70
- アホか
なら昔の自閉症もそうだったのかよ - 16 : 2020/10/07(水) 23:00:15.56 ID:jffKu7R+0
- Kindle版出てるんだ
- 17 : 2020/10/07(水) 23:00:39.08 ID:qpGkiA4ld
- 田舎では「方言話さない奴は自閉症」というのだけが拡散されて陰湿ないじめが捗るのだった
- 19 : 2020/10/07(水) 23:00:44.95 ID:YipLSQzJM
- こういう知的階級を潰そうとしているのが今のジャップな
今後二度とノーベル賞取れまい - 21 : 2020/10/07(水) 23:01:20.53 ID:Fz7tpIam0
- 俺は方言話してたらしいからASD傾向が高めの場合のみなのかな
- 22 : 2020/10/07(水) 23:01:23.52 ID:40i7oboj0
- 山形で方言使えんと運動用マットで巻き殺されちまうよ。
- 24 : 2020/10/07(水) 23:02:24.09 ID:ir9cK2PI0
- 標準語はバリアみたいなもんだからな
上京したときはずっと丁寧語で喋ってたわ
帰ってきたら方言バリバリに治った
子供も方言移った - 25 : 2020/10/07(水) 23:02:28.13 ID:FRa7jMZz0
- オタクは方言話さないよな
- 28 : 2020/10/07(水) 23:03:34.38 ID:U+v1c/NJ0
- 方言は怒声や中傷ばかりが記憶に残るからでしょ
>>25
アニメが標準語放送だから - 27 : 2020/10/07(水) 23:03:22.93 ID:Fz7tpIam0
- ドナウィリアムズもテレビで口真似して覚えたというな
- 29 : 2020/10/07(水) 23:03:58.40 ID:i/BGZcVB0
- まさに「ための」研究
まずこの著者がヤバい
興味本位、対象をなんだと思ってるんだ
そしてこいつの主張をただ垂れ流す、プレジデントオンラインの編集者がマジで糞
こういう仕事しない方がいい - 40 : 2020/10/07(水) 23:06:37.14 ID:U+v1c/NJ0
- >>29
見てるのに助けてくれない
「にゃんパク宣言wwwwwwww」とか宇宙人のバスケって言った
自分があんななの? - 30 : 2020/10/07(水) 23:04:28.97 ID:XdWgWg6za
- 変な方言を話してたなあ
- 31 : 2020/10/07(水) 23:04:39.37 ID:U+v1c/NJ0
- 神霊狩放映時にブログに書いた
- 32 : 2020/10/07(水) 23:04:52.49 ID:0MQ28nBp0
- 俺は生まれも育ちも西日本の人間だけどいつも標準語を話してるわ
一応、発達障害の診断で障碍者手帳と障害年金はもらってる - 34 : 2020/10/07(水) 23:05:20.74 ID:ir9cK2PI0
- >>32
手帳は2級なのか? - 39 : 2020/10/07(水) 23:06:28.31 ID:0MQ28nBp0
- >>34
そうだよ。2級じゃないと基礎年金はもらえんからね
ずっと無職だから3級だと年金もらえなくて困るので
医者に包丁突き刺して血まみれにしてやって脅して2級にさせた - 42 : 2020/10/07(水) 23:07:12.73 ID:ir9cK2PI0
- >>39
そら2級相当やな - 33 : 2020/10/07(水) 23:05:04.67 ID:XdWgWg6za
- 方言とわからず、単語では方言を使ってると思う
- 48 : 2020/10/07(水) 23:09:26.26 ID:U+v1c/NJ0
- >>33
レーコー…とか? - 35 : 2020/10/07(水) 23:05:28.38 ID:QzsGbAQh0
- 自閉症が標準語を喋るようなミスリード
標準語の親であっても自閉症の子供はイントネーションや言葉遣いがそのとおりにならない - 38 : 2020/10/07(水) 23:06:28.21 ID:8nNA8+8u0
- 各地の方言話すからセーフ?
