
【経済】百貨店大手9月売上速報 昨年の駆け込み需要なく大幅減 前年同月比3~4割減

- 1
財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審1 : 2025/04/25(金) 18:08:48.81 ID:1Ta1KmLU9 国の財政を話し合う財務省の審議会(財政制度等審議会・財政制度分科会)は23日の会合で、今後の社会保障制度の改革を...
- 2
【東京】新生児取り違え訴訟で東京都が控訴断念 生みの親の調査命じる東京地裁判決が確定へ 小池知事が表明「都として深くお詫び」1 : 2025/04/25(金) 17:12:03.14 ID:2NfIUIbx9 ※TBSテレビ 2025年4月25日(金) 14:13 67歳の男性が出生直後に別の新生児と取り違えられ、東京地...
- 3
【ハンギョレ新聞】「日本政府は朝鮮学校に対する差別やめよ」韓日独などの市民団体が訴え1 : 2025/04/25(金) 16:35:59.87 ID:rkB0WAam 釜山(プサン)と日本の市民団体などが日本政府に対し、日本国内の朝鮮学校に対する差別をやめるよう求めた。 「朝鮮学...
- 4
15年前の神戸・高校生刺殺事件 一審は懲役18年…当時17歳の元少年「刑が重すぎて不当」1 : 2025/04/25(金) 16:41:03.27 ID:YXh34sdf0 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d82f3a599229d61a7f013...
- 5
【大阪万博】愛子内親王殿下のお成りについて「5月8日~5月9日大阪府へお成りになる予定」1 : 2025/04/25(金) 16:09:23.28 ID:1Ta1KmLU9 愛子内親王殿下におかれましては、2025年日本国際博覧会会場御視察のため、来る2025(令和7)年5月8日(木曜...
- 6
TBSの番組本番中は女子アナ痴漢電車状態だった1 : 2025/04/25(金) 16:06:43.45 ID:OKnb4Art0 ・約20年前、当社のアナウンサーが番組出演者に食事に誘われ、交際を迫られた。当該アナウンサーは上長らに被害を訴え...
- 7
【東京地裁】アマゾンに3500万円の賠償命令 商品を一方的に削除1 : 2025/04/25 12:42:18 ??? インターネット通販大手「アマゾン」から自社の商品を一方的に削除されたとして、指先で血中酸素飽和度を測定する「パルスオキシメーター」を製造・販売...
- 8
【閉学】「ダム女閉学マジか…」名門・京都ノートルダム女子大が26年度以降の学生募集停止、SNS衝撃1 : 2025/04/25 14:27:37 ??? [2025年4月25日13時47分] 関西の名門女子大として知られる京都ノートルダム女子大は25日、公式サイトを更新し、「重要なお知らせ」とし...
- 9
【警視庁】高齢女性に馬乗りで暴行 容疑でウズベキスタン人男逮捕1 : 2025/04/25 13:05:28 ??? 東京都新宿区のアパートで、高齢女性に馬乗りになって暴行しけがをさせたなどとして、警視庁国際犯罪対策課は25日までに、強盗致傷容疑などでウズベキ...
- 10
万博が開催されるタイミングで来日したオカムラ・ケイ容疑者(35)、拳銃他実弾82発弾倉6個も所持「護身やハンティング目的」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 16:22:20.94 ID:1Ta1KmLU9 今月9日、関西空港で拳銃を輸入したとしてアメリカ国籍の男が逮捕された事件で...
- 11
「日本国の主権が日本国民にあるのはおかしいニダ」←これ感情論抜きで論破できる?1 : 2025/04/25(金) 15:29:47.84 ID:0d6dsLVF0 http://5ch.net 2 : 2025/04/25(金) 15:32:42.55 ID:0d6dsLVF...
- 12
もちまる日記、ついに週刊誌に目を付けられるWWWWWWWWWWWWWWWW1 : 2025/04/25(金) 15:40:36.60 ID:dKISdcve0 「虐待と言われても仕方ない」 猫たちにいたずらをして嫌がる姿や驚いた様子を公開することがしばしばあるんです。 昨...
