
【コロナ】家計現預金、3カ月で30兆円増 消費低迷が国内経済の足を引っ張る姿が鮮明

- 1
【昭和にヒット】 『ブタミントン』復活 粗さがエモいトイカメラ “懐かしさが新しい”おもちゃを取材1 : 2025/04/23(水) 06:26:19.64 ID:QzA/l3Ff9 昭和にヒット『ブタミントン』復活 粗さがエモいトイカメラ “懐かしさが新しい”おもちゃを取材 4/19(土) 6...
- 2
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー1 : 2025/04/23(水) 06:17:17.68 ID:QzA/l3Ff9 ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー...
- 3
【ラーメンは重い】 代わりに“これ”…韓国・八道、1年で440万個売れた「魔法の粉」1 : 2025/04/22(火) 12:51:13.75 ID:cja5DSPK 八道(c)news1 【04月22日 KOREA WAVE】「ビビン麺」や「王トゥッコン(大盛りカップラーメン)」...
- 4
【台湾メディア】 日本料理店で「わさびください」、1300円も取られる1 : 2025/04/23(水) 06:15:58.82 ID:+LUc55dh Record China 2025年4月22日(火) 22時0分 台湾メディアの民視新聞網は22日、日本料理店でわ...
- 5
トランプ米大統領は「FRB議長を解任するつもりはない」と語った1 : 2025/04/23(水) 06:36:00.74 ID:vUU+bAhb9 トランプ米大統領は「FRB議長を解任するつもりはない」と語った(ワシントン時事) 時事ドットコムニュース 202...
- 6
「万博こけたら維新もこける」 問題噴出、入場者低迷の大阪・関西万博に維新議員の戦々恐々1 : 2025/04/23(水) 06:35:06.87 ID:C56rs1899 (前略) ■「万博が赤字なら政局になりかねない」 維新の公約は「身を切る改革」だけに、冒頭のA氏は、「万博の赤...
- 7
【札幌】10歳息子の首を圧迫するなどして殺害した疑いで父親逮捕1 : 2025/04/23(水) 06:13:33.30 ID:C56rs1899 NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250423/k100147868...
- 8
ではここで本場韓国の放火魔の様子を御覧ください1 : 2025/04/23(水) 03:06:07.99 ID:0dCzSfjC0 韓国・ソウル市冠岳区の21階建てマンションで21日午前、放火によるとみられる火災が発生し、これまでに1人が死亡、...
- 9
【ドラマ】AI橋田壽賀子が生み出した「渡る世間は鬼ばかり 番外編」の放送が決定!1 : 2025/04/23(水) 06:13:36.84 ID:QzA/l3Ff9 AI橋田壽賀子が生み出した「渡る世間は鬼ばかり 番外編」の放送が決定! 4/23(水) 5:00 TVガイドWe...
- 10
斉藤公明代表、中国共産党幹部と米関税巡り意見交換 中国側「影響受け困っている」と言及1 : 2025/04/23(水) 01:15:16.21 ID:EfvINIV/ 公明党の斉藤鉄夫代表は22日、中国の首都北京を訪問し、中国共産党の対外交流部門、中央対外連絡部(中連部)の劉建超部...
- 11
【大阪】万博出展者にガス測定器を配布 定期測定と濃度の報告求め、万博協会1 : 2025/04/23(水) 06:15:40.72 ID:C56rs1899 万博出展者にガス測定器を配布 定期測定と濃度の報告求め、万博協会 https://www.asahi.com/a...
- 12
国民年金より生活保護費のほうが高いなんておかしい!河野太郎がいびつな「年金制度」をぶった斬る!1 : 2025/04/23(水) 05:44:27.49 ID:DXXYAtEL0 年々上がり続ける社会保険料。その性質から「ステルス増税」との批判も高まっている。いびつな日本の社会保障制度を、河...
- 13
【ハンギョレ新聞】K-POP危機論…BTS・SEVENTEEN・BLACKPINKの復帰は答か?1 : 2025/04/22(火) 17:04:42.59 ID:B1AdApHN 昨年、10年ぶりに販売数が減少 今年「初動100万枚」わずか4作 「このままだと大手プロダクション数社だけが残り...
- 14
小泉今日子の中山美穂へのトリセツがめちゃ泣ける しかしこれは斬新だな1 : 2025/04/23(水) 05:40:39.09 ID:K/4mn2Lp0 天国で出会った方たちのために、美穂の取り扱い注意を箇条書きで記します。 1、ものすごく楽しそうにはしゃいでいる...
- 15
英空母がインド太平洋地域に向け出航、中国を牽制へ 夏頃に日本に寄港し自衛隊と共同演習1 : 2025/04/22(火) 23:32:17.94 ID:AtChplC3 英空母プリンス・オブ・ウェールズ(英国防省提供) 【ロンドン=黒瀬悦成】英国の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を...
