
【悲報】AMD「7nmプロセスのCPUです!」→電子顕微鏡で見たら「22nm」だったことが判明

- 1
日本人、気ずく…人口は減り続け日本人は消える、でも国債は増え続ける…これヤバくね?1 : 2025/04/14(月) 12:16:38.23 ID:ywHqZNLCM 人口減少下の財政問題-政府の借金をどう返すか https://www.nli-research.co.jp/re...
- 2
「23人の兵士を石に変えた」機密解除された冷戦時代のCIA文書にソ連とエイリアンとのやり取り見つかる1 : 2025/04/14(月) 11:50:57.92 ID:Miqz+Bf39 CIAの機密解除された冷戦時代のファイルが話題になっている。 そこには、ソ連兵とUFOの衝突とされる内容が書かれ...
- 3
【ドラマ】松井愛莉主演『子宮恋愛』第1話 “子宮が恋に落ちた”シーンが賛否両論1 : 2025/04/14(月) 11:34:17.89 ID:575zghlF9 4月11日にスタートした、新ドラマ『子宮恋愛』(読売テレビ)が、インターネット上で話題になっている。 このドラ...
- 4
万博レガシーについての提言を来春発表…関西経済同友会「効果的な残し方を考えたい」1 : 2025/04/14(月) 11:29:47.43 ID:Miqz+Bf39 関西経済同友会は、大阪・関西万博で展示されたり生み出されたりした技術や仕組み、サービスについて、残すべきレガシー...
- 5
東京メディア、大阪万博をネガキャンしまくる1 : 2025/04/14(月) 10:57:37.24 ID:gZDn5H8a0 さすが東京 2 : 2025/04/14(月) 10:58:40.56 ID:u8EyKKCN0 褒めるとこある...
- 6
警察「皇族だ!全信号を青にしろ!」皇族「やめてください」警察「特別扱いを拒否されたぁ!(大混乱」1 : 2025/04/14(月) 11:33:11.71 ID:Sz22GcC8d 「陛下は11日に大阪入りし、話題の大屋根リングなどを視察されました。万博の名誉総裁を務めている秋篠宮さまと紀子さ...
- 7
民民たまきん代表「消費減税へ赤字国債発行を」頭アルゼンチンと話題1 : 2025/04/14(月) 11:34:09.95 ID:FbPWZ66R0 消費減税へ赤字国債発行を 国民民主党・玉木雄一郎代表 https://www.nikkei.com/articl...
- 8
【女子アナ】新井恵理那 “ジョジョコスプレ”披露にファン歓喜「レギュラー番組ゼロ」で見せた“フリーの心意気”1 : 2025/04/14(月) 11:14:31.20 ID:575zghlF9 4月12日、フリーアナウンサーの新井恵理那が公式Instagramを更新。人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の第6...
- 9
万博の男子小便器が話題 個室に入る→ドア横のボタンでロックする→用を足す→反対側のドア横のボタンでロックを外す→反対のドアから出る 意味不明で扉破壊される1 : 2025/04/14 10:57:37 ??? 万博に肯定的な私でさえ、このトイレは舐めてんのかと思った。 個室の入口から入る➡️ドア横のボタンでロックする➡️用を足す➡️反対側のドア横のボ...
- 10
【関税】「1年分買い置きした」米国で韓国日焼け止めクリーム買い占めの動き1 : 2025/04/14(月) 08:34:46.74 ID:3P/g8jwY 米国現地で韓国製紫外線遮断剤(日焼け止めクリーム)の買い占めの動きが感知されている。トランプ発の関税爆弾による価格...
- 11
トランプ大統領「日本でアメリカ車が1台も走ってない」「コメに700%の関税」 日米首脳会談でトランプ大統領が不満 石破総理が明らかに1 : 2025/04/14(月) 11:11:51.67 ID:0ifCyciw9 ※4/14(月) 9:40 TBS NEWS DIG 石破総理は14日、衆議院・予算委員会に出席し、アメリカのト...
