
認知症の原因物質が “歯周病” によって蓄積する仕組みが解明される

- 1
【画像】お前らイチオシの美少女キャラクター教えて!!1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 01:00:23.12 ID:j1JkZarO0 自分はコレ!! https://imgur.com/yBiE6GW https://i...
- 2
会社にアスペいるでしょ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/19(土) 23:36:07.83 ID:CGKzpqF/0 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/54...
- 3
イタリア、刑務所に「親密な面会」部屋を設ける 監視無し、2時間まで1 : 2025/04/20(日) 00:04:13.49 ID:N1uDkp2p0 https://www.jiji.com/sp/article?k=2025041900198&g=int 2 ...
- 4
山手線が運休したときに池袋から新宿に行くのに丸の内線を使うのがケンモメン1 : 2025/04/19(土) 23:50:24.43 ID:Z/xbNozd0 JR東によると、19日は山手線外回りの上野―大崎間、京浜東北線の東十条―品川間で終日運休した。一部停車駅が重なる...
- 5
文春砲の射程距離、長すぎる1 : 2025/04/19(土) 23:49:35.57 ID:Sk5ohZVh0 https://news.livedoor.com/article/detail/28592693/ 3 : 2...
- 6
【石破調査 】お前らどの「ウルトラマン」が至高だった?1 : 2025/04/19(土) 23:41:47.45 ID:DD0TNnE40 円谷プロダクション制作の特撮ドラマ「ウルトラシリーズ」。 時代ごとにさまざまな特撮技術が用いられ、演出の幅の広さ...
- 7
全盛期から10万人以上人口が減った自治体一覧www全盛期から10万人以上人口が減った自治体一覧www 冷笑速報
- 8
【長野】重要文化財の仏像、地震で倒れ頭部が割れる 震度5弱を観測した県内の寺1 : 2025/04/19 14:05:54 ??? 18日夜に発生した長野県北部を震源とする地震で、同県大町市八坂の覚音(かくおん)寺の持国天立像(重要文化財)が倒れ、後頭部が外れるなどしたこと...
- 9
【金融】 世界を救ったとされる米国債の売却は誰が売ったのかという事よりも、何故あの時間に売ったのかが最大の疑問1 : 2025/04/19 21:10:52 ??? 久保田博幸 金融アナリスト 4/19(土) 8:46 トランプ米政権による相互関税が日本時間9日午後1時1分(米東部時間9日午前0時1分)に...
- 10
【高齢ドライバー】池袋暴走事故から6年 遺族「交通事故は誰も幸せにならない」1 : 2025/04/19 14:26:13 ??? 東京 池袋で高齢ドライバーの車が暴走し、母親と幼い子どもが死亡した事故から19日で6年になり、被害者の遺族は「交通事故は誰も幸せにならない」と...
- 11
嫁「10キロ以上太って禿げたら離婚な」←これ嫁「10キロ以上太って禿げたら離婚な」←これ (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 12
【動画】ボストンダイナミクスを買収した中国軍、とうとう多脚戦車を開発1 : 2025/04/19(土) 23:26:24.86 ID:wY9SzGG60 ソースは2以降 http://5ch.net 2 : 2025/04/19(土) 23:26:38.20 ID:...
- 13
【経済】日本人は90歳まで働くべし、竹中平蔵「年金の受給開始を70歳」提言【経済】日本人は90歳まで働くべし、竹中平蔵「年金の受給開始を70歳」提言 主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる
- 14
NHK、スクランブル放送化が決定NHK、スクランブル放送化が決定 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 15
ChatGPTにシンギュラリティ以降の世界でロボット3原則の倫理観は守られるかきいてみたChatGPTにシンギュラリティ以降の世界でロボット3原則の倫理観は守られるかきいてみた 顔面キムチレッド速報
- 16
朝倉未来も驚愕!ローランドが手掛ける「メンズ脱毛 ローランドビューティーラウンジ」の年商朝倉未来も驚愕!ローランドが手掛ける「メンズ脱毛 ローランドビューティーラウンジ」の年商 トレンディNOW!