- 16
【千葉・市川市】「負けた腹いせか」“エヴァンゲリオン”パチ●コ台を破壊する男1 : 2025/04/23(水) 04:58:51.26 ID:HYD+VUmd9 千葉・市川市のパチ●コ店で8日、客の男が人気アニメ「エヴァンゲリオン」の初号機の顔を何度も揺らして破損させた。台...
- 1 : 2020/09/27(日) 18:57:43.29 ID:WHDneCbO9
日本国内の消費の回復が遅れている。先進主要国の小売売上高を見ると6月にはコロナ前の水準を上回っているが、日本は7月になっても下回ったままだ。もっとも政府の資金支給などもあり家計の現預金は3月末以降に30兆円も積み上がった。この消費のマグマをどう動かすか。デジタル技術の活用など売り手の知恵が問われている。
消費低迷が国内経済の足を引っ張る姿が鮮明だ。2020年4~6月期の家計消費は266兆円(名目…残り1401文字
2020年9月27日 2:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64294440W0A920C2EA2000?disablepcview=&s=5- 2 : 2020/09/27(日) 18:58:23.96 ID:ERUH2HhI0
- みんな金持ってるんだな
- 7 : 2020/09/27(日) 19:00:05.28 ID:Z72StJnx0
- >>2
国が各種コロナ給付金でバラまいた分やろ - 19 : 2020/09/27(日) 19:02:02.27 ID:L8HGC8dE0
- >>2
たぶん、もってる人間だけがたくさん持ってるだけだと思う
つまり消費喚起にしても、
多くの平民に訴えるよりも、必然的に、
お金を持っている人たちからお金を引き出すことが、
もっとも大きな経済効果になるという - 45 : 2020/09/27(日) 19:07:07.20 ID:OWAfX3OV0
- >>19
だよね。金持ちだけ持ってるんだから
もっと底辺にばら撒かないといかん - 71 : 2020/09/27(日) 19:11:22.67 ID:L8HGC8dE0
- >>45
うちの地元にも地域クーポン券が配布されたけれども、
これが消費の喚起に成功したなら(成功するはず)、
持続的に繰り返すことがお金を循環させる有効策になるだろう - 122 : 2020/09/27(日) 19:17:44.10 ID:jqXoadFR0
- >>45
てめぇで稼げやゴミ - 56 : 2020/09/27(日) 19:09:16.32 ID:5NHhnrVw0
- >>2
どんだけ貯め込んどるんや
一人当たり25万円ぐらいか - 146 : 2020/09/27(日) 19:21:02.10 ID:Ztb3rXeM0
- >>2
呑みに行かなくなったからな - 3 : 2020/09/27(日) 18:59:13.66 ID:rIqrIqkW0
- ヤバすぎワロタ
持ってるやつは持ってるなぁ - 4 : 2020/09/27(日) 18:59:28.97 ID:bNthbDlg0
- 老後に2000万円いるんだから
もっと貯めないといかん - 68 : 2020/09/27(日) 19:11:03.72 ID:ve7YRR1E0
- >>4
それ嘘だよほんとは3000万な
- 77 : 2020/09/27(日) 19:12:08.67 ID:2DL/ohX10
- >>68
年金破綻するから1億ないと
老後は暮らして行けないぞ。 - 130 : 2020/09/27(日) 19:18:42.85 ID:dZ0JIYMS0
- >>4
正確には3033万円 - 172 : 2020/09/27(日) 19:23:59.95 ID:gYrGFoau0
- >>130
それ一人あたり? - 5 : 2020/09/27(日) 18:59:30.47 ID:8G+8x0Ex0
- しょうがないだろ、自民党なんだからお先真っ暗
庶民できるのは防衛だけ - 6 : 2020/09/27(日) 19:00:04.23 ID:3URxFDH30
- 1人250,000円?