- 12
アメリカへの報復関税を石破首相が原則否定…「国益に結びつくと考えていない」1 : 2025/04/14(月) 11:01:26.74 ID:IOwKCC3V9 【速報】アメリカへの報復関税を石破首相が原則否定 食料・エネルギーなど考慮し「国益に結びつくと考えていない|FN...
- 13
カンヌ国際映画祭、日本は3作品が招待されたのに韓国勢ゼロの屈辱「お金も稼げない、芸術的なチャレンジもできない」1 : 2025/04/14(月) 10:51:26.27 ID:UjvTAeAH 日本は40代の次世代監督が布陣…韓国は「ポスト・ポン・ジュノ、パク・チャヌク」なし 今月10日に発表された第78回...
- 14
【ABEMA TIMES】 石破総理、フィリピン残留2世と面会を調整 国籍回復へ支援1 : 2025/04/14(月) 07:01:57.46 ID:9WrTtMg4 石破総理大臣は、4月下旬に訪問する予定のフィリピンで、太平洋戦争中に日本人の父親と生き別れるなどして無国籍状態とな...
- 15
寿司を握る中国人スパイ「スシ・ジョン」が米ICEに逮捕される1 : 2025/04/14 07:48:53 ??? 中国のスパイとして有罪判決を受けた米国のアジアンレストラン経営者が、ICE(イミグレーション・アンド・カスタムズ・エンフォースメント=移民・税...
- 16
日本版ライドシェア開始1年 全国で導入 利用伸びない地域も1 : 2025/04/14(月) 10:40:04.98 ID:0ifCyciw9 ※4/14 06:38 NHK タクシー会社が運営主体となり、一般ドライバーなどが有料で人を運ぶ「日本版ライドシ...
- 1 : 2020/09/24(木) 14:48:37.87 ID:KjZnUmE00
走査型電子顕微鏡を使用したTSMCの7 nmノードと比較したIntel 14 nmノード現在、デスクトップユーザーが利用できるIntelの最高のシリコン製造プロセスは、14 nmノード、特に14 nm +++バリアントです。これは、より高い周波数を実現し、より高速なゲートスイッチングを可能にするいくつかの拡張機能を備えています。これを、TSMCの7 nmノード上に構築されたZen 2アーキテクチャに基づくRyzen 3000シリーズプロセッサとAMDの最高のプロセッサと比較すると、AMDが明らかに有利であると考えるでしょう。まあ、それだけのことです。ドイツのハードウェアオーバークロッカーおよびハッカーであるder8auerは、ある製造レベルのシリコンを別のシリコンと比較することを確認することを決定し、テストにかけました。彼はIntelのCore i9-10900Kプロセッサを使用し、それを走査型電子顕微鏡(SEM)の下でAMDのRyzen 9 3950Xと比較することにしました。
まず、der8auerは両方のチップを受け取り、パッケージから切り離しました。その後、SEMが基板と保護バリア以外のチップをイメージングする作業を行えるように、可能な限りそれらを粉砕するように進めました。その後、導電性接着剤を使用してチップをサンプルホルダーに固定し、SEM電子銃からの高エネルギー電子の浸透を改善しました。可能な限り公平な比較を行うために、彼は両方のプロセッサのL2キャッシュコンポーネントを使用しました。これらは通常、ノードを最もよく表すためです。これは、チップのロジック部分がアーキテクチャによって異なるために発生します。したがって、レベル2のキャッシュは公平な比較を行うために使用されます-その設計ははるかに標準化されています。
結果?さて、Intel 14 nmチップには24 nmのゲート幅のトランジスタが搭載されていますが、AMD / TSMC 7 nmチップには22 nmのゲート幅があります(ゲートの高さもかなり似ています)。TSMCのノードはIntelと比べてそれほど違いはありませんが、TSMCの7 nmはトランジスタ密度が約90 MT /mm2(1平方ミリメートルあたり100万トランジスタ)のチップを生成します。最近のモバイルプロセッサ。以下に、SEM画像と比較を示します。詳細と詳細については、ソースをご覧ください。