- 13
【福岡・中央区】タクシー客の28歳女が料金670円請求され「それがどうした」激高→69歳男性運転手に暴行か 取り調べには「もういいよ。どうでも」1 : 2025/04/25 13:11:28 ??? 25日未明、福岡市中央区で乗車していたタクシーの運転手の男性(69)に暴行を加えたとして28歳の職業不詳の女が逮捕されました。 女は、タクシー...
- 14
コメ価格の高騰対策を掲げた政党、福島みずほ率いる「社民党」しかないという異常事態に1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 14:40:28.11 ID:qbPfBr1Y0 2025年夏の参議院選挙に向けて、各政党がコメ価格高騰対策を公約に盛り込み...
- 15
【北海道】国の重要文化財 旧商家丸一本間家 一般公開始まる 増毛町1 : 2025/04/25(金) 13:11:44.98 ID:UGIBal2g9 国の重要文化財 旧商家丸一本間家 一般公開始まる 増毛町|NHK 北海道のニュース https://www3.n...
- 16
自民党・高市早苗氏、台湾訪問へ 頼清徳総統と会談1 : 2025/04/25(金) 12:35:57.70 ID:SYejcI2I0 自民党・高市早苗氏、台湾訪問へ 頼清徳総統と会談 自民党の高市早苗前経済安全保障相は27日から台湾を訪問し、頼清...
- 1 : 2020/10/01(木) 20:52:04.89 ID:w7ehkMm+9
百貨店大手4社が1日発表した9月の売上高(既存店ベース、速報値)は、昨年9月に消費税率引き上げ前の駆け込み需要があったため、前年同月比3~4割減と大幅な落ち込みとなった。ただ、新型コロナウイルスの感染者数が再度増加していた8月と比べ回復の兆しも見えつつあり、政府の観光業支援策「Go To トラベル」など景気刺激策の“効果”に期待を寄せている。
各社の9月売上高は、大丸松坂屋百貨店を運営するJ・フロントリテイリングが40・9%減▽高島屋が35・2%減▽三越伊勢丹ホールディングス(HD)が32・7%減▽そごう・西武が29・1%減-だった。昨年9月は宝飾品や家具といった高額品を中心に駆け込み需要が起きて2~3割増を記録。駆け込み需要のなかった2年前(平成30年9月)と今年9月を比べると、売上高の減少幅は10%前半~20%前半の範囲に収まっており、「新型コロナ禍からの回復基調に乗りつつある」(J・フロント)と見る向きが強い。
三越伊勢丹HDでも主要3店の客単価は30年9月比プラスで、「来店客数も8月よりも改善して増えている。外出するようになってきている」と分析する。
商品別では、高級ブランドのバッグや小物類が堅調さを見せる。J・フロントでは「海外旅行に行けないから国内店舗で買う動きが出た」ためか引き合いが強く、高島屋でも高級ブランドバッグや宝石、時計などの宝飾品が30年9月比2桁増を記録した。
消費者の来店意欲が徐々に戻る中、「Go To トラベル」への対応も始まった。高島屋は1日から全店で地域共通クーポンが使えるようになり、三越伊勢丹でも店舗で使えるよう申請中だ。駅前立地の店舗では旅行客利用も多かったことから、今後の業績回復につなげたい考えだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/69a8743e637bb823745186f461a28ad17225b637
- 2 : 2020/10/01(木) 20:52:40.22 ID:jjlWwYzh0
- よのじ2
- 3 : 2020/10/01(木) 20:53:20.75 ID:tTQ3RIO/0
- 今年も売上同じだったらおかしいだろうが
- 4 : 2020/10/01(木) 20:53:32.49 ID:iVelu7OV0
- ヒャッカー!