- 16 : 2020/09/27(日) 19:01:47.51 ID:Z72StJnx0
- >>6
パパ活娘でも持続給付金100万ゲットできる - 80 : 2020/09/27(日) 19:12:20.27 ID:o4LMXKBN0
- >>6
半年くらい旅行に行ってないし、外食の機会も減ってるからそんなもんだろな - 8 : 2020/09/27(日) 19:00:25.98 ID:u+tJl6eU0
- 全然積み上がってないんだが
マスク屋とデンツー、パソナだろ
もうかったの - 186 : 2020/09/27(日) 19:25:04.06 ID:BBOq4BHo0
- >>8
あと大家。賃料は一円も安くしないし猶予もしてない。 - 9 : 2020/09/27(日) 19:00:55.32 ID:g2dVsbyc0
- そら人口の20%ぐらいが中級層だからその人らが
給料貰ってて給付金使うわけないし当たり前 - 10 : 2020/09/27(日) 19:00:57.93 ID:WhW/KqiB0
- 財務省「こんだけ国民は余裕が有るんだな。よし増税」
- 11 : 2020/09/27(日) 19:01:18.24 ID:bJtEJnzU0
- 30兆円の内、自分の預貯金が3マソ入ってっからな。
- 12 : 2020/09/27(日) 19:01:23.62 ID:9I7rEHxj0
- ええこっちゃないか
何があかんのや - 14 : 2020/09/27(日) 19:01:33.41 ID:AbRtLQsE0
- 消費税の増税前に大きな買い物を済ませている人が多いのに消費拡大を期待している人は単なるアホ。
何事もなくても反動があるのは当たり前なのにな。 - 15 : 2020/09/27(日) 19:01:44.62 ID:BG/CnGY70
- 給付金効果かな
庶民は即生活費だろうが
中間~富裕層は通帳に振り込まれたままか - 17 : 2020/09/27(日) 19:02:00.30 ID:R8VDa34Z0
- コロナの影響ではない
消費増税の影響だよ - 18 : 2020/09/27(日) 19:02:01.64 ID:QUpkxajd0
- 第二弾の給付金は適当な幅を持たせるべきだな。
- 20 : 2020/09/27(日) 19:02:07.25 ID:a9QwdE6t0
- だって老後に2000万要るって言うから
- 21 : 2020/09/27(日) 19:02:11.14 ID:OaZhiEQ10
- 2%になるかならない層が30兆円稼いだニュース
- 22 : 2020/09/27(日) 19:02:36.07 ID:yYBGK2Z50
- もう一回、10万配る必要あるな
- 115 : 2020/09/27(日) 19:16:52.03 ID:iMs1K1Sm0
- >>22
意味無いよ。
私の様な貧乏人はみんな
全額貯金か、借金返済、納税で終わってしまうから。
消費増には繋がらない。 - 167 : 2020/09/27(日) 19:23:21.04 ID:gYrGFoau0
- >>115
お前こそ必要な層じゃん
釣りなん? - 23 : 2020/09/27(日) 19:02:42.79 ID:tlfI8CMe0
- 合理的期待仮説だね
政府が調子こいて財政支出を増やせば増やすほど
今後の財政が悪くなることを予想して、みんなが将来に備える将来の安心がない国の悲劇
- 24 : 2020/09/27(日) 19:02:54.19 ID:8G+8x0Ex0
- 30年間確実着実に日本を没落させたきた自民党の手腕が見事だ
日本人の大部分は子供なんて作れない
こんな国で子供作ったら、そのまま児童虐待 - 25 : 2020/09/27(日) 19:02:57.83 ID:HadOuQyU0
- 老人どうにかしないとな
- 26 : 2020/09/27(日) 19:03:10.75 ID:ZRAN17md0
- 安倍景気のおかげで預金増えたなぁ
- 27 : 2020/09/27(日) 19:03:36.06 ID:g+hPyTVw0
- この間車買ったら消費税で40万取られた
ほんとアホくせえ
その40万でオプション付けたらもっと企業も人も恵まれるのにな - 32 : 2020/09/27(日) 19:04:32.11 ID:EAunkgPy0
- >>27
それはお前がもっと稼げるようになってオプションつけられるようになれや… - 28 : 2020/09/27(日) 19:03:51.29 ID:RHre5RcB0
- >>1
現金に消費期限の設定すれば良い。 - 29 : 2020/09/27(日) 19:03:56.31 ID:AgwGAgIf0
- 自民党は特別会計300兆円の使い道を国民にバレたら終わると思う
- 30 : 2020/09/27(日) 19:04:15.51 ID:AjoMxkSu0
- お金は現金廃止にすればタンス預金も把握できるよ。
- 31 : 2020/09/27(日) 19:04:16.84 ID:6IKG16Ws0
- レジ袋有料化で余計な物買わなくなったんじゃね?
- 33 : 2020/09/27(日) 19:04:39.58 ID:ITCN9Fff0
- まさに安倍政治の置き土産と言えよう。
恐ろしい将来不安で無駄消費なんざ出来んわw - 34 : 2020/09/27(日) 19:04:59.61 ID:VhHcDlTk0
- その預金を取り上げて
貧乏人にばらまけば
貧乏人はすぐ使うから消費が増えて景気が良くなる - 54 : 2020/09/27(日) 19:08:39.52 ID:AbRtLQsE0
- >>34
貧乏人のクソションベンのために財政出動して景気が良くなってどうする?