ここで注目すべきもう1つの興味深い点は、ゲート幅が予想どおりの命名規則に従っていないことです。14 nmトランジスタの幅は14 nmではなく、7 nmトランジスタの幅は7 nmではありません。ノードの命名とノードの実際のサイズにはかなりの歴史があり、命名規則は実際にはメーカー次第です-何よりもマーケティングの仕掛けになっています。これが、研究者が純粋な「nm」の用語以外の半導体技術の別の密度測定基準をすでに提案している理由です。
https://www.techpowerup.com/272489/intel-14-nm-node-compared-to-tsmcs-7-nm-node-using-scanning-electron-microscope- 2 : 2020/09/24(木) 14:49:01.77 ID:RaSV9Qjg0
- は?インテルかこいつ
- 3 : 2020/09/24(木) 14:49:06.75 ID:KjZnUmE00
- こんなの許されねえだろ…
- 4 : 2020/09/24(木) 14:49:10.16 ID:UgZA7soJ0
- はいきた
誠実なのはいつもインテル
インテル入ってます
- 5 : 2020/09/24(木) 14:49:27.89 ID:sDZFBkzEM
- 知ってた速報
- 6 : 2020/09/24(木) 14:49:44.38 ID:UgZA7soJ0
- AMD買ったバカ
将棋のあいつとかwwww
- 7 : 2020/09/24(木) 14:49:47.07 ID:au2MAjReM
- で、性能は?
- 8 : 2020/09/24(木) 14:49:49.51 ID:864ZU3tG0
- 性能良ければなんでも良くね
- 9 : 2020/09/24(木) 14:50:07.31 ID:fjtVUJ/P0
- インテルもゴミ
- 10 : 2020/09/24(木) 14:50:12.22 ID:af/1ImtOM
- これ詐欺で訴えてもいいよな?
- 11 : 2020/09/24(木) 14:50:25.02 ID:pWQJI18U0
- やっぱり殿様商売に走るのかよこの不正野郎
さっさと潰れろ - 12 : 2020/09/24(木) 14:50:28.04 ID:foHU95xe0
- すまん、それじゃあインテルの設計がゴミってことになるじゃん
- 29 : 2020/09/24(木) 14:52:00.29 ID:UgZA7soJ0
- >>12
AMDCPUは脆弱性放置だからねインテルに言ってた文句が全部跳ね返ってる
- 67 : 2020/09/24(木) 14:56:26.79 ID:Tq8CVqUU0
- >>29
脆弱性を具体的にどうぞ - 104 : 2020/09/24(木) 15:01:14.54 ID:UgZA7soJ0
- >>67
二このうちもう一つarmも全てのCPUが対象な
- 109 : 2020/09/24(木) 15:02:24.29 ID:Tq8CVqUU0
- >>104
そんで実害は出てんの? - 113 : 2020/09/24(木) 15:03:04.82 ID:UgZA7soJ0
- >>109
あ、インテルの実害()
出ないけど、AMD信者が煽ってましたわ
- 13 : 2020/09/24(木) 14:50:31.82 ID:to0V0T8J0
- まぁ誤差みたいなもんだろ
- 49 : 2020/09/24(木) 14:54:24.05 ID:XpKOHEMw0
- >>13
草 - 14 : 2020/09/24(木) 14:50:38.71 ID:3/hcrWVwM
- 実際に使ってみればAMDのほうが優れてるのわかるんだから別によくね
- 15 : 2020/09/24(木) 14:50:59.56 ID:nIQxAn2P0
- >命名規則は実際にはメーカー次第です-何よりもマーケティングの仕掛けになっています。
nmプロセスというマーケティングワードか
- 16 : 2020/09/24(木) 14:50:59.75 ID:Wb9qpVHZM
- ジャップの機械で作った
訴訟物だな - 17 : 2020/09/24(木) 14:51:00.67 ID:GjXVGEDsa
- いやほんとなら許されないだろこれ
