
日本政府さん「すまん、デジタル化に本気だしちゃっていいすか?w」

- 1
【意識調査】3割が「改姓望まず事実婚」選択、20代で4割 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体が調査1 : 2025/04/21 19:51:13 ??? 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体「あすには」は21日、事実婚に関する意識調査の結果を公表した。事実婚を選んだのは「自分や相手の改姓を望まない」...
- 2
大谷翔平が“渋谷に登場”も「逆に株を下げなきゃいいけど」逆効果に集まる心配1 : 2025/04/21(月) 23:35:25.47 ID:Am59Svn09 化粧品メーカーのコーセーは、4月16日から渋谷109にドジャース・大谷翔平の巨大看板を設置する。2023年から大...
- 3
【爆笑】トランプ率いるアメリカさん、ここに来て渾身のトリプル安wwwwww1 : 2025/04/21(月) 23:16:07.77 ID:P7OFUReP0 さすが世界の盟主 いつまでも笑わせてくれますわ 2 : 2025/04/21(月) 23:17:49.98 ID...
- 4
日本のIT企業「下請けはAI使うな(俺はAI使うけど笑)」1 : 2025/04/21(月) 22:54:05.20 ID:AiJ8RyYM0 ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/21(月...
- 5
日本の米市場、輸入解禁か。お前らは賛成?反対?日本の食料自給率問題も絶望的か…1 : 2025/04/21(月) 23:57:19.50 ID:xzMZutWr0 アングル:日本のコメ市場開放迫る「内圧」、関税交渉に影響か https://jp.reuters.com/wor...
- 6
維新、通称使用法制化へ法案の要綱判明 旧姓を戸籍に記載 選択的夫婦別姓と一線1 : 2025/04/21(月) 23:01:09.90 ID:woPnez9g9 日本維新の会が今国会への提出を検討している旧姓の通称使用の法制化に向けた法案の要綱が判明した。21日、維新関係者...
- 7
【政治】「ポスト石破」に岸田文雄前首相か【政治】「ポスト石破」に岸田文雄前首相か 寝落ち速報
- 8
橋下徹氏 生放送で挑発 「万博を批判してた人達、もっともっと批判してください。ちょっと静かですよ」 入場者数が50万人突破で1 : 2025/04/21(月) 23:33:22.77 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6c046397a188750f3122...
- 9
今、世界で中国旅行が大ブーム! 中国メディア報道1 : 2025/04/21(月) 23:08:35.65 ID:rYLs2SyN0 中国が継続して発表している一連のビザ免除政策の恩恵により、外国人観光客の「チャイナトラベル(中国旅行)」ブーム...
- 10
中国BYD、日本で軽自動車のEVを発売へ1 : 2025/04/21(月) 23:15:52.92 ID:rYLs2SyN0 中国の電気自動車(EV)最大手の比亜迪(BYD)が低価格帯の小型車の投入を検討していることが21日、分かった。 ...
- 11
来月名古屋行くんだがオススメの観光地教えてくれ1 : 2025/04/21(月) 23:23:00.31 ID:opQtEeAH0 名古屋城かナガシマスパーランドくらいしか分からんのや 3 : 2025/04/21(月) 23:24:11.72...
- 12
【規制】万博会場でメタンガス 検知の場所は「マンホールからグレーチングに」その後も基準値超えるメタンガス検知の箇所も1 : 2025/04/21 22:36:33 ??? 大阪・関西万博の会場で開幕前に安全基準値を超える濃度で検知されていたメタンガスについて、博覧会協会は検知された箇所をマンホールからグレーチング...
- 13
【動画】松本人志の映画、2分のショート動画として見ればそこそこ面白かった1 : 2025/04/21(月) 22:55:44.34 ID:C6+2JhX5M https://video.twimg.com/amplify_video/191391228134969753...
- 14
田中みな実「大学受験に落ちたくなかった、確実に受かる大学にトップで合格したかった」→青学文学部1 : 2025/04/21(月) 22:36:34.15 ID:CwV2l/Zr0 https://www.tbsradio.jp/articles/94015/ 2 : 2025/04/21(月...
