
【学術会議問題】宇都宮健児氏「天皇に総理大臣の任命権はあるが拒否権はないのと同じ」菅首相の拒否を批判

- 1
菅野志桜里テカテカ 出馬決定見合わせ 国民民主 1 : 2025/04/24(木) 08:19:10.27 ID:QHMJEI410 元国民民主衆院議員の 菅野志桜里氏(50)の決定は見合わせた。 「世論」という石橋をたたきながら、 選定を進める...
- 2
【旧統一教会】 韓国で合同結婚式 1300組が参加1 : 2025/04/24(木) 07:24:15.33 ID:rl62ICRu 【4月23日 AFP】世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は今月、教団本部がある韓国・加平で合同結婚式を開いた。 世...
- 3
ウクライナ領土譲歩拒否、米激怒 ロンドン和平会合は外相級から格下げ 成果なし1 : 2025/04/24(木) 08:00:58.28 ID:K4mttPSE9 ウクライナ和平を協議するため米英仏独などが23日にロンドンで予定した会合は、ルビオ米国務長官の欠席が直前に発表さ...
- 4
ベッセント米財務長官、日本に「通貨目標求めず」1 : 2025/04/24(木) 07:31:20.56 ID:K4mttPSE9 【ワシントン=河浪武史】ベッセント米財務長官は23日、日本経済新聞など一部メディアに対して、関税を巡る日米交渉で...
- 5
彦摩呂が絶体絶命!ビートたけしの現場で大遅刻 全員から“無視”も…まさかの展開に「泣き崩れた」1 : 2025/04/24(木) 06:50:46.34 ID:BGW3PnqY9 彦摩呂が絶体絶命!ビートたけしの現場で大遅刻 全員から“無視”も…まさかの展開に「泣き崩れた」 [ 2025年4...
- 6
トランプ政権 中國 の関税率 大幅引き下げを検討 NHK1 : 2025/04/24(木) 07:45:10.42 ID:7vu2n83I0 トランプ政権は中国との間で互いに関税率を引き上げ、 中国への追加関税はあわせて145%、 また中国がアメリカに課...
- 7
NISA「未成年でも利用可」…自民議連が提言、祖父母から贈与された資金活用での資産形成を想定1 : 2025/04/24 07:18:26 ??? 自民党の資産運用立国議員連盟(会長・岸田文雄前首相)は23日、提言をとりまとめて石破首相に手渡した。未成年や高齢者向けNISA(少額投資非課税...
- 8
【日本はどうしちゃったの?】 開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?1 : 2025/04/24(木) 07:10:49.92 ID:rl62ICRu 4月13日に大阪万博が開幕したが、SNSやメディアには批判の声が溢れている。大阪市内の小中学校の一部が招待を辞退し...
- 9
NYダウ23日終値400ドル超上昇 中国との関税対立、緩和に期待1 : 2025/04/24(木) 07:39:16.90 ID:K4mttPSE9 23日の米ニューヨーク株式市場で、主要企業で作るダウ工業株平均は前日の終値より419.59ドル(1.07%)高い...
- 10
牛を虐待した男を書類送検 茨城県畜産センター(画像あり)1 : 2025/04/24(木) 04:49:21.91 ID:IbgRh1gb0 内部告発により判明していた茨城県農林水産部畜産センターの牛に対する数々の動物虐待について、 動物愛護管理法44条...
- 11
国民民主の玉木「須藤元気 擁立します」 参議院 比例 1 : 2025/04/24(木) 06:48:18.67 ID:7vu2n83I0 国民民主党は夏の参院選比例代表に、 いずれも元参院議員で元格闘家の須藤元気氏と、 医師の薬師寺道代氏を擁立する調...
- 12
錦織一清 3年待ってようやく納車されたばかりの新車が首都高でまさか…「人生そんなもんです」1 : 2025/04/24(木) 06:37:30.66 ID:BGW3PnqY9 錦織一清 3年待ってようやく納車されたばかりの新車が首都高でまさか…「人生そんなもんです」 [ 2025年4月2...
- 13
トランプ氏高関税、6割が不支持 経済政策の信頼急落―米世論調査1 : 2025/04/24(木) 07:15:06.10 ID:K4mttPSE9 【ワシントン時事】米調査機関ピュー・リサーチ・センターが23日公表した世論調査によると、トランプ大統領の高関税政...
- 14
「小泉今日子さんが泣くのを初めて見ました」浜崎貴司 中山美穂さんお別れ会1 : 2025/04/24(木) 06:31:58.80 ID:BGW3PnqY9 「小泉今日子さんが泣くのを初めて見ました」浜崎貴司 中山美穂さんお別れ会 [2025年4月23日12時53分] ...
- 15
【ラジオ】田中みな実が驚異の食生活を告白「おかずも食べるけど、基本的に…」共演者「えー」驚きの声1 : 2025/04/24(木) 06:52:04.67 ID:BGW3PnqY9 田中みな実が驚異の食生活を告白「おかずも食べるけど、基本的に…」共演者「えー」驚きの声 [2025年4月23日6...
- 16
日テレ・安村直樹アナ、4月から医学部進学「内科医である父に憧れ」番組出演継続でアナウンサーと医大生の二刀流へ1 : 2025/04/24(木) 06:46:29.39 ID:hhQYCiig9 スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20250423-OHT1T51278.h...
- 1 : 2020/10/04(日) 20:23:53.73 ID:saXtmYM29
https://news.yahoo.co.jp/articles/f34e15ceb1fc00fee0b1f1c7e787f5a42a7a348b
宇都宮健児元日本弁護士連合会会長が4日までにツイッターに投稿。
日本学術会議が新会員に推薦した6人の任命を菅義偉首相が拒否した問題で、
「任命拒否権はない」と菅首相を批判した。宇都宮氏は「日本学術会議が推薦した会員候補者のうち6人を任命拒否した問題について、
10月2日菅首相は『法に基づいて適切に対応した結果だ』と記者団に答えている。
しかしながら今回の会員候補者6人の任命を拒否した菅首相の対応は、日本学術会議法の解釈を
誤った対応であると言わねばならない」と指摘。「日本学術会議法17条2項は日本学術会議の会員は同会議の推薦に基づいて
内閣総理大臣が任命すると定めているが、同会議の独立性を考えれば内閣総理大臣には
任命権はあるが任命拒否権はないと解釈すべきである」との考えを示した。
宇都宮氏は同様の例として「憲法6条1項により天皇に内閣総理大臣の任命権はあるが
任命拒否権はないのと同じ考えである」と指摘した。- 2 : 2020/10/04(日) 20:24:42.12 ID:LULApUvQ0
- 出て来るはパヨク共がオモロイwww
- 52 : 2020/10/04(日) 20:30:20.61 ID:Vd+wTsy60
- >>2
なら中共国賓で歓迎してる塔一教会・層化は保守でウヨなのかよバカチョンw - 3 : 2020/10/04(日) 20:24:46.24 ID:4KmfHHwB0
- 違うんじゃねえかな
総理はそれならの選考過程を経ているからな - 48 : 2020/10/04(日) 20:29:57.97 ID:2yKMfqcA0
- >>3
本当に議会にも総理にも任命権がないってこんな独裁はないけどな
存在そのものが憲法違反だろ - 230 : 2020/10/04(日) 20:40:34.94 ID:wma4dJhf0
- >>48
その通りだと思う。国民のための学術会議なのだが、国民のことなど度外視して自分達の既得権益保護と維持に勤しむばかり。
せめてコロナの時ぐらい、科学的見地からいろいろと発信しても良いのにそれすらない。こんな会議は不要だし廃止するべき。 - 166 : 2020/10/04(日) 20:36:54.23 ID:6/SG6R5X0
- >>3
総理の選考過程にもいろいろ問題あるけどな
国民が直接投票出来るわけでもないし、議員の投票に党拘束が掛かるから議員の自由意志ではないし(他の国なら違法)、そもそも議員自体が供託金制度のせいで自由選挙ではないし文句をつけようと思えばいくらでも付けられるガバガバ制度で選考過程を経てるといわれても、、、
- 223 : 2020/10/04(日) 20:40:08.32 ID:GIh09NiV0
- >>166
それなら、そもそも日本学術会議の推薦自体
合理的なのかと考えると、そっちの方に
疑問を持たないのは不思議 - 4 : 2020/10/04(日) 20:24:53.01 ID:dl3n8Ioy0
- ん?任命権をその人に行使せんかっただけやん
- 5 : 2020/10/04(日) 20:25:03.56 ID:4nj+fVtG0
- パヨの利権を一つ一つ潰していかんとね。
- 6 : 2020/10/04(日) 20:25:18.23 ID:ehM00udY0
- 少し違うけどね
この件は必要だと思えば法改正可能だから - 311 : 2020/10/04(日) 20:44:27.71 ID:yGFxKX7X0
- >>6
総理の任命についても必要なら憲法改正が可能
だから理由になっとらん - 7 : 2020/10/04(日) 20:25:37.15 ID:P1eje7OA0
- 解釈わろた
- 8 : 2020/10/04(日) 20:25:41.43 ID:of7STGtW0
- ん?