- 18 : 2020/09/24(木) 14:51:12.36 ID:PC7FWMAw0
- EUの法律に引っかかりそう
- 20 : 2020/09/24(木) 14:51:14.52 ID:YMtVfH2H0
- >>ノードの命名とノードの実際のサイズにはかなりの歴史があり、命名規則は実際にはメーカー次第です-何よりもマーケティングの仕掛けになっています。
これ知らん奴
嫌儲にも多すぎる - 21 : 2020/09/24(木) 14:51:15.90 ID:i4jthjQRM
- まあでも結果出してるから
- 22 : 2020/09/24(木) 14:51:25.38 ID:waqWlFwY0
- でもインテルのほうがアチアチだし…
性能が伴っているAMDの勝ち - 23 : 2020/09/24(木) 14:51:32.99 ID:ASfJca+/0
- 知ってるし知ってた
- 24 : 2020/09/24(木) 14:51:36.55 ID:GjXVGEDsa
- マウンタはどこのメーカー使ってんだろう
- 25 : 2020/09/24(木) 14:51:40.76 ID:uPldsixQ0
- 物理プロセスはそうだって前から言ってたろ
設計ルールと言ってるはず - 33 : 2020/09/24(木) 14:52:27.33 ID:A2BCh3r/M
- >>25
まあでも是正すべきではある - 26 : 2020/09/24(木) 14:51:47.29 ID:clIOxQ90d
- Intelは逝ってる
- 27 : 2020/09/24(木) 14:51:51.50 ID:QrsL0y/m0
- プロセスの定義が違うって100万回言われてるだろ
- 28 : 2020/09/24(木) 14:51:55.13 ID:+v3bpxgND
- でもアムドのほうが安いから(´・ω・`)
- 30 : 2020/09/24(木) 14:52:03.45 ID:kCELOYsE0
- AMDおじw
- 31 : 2020/09/24(木) 14:52:18.51 ID:OBPLswwbp
- 返品するわ
- 32 : 2020/09/24(木) 14:52:18.65 ID:7jHtaMEU0
- Appleは?
- 43 : 2020/09/24(木) 14:53:21.21 ID:UgZA7soJ0
- >>32
armも同じ詐欺だからねwwww工場が詐欺工場
- 34 : 2020/09/24(木) 14:52:27.87 ID:hAPbTNwa0
- 22nmであの性能なら凄いな
- 35 : 2020/09/24(木) 14:52:28.11 ID:R7zAXUdL0
- 逆だろ
これもうインテル立ち直れんだろ
AMDが7nmでインテル14nmのちょい上なら、インテルが7nmになった暁には完全に圧倒できる…って期待があったが「今のはメラゾーマではない、メラだ…」って言われた気分だろ
- 36 : 2020/09/24(木) 14:52:36.56 ID:qOTsgAon0
- ちゃんと読んでるか?
intelは24nmでAMDは22nmって言ってるから結局AMDのほうが上だし
inteiはintelで公称とは違うって記事だぞ? - 50 : 2020/09/24(木) 14:54:28.31 ID:KjZnUmE00
- >>36
すみませんスレタイに収まりませんでした - 64 : 2020/09/24(木) 14:56:08.15 ID:OvHviLcr0
- >>50
- 72 : 2020/09/24(木) 14:56:57.90 ID:b6zw5jvhM
- >>36
嫌儲は馬鹿だから数字に弱い - 82 : 2020/09/24(木) 14:57:47.57 ID:LZEEGQ720
- >>36
なるほど - 119 : 2020/09/24(木) 15:04:08.14 ID:WLErdcgc0
- >>36
ワロチ - 37 : 2020/09/24(木) 14:52:36.72 ID:0omXmYFA0
- え?じゃあなんでウンテルちゃんは死んでるの?
おかしくね? - 38 : 2020/09/24(木) 14:52:37.37 ID:N4ptItYwM
- 前からこの話あっただろ?