- 41 : 2020/10/07(水) 23:07:06.25 ID:xQ/CIETA0
- この記事めっちゃおもろい(・_・)
- 55 : 2020/10/07(水) 23:11:21.96 ID:U+v1c/NJ0
- >>41
もとネタが甲殻周年記念作を見た年齢二十代の感想の標準語よりだから!嬉しいです! - 43 : 2020/10/07(水) 23:07:18.88 ID:s3C05NvAM
- まず背景として自閉症児が方言を話さないという俗説があったわけよ
それが何故かを突き詰めようとしたのが今回の研究であってASDにレッテルを貼るためのものでは無い
ところでこの研究の結果はASDを持つ人の英語学習法についても応用出来そうだな
連中には兎に角人と触れ合う、何よりも先ずアウトプットだ、多読多聴で慣れろみたいな根性論が効かないからな - 57 : 2020/10/07(水) 23:13:38.32 ID:U+v1c/NJ0
- >>43
使ってみるまでのハードルを周りから高く設定されてるんでしょ
試験放送7-11ですって - 44 : 2020/10/07(水) 23:08:00.65 ID:nx69wLDzd
- 大阪の自閉症のガキは関西弁喋るぞ
- 50 : 2020/10/07(水) 23:10:09.17 ID:Fz7tpIam0
- >>44
テレビが東北は標準語、関西は関西弁とかありそう - 45 : 2020/10/07(水) 23:08:19.09 ID:ETjwzT9na
- 真似するのが下手
- 47 : 2020/10/07(水) 23:09:10.09 ID:s3C05NvAM
- 沖縄に旅行した時の話だけど若い子の話し言葉は確かに年配に比べて標準語に寄ってたな
ただ、イントネーションはハッキリ沖縄弁だったから現地人だと容易に見分けがついた
しかしASDの場合そのイントネーションすら独特であったりするわけだ - 51 : 2020/10/07(水) 23:10:17.26 ID:0lL/hNeO0
- 標準語なら話せるのかよ
- 52 : 2020/10/07(水) 23:10:42.04 ID:z72oMMBs0
- >>51
んだ - 53 : 2020/10/07(水) 23:10:46.87 ID:s3C05NvAM
- >>51
本、ネット、テレビは基本関西弁だからな - 54 : 2020/10/07(水) 23:11:11.50 ID:s3C05NvAM
- >>53
×関西弁
○標準語 - 56 : 2020/10/07(水) 23:13:02.32 ID:z72oMMBs0
- 「ぼくのスマホ~」は想像つくけど
「わのスマホ~」はないだろうな - 63 : 2020/10/07(水) 23:15:38.17 ID:U+v1c/NJ0
- >>56
落とされただけなのにね蛍光色 - 59 : 2020/10/07(水) 23:15:11.98 ID:T/eit6SCd
- 単純に方言を話す周りの人と会話しないコミュ障だからだろ
- 60 : 2020/10/07(水) 23:15:15.39 ID:AAAlQqeb0
- つーかコミュニケーションが地元の子供とじゃなくて
テレビとか介してだけだから方言が身につかない
簡単なこと - 61 : 2020/10/07(水) 23:15:18.01 ID:EwSd0Rz30
- 大阪みたいなコッテコテのとこでもそうなん?
めっちゃ浮きそう。 - 62 : 2020/10/07(水) 23:15:29.26 ID:6CBnWMJA0
- いろんな条件で反応も喋りも変わる親や周りの人間より
決まったものしか流れないテレビのほうが格上だと認識して学習対象にしているのかもな - 67 : 2020/10/07(水) 23:16:59.81 ID:U+v1c/NJ0
- >>62
じゃあ年下美女のyoutube見てくるね - 64 : 2020/10/07(水) 23:15:58.12 ID:JNAvowpL0
- お前らってクラスのジャーゴンをうまく使えなかったろ?
- 66 : 2020/10/07(水) 23:16:11.27 ID:Kh/ZTcf70
- 俺も発達で手帳欲しいんだが
頼み込めば二級にしてくれたりするのか?
鬱もあると言えばいいのだろうか - 68 : 2020/10/07(水) 23:17:17.87 ID:NYy819ONM
- プレジデントとは思えない良質な記事だな
- 69 : 2020/10/07(水) 23:17:29.81 ID:oRV186Nc0
- あーんだんだ
- 70 : 2020/10/07(水) 23:17:59.09 ID:EwSd0Rz30
- テレビとか無い時代はちゃんと方言話してたんかな
- 71 : 2020/10/07(水) 23:19:58.83 ID:s3C05NvAM
- 定型発達の子に英語の文法学習は効果が薄い、連中は非言語コミュニケーションを介して言語を学ぶから
一方でASDの子は文法学習が適してる、理屈(英文法)から演繹して単語を当てはめようとしたがるから
英文法に対する一連の議論もそのギャップが関係しているのかもしれないね
定型発達に対しては現行の英文法教育は効果が薄いがASDに対しては有効と - 72 : 2020/10/07(水) 23:22:36.56 ID:0P+jYX+r0
- 文章を話してるんじゃないのか?
- 73 : 2020/10/07(水) 23:23:06.78 ID:qW1MWA6L0
- 例えば記憶喪失になったら過去の出来事や身の回りの人の記憶はなくなるけど
歴史的な事柄なら一般常識として覚えているとかあるから
脳のメカニズムで何かありそう - 74 : 2020/10/07(水) 23:23:17.30 ID:3NUjIsIg0
- チョンモメンが方言を嫌う理由か
- 75 : 2020/10/07(水) 23:24:37.47 ID:CdIV6z0n0
- テレビやラジオがない時代はどうなってたんだろ
コメント