- 9 : 2020/10/04(日) 20:26:05.96 ID:DJv8+F8T0
- 答え合わせな人が出てきたw
- 10 : 2020/10/04(日) 20:26:16.16 ID:q9VyLqYh0
- この人はなあ
- 12 : 2020/10/04(日) 20:26:25.27 ID:eezC2WKD0
- 象徴としての天皇と、行政トップの総理大臣を一緒にしてるって。
この人本当に弁護士? - 13 : 2020/10/04(日) 20:26:28.25 ID:gSiedJjR0
- うっわ、ここまで釣れたはwスガさんは名釣り師w
- 14 : 2020/10/04(日) 20:26:30.05 ID:jKPvuH0Q0
- 赤い赤い赤い
- 15 : 2020/10/04(日) 20:26:43.40 ID:P0trWBR40
- 天皇も菅総理を任命拒否したらいい
- 16 : 2020/10/04(日) 20:26:46.43 ID:guv1d8p/0
- 総理大臣は一応選挙で勝った党から選ばれるのにそれと同格扱いとか学者の思い上がりじゃね
学者が仲間内で推薦しただけだろ - 17 : 2020/10/04(日) 20:26:54.05 ID:8yPetbFG0
- ここで天皇だすか
キチゲェだな - 18 : 2020/10/04(日) 20:26:54.81 ID:tVEDfwut0
- おなじ?
どこが?
- 19 : 2020/10/04(日) 20:27:03.80 ID:80sUoQdw0
- 天皇の国事行為は、内閣の助言と承認を要する(憲法3条)。象徴君主の天皇と宰相をいっしょにするな!!
- 20 : 2020/10/04(日) 20:27:08.97 ID:Sp1u6fGj0
- 天皇は日本の象徴で王じゃないの知らなかったのw
- 21 : 2020/10/04(日) 20:27:13.06 ID:Q0L+lohI0
- 糞サヨの典型
- 22 : 2020/10/04(日) 20:27:18.74 ID:kYa7Blv00
- ボケてんだよ察しろ
- 24 : 2020/10/04(日) 20:27:55.23 ID:B0/C14mq0
- 反日主義者がまた一人
- 25 : 2020/10/04(日) 20:27:55.58 ID:f84BYrzI0
- まぁ、かなりレベルは違うが、たとえとしては合ってる
- 84 : 2020/10/04(日) 20:32:21.49 ID:sHGrPqEJ0
- >>25
違うよ。天皇には一切の決定権はない。
内閣総理大臣のこの任命権は羈束裁量。
一定の拘束はあるけど裁量権は一応ある。 - 204 : 2020/10/04(日) 20:39:32.34 ID:PLNRiL/10
- >>84
一切の決定権がないって誰が決めたんだよ
菅かw - 262 : 2020/10/04(日) 20:42:26.80 ID:P57OWhkY0
- >>204
天皇の国事行為には、内閣の承認が必要だから、拒否するにも内閣の承認が必要。 - 284 : 2020/10/04(日) 20:43:19.49 ID:PLNRiL/10
- >>262
じゃあ菅も学術会議の許可がいるなw - 26 : 2020/10/04(日) 20:28:00.83 ID:TTq1q9dZ0
- ブサヨパヨクは未だに日本の世の中が天皇制である事を信じてるなwwww
- 27 : 2020/10/04(日) 20:28:02.68 ID:bqDcXT260
- 総理大臣は選挙でえらばれる
はい論破 - 28 : 2020/10/04(日) 20:28:11.03 ID:685Vg1Ej0
- こいつらが出て来れば来るほど胡散臭い学術会議がパヨクの利権だって事が判るというwww
- 29 : 2020/10/04(日) 20:28:15.09 ID:ebApkvIf0
- 都知事選のとき埼玉でビラ巻いてた人だっけ?
- 30 : 2020/10/04(日) 20:28:25.76 ID:agR2IlJV0
- 胡散臭いのがぞろぞろ炙り出されてるのうw
- 31 : 2020/10/04(日) 20:28:28.02 ID:4KmfHHwB0
- 例えばの話、例えばの話だけどな
学術会議が民主党系の考えに染まりきった人間に占拠されたとしたら
それでも何もできないってことなのかな - 32 : 2020/10/04(日) 20:28:30.48 ID:zhFMHSLN0
- 天皇と学術会議が同じ?
ずいぶん不可侵じゃないか笑
おかしいだろ
この言葉にほとんどの国民は解体を望むだろう - 33 : 2020/10/04(日) 20:28:32.57 ID:JoWmD/oZ0
- こういう建前的な法って何の意味があんだよ、って考えたらとっくに答え出てるんだけどね
こういう安全弁を廃止しようという連中はマジに危険 - 35 : 2020/10/04(日) 20:28:45.09 ID:Sp1u6fGj0
- 都知事にならなくてよかった
- 36 : 2020/10/04(日) 20:28:45.33 ID:GFx0DANH0
- なんで同じ?
- 37 : 2020/10/04(日) 20:28:47.95 ID:yakZw2jO0
- パヨク自分ルールwww
最後は内ゲバwww
- 39 : 2020/10/04(日) 20:28:52.26 ID:/iwhz0Yb0
- マジで頭おかしくね
- 40 : 2020/10/04(日) 20:28:52.58 ID:G5FOoJ/N0
- あほか、天皇は民意で選ばれてないだろ、お飾り
さすが朝鮮学校無償化すべきの宇都宮
- 46 : 2020/10/04(日) 20:29:31.59 ID:IXTzD4iw0
- >>40
第一条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。 - 74 : 2020/10/04(日) 20:31:30.18 ID:NS+o3p040
- >>46
総意?