- 39 : 2020/09/24(木) 14:52:40.16 ID:7PVsLjLd0
- 22nmに負けるintelさん……
- 40 : 2020/09/24(木) 14:52:51.24 ID:grjihheZ0
- これ半分安倍仕草だろ
- 41 : 2020/09/24(木) 14:52:56.30 ID:r+xdyBh70
- インテルおじさん必死だな
- 42 : 2020/09/24(木) 14:53:19.55 ID:VekG1g8z0
- そのインチキメーカーに負けてるインテルって何やってんだよ
- 44 : 2020/09/24(木) 14:53:31.45 ID:ehWx90XV0
- やっぱりな微細化してるのに消費電力が減ってないのはおかしいと思ってたんだ
- 48 : 2020/09/24(木) 14:54:20.58 ID:UgZA7soJ0
- >>44
これ
実はしてないw - 45 : 2020/09/24(木) 14:53:35.28 ID:fh9h77/L0
- テルおじ頭もつるっつる
- 46 : 2020/09/24(木) 14:53:40.57 ID:GjVbeM4z0
- 実質22nmでIntelの性能ぶち抜いてるのかよ
- 47 : 2020/09/24(木) 14:54:18.78 ID:VIqFmcWw0
- TSMCが最強ってこと?
もう終わりなの? - 51 : 2020/09/24(木) 14:54:29.17 ID:7+WbbPXi0
- うおおおおおインテル最高!
- 52 : 2020/09/24(木) 14:54:40.14 ID:nxVCBwHZ0
- あくまで商品名だからな
本来はチャネル長なんだろうが - 53 : 2020/09/24(木) 14:54:46.69 ID:dJQt+iFYd
- メーカーが7nmって言えば7nmになる業界だし
- 63 : 2020/09/24(木) 14:56:04.78 ID:XpKOHEMw0
- >>53
オーディオと同じだな。体感わかりづらいから誇大広告がどんどんエスカレートしていく - 54 : 2020/09/24(木) 14:54:51.17 ID:PgM09wap0
- 嘘つきはジャップの始まりやぞ!😠
- 55 : 2020/09/24(木) 14:55:08.64 ID:ou2PFpGo0
- 嘘ついてたのかよ
- 56 : 2020/09/24(木) 14:55:15.51 ID:UgZA7soJ0
- 正直者のインテルだけがバカを見る
- 57 : 2020/09/24(木) 14:55:21.22 ID:IonDrmD90
- なんだじゃあまだまだ性能の上がる余地はあるってことか
- 70 : 2020/09/24(木) 14:56:39.64 ID:uPldsixQ0
- >>57
これ以上の微細化は電子リークロスが上回って意味がないと言われてる - 58 : 2020/09/24(木) 14:55:31.01 ID:9XYgFyYp0
- 22nmなのにこれほどの高性能…強い、AMDは強いぞ!
- 92 : 2020/09/24(木) 14:58:49.33 ID:YMtVfH2H0
- >>58
トランジスタ○○個詰め込みましたアピールのLSI時代じゃないんだから
プロセス微細化イコール性能アップの時代なんてとうに過去だよ
一番のメリットは省電力化だ - 59 : 2020/09/24(木) 14:55:35.78 ID:wa2cM4ZbM
- Intel「14 nm!」→ 嘘でした。24 nm
AMD「7 nm!」 → 嘘でした。22 nm
ってこと?
AMDの方が性能上じゃん - 79 : 2020/09/24(木) 14:57:30.46 ID:nZW7GloIM
- >>59
公称2倍の差があるのに実際は僅差とかダメだろ - 105 : 2020/09/24(木) 15:01:42.53 ID:j1q8hs8c0
- >>59
どっちも相当吹かしてるな。吹かし野郎だな。これじゃ、次は5 nmになるからとか議論してる自作オタ馬鹿みたいじゃん
- 60 : 2020/09/24(木) 14:55:42.76 ID:cKKxYtdP0
- 小さなことにこだわんなよ
- 61 : 2020/09/24(木) 14:55:49.29 ID:1QuzI+6t0
- どこの大きさ?
- 62 : 2020/09/24(木) 14:55:52.24 ID:sqMc1EhH0
- 値段と性能と発熱のバランスで 今はAMDが優位なのは変わらんだろう
- 65 : 2020/09/24(木) 14:56:16.00 ID:jc6aMdcwa
- >>1
ライバルつぶしとはいえせこいことやるもんだw - 66 : 2020/09/24(木) 14:56:20.70 ID:gKtodQ+F0
- でも性能は上なんでしょ?