際限なく需要の先取りをしても意味がないぞ。
個人、企業、国の借金は、どれも将来価値の先取りなんだからな。 - 35 : 2020/09/27(日) 19:05:33.52 ID:Avg2Hlrd0
- >>1
また定額給付すべき
給付金が呼び水となって消費が増える - 36 : 2020/09/27(日) 19:05:34.26 ID:AbRtLQsE0
- >>295
特別会計の純総額は197兆円。
そのうちの国債費は85兆円。 - 37 : 2020/09/27(日) 19:05:45.15 ID:tlfI8CMe0
- 簡単に言ってしまうと、不景気だからと財政赤字を増やせば増やすほど
国民はどんどん貯蓄に励むから不景気は終わらない - 38 : 2020/09/27(日) 19:05:57.82 ID:WFVoQ7t30
- 総理になる前から消費税の増税ちらつかせてる奴が今トップやで
- 39 : 2020/09/27(日) 19:06:03.82 ID:2ly/ibtV0
- 家庭の預貯金が大杉ではないか
これは70年ぶりに預金封鎖が必要だな!(ピコーン) - 40 : 2020/09/27(日) 19:06:04.89 ID:poVFSmxr0
- 老後資金の足しにもならんがな
台湾やNZみたいに抑え込んだら安心してgo toもできるけど
まともな教育受けてる人には無理 - 66 : 2020/09/27(日) 19:10:55.20 ID:LEOSpRLs0
- >>40
これ。 大多数はコロナ不安で消費に回さない。 - 41 : 2020/09/27(日) 19:06:20.96 ID:hPtzrZds0
- 10万円の給付金は貯蓄に回ったのかな
- 53 : 2020/09/27(日) 19:08:36.76 ID:OWAfX3OV0
- >>41
それは違うだろう
給付金は使われてたぞ - 42 : 2020/09/27(日) 19:06:32.13 ID:Z72StJnx0
- みんな忘れたんけ
いまホテル、観光、飲食、旅客運輸が大赤字やろ
自粛により消費抑制された金は家庭内に眠ったままなんだよ - 52 : 2020/09/27(日) 19:08:25.19 ID:9NnuhcHq0
- >>42
そうだよな。本来はそれらの企業が黒字になってた分を国民全員が持ちっぱなしでウホウホ状態。 - 43 : 2020/09/27(日) 19:06:32.66 ID:VhHcDlTk0
- 預金課税してそれ財源に一律給付金配ればいいやん
- 44 : 2020/09/27(日) 19:06:58.64 ID:J+A2K2aA0
- >>1
著名人はともかく、一般人で経済を回せとほざく輩に限って、回すカネを持たない奴ばかり。 - 46 : 2020/09/27(日) 19:07:11.56 ID:gb8Ek/p60
- そもそも所得が偏ってるから消費が回らんのだろ
- 61 : 2020/09/27(日) 19:09:57.50 ID:5ANnRSao0
- >>46
偏りが足りないのでトリクルダウンが生じないのでは? - 47 : 2020/09/27(日) 19:07:23.05 ID:9EkOqCyr0
- 財政出動すればするほど景気は良くなる、いま大事なのは政府が借金する事だ
- 48 : 2020/09/27(日) 19:07:31.09 ID:9NnuhcHq0
- 10万円給付された分やないかー!!
- 49 : 2020/09/27(日) 19:07:37.58 ID:rHphxT0g0
- 消費税とコロナで追い討ちかかってるからな
消費が落ちて税収下がったから消費税増税とか言ってる所は消費回復なんて出来んだろ - 50 : 2020/09/27(日) 19:07:45.51 ID:b4L+11Ax0
- こんなに溜め込んでるなら
家賃なんちゃら金なんて要らんやんw
そもそも家賃払えないなら払える家賃の家に
引っ越すもんだと思ってたけど
今は税金にクレクレなんだねビックリしたわ - 51 : 2020/09/27(日) 19:08:13.29 ID:+7G3H4RA0
- 消費税上げたあとはいつもこれ
その後赤字国債の発行額がたらふく増える - 55 : 2020/09/27(日) 19:08:58.59 ID:R8VDa34Z0
- 消費増税で支出見直した
今は手取りの1~2割位しか使ってない
金、アホみたいに貯まるわ - 57 : 2020/09/27(日) 19:09:32.12 ID:OyOE6Ngn0
- 経済がやばくなったら貯め込むのが人間の心理だよな
- 58 : 2020/09/27(日) 19:09:34.12 ID:LQrcqt130
- 確かに金は貯まってるわ
- 59 : 2020/09/27(日) 19:09:34.99 ID:q1DxQqsS0
- 日本国民総ミニマリスト化してきててワロタw
消費税が無ければ 家も車もバンバン売れると思うで。 - 78 : 2020/09/27(日) 19:12:10.39 ID:AbRtLQsE0
- >>59
家が売れる?