じゃあ俺は認めないから天皇廃止しろよな - 99 : 2020/10/04(日) 20:33:12.44 ID:IXTzD4iw0
- >>74
ネット右翼は保守では無い書き込みの保存完了www
やはり根本は共産主義者やナチスと同じだw - 41 : 2020/10/04(日) 20:29:01.22 ID:mrFkokbg0
- まじでパヨク界隈が大騒ぎしておかしな連中だ
- 42 : 2020/10/04(日) 20:29:15.74 ID:mJ+a5U6Y0
- 学者様って天皇と同レベルの存在だったのか
- 43 : 2020/10/04(日) 20:29:19.48 ID:Nmbx22HJ0
- これをやって大問題になったのがオーストラリアだっけ
あっちは任命拒否じゃなくて首相の罷免だけど - 44 : 2020/10/04(日) 20:29:21.38 ID:q2bdwYqb0
- 天皇陛下まで持ってきたか
恥知らずが - 45 : 2020/10/04(日) 20:29:27.39 ID:PvWGRhTT0
- >>1
勝手に法を変えるなよ
そんな権限はお前に無いんだからな - 47 : 2020/10/04(日) 20:29:57.23 ID:H1bKyuiM0
- そもそも天皇は憲法で政治活動を禁じられてるからな・・
そこからしても違う。 - 49 : 2020/10/04(日) 20:30:05.18 ID:awrf2S2j0
- リベラルが天皇を盾にするとかw
- 76 : 2020/10/04(日) 20:31:38.12 ID:bqDcXT260
- >>49
それな
こいつらは天皇制廃止論者 - 50 : 2020/10/04(日) 20:30:08.63 ID:S87WeMHv0
- パヨク界はモリカケ桜に代わる新ネタゲットできた
- 51 : 2020/10/04(日) 20:30:08.71 ID:bLfq2vet0
- まぁお前の日弁連もどうかと思うけどな
- 53 : 2020/10/04(日) 20:30:21.18 ID:D8ymMtQr0
- パヨクオールスター総出だな菅さんが正しいって事だな
- 66 : 2020/10/04(日) 20:31:01.10 ID:Vd+wTsy60
- >>53
何が菅さんだよ中共国賓で歓迎してる塔一教会・層化のバカチョンw - 54 : 2020/10/04(日) 20:30:26.26 ID:oZN5X6sv0
- >>1
任命権を行使しなかっただけパヨクが白知を披露
- 55 : 2020/10/04(日) 20:30:29.36 ID:nlKtSOqZ0
- 天皇は政治的な発言や行動が出来ないだろ
総理大臣とは全然立場が違う - 56 : 2020/10/04(日) 20:30:29.54 ID:6Ox10Y4A0
- コイツ「天皇が即位するにあたり、中国共産党主席の任命を受けなければならない!」とか言いそうで。
- 57 : 2020/10/04(日) 20:30:34.10 ID:ADIjfXEQ0
- 選挙で国民に選ばれた首相と比較するのはさすがに苦しいわ
学問の介入もそうだけど、印象操作だけで国民を騙し通せると思ってるのか - 90 : 2020/10/04(日) 20:32:54.42 ID:TTq1q9dZ0
- >>57
思ってるんじゃね?
でなきゃ、マスゴミが報道しない自由を主張したりしない。
報道されなきゃ、世の中的には何も無い状態であるって錯誤を作り出すのだもの。 - 163 : 2020/10/04(日) 20:36:41.67 ID:ADIjfXEQ0
- >>90
朝日新聞の記事も読んだけど、反対の声しか載せてなかったしな
両論を載せて読者に判断をゆだねるのが本来のメディアの役割だろう - 58 : 2020/10/04(日) 20:30:39.70 ID:SZt9Iyr00
- >任命権はあるが任命拒否権はないと解釈すべきである
あなたはそう解釈したけど首相はそう解釈しなかったって事じゃないですかね
- 59 : 2020/10/04(日) 20:30:40.09 ID:vGLBixFh0
- 発狂してるのがパヨチンしかいない件について
- 60 : 2020/10/04(日) 20:30:42.69 ID:ky47PND60
- 宇都宮氏が出てきたということで、日本学術会議が、北朝鮮・中国・韓国のスパイ組織だということがわかった。
- 61 : 2020/10/04(日) 20:30:43.36 ID:W3Jf5z8q0
- そっちは内閣の助言と承認を挟むんじゃないの?
- 62 : 2020/10/04(日) 20:30:43.37 ID:KGgDCPvB0
- そんなたいした会議じゃねーだろwwwwwwww
- 63 : 2020/10/04(日) 20:30:47.87 ID:MZedg71q0
- 憲法には詳しくないのかな?
- 65 : 2020/10/04(日) 20:30:59.94 ID:BSMAekd40
- もうめんどくさいから行政訴訟で決着つけろ
ていうか行政裁判所を設置しとけよ戦前はあったのに - 67 : 2020/10/04(日) 20:31:09.52 ID:xVThDV6A0
- まさに聖域じゃん
天皇と並ぶ組織だったとは恐れ入ったわ - 69 : 2020/10/04(日) 20:31:16.96 ID:Xx+BiOKV0
- 天皇が総理大臣を拒否しないのは、
総理大臣が民主的手続きによって選ばれているからだよ。学術会議の会員の選定にあたって、選挙でもやったのか?
- 70 : 2020/10/04(日) 20:31:19.07 ID:zjrr7oaO0
- ネトウヨは天皇とガースーどっちにつくの?
- 224 : 2020/10/04(日) 20:40:13.31 ID:0eDZfEbx0
- >>70
ガ●ジ「天皇は反日勢力!」 - 71 : 2020/10/04(日) 20:31:23.62 ID:lnAMC4u/0
- 管さんいつから天皇になったんw
- 72 : 2020/10/04(日) 20:31:24.52 ID:flBCR2ow0
- >>1
パヨクがどんどん集結してて笑うこいつらのやってることは、燃料投下だということ自覚してない
- 73 : 2020/10/04(日) 20:31:25.17 ID:Z5e5Q2EN0
- 一応弁護士なんだよなこの人も枝野も瑞穂も
独自の解釈し過ぎだ
真面目にやってる弁護士からしたら本当に迷惑な話だけど - 75 : 2020/10/04(日) 20:31:36.02 ID:Q9zmUpYW0
- 解釈ww
- 77 : 2020/10/04(日) 20:31:44.60 ID:YeNe2hdD0
- バカが釣られ過ぎ
- 78 : 2020/10/04(日) 20:31:52.94 ID:0O1+/vi40
-
_ノ乙(、ン、)_天皇の政治利用キターw
- 79 : 2020/10/04(日) 20:31:59.32 ID:+ar1bLwv0
- 元とはいえ日弁連会長がこんな事言うのかね
- 81 : 2020/10/04(日) 20:32:06.97 ID:+040vttt0
- 総理大臣は選挙で選ばれた国会議員の投票で決まるけど、委員とやらはそういう民主的な手続きを経て選ばれてるの?
- 82 : 2020/10/04(日) 20:32:07.23 ID:H1bKyuiM0
- 推薦→任命
と法律に書いてあって、推薦されたら任命拒否はできないと解釈って、
安倍のご飯論法超えてるだろw - 83 : 2020/10/04(日) 20:32:13.50 ID:UglaOdYQ0
- パヨク弁護士wwwwwwwwwwwwwwwww
- 85 : 2020/10/04(日) 20:32:39.27 ID:kNdgXyWh0
- 天皇は超特別な存在やん
憲法で規定されてる唯一の存在やん
最も例えに使えない事例やんもしかして、一周回って深遠な意味でもあるん?
- 86 : 2020/10/04(日) 20:32:44.75 ID:JrqYXYrJ0
- >>1
そんなに不満があるなら、衆議院を解散して国民に聞けばいいよ
パヨクもそれで納得するだろう - 87 : 2020/10/04(日) 20:32:48.34 ID:DyIHV6GH0
- 民意は学術学会解体、でバズらせれば良い
- 88 : 2020/10/04(日) 20:32:52.55 ID:GIh09NiV0
- 国民主権を理解してないのかな?
- 89 : 2020/10/04(日) 20:32:52.85 ID:Ir9JjjWo0
- >>1
ここで1日持たなかった馬鹿論法を元日弁連会長が数日遅れで持ち出すとか草枯れるわ - 91 : 2020/10/04(日) 20:32:55.96 ID:fvZjnJCK0
- 任命するほうの立場も違うし
任命されるほうの選び方も違うので
同列に語るのは不適切 - 92 : 2020/10/04(日) 20:32:56.98 ID:6DT6J8g40
- 象徴天皇であるために議会で決定したことを追認することしかできない
天皇陛下になんの責任ももたせないために憲法で制定している制度と比較するとかこいつらの頭はおかしいのか?