- 1 : 2020/10/05(月) 16:26:24.73 ID:+jq4/Z5C0
歯周病菌が体内に侵入し、認知症の原因物質が脳に蓄積して記憶障害が起きる仕組みを九州大などの研究チームが解明した。歯周病と認知症の関連は近年注目を集めており、認知症対策につながる発見という。
認知症の7割を占めるアルツハイマー病は、「アミロイドベータ(Aβ)」などの異常なたんぱく質が長年、少しずつ脳に蓄積し、発症や症状の進行につながるとされる。
近年、歯周病の原因菌やその毒素が血管を通じて体内に侵入することで、Aβが体内でつくられ、脳に蓄積することが解明されてきたが、蓄積の仕組みは詳しく分かっていなかった。
九大や北京理工大(中国)などの研究チームは、マウスの腹の内部に3週間、歯周病菌を直接投与して感染させ、正常なマウスと比較した。
その結果、歯周病菌に感染したマウスの脳血管の表面では、Aβを脳内に運ぶ「受容体」と呼ばれるたんぱく質の数が約2倍に増えていた。脳細胞へのAβの蓄積量も10倍に増えた。
暗い部屋に入れば電気ショックを受けることを学ばせた記憶実験では、正常なマウスは5分間、明るい部屋にとどまり続けたが、感染マウスは約3分で暗い部屋に入ってしまい、記憶力低下が裏付けられた。
一方、Aβを運ぶ受容体の働きを阻害する薬剤を使えば、感染した細胞内を通るAβの量を4割減らせることも確認できたという。
チームの武洲(たけひろ)・九大准教授(脳神経科学)は「歯周病菌が、異常なたんぱく質が脳に蓄積することを加速させてしまうことが明らかになった。歯周病の治療や予防で、認知症の発症や進行を遅らせることができる可能性がある」と話す。
- 2 : 2020/10/05(月) 16:27:18.11 ID:Ncj+tXiL0
- 歯磨き大事なんやな
- 3 : 2020/10/05(月) 16:27:23.65 ID:FpPsSvNm0
- 脳がふるえる
- 6 : 2020/10/05(月) 16:30:43.25 ID:ACvxmq6a0
- >>3
愛に愛に愛に愛に!!! - 33 : 2020/10/05(月) 16:47:09.04 ID:N4bV4is00
- >>3
アナタ、怠惰デスネー - 4 : 2020/10/05(月) 16:29:10.43 ID:HiZhdrPY0
- 8020ならセーフ
- 5 : 2020/10/05(月) 16:29:32.21 ID:8Qrl0nWN0
- アジスロマイシン定期的に飲んどけ
- 8 : 2020/10/05(月) 16:32:15.40 ID:ACvxmq6a0
- >>5
どのくらいの間隔で飲めばいいんだよ! - 52 : 2020/10/05(月) 17:03:44.91 ID:/I9hf6cr0
- >>5
ほんとこれ!
マジで翌日から出血とまるし朝のネバネバもなくなる
ネットで買って常備してる - 7 : 2020/10/05(月) 16:31:03.02 ID:NJWvsEhQ0
- 暗い部屋に行ってしまうことが記憶力低下とは限らない
- 9 : 2020/10/05(月) 16:32:30.27 ID:p63s0EbV0
- 総入れ歯の爺さんってボケにくいのか
- 13 : 2020/10/05(月) 16:35:53.73 ID:TKaz5tnO0
- >>9
いや基本的には歯がない人はボケやすいそれはなぜかというと
キチンと噛んで食べることによる脳の刺激が少なくなるから
入れ歯の場合なにもないよりはマシにしてもちゃんと合うものを
作ってもらえないと固いものはまず噛めないから - 40 : 2020/10/05(月) 16:52:20.89 ID:MjTIR0wW0
- >>13 頭降ればいいんだな
- 10 : 2020/10/05(月) 16:32:54.91 ID:th8EU5ra0
- 歯周病って完全に治るものなの?