充分な所得も無いのに家を買わせたらローン破綻と自己破産を繰り返させるだけ。
自動車が売れないのは都市部の人口が増えて運転免許を持たない若者が増えたから。
消費税は関係ない。 - 113 : 2020/09/27(日) 19:16:29.25 ID:R8VDa34Z0
- >>78
消費減税したら、俺は金使うよ - 128 : 2020/09/27(日) 19:18:23.38 ID:q1DxQqsS0
- >>78
ゴメン
家でも車でも現金一括で買えるけどあえて買わないでいる層が
実はウジャウジャいるよ、という話 - 60 : 2020/09/27(日) 19:09:44.24 ID:CYrEK9gt0
- 給付金のおかげでやっとこさ貯金300万超えた
コロナで冬のボーナス減りそうなのにそう簡単に使えねーわ - 62 : 2020/09/27(日) 19:09:58.74 ID:s8LybOBG0
- いつもよりうまいもの食ったりしろよ、金なんかアイテムなんだから
- 63 : 2020/09/27(日) 19:10:21.33 ID:2ly/ibtV0
- 今年は冬のボーナス無しの人が多いだろうね
まあ消費する先がないから問題ない - 64 : 2020/09/27(日) 19:10:46.82 ID:BG/CnGY70
- コロナ禍で家計の現預金が増えるって日本らしいな
特定業種では廃業や倒産やリストラなどあるのに
給付金は利用せず
預貯金や資産運用に回してる方々ってことか - 65 : 2020/09/27(日) 19:10:48.52 ID:2Jr2hEqr0
- >>1
使った家にだけ給付金追加爆投入で解決する。 - 69 : 2020/09/27(日) 19:11:12.47 ID:Wyctg9E60
- 典型的な衰退国家状態だな
アルゼンチンの没落を思い出す - 70 : 2020/09/27(日) 19:11:18.99 ID:bO194f6L0
- どんどん上がる税金
どんどんなくなる年金そりゃそうでしょーね
- 72 : 2020/09/27(日) 19:11:23.80 ID:jGf4MLOB0
- 金余ってんのに使い先がない
そんな中、皆がお金を出してもいいと思ってる携帯料金を下げて、
景気・雇用を悪化させるのが今やるべき優先的な政策なのかね - 73 : 2020/09/27(日) 19:11:33.31 ID:t2zm5omv0
- あのさ自粛だのホームステイだの言ってたの政府だろ
- 74 : 2020/09/27(日) 19:11:33.64 ID:FC2wd6en0
- 俺はネットで浪費してしまったけどな
- 75 : 2020/09/27(日) 19:11:35.25 ID:/rEH9uVe0
- 国会は貯蓄税を考えるべきだな。。。
- 81 : 2020/09/27(日) 19:12:43.18 ID:PNRbICsQ0
- 一月に10兆円貯金が増えたの?
どこの世界の話し? - 90 : 2020/09/27(日) 19:13:41.77 ID:2DL/ohX10
- >>81
アベ友の話だろ?w - 82 : 2020/09/27(日) 19:12:49.06 ID:PM1QC7lE0
- ここでもそうだけど、すぐ取り上げて信用収縮するべきた議論になるのただのバカだろ
来年どうなるかわからないから冬眠するリスのように備えてるだけ
不釣り合いにどんぐりたくさんあるな、よし盗んでやれじゃリスは死ぬほんとドクズしかおらんなジャップ
愛を持てよ愛を - 83 : 2020/09/27(日) 19:13:03.42 ID:+7G3H4RA0
- 3月末なんて補正予算組んでないだろ
自動車-17%になって預金増えただけじゃん
さすが消費税10% 破壊力抜群 - 84 : 2020/09/27(日) 19:13:15.10 ID:2jXADI8z0
- この冬に次の波が来るかも知れないから様子見だよ
コロナはまだ分からないことだらけ
- 85 : 2020/09/27(日) 19:13:19.04 ID:kM52mRzp0
- 俺マイナス600万くらい
- 119 : 2020/09/27(日) 19:17:30.01 ID:EVIkHHgZ0
- >>85
それは現預金ではありません
ただの借金と言います - 86 : 2020/09/27(日) 19:13:21.27 ID:o4aRTqVP0
- Go to トラベル使って旅行した奴等に10万払う必要ないって話か。
- 87 : 2020/09/27(日) 19:13:25.43 ID:iINm7hGm0
- 平均じゃなくて中央値だせよ
- 88 : 2020/09/27(日) 19:13:29.11 ID:8G+8x0Ex0
- 今の政治に信頼がないからね
アベみたいな税金の使い方されるなら税金なんて払いたくない
少しずつ溜め込むしかない - 137 : 2020/09/27(日) 19:19:48.19 ID:ou5ZO1At0
- >>88
ホントそれ
中曽根の葬儀に1億円税金とかw - 89 : 2020/09/27(日) 19:13:30.42 ID:VjBEgvdp0
- マジでどんどん金が貯まるわ
そりゃこんなデータになるよ - 123 : 2020/09/27(日) 19:17:44.19 ID:BG/CnGY70
- >>89
正直に云うと我が家はコロナ禍でまったく収入が減ってない
無駄な外食やレジャー支出はずいぶん減った