聞くまでもなくおかしいんだよな - 93 : 2020/10/04(日) 20:32:59.22 ID:EVSq1zaw0
- 屁理屈見つけて大喜びしてそう
- 94 : 2020/10/04(日) 20:33:02.85 ID:b7f6LvrZ0
- 中国共産党の犬どもが自動的に出てくる楽しい日々。
- 95 : 2020/10/04(日) 20:33:02.85 ID:j8MCtc6U0
- 総理大臣は天皇から給料を貰っていない。
学術会議は政府から経費を貰っている。
よって政府の指示に従わなければならない。 - 97 : 2020/10/04(日) 20:33:08.97 ID:YV+kxo0m0
- 頭の悪い例えだな
学者連中は自分らを総理と同等みたいに扱えという表現、国民の反感を買うだけ - 98 : 2020/10/04(日) 20:33:11.15 ID:P+kupqcR0
- 味噌糞一緒にするバカ
- 116 : 2020/10/04(日) 20:33:56.69 ID:lnAMC4u/0
- >>98
おいおい、天皇をクソ扱いとかひでーな - 100 : 2020/10/04(日) 20:33:12.48 ID:f4GyCdaZO
- >>1
日弁連の会長って法律の知識がこのレベルでなれるもんなのか?
- 130 : 2020/10/04(日) 20:34:50.52 ID:Tz0t+OiJ0
- >>100
弁護士はみんなそうだよ
勝手な法解釈を垂れ流して、法廷で認められたらラッキーって感じ
それが弁護士の仕事 - 101 : 2020/10/04(日) 20:33:14.52 ID:Tz0t+OiJ0
- 芋づる過ぎるw
みんな共産党に蔓が繋がってるだろw - 102 : 2020/10/04(日) 20:33:16.09 ID:9RtzsIpi0
- 5chみてるの?
- 103 : 2020/10/04(日) 20:33:16.47 ID:LGdBuSiA0
- 税金の無駄だから解体でいいよ。
- 104 : 2020/10/04(日) 20:33:20.59 ID:lP9v6HM30
- パヨク利権笑
- 105 : 2020/10/04(日) 20:33:23.93 ID:p7jqK8ll0
- アカは有りもしない「天皇制」などと言葉を捏造して
皇室を排除しようとしているのにこのごに及んで天皇陛下を持ち出してきやがった
不敬にも程がある - 106 : 2020/10/04(日) 20:33:33.68 ID:uM26EDxD0
- えっ、同じ?
- 107 : 2020/10/04(日) 20:33:34.07 ID:oKphqxRH0
- 毎回都知事選に落ちまくっている裕福な老人に言われたくないなw
- 108 : 2020/10/04(日) 20:33:37.94 ID:Lx0OqbWZ0
- こんないい年したおっさんまで天皇と総理大臣の立場の違いもわからないのかよ。
- 110 : 2020/10/04(日) 20:33:39.06 ID:BscwIvTm0
- 菅はげの会心の一撃「ヒャッハー!」
パヨクは瀕死の重傷を負った「パよパよ」
- 111 : 2020/10/04(日) 20:33:39.98 ID:okB+eMZO0
- 今回の事ではっきりした
学術会議は廃止しろ - 112 : 2020/10/04(日) 20:33:43.18 ID:VTn/c6Bl0
- >>1
天皇は象徴だが首相は象徴ではない
はい論破
日本国憲法を読んでくださいw - 113 : 2020/10/04(日) 20:33:44.60 ID:DgH3fimK0
- 特権にしがみつく上級左翼について、低級左翼の見解を聞きたい・・・今、どんな気持ち?
- 114 : 2020/10/04(日) 20:33:46.19 ID:gSiedJjR0
- つまりスガさんは天皇であると
- 115 : 2020/10/04(日) 20:33:48.01 ID:mc7yc46H0
- 何この屁理屈?子供かよ
- 117 : 2020/10/04(日) 20:34:10.99 ID:jXTohihd0
- 学術会議って、秘伝のタレだろ。
脈々と受け継がれてきたから、この先も変えるなって聖域になってて、
正当性を疑うことすらできなかったんだろ。
かつては - 118 : 2020/10/04(日) 20:34:14.98 ID:zFXieXGX0
- トンデモ理論でケムにまくぱよちん脳
きんもーw
- 119 : 2020/10/04(日) 20:34:27.06 ID:MEyiMNDh0
- これは正論だな
いい例えだ
- 120 : 2020/10/04(日) 20:34:28.02 ID:qMuPLYXH0
- あー、天皇に触れるんだ
- 121 : 2020/10/04(日) 20:34:31.60 ID:/45ulmo90
- なんか急に宇都宮の餃子が食べたくなってきたな
- 122 : 2020/10/04(日) 20:34:39.07 ID:lP9v6HM30
- てか文系廃止でいいだろ笑笑
選択と集中の原則で理系にもっと集中してほしいのが、国民の願い
- 123 : 2020/10/04(日) 20:34:40.07 ID:nVeTDmlM0
- さすが弁護士
詭弁の塊り - 124 : 2020/10/04(日) 20:34:40.57 ID:Pthq0h6J0
- パヨク利権
- 125 : 2020/10/04(日) 20:34:41.54 ID:P57OWhkY0
- そもそも、天皇の国事行為は全部内閣が責任持つって憲法で決まってんじゃん。
ちゃんとした条文まである。
だから象徴性って言われてんだろうよ。こんなことに加担するから、宇都宮はパヨやら共産党やらにいいようにされるんだよ。
- 126 : 2020/10/04(日) 20:34:42.23 ID:qEW2UoPy0
- >>1
本性むき出しの令和おじさん
ぼく何だかガッカリだなあ、ガッカリだなあ - 127 : 2020/10/04(日) 20:34:44.31 ID:xkYmms+x0
- 総理を天皇陛下と同じにするだなんて
本当に弁護士なのだろうか、この爺さん。 - 128 : 2020/10/04(日) 20:34:46.89 ID:U7vuLCyF0
- 国会の議決で選ばれたの?
- 129 : 2020/10/04(日) 20:34:47.38 ID:sNM4iuUp0
- 弁護士のクセに憲法知らんのか?
天皇は政治介入したらあかんのだよ
任命はお遊戯でしかないんだから - 131 : 2020/10/04(日) 20:34:50.78 ID:MWz/qZZ80
- じゃあ学術会議のメンバーも投票で決めるべきだな
国民の選考過程もない奴等が何を根拠に偉そうに地位を主張しているのか
傲慢で愚かな臆病者の喚きは聞くに堪えない - 132 : 2020/10/04(日) 20:34:53.36 ID:7jAk4p2v0
- 解釈すべきである
何でこいつの解釈に賛同する必要あるの?
- 133 : 2020/10/04(日) 20:34:53.49 ID:I7eeZtXe0
- 天皇と同列ですか
- 134 : 2020/10/04(日) 20:34:56.86 ID:gSiedJjR0
- そしてパヨクの研究者は総理大臣だったかw
- 135 : 2020/10/04(日) 20:34:58.01 ID:pISuXZjJ0
- 天皇を引き出すとか左翼のくせに恥ずかしくないのか
- 136 : 2020/10/04(日) 20:34:58.66 ID:rY6oueZ30
- 任命権を行使しなかっただけですw
- 149 : 2020/10/04(日) 20:35:48.72 ID:bwwOGffC0
- >>136
報道しない自由みたいだw - 137 : 2020/10/04(日) 20:35:15.58 ID:L4zYsb870
- なにこいつ、総理大臣も象徴で政治介入できない存在って言う気なの?