- 5 : 2020/10/01(木) 20:53:34.74 ID:yGSNgm240
- インバウンドビジネスに一生懸命だったから
インバウンドと共に沈んだだけだろ - 9 : 2020/10/01(木) 20:54:41.89 ID:KNijp5As0
- >>5
前から警告されてたのにね
一緒に首吊ったわけだ。ヴァカな業界だな
- 6 : 2020/10/01(木) 20:53:40.61 ID:mu+dvkT00
- 10万しか配らないで後は自己責任なのに
買い物なんかできるか!安倍 - 7 : 2020/10/01(木) 20:54:05.69 ID:KNijp5As0
- 国内の百貨店なんて
全部潰れていいよ。
もはやただのテナントの寄せ集め。 - 8 : 2020/10/01(木) 20:54:41.44 ID:GYI5xH940
- アベノミクスすげええええええ
- 10 : 2020/10/01(木) 20:55:08.28 ID:6zQgNTdI0
- 昭和のオブツ
- 11 : 2020/10/01(木) 20:55:34.91 ID:MtLSd3k90
- 例年の1~2割減なら言うほど減ってないね
だいぶ客足戻ってるんかな - 18 : 2020/10/01(木) 20:59:07.43 ID:5dg8IzBt0
- >>11
つまりあれだけシナチョン猿でごった返してても、
実はほとんど金を落としてなかったという現実。その分、本当に買う気で訪れた金持ち日本人がうんざりして敬遠するようになった。
- 23 : 2020/10/01(木) 21:00:29.02 ID:yGSNgm240
- >>18
京都の大丸だっけ?
中国人ばかりで地元客寄り付かなくなったの
そんな、ビジネスしてたらそりゃ傾くよね - 24 : 2020/10/01(木) 21:01:29.35 ID:bEicyyEb0
- >>23
それ心斎橋や - 12 : 2020/10/01(木) 20:56:45.69 ID:axx+MpLn0
- スーパー以外はオンラインショップだけで
ええやん - 13 : 2020/10/01(木) 20:56:56.68 ID:5dg8IzBt0
- 商品が中途半端なんだよ。
ハイブランドはあんなジジババ底辺がうろうろするデパートで買いたくないし、その下となると
ロフトや家電量販店、ドンキで買えるような物ばかり。 - 15 : 2020/10/01(木) 20:58:14.93 ID:tb/yMBmm0
- 自粛生活の反動は来るだろうから
ここでさらに金ばらまけば見た目の景気は良くなるかもな、10万くれくれ - 16 : 2020/10/01(木) 20:58:28.09 ID:q5Ttx9dl0
- 消費増税と訪日客集めを支持した連中は自業自得だから死んでよし
相対的に内需を56す案を容認したからな - 19 : 2020/10/01(木) 20:59:17.56 ID:n/R4sWXW0
- 自己責任ですね
わかります自己責任 自己責任
- 20 : 2020/10/01(木) 20:59:40.63 ID:Xz18sn7wO
- 有名大卒あつめたエリート軍団なのに思ったより頭良くないね
イベントも前みたく打てないから客呼ぶ方法を他に考えないとねえ - 21 : 2020/10/01(木) 20:59:59.69 ID:LfgW9pR50
- 中国人しか買わないだろ、デパートなんて
その中国人も来なくなったしw - 22 : 2020/10/01(木) 21:00:06.59 ID:7FO3RzBg0
- 中国人観光客様の爆買い喜んでたら中国の生物兵器で日本の店潰れちゃう笑
- 25 : 2020/10/01(木) 21:01:56.10 ID:6DmP95pc0
- まさか潰れるということはないよな
伊勢丹の商品券が10万円分あるんだが
早めに使った方が無難? - 26 : 2020/10/01(木) 21:02:05.62 ID:3GVSh31m0
- 百貨店のくせに紙袋有料なんてせこいことするからや
- 34 : 2020/10/01(木) 21:05:41.51 ID:J25ErDoC0
- >>26
おれもレジ袋の便乗手口に失望したわ。しかも1円2円じゃなく紙袋20円だろ?タチが悪いわ。 - 27 : 2020/10/01(木) 21:02:12.31 ID:P9bZivfA0
- 老害ども