なのに30万貰えた
ちょっと悪いなと思ってる
こういう方も多いと思う - 92 : 2020/09/27(日) 19:13:46.62 ID:poVFSmxr0
- だから死ぬ死ぬクレクレ詐欺って言っただろ
ただの風邪経済回せとか言ってるのは底辺層だけ - 93 : 2020/09/27(日) 19:13:50.91 ID:g/XDjvQb0
- なんでもいいから早よ元に戻せ。それを望んでる。
- 94 : 2020/09/27(日) 19:14:08.46 ID:x/8t3AZK0
- 経済なんちゃらは凄いとか言ってるようだが
公営賭博新聞の方が論理的だからなwwwwwwwww - 95 : 2020/09/27(日) 19:14:13.70 ID:PM1QC7lE0
- 他人を追い込むドクズしかいない国
そら神様も嫌いますわ
災害やまないでしょうなこの国 - 96 : 2020/09/27(日) 19:14:20.94 ID:rHphxT0g0
- まあ、コロナ失業や給与減とボーナス削減などで更に消費減るだろう
- 97 : 2020/09/27(日) 19:14:34.91 ID:vhfI6msi0
- 例えお金あっても使う気にはなれないだろうな
コロナで、本当の人間の暮らし。って言うのに気付いた気がした - 98 : 2020/09/27(日) 19:14:52.16 ID:1pkCudfs0
- 交通機関に使う金がとにかく減った
- 99 : 2020/09/27(日) 19:14:59.50 ID:NsJu7zgK0
- 物を買うたびに1割罰金じゃ買い控えるに決まってんだろ馬鹿かよ。
- 100 : 2020/09/27(日) 19:15:04.73 ID:L8HGC8dE0
- ずっと昔から主張しているけれども、
シルビオ・ゲゼルの自由貨幣すなわちスタンプ貨幣が正解なんだよ
これを実行できる社会になれば経済は回るようになる - 101 : 2020/09/27(日) 19:15:05.17 ID:Y26zIen/0
- コロナで収入が減ったが趣味の旅行や外食もしなくなったので貯金は例年よりできた
この先もどうなるかわからんし自粛生活も慣れたし金は使わんだろうな - 103 : 2020/09/27(日) 19:15:11.13 ID:R8VDa34Z0
- 消費税下げればいいんだよ
下げれば、貯め込んだのを吐き出そうと思ってる - 116 : 2020/09/27(日) 19:16:56.78 ID:rHphxT0g0
- >>103
現行政権じゃ無理
消費税上げた苦労しか言わないから - 104 : 2020/09/27(日) 19:15:12.42 ID:lcJbC9X60
- スーパーにしかいかないから、車のガソリンがほとんどへらなくなったw
もう1か月ぐらい給油してないw - 163 : 2020/09/27(日) 19:22:40.74 ID:R8VDa34Z0
- >>104
俺は自転車移動してる
消費税節税になるし、健康的だ - 105 : 2020/09/27(日) 19:15:14.58 ID:z80Z4R580
- アベノミクスって一体…
タンスの肥しを厚くしただけで終わりか? - 106 : 2020/09/27(日) 19:15:15.22 ID:IyMxdjta0
- 麻生「だから言っただろうが」
- 107 : 2020/09/27(日) 19:15:36.78 ID:BYEFFso00
- コロナもネタが尽きてきたなあ
そろそろ東京五輪など出来っこない、五輪止めろキャンペーンが動き出すかなあ - 108 : 2020/09/27(日) 19:15:50.48 ID:8LHR7CP/0
- 袋有料のほうが個人的には大きいかな
コンビニで買う量明らかに減ったから - 109 : 2020/09/27(日) 19:16:04.30 ID:ohAT19ht0
- 消費税上がったしな
国にとってはたかが2%でも実際は便乗値上げで10%以上あがってるから負担増は相当大きい - 111 : 2020/09/27(日) 19:16:21.17 ID:ZXTCXGlo0
- 俺は今年からエアコンと車買うための貯金を始めただけなのでコロナ関係無い
一緒にしないでいただきたい - 112 : 2020/09/27(日) 19:16:26.90 ID:d0l9nBTu0
- 浪費する奴が減っただけ
給料貰ったる奴はコロナ関係ない人もいる - 129 : 2020/09/27(日) 19:18:23.54 ID:IyMxdjta0
- >>112
イベント中止で金使えないんだよ
消防団の会計やってっけど今年度分の金がブタ積みだわな - 114 : 2020/09/27(日) 19:16:39.88 ID:chOQCXSl0
- 12兆ばらまいたら30兆もたまる w
俺も金使う気にならんもん。今後確実に給料へるし、それどころか仕事失うかもしれんのにな。 - 117 : 2020/09/27(日) 19:17:22.21 ID:+Cr5pymp0
- そりゃ株大量に持ってる金持ちが一気に増えただけだから
- 118 : 2020/09/27(日) 19:17:26.51 ID:RbsVt6QW0
- 政府の負債は国民の資産
ってバレたなw
- 121 : 2020/09/27(日) 19:17:41.19 ID:+7G3H4RA0
- コロナの補正予算通したのGW前の4末
何で3末に預金増えるの?