すげーな - 138 : 2020/10/04(日) 20:35:20.21 ID:sNM4iuUp0
- 共産主義者は天皇を政治利用したくてウズウズしてるんだな
- 139 : 2020/10/04(日) 20:35:29.35 ID:Npxlo2o70
- オールスター戦かよ
それにしてもパヨちんらはそこまで必死だといくらかもらってるのかと疑っちゃうな - 154 : 2020/10/04(日) 20:36:15.57 ID:7jTYrsgx0
- >>139
中国政府からの指令でしょ - 140 : 2020/10/04(日) 20:35:32.57 ID:7IxV1rni0
- 「推薦された人は、必ず任命しろ」 ← 聖域化された既得権
「推薦された人は、必ず任命されるのが慣例だ」 ← 因襲にとらわれた既得権
「推薦された人でも、業績を評価して任命しろ」 ← 普通「天皇に総理大臣の任命権はあるが拒否権はないのと同じ」 ← もう、なにが何だかw
- 141 : 2020/10/04(日) 20:35:32.58 ID:plfxjY4M0
- こんな簡単な憲法論もわからないほど耄碌したか
- 142 : 2020/10/04(日) 20:35:34.84 ID:bYFbc+FI0
- え?
そんな権力持ってるの?その団体?
いつも承認されるから勘違いしちゃった? - 143 : 2020/10/04(日) 20:35:35.72 ID:5DfPZneL0
- この人毎度都知事に立候補するよね
この認識で何のために出てるんやろ、想い出作りかな? - 144 : 2020/10/04(日) 20:35:37.75 ID:Zw6/23Ps0
- >>1
こいつは何を言い出すんだ!?????いろいろ吹きそうになったぞ!
- 145 : 2020/10/04(日) 20:35:40.49 ID:1zBj0tsY0
- ガースを支持します。政府は絶対へたれるなよ。
- 146 : 2020/10/04(日) 20:35:42.38 ID:CG71FoAH0
- 憲法から学び直せ老害
- 147 : 2020/10/04(日) 20:35:44.13 ID:gSiedJjR0
- で、天皇廃止論はどこいったんだよ
- 148 : 2020/10/04(日) 20:35:46.06 ID:TTq1q9dZ0
- 天皇が総理任命拒否が出来るって主張して輩が多いけど
日本国憲法じゃ無くて、大日本帝国憲法でも見てるの??ブサヨパヨクは未だに日本が天皇制で動いていると信じてるのかな?
まさに、天動説を信じるカルトそのものだわ。 - 150 : 2020/10/04(日) 20:35:55.32 ID:Zjk1z6pm0
- 拒否権ないのなら政府主催はやめろ
- 151 : 2020/10/04(日) 20:35:56.40 ID:5A7LC0660
- いつものパヨク集団がこぞってるからお察し案件
- 152 : 2020/10/04(日) 20:35:57.94 ID:sNM4iuUp0
- 宇都宮「天皇は政治介入すべき
お ま え は チ ン パ ン な の か
- 155 : 2020/10/04(日) 20:36:16.50 ID:oy9AGnFX0
- >>1
学術会議の会員は公務員
公務員の任命権は国民に選挙で選ばれた政治家にガバナンスがある
それが大前提なのであって天皇の話しとは違う
こいつこれでも法律の専門家か? - 156 : 2020/10/04(日) 20:36:19.44 ID:bYFbc+FI0
- お仲間がワラワラ擁護しに来て、正体がバレちゃったよなぁ
- 167 : 2020/10/04(日) 20:36:56.10 ID:TTq1q9dZ0
- >>156
そろそろ、相関図作れそうだな。 - 157 : 2020/10/04(日) 20:36:23.51 ID:CuqLqT+R0
- はい?
総理大臣と天皇が同列なの?
パヨクさんまじ頭大丈夫か - 158 : 2020/10/04(日) 20:36:24.80 ID:NVEeW7nY0
- 象徴のハンコ押し機と内閣総理大臣の機能を同一視すんな糞アカ
- 159 : 2020/10/04(日) 20:36:24.96 ID:uCS/iHtY0
- そもそも昭和天皇を人民裁判にかけて絞首刑にして
皇室を廃止して共和国にしろと言っていたのが共産党だろ - 160 : 2020/10/04(日) 20:36:29.59 ID:yw/mrOlC0
- うわ… こんなバカいるんだ。
天皇に拒否権がないのは、政治的権力をもたせないためだし、政治責任をもたせないためだって誰でも知ってるよね。。
- 161 : 2020/10/04(日) 20:36:36.12 ID:dsVIqzgv0
- 総理大臣 = 民主的に選ばれている
学術会議 = 民主的に選ばれていない
天皇陛下 = 民主的に選ばれていないいつもは民主主義を大切にしろって言ってる人達のくせに
批判の仕方に一貫性がない。 - 162 : 2020/10/04(日) 20:36:37.57 ID:5vwDUSrZ0
- 政治家は国民の信任を得ている
学会は信任得てないよね全く異なる次元の話
- 240 : 2020/10/04(日) 20:40:57.27 ID:pv0IkJoj0
- >>162
ひょっとして政権与党になれば法律を犯すこともできると思ってるのか
小学生からやり直せw - 263 : 2020/10/04(日) 20:42:27.38 ID:YS6yFbTV0
- >>240
推薦は決定ではないぞ - 164 : 2020/10/04(日) 20:36:43.18 ID:bwwOGffC0
- 批判しているのは中国の千人計画のお仲間だけ
- 168 : 2020/10/04(日) 20:36:57.73 ID:V1ZuCTnG0
- お偉いんですねえ
- 169 : 2020/10/04(日) 20:37:00.43 ID:PnhPVvfo0
- 学術会議への任命って国事行為なの?
- 170 : 2020/10/04(日) 20:37:06.76 ID:/B4f0bPd0
- 学術会議の推薦プロセスを明らかにしてくれ
- 171 : 2020/10/04(日) 20:37:10.24 ID:+vCma9fe0
- 指命と推薦の区別がつかない馬鹿ってことでFA?
コイツに弁護を頼む奴は見直した方がいいと思うわ。 - 173 : 2020/10/04(日) 20:37:19.18 ID:m/wYYo1d0
- のさばるボケ老人の典型例
- 174 : 2020/10/04(日) 20:37:24.16 ID:bc1iZV410
- 政治が機能しないのって、こーゆ事?総理ってやりたいように出来ないんだな これが独立国家なら機能するんだろうね
- 175 : 2020/10/04(日) 20:37:27.45 ID:nyfbbNXWO
- くだらん学術はいらん。
金の無駄。
管も横着。
両方嫌いだから、勝手にもめてくれ - 176 : 2020/10/04(日) 20:37:32.59 ID:6/sdBXFd0
- 批判してくるのが悉くそっち系の人ばかりなのは何
- 178 : 2020/10/04(日) 20:37:43.24 ID:rZ+3MZWS0
- キチゲェ赤畜生は都合が悪くなった時だけ天王陛下持ち出すよな、4ねキチゲェ
- 179 : 2020/10/04(日) 20:37:49.21 ID:C7XWdyH/0
- うわこいつここまでバカだったのか
護憲うるせえ癖に憲法読んでないレベルw - 180 : 2020/10/04(日) 20:37:51.58 ID:xVThDV6A0
- 天皇と総理大臣の権利を同一視するのは強引すぎる
- 181 : 2020/10/04(日) 20:37:54.56 ID:YS6yFbTV0
- >>1
推薦やぞ
アホかこいつ - 182 : 2020/10/04(日) 20:38:04.94 ID:fWmrDKfB0
- やっぱり屁理屈ばかりの5ちゃんのバカと違って弁護士先生はさすが
- 183 : 2020/10/04(日) 20:38:11.95 ID:GIh09NiV0
- 何故、最高裁判官は選挙時に国民の信任投票
させるかと言うと三権分立だからそれは、権力は主権者の国民の信任が必要だから
そう考えたら日本学術会議に民主主義的信任がないなら
国会が議員から選ばれた総理の拒否権があるのも当然だろ - 184 : 2020/10/04(日) 20:38:12.80 ID:UKzqaEY60
- なんで中立の人の意見じゃなくて、抗議側に偏った人の意見を中立の人の意見みたいにするの?