- 15
芦田愛菜はなぜ全世代から愛されるのか? 『子どもに目指してほしい理想の大人』で2位 高まり続ける好感度の秘密を解剖1 : 2025/04/21(月) 22:57:41.98 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/e85f31fa8a24ac1bba9886...
- 16
【日本も見習ってくれ】中国当局 昨年9月に日本人児童刺殺の犯人 速やかに死刑執行完了1 : 2025/04/21(月) 21:57:48.41 ID:cMf496Oq0 中国深センの日本人男児刺殺の男に死刑執行 【広州共同】中国広東省深センで昨年9月に日本人の男児=当時(10)=が...
- 1 : 2020/09/30(水) 10:25:48.99 ID:bVZ01ip6M
- 2 : 2020/09/30(水) 10:26:18.64 ID:/osWDJp2M
- シグマ計画再び
- 3 : 2020/09/30(水) 10:26:53.82 ID:Tu4RKECFM
- 誰ひとりとしてノーパソ持ってないのすき
- 4 : 2020/09/30(水) 10:27:33.01 ID:u5Ck/ijNM
- ハゲをこういう会議に呼ぶな
- 5 : 2020/09/30(水) 10:27:45.85 ID:RwebqTOod
- 紙の資料でリアル会議って…w
- 6 : 2020/09/30(水) 10:27:52.97 ID:n1nErWZxr
- デジタル化会議(アナログで顔付き合わせる)
ギャグかな?
- 12 : 2020/09/30(水) 10:30:23.33 ID:1spELeKI0
- >>6
デジタル化する気ないの草 - 7 : 2020/09/30(水) 10:27:54.16 ID:7X7dRblCa
- ハンコがなぜ必要かも分からないアホの本気とかどうでもええわ
法改正してからこいやダボが
こちとら好きでハンコペタペタしてるんじゃねえんだよ - 8 : 2020/09/30(水) 10:28:23.88 ID:mdJBwV9Yd
- 後ろ姿から無能が漂ってる
- 9 : 2020/09/30(水) 10:28:39.85 ID:UeiTLqE8a
- デジタル化を迅速かつ強力に推進していきます。
なお爺が集まって紙とペンを持って会議している模様替え
- 10 : 2020/09/30(水) 10:28:50.38 ID:bVZ01ip6M
- (対面で)ええんか…
- 11 : 2020/09/30(水) 10:29:11.87 ID:FO86YVii0
- まず部屋からしてしょぼい
- 14 : 2020/09/30(水) 10:30:36.08 ID:V4yAnHF1a
- スポーツと文化なんて後でええやろ
- 15 : 2020/09/30(水) 10:31:09.28 ID:BN7AHjNw0
- ネルフのあれみたいな感じじゃないのか
- 16 : 2020/09/30(水) 10:31:35.22 ID:imNtzV0u0
- ノーパソ、ゼロ!w
- 17 : 2020/09/30(水) 10:31:37.69 ID:7UxqGT4Z0
- 決定する権利があっても情報の取捨選択の能力がないだろこいつらに
- 18 : 2020/09/30(水) 10:32:09.07 ID:p+ZD4fg9d
- 紙の資料
- 19 : 2020/09/30(水) 10:32:35.85 ID:3wD57hDLd
- デジタル化を唄ってるならリモートでやれよwwww
- 20 : 2020/09/30(水) 10:33:00.54 ID:jae48luz0
- 行政のデジタル化はどうしたんや
- 21 : 2020/09/30(水) 10:33:10.60 ID:5IJmrFW/0
- なぜ対面なんだ
- 22 : 2020/09/30(水) 10:33:50.96 ID:zmL0DATV0
- じじいだらけ
紙の資料
PCなし
対面での会議 - 27 : 2020/09/30(水) 10:35:18.45 ID:bVZ01ip6M
- >>22
数え役満やめw - 47 : 2020/09/30(水) 10:38:14.30 ID:oez8crCsd
- >>22
印鑑が抜けてる - 52 : 2020/09/30(水) 10:39:09.48 ID:b+sxp2uU0