- 12 : 2020/10/05(月) 16:34:32.36 ID:TKaz5tnO0
- なるほど認知症と歯の数の関係は指摘はされていたが自分的には
噛んで飲み込む行為のできないことによるストレスの蓄積が問題だ
という仮説だったが菌そのものが悪影響かこれは本気で歯をケアしないとな - 14 : 2020/10/05(月) 16:36:47.67 ID:TKaz5tnO0
- あとは歯の噛み合わせだね見た目の綺麗さよりも噛み合わせの方が大事
噛み合わせが悪いと顎の形や顔の形まで崩れてくる天然の整形手術のようなものだ - 15 : 2020/10/05(月) 16:37:29.51 ID:SgFeUJCD0
- 歯の汚さで育ちがわかるよな
- 17 : 2020/10/05(月) 16:38:35.46 ID:TKaz5tnO0
- >>15
いろんな意味でなインプラントとか人工物だらけだったり
綺麗すぎるのもそれはそれで違和感ある自然な色がいいよこういうのは
- 16 : 2020/10/05(月) 16:37:46.26 ID:TKaz5tnO0
- もちろん歯を失ってもインプラントとか入れ歯でもきちっと噛めればいいが
保険医だと噛み合わせに詳しい人は少ないし審美歯科も見た目は気にするが
噛み合わせのプロじゃねえからな - 18 : 2020/10/05(月) 16:39:44.28 ID:J6WQ98V/0
- >歯周病の原因菌やその毒素が血管を通じて体内に侵入することで
これ病院で医者に言ったら大笑いされたぞ
「そんなことになったら高熱が出て大変なことになりますよ」だって - 21 : 2020/10/05(月) 16:40:52.01 ID:TKaz5tnO0
- >>18
でも最近は真面目に歯周病は全身に回ると心臓病のリスクと言われるよ
あとコロナももしかしたらあるかもよ - 24 : 2020/10/05(月) 16:42:33.09 ID:J6WQ98V/0
- >>21
俺もそう思って言ったんだけど
一笑にふされたわ - 35 : 2020/10/05(月) 16:48:53.58 ID:+JZUxbRB0
- >>18
歯周病菌ではないけど虫歯を放置していると歯が溶けて神経から虫歯菌が体内に侵入し
血管通して脳や心臓に到達すると高熱が発生して死に至るというのはテレビで見たことある。 - 19 : 2020/10/05(月) 16:39:57.73 ID:TKaz5tnO0
- 噛み合わせに関しては本当にいい歯医者を選ぶしかないがこれも
運だな自分はたまたま近所にベテランの歯医者さんがいて虫歯でも
可及的に残してかめるようにしてくれるから助かってるがこの人もう
かなり体力なくなってきててるからな - 20 : 2020/10/05(月) 16:40:17.59 ID:bIFR1Ona0
- やっぱりイソジンいるやん
- 22 : 2020/10/05(月) 16:41:28.07 ID:CQRXbm4D0
- >>1
ババンババンバンバン!
歯磨けよ! - 23 : 2020/10/05(月) 16:42:08.54 ID:V9Tu9AGg0
- 歯は磨かなくてよい
歯の周りを清掃するのだ - 25 : 2020/10/05(月) 16:43:22.37 ID:S3ZwsYsX0
- 虫歯ないんだけど最強?
知覚過敏だけなんだ - 26 : 2020/10/05(月) 16:45:01.09 ID:LzBW+Y6K0
- ご長寿で元気な人ってやっぱり歯だよね
- 27 : 2020/10/05(月) 16:45:20.30 ID:C+8uGCu40
- たしかに
歯を磨かないと物忘れがひどくなる - 28 : 2020/10/05(月) 16:45:21.69 ID:FeL2a3NS0
- どういう磨き方すればいいんだ
磨き粉もフッ素系とはまた別なんだろうな - 29 : 2020/10/05(月) 16:46:01.48 ID:yyib0m450
- プロポリスとかマヌカハニーを口に含んでれば
良いんじゃね - 30 : 2020/10/05(月) 16:46:21.32 ID:KZTKult/0
- これずっと言われてたからな
統計的にもデータとして出て
後は実証実験するだけだったのが判明 - 31 : 2020/10/05(月) 16:46:31.54 ID:FnWY7AXd0
- 歯を磨けと若い頃言われてた俺は、歯より歯茎を磨くようにしてるんだが、3日に一回しかしてないけど、歯医者に凄い、何か特別なケアしてるの?と言われるまでになったよ。