どういうことなの…… - 71 : 2020/09/24(木) 14:56:56.41 ID:Tq8CVqUU0
- >>66
インテルのはもっと数字がでかいんだよ - 68 : 2020/09/24(木) 14:56:32.72 ID:6BsxadEKM
- 結局Intelはどうすりゃいいんだよ
- 69 : 2020/09/24(木) 14:56:34.14 ID:Pg9AWVEF0
- 理論上無理だろと思ってたら、案の定
- 73 : 2020/09/24(木) 14:57:00.23 ID:IBtMH/jR0
- 10年前の2chならぼっさんが写り込んでた
- 74 : 2020/09/24(木) 14:57:02.60 ID:GaQkuHTP0
- まじかPS5
- 75 : 2020/09/24(木) 14:57:04.85 ID:53I3xlpC0
- アムド絶対に許さんぞ
- 76 : 2020/09/24(木) 14:57:05.45 ID:2Fi+mKpxM
- インテルとばっちりでわろ
- 77 : 2020/09/24(木) 14:57:05.95 ID:UG9JV++zH
- プロセスは気にせずに性能で選べ
- 78 : 2020/09/24(木) 14:57:12.78 ID:MHxF7JlC0
- これは以前から言われてたやなTSMCのが実際にはだいぶ大きいってやつ
- 80 : 2020/09/24(木) 14:57:40.93 ID:g+Ysl9oR0
- 嘘だからって選択しがインテルamdARMしか無いから
- 81 : 2020/09/24(木) 14:57:42.49 ID:CAWCUMDB0
- 7nmの気持ちで作ってるからセーフ
- 83 : 2020/09/24(木) 14:57:57.18 ID:jNMdd70j0
- 誤差だよ!誤差!
- 84 : 2020/09/24(木) 14:58:00.56 ID:l0ICUehPF
- 新技術では?(錯乱)
- 85 : 2020/09/24(木) 14:58:16.26 ID:iQNpRFzw0
- TSMCはゴミ サムスンの8nmにすべき
すでに最新のgeforceに導入されて結果を出している - 93 : 2020/09/24(木) 14:59:36.81 ID:Tq8CVqUU0
- >>85
爆熱になってるやん
やっぱり設計がクソなのか? - 86 : 2020/09/24(木) 14:58:21.33 ID:YHytCaTdM
- なんか神秘的だな
- 87 : 2020/09/24(木) 14:58:25.58 ID:II1pZ7eb0
- 日本は?
- 88 : 2020/09/24(木) 14:58:26.66 ID:ZVmwDrc3p
- インテルが馬鹿正直に研究開発して7nmプロセス確立したら、AMDはパクっていきなりインテルより性能良いの作れちゃうってことじゃん
- 106 : 2020/09/24(木) 15:02:01.42 ID:Tq8CVqUU0
- >>88
インテルはもともとアーキテクチャ設計は貧弱で生産技術でカバーしてたからな
しかしそれも頭打ちになった結果が現在の性能差に出ている - 89 : 2020/09/24(木) 14:58:31.54 ID:U2LUQRnn0
- 実際にAMDの性能や消費電力は優れているだろう。
結果は全て - 91 : 2020/09/24(木) 14:58:43.95 ID:rD+5nioG0
- ん?Fab18でこれやってんの?
- 94 : 2020/09/24(木) 14:59:37.32 ID:eX5BDasV0
- 言ったもん勝ちってこと?
- 95 : 2020/09/24(木) 14:59:40.20 ID:tYccoKOg0
- プロセスで負けてるくせに
性能で劣るインテルちゃんが超絶無能ってことだな - 96 : 2020/09/24(木) 14:59:51.20 ID:Te7sUy6j0
- つまり同じプロセスルールでインテルは惨敗していたわけだ
- 97 : 2020/09/24(木) 14:59:52.72 ID:mcUV+5YPr
- おのれTSMC
- 98 : 2020/09/24(木) 14:59:54.77 ID:sOHUCYw+a
- インテルきったねえ
- 99 : 2020/09/24(木) 14:59:56.80 ID:g+Ysl9oR0
- でも爆熱なのはインテルだからなそれも現実
- 100 : 2020/09/24(木) 15:00:00.46 ID:lQx/SwXLd
- ぶっちゃけ精細化が進みすぎて誰も事実を把握してないだろ
- 101 : 2020/09/24(木) 15:00:18.02 ID:r4pzcqWO0
- AMDはまだ伸びしろあるってことか?