- >>22
ジジイはまあええやろ
コンピューターおじいちゃんかもしれんし - 63 : 2020/09/30(水) 10:40:10.04 ID:uJ7Dl5Eh0
- >>52
コンピューターサイエンスの名誉教授とかならええけど - 23 : 2020/09/30(水) 10:34:00.56 ID:4+Z4lYOj0
- プロジェクターはあるからこの後資料映すんやろ
- 24 : 2020/09/30(水) 10:34:03.22 ID:O9u2ZtxYa
- これからデジタル化しようって話なんやからデジタル要素ないの当たり前やん
- 26 : 2020/09/30(水) 10:34:55.08 ID:1spELeKI0
- >>24
ガ●ジかな?これからデジタル化しようってんだから
まず自分たちからするべきやろ - 28 : 2020/09/30(水) 10:35:23.08 ID:n1nErWZxr
- >>24
ちょっと何言ってるか本気でわからない😨 - 29 : 2020/09/30(水) 10:35:30.04 ID:K7/Z/lPl0
- やってる風がいい感じや
ワイも宿題やってる風が得意やった - 31 : 2020/09/30(水) 10:36:22.54 ID:KuTtSMg/0
- あんまりこういうふざけた事やってると更迭する勢いやしやばいやろ官僚共
今回は事務次官クラスでもやる気ない&仕事が遅いと失脚させる勢いやしガースー - 43 : 2020/09/30(水) 10:37:42.95 ID:sR3fc3Ry0
- >>31
今までの高級官僚にまかり通ってたやってる風を装ってるだけのやつとか真っ先に失脚対象やろなあ - 32 : 2020/09/30(水) 10:36:26.02 ID:L/8yrSaV0
- なにもわかってないおっさんをこれだけ集める必要があるのかな
- 33 : 2020/09/30(水) 10:36:41.79 ID:PICh+6X00
- 元IT担当大臣も出席させろ
スマホ使えるぞ - 35 : 2020/09/30(水) 10:36:52.73 ID:L/8yrSaV0
- すだれの意欲はわかるんだけど
- 36 : 2020/09/30(水) 10:36:55.09 ID:/7/pAj0+0
- 誰もzoomの使い方知らなさそう
- 48 : 2020/09/30(水) 10:38:29.80 ID:Tu4RKECFM
- >>36
第2回の会議でzoomの使い方の勉強会やりそう - 37 : 2020/09/30(水) 10:37:05.22 ID:lsmVK7WF0
- ツッコミ不在のシュール系コント
- 38 : 2020/09/30(水) 10:37:19.37 ID:37GGsfy5M
- せめてiPad使えや
- 39 : 2020/09/30(水) 10:37:25.26 ID:l/0NiKQz0
- 年齢制限設けろ
- 57 : 2020/09/30(水) 10:39:45.20 ID:npDFODxW0
- >>39
これ
50以上は出入り禁止にしろ - 41 : 2020/09/30(水) 10:37:32.85 ID:ivvVbOnx0
- こいつらロボットだぞ
もうそこまでデジタル化進んでる - 44 : 2020/09/30(水) 10:37:49.17 ID:ZyttRVdfd
- プロジェクターどころかパソコン、タブレットすら見当たらなくて草
- 45 : 2020/09/30(水) 10:38:06.13 ID:w3/gy6IR0
- まずはこの場にいる人たちにタブの使い方おしえなあかんやろ
- 46 : 2020/09/30(水) 10:38:13.17 ID:p+ZD4fg9d
- それにしても人数多すぎない
- 50 : 2020/09/30(水) 10:38:35.22 ID:1spELeKI0
- ※この人たちは立体映像です
- 53 : 2020/09/30(水) 10:39:12.23 ID:UOGlihkv0
- >>50
最先端すぎる - 61 : 2020/09/30(水) 10:39:58.82 ID:bVZ01ip6M
- >>50
これは日出づる国 - 51 : 2020/09/30(水) 10:38:59.28 ID:kqHyKcIY0
- まあ、デジタル化できてないからしましょうねって話だし、多少はね?