- 46 : 2020/10/05(月) 16:59:50.60 ID:oQq4bCh40
- >>31
kwsk
3ヶ月に一回は歯医者でクリーニングと
ホワイトニングしてる
最近はジェットウオッシャーしてるわ - 48 : 2020/10/05(月) 16:59:59.78 ID:dyg0LLYm0
- >>31
はぐきどうやって磨くの
指? - 32 : 2020/10/05(月) 16:47:05.50 ID:nfCKJSBI0
- 毎日3回は医者が言うように磨いてちゃんとしてるのに歯周病は徐々に進んで行ってしまう
完全に治す事なんて出来ないのならもうどうしようもない - 34 : 2020/10/05(月) 16:48:26.96 ID:F1XofAun0
- リステリンしとけ
- 36 : 2020/10/05(月) 16:49:07.11 ID:vvwqNcIM0
- 虫歯の穴チューチュー吸うの好きなやつ終わったな(´・ω・`)
- 37 : 2020/10/05(月) 16:50:19.58 ID:9nl4kMXF0
- 実は歯科医師が最強なんよ
- 38 : 2020/10/05(月) 16:51:27.97 ID:SIJwAWd50
- 歯全部抜いちゃえばいい。
歯がなければ"歯周"病にならない。 - 39 : 2020/10/05(月) 16:52:11.17 ID:2/8CZKNi0
- 血流に悪影響を与えるもの全てじゃないの
- 41 : 2020/10/05(月) 16:56:10.82 ID:CD0kjtbM0
- 確かに、歯がしっかりしてる人は認知症が少ないかも
@介護士 - 42 : 2020/10/05(月) 16:56:31.92 ID:+CYfyV0i0
- まじで 歯周病宣告されてからずっとgumにしてるから大丈夫だけど(´・ω・`)
- 43 : 2020/10/05(月) 16:57:27.16 ID:pemb+ikn0
- ワイ医者やけど歯周病、慢性感染症と動脈硬化については以前から常識だったから、特に認知症も血管リスクも高い糖尿病患者には歯科衛生を徹底させるのは大切だよ
自分のジサマバサマには歯科の定期通院と日頃のウォーターフロスを使用させて血糖管理も完璧にこなしてるわ
- 44 : 2020/10/05(月) 16:57:45.59 ID:GYWDVaCD0
- 30後半だけど歯磨いた後にGUMデンタルリンスでも磨いてる
- 45 : 2020/10/05(月) 16:58:48.18 ID:qqDXNgSr0
- ちょっと歯磨いてくる
- 47 : 2020/10/05(月) 16:59:55.54 ID:Itymt6Gp0
- 無害な菌で安定してる環境を殺菌マウスウォッシュで破壊して歯周病になるんだろ
- 49 : 2020/10/05(月) 17:00:34.05 ID:7JpD8iVC0
- 高かったけどドルツのジェットウォッシャー買って良かった
まだ使ってないけど - 50 : 2020/10/05(月) 17:00:41.72 ID:u4S7Ujn20
- 歯医者の治療が下手くそで歯がボロボロだから
市販薬で治せるようにしてよ
でんとヘルス液体じゃだめなのか - 51 : 2020/10/05(月) 17:02:09.16 ID:jqRJ8N4h0
- お前ら早く親知らず抜いとけよー
自覚なくても歯周炎になってるぞ - 54 : 2020/10/05(月) 17:04:03.17 ID:7JpD8iVC0
- >>51
もうちょっと医学が進歩したら
歯のなんかを培養してなんかができるようになるから
親知らずは温存しとけって言われた - 53 : 2020/10/05(月) 17:04:00.19 ID:47HYCjW50
- たけしの家庭の医学だと拍動が弱まる事で脳に溜まったアミロイドβっていう
異常な蛋白質が排出されなくなるからって言ってたな
普通の人もゴミは毎日出るけどきちんと捨てられてるから大丈夫なんだって
筋肉や血管の衰えはよくないんだろうね
運動や旧劇な血糖上昇にも気を付けた方がよさげ - 55 : 2020/10/05(月) 17:04:25.03 ID:S3ZwsYsX0
- 糸ようじも週一でやってたら歯医者に褒められた。
- 56 : 2020/10/05(月) 17:04:52.00 ID:nLhN0U1Y0
- 細菌が血管に侵入したら有無を言わさずマクロファージさんが食い尽くすんじゃないの?
コメント