- 102 : 2020/09/24(木) 15:00:27.49 ID:rd6V5M9Br
- ソース読めばわかるがスレタイが誤誘導
- 103 : 2020/09/24(木) 15:00:33.54 ID:al/xUfsr0
- なら真の7mmで作ったら更に覚醒するってこと?
- 107 : 2020/09/24(木) 15:02:06.07 ID:YHytCaTdM
- そんなことよりZEN3はよ出せ
- 108 : 2020/09/24(木) 15:02:12.62 ID:hmf7az090
- スレタイ速報
- 110 : 2020/09/24(木) 15:02:37.36 ID:Aah/tNLj0
- 実測0.2nm差しかないのに大差つけられたIntelの技術はヘボだって話になるから危険だと思うの……数値は小さいけど性能でないIntelと、数値以上に大きいけど性能出るAMD、どっち買うかって言われたら後者だし
- 111 : 2020/09/24(木) 15:02:50.04 ID:4iyNDLZV0
- はぁやっぱりペテンだったのか
3300Xはいつまでたっても発送されないし
10400Fにすればよかったお前らに騙された - 112 : 2020/09/24(木) 15:02:58.99 ID:uoUHxpV8M
- えまって、結局コスパいいのはAMDでいいんだよな
- 114 : 2020/09/24(木) 15:03:26.02 ID:NXHUqWmT0
- FPSで語れよ
- 115 : 2020/09/24(木) 15:03:32.02 ID:I8PNyATq0
- K6-2時代はかなりお世話になった
- 116 : 2020/09/24(木) 15:03:34.00 ID:rI0X8ZsB0
- まだ性能向上の可能性があって良かったじゃん
- 117 : 2020/09/24(木) 15:03:39.94 ID:S5Lsdw+70
- RYZENのステマに乗せられたアホどもw
- 120 : 2020/09/24(木) 15:04:20.50 ID:UgZA7soJ0
- >>117
これwwww
将棋()もステマに使われてますわ嫌儲でwwww - 118 : 2020/09/24(木) 15:04:01.69 ID:XdMPyAf8M
- あ、、、、あで?
俺のCPUガ
- 121 : 2020/09/24(木) 15:04:20.67 ID:MHxF7JlC0
- 昔のPR値みたいだな🤔
14nm相当性能(24nm)
7nm相当性能(22nm) - 122 : 2020/09/24(木) 15:04:24.94 ID:AAMYzsFO0
- それでintel性能負けてるなら意味ねえじゃん
- 123 : 2020/09/24(木) 15:04:37.63 ID:77pAhm9m0
- インテルとかいう互換メーカーもなかなか頑張ってるんだねぇ
- 124 : 2020/09/24(木) 15:04:41.86 ID:DEZIhxGNM
- 前から言われてただろ
実際の数値と違う数値を各社が設定してるから数値だけ見比べても意味がない - 125 : 2020/09/24(木) 15:04:48.81 ID:I0jn5+3L0
- 値段も性能も発熱も消費電力も全てamd勝ってるからどうでもいい
- 131 : 2020/09/24(木) 15:05:37.21 ID:ySJYOes80
- >>125
じゃあさっさとグラボでも結果出してくださいよ - 126 : 2020/09/24(木) 15:04:54.20 ID:BG9OUIN+0
- やっぱりintelより全然すげぇな
- 128 : 2020/09/24(木) 15:05:26.93 ID:GN/g1oGya
- インテルファンボーイが盛大に釣られててワロタwww
インテル坊やが死んじゃうからやめてあげて - 129 : 2020/09/24(木) 15:05:27.55 ID:0OOHh7Is0
- 前にニュースになってたnm命名は適当ってやつはガチだったのね
- 130 : 2020/09/24(木) 15:05:31.98 ID:2iMKAweK0
- 大事なのはワッパ
コメント