- 185 : 2020/10/04(日) 20:38:17.31 ID:qusbdX2P0
- たしかに!流石俺たちの宇都宮閣下!!
- 186 : 2020/10/04(日) 20:38:18.66 ID:jXTohihd0
- 福島みずほの「憲法改正は違憲」は耳を疑ったけど、左巻き弁護士の言うことなんてご都合主義なんだから
- 187 : 2020/10/04(日) 20:38:24.44 ID:ZKQXQMka0
- 法曹とは思えないw
まあ屁理屈をこね回すのもまた法曹ではあるが
- 188 : 2020/10/04(日) 20:38:24.49 ID:rZ+3MZWS0
- >>1
首相は天皇ってか?白痴なの? - 189 : 2020/10/04(日) 20:38:31.24 ID:iasOzewq0
- 拒否権はあるんじゃないの?
後醍醐天皇みたいになんとかの新政を天皇がやり始めれば、任命を拒否して太政大臣を置くかもしれん。
現天皇陛下はただそれをしないだけ。 - 198 : 2020/10/04(日) 20:39:08.60 ID:6DT6J8g40
- >>189
日本国憲法にはないよ - 190 : 2020/10/04(日) 20:38:41.37 ID:FgmiwSqk0
- ジジイはよくたばれ
- 191 : 2020/10/04(日) 20:38:41.44 ID:bqxBJuXO0
- 正しい!!!
- 192 : 2020/10/04(日) 20:38:42.81 ID:yItrSU8k0
- んじゃ会議のメンバーは選挙で選ぼうぜ
これぞ民主主義だよな? - 193 : 2020/10/04(日) 20:38:43.13 ID:U1bZdndx0
- 税金に群がるなよ馬鹿サヨク!
- 194 : 2020/10/04(日) 20:38:51.46 ID:gSiedJjR0
- こういうのは言った内容じゃなくって、はせ参じて仲間のために何か言ったという事実が、左翼仲間では大事なんだろうなぁ。みんなうわごといって擁護した形式だけ整えて保身してるわ
- 195 : 2020/10/04(日) 20:38:55.76 ID:2h0jHppQ0
- 鳩山由紀夫首相であったなら、
宇都宮は全く同じ発言をしたかな? - 196 : 2020/10/04(日) 20:39:04.02 ID:cfvzWM+/0
- 大学の推薦入試で不合格になる事もあるのと同じ考えである。
また、不合格になっても不合格の理由は教えて貰えないのと同じ考えである。
というのと同じレベル - 197 : 2020/10/04(日) 20:39:05.94 ID:74r5phyp0
- 報道する自由と報道しない自由みたいな感じ?
- 199 : 2020/10/04(日) 20:39:08.92 ID:mc7yc46H0
- 天皇と菅は立場が違うだろ
天皇は国政に関わってはいけないって立場だから拒否権がないだけだろ - 233 : 2020/10/04(日) 20:40:46.75 ID:PLNRiL/10
- >>199
菅も学問の自由に関わる権利はないんだがw - 276 : 2020/10/04(日) 20:42:47.83 ID:GIh09NiV0
- >>233
学問自由と学術会議になんなの関係が? - 289 : 2020/10/04(日) 20:43:31.73 ID:mc7yc46H0
- >>233
学問じゃないじゃん - 309 : 2020/10/04(日) 20:44:22.48 ID:PLNRiL/10
- >>289
学術会議のメンバーを決めること自体が学問の自由に決まってるだろw - 292 : 2020/10/04(日) 20:43:38.01 ID:lYYSa7cj0
- >>233
学問の自由は実社会に関する行為や主張には適用されねえよ。 - 200 : 2020/10/04(日) 20:39:08.98 ID:P+HtmAP+0
- この人弁護士でしょ。
天皇に「任命権はあるが拒否権はない。」との解釈だというが、それは大きな間違いだ。
そんな解釈をするから先の戦争が起こったのではないですか。明文規定どおり法を執行すればいいのです。
仮に、戦争する意図をもって総理に就いたとすれば、それでも天皇は自分の意志に反してでも総理に
任命しますか? - 312 : 2020/10/04(日) 20:44:27.74 ID:/4Fa2lCX0
- >>200
今の憲法上は、皇室は戦争を止めることは出来ない。
どうしてもやるなら、皇室を錦の御旗としてクーデターを起こし、日本国憲法を停止させる必要がある。憲法なんて所詮は紳士協定にしか過ぎないから、結局は国民が本気で支持するなら守ろうが変えようが破ろうがどうとでもなる。
- 201 : 2020/10/04(日) 20:39:15.15 ID:3ydCa9370
- ケンモウの真似w
- 202 : 2020/10/04(日) 20:39:16.64 ID:tw6xVTeh0
- さすが宇都宮
有名な小説にでてくる弁護士のモデルになっただけはある
- 203 : 2020/10/04(日) 20:39:19.26 ID:csw0idzu0
- 先ず推薦の根拠を。
納得するようなの出てるの? - 205 : 2020/10/04(日) 20:39:33.38 ID:sNM4iuUp0
- 立憲破壊主義者 宇都宮健児
- 206 : 2020/10/04(日) 20:39:33.42 ID:v7X63aQ00
- 日本学術会議が推薦した会員候補者は国民の投票か何かで決めてるの?
総理と同に考えるとか馬鹿なんじゃね? - 207 : 2020/10/04(日) 20:39:37.33 ID:DJv8+F8T0
- まぁ赤い人らはこの手法で
自分らの根を張って来たんだろうなぁと - 208 : 2020/10/04(日) 20:39:39.67 ID:uukSNtFz0
- 学者の選挙で選ばれもしない老害教授共がずいぶんと偉いもんだな
- 209 : 2020/10/04(日) 20:39:41.47 ID:bqxBJuXO0
- 任命自動ロボ以外の選択肢がないのは同じ
- 210 : 2020/10/04(日) 20:39:43.48 ID:5/G2Kg7k0
- するってえと菅さんは天皇だったと?
- 211 : 2020/10/04(日) 20:39:43.53 ID:vVgq7m6a0
- いかにも苦しい説明
- 260 : 2020/10/04(日) 20:42:21.70 ID:FPsitrD50
- >>211
と思うだろう?
パヨクの頭の悪さは遥か上を行ってるよ。 - 212 : 2020/10/04(日) 20:39:44.25 ID:rA4mTh4A0
- 何言ってんだろ
- 213 : 2020/10/04(日) 20:39:45.17 ID:P0trWBR40
- そんなことよりも生活保護を廃止しろ
ごく潰しに税金投入大反対
- 214 : 2020/10/04(日) 20:39:46.98 ID:V3hgTA/s0
- こいつの逆が正解
つまり拒否権がある総理大臣=選挙を通した国民の総意
学術会員=現在会員だけの密室推薦≠国民の総意 - 215 : 2020/10/04(日) 20:39:51.03 ID:PuYXtvPP0
- なんかパヨク必死やんw
- 216 : 2020/10/04(日) 20:39:52.26 ID:FPsitrD50
- パヨクの勝手な解釈なんぞ、
誰も聞いてねえ - 217 : 2020/10/04(日) 20:39:53.62 ID:krnrvNav0
- もういっそ廃止にしちゃえよ
- 218 : 2020/10/04(日) 20:39:55.99 ID:CuqLqT+R0
- こうまで必死に6人を任命させようとするってことは、中国にとって相当重要なポイントなのかね、この学術会議ってやつは
- 219 : 2020/10/04(日) 20:39:58.25 ID:/B4f0bPd0
- 総理は天皇の直轄じゃない
学術会議は総理の直轄学術会議が形式的任命でいいわけがない
- 220 : 2020/10/04(日) 20:39:58.61 ID:bbkER6ab0
- て、天皇と左翼連中が同格?