もっと気合いを入れて買い支えろや!! - 28 : 2020/10/01(木) 21:02:24.73 ID:SVYNTYLH0
- 秋以降、外食はしないが、百貨店で買い物はするよ。
- 29 : 2020/10/01(木) 21:02:47.39 ID:OhBmvpuy0
- 百貨店は加速的に沈んでいくな。
- 30 : 2020/10/01(木) 21:03:36.84 ID:LfgW9pR50
- デパートに行っても買いたいものなんてないもんな・・・
- 31 : 2020/10/01(木) 21:03:44.16 ID:J25ErDoC0
- 百貨店地下食料品売り場の弁当も値下げが激しそうだな。16時からの割引シールも
16時には半額になってそうだな。半額なら買いに行こうか。 - 32 : 2020/10/01(木) 21:03:53.47 ID:Ap84JnOc0
- アパレルの大量閉店後はどうするんだろうね。下手したら郊外のショッピングモール需要の方が強くて駅ビルはもぬけの殻って展開もありうる
- 35 : 2020/10/01(木) 21:05:46.81 ID:SvZVpN6H0
- 老害「百貨店は子供の頃の思い出が一杯詰まっておるじゃ…。」
オレ「だったらケチケチしないで買い物してやれよ貧乏人w」
- 38 : 2020/10/01(木) 21:07:20.98 ID:fTjmpR3w0
- 地方百貨店のテナント社員だけど、館の社員からも『これ以上上がり目はないですよ』って言われるよ。
地銀の資金が入ってるからまだ数年は持つかもだけど、そもそも百貨店に金落とす金持ちも中流下流も殆ど居ないよ。 - 39 : 2020/10/01(木) 21:07:55.22 ID:WaEX5iQK0
- 去年の今ごろはラグビーで中流以上のイギリス人が大挙してきたもんな
- 46 : 2020/10/01(木) 21:10:59.48 ID:5dg8IzBt0
- >>39
その頃は飲み屋とかバー、カフェも軒並み満席だったよ。
数千円ぐらいのワインも良く出てたしね。やっぱりアジア系土人は金の使い方がショボくてケチだわ。
シナチョン猿は喫茶店にすら寄らずにスーパーでお湯を魔法瓶に入れて盗んでたしね。 - 54 : 2020/10/01(木) 21:12:59.77 ID:U+z1LVFk0
- >>46
それ観光客と住人の違いだろwwwwwwwwww
安倍さんのおかげで日本にたくさんの住人が増えたぞwwwwwwwwwww - 59 : 2020/10/01(木) 21:15:31.75 ID:5dg8IzBt0
- >>54
シナチョン猿観光客は本当にケチだったよ。あれだけごった返すほどウロウロしてても、その辺の喫茶店とかには絶対に入ってこなかったしね。
デパートとかでも高級腕時計のフロアにはシナチョン猿は来なかった。 - 41 : 2020/10/01(木) 21:09:19.64 ID:3M6naT/P0
- もう廃業でもいいだろ
- 47 : 2020/10/01(木) 21:11:07.46 ID:U+z1LVFk0
- >>41
正解! - 42 : 2020/10/01(木) 21:09:36.71 ID:J25ErDoC0
- 近々、百貨店は人口200万人に一個って感じになるだろうな。
- 43 : 2020/10/01(木) 21:09:52.69 ID:ipyFBbP90
- もしかして毎年消費税を増税すれば毎年駆け込み需要を引き出せるんじゃね?
- 44 : 2020/10/01(木) 21:10:40.50 ID:yGSNgm240
- >>43
慣れるから
駆け込みじゃなくて冷え込むよ
需要 - 45 : 2020/10/01(木) 21:10:46.92 ID:oHcA89zc0
- 消費税増税の駆け込み需要ってほとんどなかったんじゃ
なかったけ・・・ - 48 : 2020/10/01(木) 21:11:10.58 ID:POz86oaH0
- ここ最近客は中国人ばっかりだったからな
外国人いなければ当然そうなる
あと旅行とかお出かけしないから服も必要ないしな
それなのに未だに店内放送で中国語とか流れるのは萎えるよ - 55 : 2020/10/01(木) 21:13:39.83 ID:U+z1LVFk0
- >>48
じゃあおたくが買収したら? - 51 : 2020/10/01(木) 21:12:18.82 ID:+vOM6jFN0
- Amazon百貨店で買いすぎないように!