消費税で消費下がったからでしょ - 124 : 2020/09/27(日) 19:17:47.87 ID:jDKV0LA+0
- 給料は今まで通り
コロナで使い道ない金がたまる一方
- 125 : 2020/09/27(日) 19:18:09.78 ID:pXM3nWwb0
- 消費税さげれば裕福層とやらが爆買いするのに
- 139 : 2020/09/27(日) 19:19:51.12 ID:lLT6Sb+w0
- >>125
富裕層は一定以上を消費しないから富裕層なんだよ。
消費税が逆進性が高いと言われるのはそういうことなんだが。 - 126 : 2020/09/27(日) 19:18:12.26 ID:LKNCr+3D0
- 30兆円ってことは、中曽根の葬儀が30万回できるわけだ
- 127 : 2020/09/27(日) 19:18:15.88 ID:GeOZ6XBL0
- 必要ない物は買わないって最大のエコだろ
経済なんか知らん - 132 : 2020/09/27(日) 19:19:04.18 ID:J4xtC8Nq0
- 公務員と議員のボーナス分だろ
- 141 : 2020/09/27(日) 19:20:10.60 ID:2DL/ohX10
- >>132
公務員のボーナス上がったからな。
この国の公務員は卑劣な詐欺集団だな。 - 133 : 2020/09/27(日) 19:19:29.58 ID:RbsVt6QW0
- 政府の負債は国民の資産
つまり
政府の資産は国民の負債ってことだよな?プライマリーバランスなんて嘘だった
ってことじゃないか - 143 : 2020/09/27(日) 19:20:39.04 ID:bO194f6L0
- >>133
それって経済の基本… - 134 : 2020/09/27(日) 19:19:33.74 ID:NsJu7zgK0
- 欲しがりません勝つまでは。
- 135 : 2020/09/27(日) 19:19:34.81 ID:Y26zIen/0
- びっくりするくらい趣味に金かけなくなった
給付金10万も食費に回っただけで政府が望んでたポーンと高いモノ買うなんてしないわ - 138 : 2020/09/27(日) 19:19:48.73 ID:4zT16WQN0
- 百貨店や飲食店がコロナで打撃を受けたが、
郊外大型店やショッピングモールも打撃を受けた。イオンなんかも売り上げが減ってる。イオン系列のスーパーは好調だが。
アメリカもショッピングモールの衰退が始まってるから日本もいずれ衰退する。 - 144 : 2020/09/27(日) 19:20:53.58 ID:9RuKwg/P0
- 2000万貯めてない奴は消費する資格なし、子供産む資格なし
分かってんのか? - 145 : 2020/09/27(日) 19:20:58.99 ID:L8HGC8dE0
- 国民にお金を使わせるには、
それが「お得」と感じられるものであり、
それが「経済を良くする」ことに「貢献する」という意識を働かせることが肝要だ
つまり、
お金を使うことでそれが「自分のメリット」として戻ってくるという、
自発的投資を促すような施策であることで経済が回るはずである - 147 : 2020/09/27(日) 19:21:10.30 ID:YZyYe4b50
- もう資産税しかないやろ
- 149 : 2020/09/27(日) 19:21:31.50 ID:QumEuaoS0
- タンスに入れとけば手数料取られない
- 151 : 2020/09/27(日) 19:21:41.17 ID:lLT6Sb+w0
- 企業が投資しないしシブチンになってりゃ、みんな貯めるに決まってんじゃん。
法人税をがっつり上げて、人件費や経費に使わせるようにしなきゃ、
そんなもん溜め込むに決まってんじゃん。 - 152 : 2020/09/27(日) 19:21:43.38 ID:x/8t3AZK0
- 不当不正に売国で我田引水
種もみまで盗み尽くせwww
根絶やし荒野化作戦wwwwwwwwwww経済なんちゃらと称した越境イナゴ窃盗団
- 153 : 2020/09/27(日) 19:21:44.47 ID:PI30CF6j0
- 自民党が、日本人の大量貧民化を実効したから
そりゃみんな貯金に走るでしょ - 154 : 2020/09/27(日) 19:22:14.59 ID:bO194f6L0
- 消費税減は絶対必要
資産税で累進課税強化してくれや - 155 : 2020/09/27(日) 19:22:16.64 ID:vhfI6msi0
- 金持ちが前沢みたい性格で、下層に100万配ればいいのにな
- 156 : 2020/09/27(日) 19:22:19.80 ID:3HOYpbxb0