それにしても老人ばっかやな - 54 : 2020/09/30(水) 10:39:23.05 ID:uoPe9h5oM
- うーんこのデジタル感
- 56 : 2020/09/30(水) 10:39:38.96 ID:+1LrghNOd
- だめだこりゃ
- 58 : 2020/09/30(水) 10:39:45.55 ID:g16h2xfr0
- 教育科学技術スポーツ文化分野のデジタル化推進やぞ
省庁自身がデジタル化する必要はない - 60 : 2020/09/30(水) 10:39:53.78 ID:8d7E8wGV0
- アイフォーン操作シュババッ
- 62 : 2020/09/30(水) 10:40:06.73 ID:+UG1xqlL0
- あかん
- 64 : 2020/09/30(水) 10:40:26.33 ID:rsLpODCg0
- まず自分たちの仕事環境をデジタル化しましょうよおじいちゃん
- 65 : 2020/09/30(水) 10:40:27.25 ID:07xG/FjB0
- まずUSBから勉強しようね
- 66 : 2020/09/30(水) 10:40:35.92 ID:L/8yrSaV0
- 内容どんな感じなんやろ
こいつらみたいなの何百人集めて何百日議論したところで無駄やろ
講師とかさすがにおるよな
としてもこんなおっさんこれだけ集めて何したいんだ? - 67 : 2020/09/30(水) 10:41:24.13 ID:dAka3b9v0
- ハンコ好きそう
- 69 : 2020/09/30(水) 10:41:42.01 ID:0oMl4wPua
- 実際にやるのは若手の官僚やろ
- 70 : 2020/09/30(水) 10:41:51.05 ID:+UG1xqlL0
- まあPCマニアとかオタクとか昔っからやってて知識あるようなんは70年代生まれからやろけど
- 71 : 2020/09/30(水) 10:42:03.98 ID:PICh+6X00
- 会議をライブ配信したら盛り上がりそうやな
- 72 : 2020/09/30(水) 10:42:08.60 ID:5OPObeK3p
- 誰もPCを持ってきてないんじゃなくて
すでに電脳化が完了しててPCが不要なんやぞ - 73 : 2020/09/30(水) 10:42:34.52 ID:Fw+dto5Rr
- 全員網膜に投影してるから…
- 74 : 2020/09/30(水) 10:42:56.05 ID:3kh5gFhf0
- これでどういう搾取を考えてんのやろな
- 75 : 2020/09/30(水) 10:43:10.67 ID:+UG1xqlL0
- デジタル化って最終的にどうしたいんや?
- 76 : 2020/09/30(水) 10:43:21.51 ID:tKUlSbOn0
- 電通に投げっぱなしにするのは見え見え
- 77 : 2020/09/30(水) 10:43:31.61 ID:XMNSKdPYH
- コロナで良く分かったけど政府レベルのデジタル分野においては土人国クラスよな日本、電気も通ってない村レベル
台湾が先進国すぎてすげえってなった - 80 : 2020/09/30(水) 10:44:08.26 ID:+UG1xqlL0
- >>77
台湾すごかったよな - 83 : 2020/09/30(水) 10:44:52.91 ID:PICh+6X00
- >>77
年寄りが何人も集まるより天才1人の力が必要やな - 78 : 2020/09/30(水) 10:43:51.80 ID:vhj/mLN1d
- まず紙での会議を止めろよww
- 79 : 2020/09/30(水) 10:44:04.06 ID:Cg/9BWhO0
- 何かこの年寄りの構図だけで日本のデジタル化が遅れてる理由がわかるな~
ITに詳しくない人間が何人集まっても何も出てこないやろ - 81 : 2020/09/30(水) 10:44:21.86 ID:w3/gy6IR0
- 縦割りなくすっていうけど
都合の悪い報告を受けるかどうかは結局上の判断やろ
仕組みより人の問題やと思うんですよね - 82 : 2020/09/30(水) 10:44:25.87 ID:bCCD4ZtVa
- 笑ってはいけない
- 84 : 2020/09/30(水) 10:45:06.14 ID:PgV0ZGG3a
- この光景がアナログですやん?
コメント