- 52 : 2020/10/01(木) 21:12:20.91 ID:LfgW9pR50
- 多くの日本人がデパート的な高級感に見向きもしなくなってきたんだと思うよ。
服なんかユニクロでいいし、食べ物も近所のスーパーで十分だし・・
ブランドに価値があるのか疑問だし・・・ - 53 : 2020/10/01(木) 21:12:40.42 ID:3M6naT/P0
- 営業続けてもしんどいだけで儲からない
さっさと倒産しとけ - 56 : 2020/10/01(木) 21:14:11.26 ID:J25ErDoC0
- 大阪の伊勢丹も最高立地なのに一年ちょいで撤退だったからな。
サラリーマン社長はやっぱダメだ、使えねぇ。
- 58 : 2020/10/01(木) 21:15:12.98 ID:yGSNgm240
- >>56
伊勢丹なんか
今、ぼろぼろじゃん
地方都市の伊勢丹潰れまくってるし - 66 : 2020/10/01(木) 21:18:48.34 ID:J25ErDoC0
- >>58
伊勢丹は新宿伊勢丹が歌舞伎町のホストや水商売で売れてたのを
ファッションの伊勢丹とか言われて勘違いしたんだろうな。 - 57 : 2020/10/01(木) 21:14:37.16 ID:x70MWqpo0
- 今までさんざんぼったくられていたけれど、ネットショップ、プチプラショップで
リーズナブルな買い物をする消費者になれました。
さよならデパート! - 60 : 2020/10/01(木) 21:16:21.40 ID:QsWSp9k60
- そもそも百貨店の成り立ちを考えたら
いまの時代にマッチしてないし
滅びるしか道はないよね - 62 : 2020/10/01(木) 21:17:25.52 ID:ASQ6n7gv0
- コストコは不景気知らずだよな
- 63 : 2020/10/01(木) 21:18:02.17 ID:LfgW9pR50
- 潰れて困る人間は従業員だけだろ
- 64 : 2020/10/01(木) 21:18:32.74 ID:P9FdUpYq0
- 伊勢丹新宿は客足減った感じしないけどな
- 65 : 2020/10/01(木) 21:18:39.26 ID:5dg8IzBt0
- そもそも今の日本で金を持っててよく使えるボリュームゾーンって40代以降だろ。
その40代はもうドンキホーテとかロフト、東急ハンズで育った世代なんだよ。デパートはドンキに頭を下げておもしろい店の作り方を教わったほうがいい。
- 72 : 2020/10/01(木) 21:21:44.07 ID:AkoAbHRe0
- >>65
43歳だけどそれ
ショッピングモールとホームセンター世代 - 67 : 2020/10/01(木) 21:19:38.03 ID:+DnUcge/0
- ネットで全ての商品を売ればいいのに
前、高級と言われる化粧品をデパートのオンラインストアで買ってたけど、いつのまにか消えてた
実店舗で買わせたかったんだろうが、デパートへ行くのも商品を探すのも面倒だからオンラインストアを利用してた、と気づいてくれ - 68 : 2020/10/01(木) 21:20:21.21 ID:smVz/gVm0
- 土地を貸して、ネットと訪問のみにすればいい
- 69 : 2020/10/01(木) 21:20:42.12 ID:kNCPhcTU0
- 中国人>>>日本人
になった時点でもう百貨店は見放されてるだろうな - 70 : 2020/10/01(木) 21:21:06.66 ID:hisRdpIQ0
- なんだよ先月高い買い物したのに!!!
- 71 : 2020/10/01(木) 21:21:11.51 ID:DN6PuYvO0
- 昔はアイドルやら漫才師(ザ・ぼんち、B&Bなど)を呼んで屋上でイベントやってましたな
- 73 : 2020/10/01(木) 21:22:35.62 ID:HYHeZmBO0
- 今や外国人観光客が良い服を来て日本人が安物服で歩いてる
- 76 : 2020/10/01(木) 21:25:11.03 ID:5dg8IzBt0
- >>73
それはない。アジア系観光客の服装は日本人じゃ古着屋にもないほどダサくてセンス悪い安物。ユニクロ以下。
- 74 : 2020/10/01(木) 21:23:37.77 ID:5dg8IzBt0
- シナチョン猿が行く所=場末の市場以下 になっちゃうからな。
イオンやOPAみたいな地元民&若者向けのビルのほうが上品になってた。
- 75 : 2020/10/01(木) 21:25:01.04 ID:kRsQJgli0
- デパートで買い物したことない
本屋とデパ地下の食料品、催事だけ
コメント