- 安倍政権が何年も続いて将来が不安だから貯蓄増やしてるってことだね
- 158 : 2020/09/27(日) 19:22:33.34 ID:ohFoBDTB0
- パチンコ代なんじゃない?(~_~メ)
まじくそだな - 160 : 2020/09/27(日) 19:22:35.58 ID:0urZTb6i0
- こんな不安感 絶望感
お先まっくらな自民政党では
お金は使えないな
貯蓄 - 173 : 2020/09/27(日) 19:24:03.25 ID:2pUvubOL0
- >>160
悪夢の民主党政権 - 161 : 2020/09/27(日) 19:22:35.62 ID:lHGZvxxl0
- 家は春からクレカ禁止でいつもニコニコ現金払いにした
今まで冷蔵庫のような家電はボーナス払いにしてたけどそういうのもなし
ポイントも何も付かないから損かもしれないけど雇用の不安も消えないから
本当に必要なものしか買わないようになってかなり節約できるようになった - 162 : 2020/09/27(日) 19:22:40.18 ID:IyMxdjta0
- 金貯めたからって明るい老後が待っているわけあるまいし
特殊詐欺か死んだら国に持っているかなんだから使えってw - 165 : 2020/09/27(日) 19:23:04.47 ID:5ZIaif6f0
- 消費税上げたろ
- 166 : 2020/09/27(日) 19:23:19.28 ID:Ozhfxevz0
- 玉川岡田コンビで何人の人が仕事を失い家庭が崩壊したか検証しろ
- 168 : 2020/09/27(日) 19:23:32.61 ID:CACSMV1b0
- 日本はソ連末期状態だからな
買いたいものがない - 169 : 2020/09/27(日) 19:23:35.52 ID:x/8t3AZK0
- ちなみにできたものはATMします
そのおかげでシナは太ったので誇らしいだろう?なあクソ低能あきんどwwwwwww土台からして腐ってるのでどうにもなりませんが?
経済なんちゃらのヂン脈バカには難しいかなwwwww - 170 : 2020/09/27(日) 19:23:43.33 ID:/Kphviho0
- 一番持ってる老人が医療優遇やら世帯分離のオトクだらけで自分の金を使おうとしない
- 171 : 2020/09/27(日) 19:23:46.33 ID:g/XDjvQb0
- 金は天下の回りものとはよく言ったものだ。
古い言葉なのに核心をついてる。 - 174 : 2020/09/27(日) 19:24:06.44 ID:v5vetY+g0
- その上GO TOトラベルで大盤振舞いしてくれるんだから
庶民は笑いが止まらんな、不要不急なエンタメ業界は
いのちを大切に喰い繋げよ、2-3年後には半分ぐらいには戻る - 183 : 2020/09/27(日) 19:24:48.25 ID:u8uaXUMO0
- >>174
まあ後に増税が待ってるけどな - 175 : 2020/09/27(日) 19:24:17.61 ID:yRfXKY3C0
- これだけ貯め込んでたら国もインフレ政策取れませんな。
- 176 : 2020/09/27(日) 19:24:17.90 ID:tlfI8CMe0
- 税制を昭和に戻すべき
消費税を無くして、累進課税を厳しくし企業にもしっかり課税するのが最善だけど、
支持基盤的に自民党には絶対できない - 177 : 2020/09/27(日) 19:24:19.81 ID:nXnj9drl0
- 素晴らしい自助
- 179 : 2020/09/27(日) 19:24:29.82 ID:o6UyOXFG0
- クレカの請求額がかなり減った
旅行行かないし、服買わないし
スーパーでワンランク上の食材買うくらい - 180 : 2020/09/27(日) 19:24:35.59 ID:CACSMV1b0
- そもそも経済学とか嘘つきだわ
財政不安がある限り、消費なんて増えるはずないだろ
庶民と大学教授・官僚の考える世界なんて一緒なはずがない - 181 : 2020/09/27(日) 19:24:37.60 ID:RUFV07iD0
- 東京ほどでは無いが、愛知もそれなりにコロナが出ているからね県民としては、本来なら年2回ぐらいする旅行を自粛しているんだよ。
旅行先で嫌な顔されてもいい気はしないしね。
当然、その分金も余計に貯まってしまう訳で・・・ - 182 : 2020/09/27(日) 19:24:46.96 ID:+7G3H4RA0
- 結論 どこかのバカが景気悪化してるのに
景気が良いと嘘ついて増税したから預貯金が増えた
後で、やはり景気悪化してたわと平気で嘘を認めたけど
コメント