- 221 : 2020/10/04(日) 20:40:01.23 ID:yQn5tI8J0
- で、いつ形式的に任命するという法解釈が変更になったん?
- 222 : 2020/10/04(日) 20:40:01.29 ID:jzVgQ/FT0
- 民主的に選ばれた総理大臣と一緒にするな
- 225 : 2020/10/04(日) 20:40:20.21 ID:3bDAyWxP0
- >>1
天皇は飾りだろ
飾りとして存在が許されてる
それと同じなら首相も飾りという事になるのだが
アタマ大丈夫か?w - 226 : 2020/10/04(日) 20:40:23.42 ID:6D6vFU8i0
- >>1
拒否権ってなんや、任命しないだけだろ
選択権の方が正しいわ
印象操作大概にせい!! - 227 : 2020/10/04(日) 20:40:27.03 ID:Tz0t+OiJ0
- 宇都宮健児、共産党の支援で前回の東京都知事に出てた人ですね
前々回の都知事選にも出ようとしましたが鳥越に負けて野党統一候補になれませんでした
はい、宇都宮がどんな人かわかりましたね
共産党の口パク人形なんでしょうね - 228 : 2020/10/04(日) 20:40:32.02 ID:UNrlKkmk0
- 総理は国民の代表、天皇は象徴
餃子は弁護士辞めろ - 229 : 2020/10/04(日) 20:40:33.96 ID:sNM4iuUp0
- こいつは天皇が戦争しろって発言したら従うのか?
- 231 : 2020/10/04(日) 20:40:36.35 ID:UglaOdYQ0
- 出てくる面子がひどいw
- 232 : 2020/10/04(日) 20:40:43.01 ID:ASA29CNx0
- 今の天皇家はレプティリアン
- 234 : 2020/10/04(日) 20:40:47.11 ID:9NedX1Gx0
- は?天皇は象徴だからだろ?
総理大臣は国民の代表だから拒否権はあるわ
こいつ何言ってんの? - 235 : 2020/10/04(日) 20:40:49.66 ID:2VuGcY1AO
- 象徴の天皇と選挙で選ばれてる政治家を一緒にすなよ
選挙で選ばれてない学術会議に選挙で選ばれた政治家が服従しないといけないとか気持ち悪すぎやろ - 236 : 2020/10/04(日) 20:40:50.51 ID:LVGzI8iS0
- こいつ政治家じゃん
- 237 : 2020/10/04(日) 20:40:51.31 ID:2Np+wLof0
- 憲法で天皇は象徴、任命は儀式。
総理の任命と一緒にする弁護士ありえない。 - 238 : 2020/10/04(日) 20:40:53.84 ID:8cCJZQ/N0
- 彼は「推薦」と「指名」の区別もつかないの?。。。
学術会議は「推薦→任命」で、総理大臣は「指名→任命」であって、両者の法的意味は
まったく異なるものである・・・これ法律家の常識だよ - 282 : 2020/10/04(日) 20:43:06.73 ID:pzTVX9tI0
- >>238
あなたは法律家?
名前出して反論してくれば? - 239 : 2020/10/04(日) 20:40:56.17 ID:RNkfoe/y0
- 大漁やのぅ…>>1
by ガースー
- 241 : 2020/10/04(日) 20:40:57.93 ID:pwflY5UD0
- パヨクが擁護すればするほど害悪組織だったとわかる
- 242 : 2020/10/04(日) 20:40:59.91 ID:682yHqNb0
- >>1
頭おかしい - 243 : 2020/10/04(日) 20:41:01.70 ID:bqxBJuXO0
- 国会で合意されたルールを
ムシしてる非民主的な低学歴土人が
スダレハゲだからな - 244 : 2020/10/04(日) 20:41:02.15 ID:JeAsquDv0
- プラス民の大半は菅擁護してるけど
中曽根閣下が「首相の意向を反映するのはダメ」って言っちゃった以上、それを優先するのは当然でしょうよ
問題があるならちゃんと議論して法改正すれば良いし、解釈をコロコロ変えるべきではない - 245 : 2020/10/04(日) 20:41:08.98 ID:bPbyTIs30
- 総理なんてそんなに偉く無いんだよ元々
若者中心に精神が弱くなっているから
強いものを頂きたいだけ
天皇でも安倍でもスガでもなんでも良し - 246 : 2020/10/04(日) 20:41:23.29 ID:DJsolcka0
- 宇都宮餃子がなにか言ってる
- 247 : 2020/10/04(日) 20:41:24.02 ID:tBpljRfa0
- >>1
天皇は象徴ですが、総理大臣は象徴じゃあないですよ?
しかも内閣府がその人たちにギャラを払って雇うかどうかという話で、内閣府とそのトップに判断する権利が無い?
……あまりにも、ムチャクチャに聞こえますね。 - 265 : 2020/10/04(日) 20:42:31.72 ID:PLNRiL/10
- >>247
総理大臣は学者なのかよ
単なる国会議員だろw - 248 : 2020/10/04(日) 20:41:26.64 ID:Zjk1z6pm0
- 国会が選出した総理大臣を天皇が任命拒否できないのは天皇が国政上の権限を有しないからであってこの事案で総理大臣の権限は制約されているわけじゃない。それが嫌ならパヨクは別の団体を作れ
- 249 : 2020/10/04(日) 20:41:31.19 ID:lnAMC4u/0
- おまえら、冷静に考えてみろ
宇都宮は天皇陛下に首相の拒否権があると言いたいんだよ!
国会も天皇陛下の御意志が無いと開会や解散は不可能
これは凄い事だ、褒めていい天皇陛下万歳!
- 296 : 2020/10/04(日) 20:43:49.20 ID:sNM4iuUp0
- >>249
今度は共産主義者主導で戦争おっぱじめるのか? - 250 : 2020/10/04(日) 20:41:31.24 ID:sPtBmFof0
- 宇都宮は総理が推薦されてると思ってるのか
この爺さんアホ丸出しだろ - 251 : 2020/10/04(日) 20:41:40.45 ID:QUiJgbYf0
- 流石に馬鹿すぎるだろ宇都宮
内閣が行政だって忘れるとか - 252 : 2020/10/04(日) 20:41:50.82 ID:heHRSD/30
- 違うだろ
- 253 : 2020/10/04(日) 20:41:56.22 ID:gSiedJjR0
- で、爺連中はこういう屁理屈有難がるんだよなぁw頭おかしいわw
- 254 : 2020/10/04(日) 20:42:05.11 ID:1aqCnLar0
- んー、ただ天皇の場合は憲法に国政に関する権能なしって書かれてるからなあ
6条には国会の指名に基づいてって書いてあるし - 255 : 2020/10/04(日) 20:42:07.41 ID:GJmiAKST0
- 総理大臣が説明するんだろ?
弁護士如きが意見するなや
- 256 : 2020/10/04(日) 20:42:09.80 ID:yQn5tI8J0
- で、形式的に任命するという法解釈がいつ変更になったん?公になってるん?
- 258 : 2020/10/04(日) 20:42:14.54 ID:0VIZz76j0
- >>1
何言ってるんだこいつ? - 259 : 2020/10/04(日) 20:42:15.51 ID:Tz0t+OiJ0
- 共産党が政権取って任命してやれよ
宇都宮も共産党から国会議員になれよ - 261 : 2020/10/04(日) 20:42:23.09 ID:DOVWEv1h0
- 引き合いに天皇陛下出すとか何様なんだよ、菅は正しい
人格に難あるのが見てとれる - 264 : 2020/10/04(日) 20:42:28.77 ID:294mtkDe0
- アホだろこいつ
- 267 : 2020/10/04(日) 20:42:34.53 ID:bqxBJuXO0
- 会員の任命に当たりましては、学協会等における自主的な選出結果を十分尊重し、
推薦された者をそのまま会員として任命するということにしております。陛下と同じ任命ロボ
同じ法的な手続きだからな - 302 : 2020/10/04(日) 20:44:06.87 ID:P57OWhkY0
- >>267
それは200人をセットで任命するという事ですか? - 268 : 2020/10/04(日) 20:42:36.75 ID:7IxV1rni0
- 天皇陛下が拒否権を行使したら、いまの天皇制の根幹に関わっちゃうよw
- 269 : 2020/10/04(日) 20:42:37.72 ID:CuqLqT+R0
- つーか「推薦」ってのは意味的に「オススメ」ってことだよなぁ?
推薦したからって採用されるとは限らんよね、普通の認識だと - 270 : 2020/10/04(日) 20:42:37.86 ID:NktCCGuI0
- 学術会議自体が汚点だろ
軍事に転用できる技術協力を中国とはやっても
日本ではやらない
そんな欺瞞的売国行為をするんじゃないよ - 271 : 2020/10/04(日) 20:42:40.83 ID:czIrjp5V0
- 餃子もしゃべる時代になったんだなぁ
- 272 : 2020/10/04(日) 20:42:42.82 ID:auqSPRyL0
- 健ちゃんは闇金の被害弁護だけしてればいいよ
- 273 : 2020/10/04(日) 20:42:46.59 ID:0lcnhyLo0
- 選挙を経てるから天皇は拒否できないのであって、
選挙を経てるのに天皇が拒否したら完全な独裁だろ。
逆に、
選挙を経てないのに誰も拒否できなければ、
それこそ民意を完全に無視した完全なる独裁だろ。 - 274 : 2020/10/04(日) 20:42:47.47 ID:ssZ0G0ll0
- またこいつかよ
- 275 : 2020/10/04(日) 20:42:47.82 ID:4ixNN+9Z0
- 香ばしいのがゾロゾロとw
やっぱりレッドパージは再度要るな。 - 277 : 2020/10/04(日) 20:42:48.02 ID:bKRxNR6q0
- 意志を持たない天皇ロボット説に続いて、とうとう内閣ロボット説が出ました
ではロボットを操縦する正太郎少年はいったい誰なんですか、総理大臣にもその権限はなく、いったい誰なんですか?!!
正体を明かしてください - 278 : 2020/10/04(日) 20:42:48.30 ID:7in5sXKv0
- 学術会議は間接的にではあるが国民の信任を得た内閣総理大臣より上位に位置するって解釈で良いのか?
もしそうなら奢りでしかないな - 279 : 2020/10/04(日) 20:42:51.01 ID:PAxhv50p0
- すげーな、拒否権無しとか決めちゃった
- 280 : 2020/10/04(日) 20:42:59.24 ID:TYFEACKO0
- 同じじゃねえよ
天皇は象徴だ
それに協会のやつらは仲間内での推薦だぞ、推薦
決して国民から選ばれた訳じゃない - 281 : 2020/10/04(日) 20:43:04.67 ID:gSWfDUsa0
- この会議っていらないんじゃね
- 283 : 2020/10/04(日) 20:43:07.26 ID:1aqCnLar0
- めんどくせえから潰してやり直せば?w
- 285 : 2020/10/04(日) 20:43:20.18 ID:GJmiAKST0
- 後ろから前川とかいつものメンツが勢揃いか?
- 286 : 2020/10/04(日) 20:43:23.25 ID:bqxBJuXO0
- 形式的な法的な手続きは
まったく同じ - 287 : 2020/10/04(日) 20:43:23.51 ID:r1kUIc4m0
- それなりの地位にいるやつらがだいぶ偏ってて怖くなるマジで
- 288 : 2020/10/04(日) 20:43:30.90 ID:XUUmBHw/0
- 天皇の国の象徴てあれ意味分かんないよな
- 290 : 2020/10/04(日) 20:43:33.79 ID:NiOt0XnW0
- 逆に今まで何故任命した理由を聞かなかったのか?
おかしいだろ - 291 : 2020/10/04(日) 20:43:35.56 ID:nzlDNRHD0
- まぁある程度民意が反映されてるからな
民主主義の否定になってしまう - 294 : 2020/10/04(日) 20:43:45.92 ID:tufRfj7F0
- 天皇機関説でいいと思うよ。拒否権は無い。
権利や人格を与えると天皇を利用しようとする人達が出てくるからね。
学術会議は別問題。 - 295 : 2020/10/04(日) 20:43:48.01 ID:ssZ0G0ll0
- なわけないだろハゲ
- 297 : 2020/10/04(日) 20:43:49.93 ID:0xO6no3A0
- 能無しは黙っとれww
何回選挙落ちてるんだよww
不名誉なやつ - 298 : 2020/10/04(日) 20:43:51.56 ID:LVGzI8iS0
- ロックフェラーからお金もらってる
- 299 : 2020/10/04(日) 20:43:55.00 ID:qm+pnEu20
- つまりガースーは天皇だったと
- 301 : 2020/10/04(日) 20:44:04.23 ID:6/sdBXFd0
- Amazonの「あなたへのお勧めはこちらです」みたいなもん?
- 303 : 2020/10/04(日) 20:44:07.16 ID:hIs4tCht0
- 宇都宮餃子生きとったんか
- 304 : 2020/10/04(日) 20:44:11.10 ID:2FxJpUUC0
- ハイハイ、朝鮮人、朝鮮人!
- 305 : 2020/10/04(日) 20:44:12.86 ID:jXTohihd0
- 法に背いてるなら、告訴でもすればいいのに
- 306 : 2020/10/04(日) 20:44:15.73 ID:WW11/zGP0
- 憲法も分からない宇都宮
- 307 : 2020/10/04(日) 20:44:17.95 ID:8PivAr6o0
- この際、学術会議の中国との繋がりを明らかにする方が優先だと思う。
- 308 : 2020/10/04(日) 20:44:20.03 ID:6aTY9JFD0
- 天皇だって総理が天皇制廃止します言う奴を任命許可しないやろ?w
拒否権がない任命って任命じゃないやんw - 310 : 2020/10/04(日) 20:44:22.57 ID:cXR4QEwT0
- 何か違うような気がする
議員は国民に選挙で選ばれてるけど
学術会議のほうは誰に選ばれたの?
学術会議がどんな団体なのか教えて欲しいわ - 313 : 2020/10/04(日) 20:44:32.26 ID:+VxK69G40
- 天皇に権限持たせちゃうんかすげえなおい
- 314 : 2020/10/04(日) 20:44:35.62 ID:3bDAyWxP0
- アホ左翼「首相は飾りであるべきだ~!!」
wwwwwww
- 315 : 2020/10/04(日) 20:44:38.12 ID:gSiedJjR0
- この世代、大学では政治運動ばかりで勉強してないから頭おかしいんだわ
- 316 : 2020/10/04(日) 20:44:39.83 ID:AyD53oWI0
- 頭が悪いオッサンだな
天皇は国政に関する権能を持たないから任命は形式に過ぎず、任命を拒否する権能もない
一方、内閣総理大臣は国政に関する権能を持っているから実際の任命権があり拒否も出来る - 317 : 2020/10/04(日) 20:44:42.22 ID:3PyibTHF0
- どう一緒なんだよ?
国会議員はせんきょで選ばれてるけど
学術会議は勝手にリスト作ってるだけだろ。
どう言う経緯でリストに入ったか開示しろ - 318 : 2020/10/04(日) 20:44:47.26 ID:ca0IEtFs0
- >>1
お前が法律を勝手に解釈するなゴミ野郎 - 319 : 2020/10/04(日) 20:44:47.62 ID:RNkfoe/y0
- 餃子は餃子らしゅう口を閉じとけや…のぅ?…>>1
by 芦田愛菜
コメント