
【経済】家系ラーメンの老舗「破産申請」にファンが悲鳴!何が「六角家」を潰したのか

- 1
【中央日報】韓国CJグループ会長「日本で韓流再点火…決定的機会来た」1 : 2025/04/10(木) 08:20:01.29 ID:ncYHO4db 韓国CJグループの李在賢(イ・ジェヒョン)会長が日本を訪問し、韓国の食品、エンターテインメント、コスメなどで新たな...
- 2
【ハイパーループ】時速1200キロ、韓国が”夢の鉄道”の開発を本格化=ネット「小さい国には必要ない」1 : 2025/04/10(木) 07:55:48.56 ID:0SmZBLNa 2025年4月9日、韓国・ニューシスは「韓国政府が『ハイパーループ』の主要技術の研究開発に本格的に乗り出す」と伝え...
- 3
トランプ氏「絶好の買い時だ」 関税停止の発表前に投稿1 : 2025/04/10 07:38:57 ??? トランプ米政権が9日発表した相互関税の一時停止を巡って、政権の情報管理体制が問題視される可能性が浮上している。トランプ大統領は一部停止を発表す...
- 4
【画像】ボーイング機、ほぼ日本製だったWWWWWWWWW1 : 2025/04/10(木) 08:47:41.81 ID:12kq3XvL0 まじかあああああ https://greta.5ch.net/ 2 : 2025/04/10(木) 08:47:...
- 5
彡(゚)(゚)「新しい電波塔?昭和塔とか日本塔でええやろ」偉い人「……タワー」 偉い人「ランキング外だけど東京タワーで決まり……!!!」彡(゚)(゚)「新しい電波塔?昭和塔とか日本塔でええやろ」偉い人「……タワー」 偉い人「ランキング外だけど東京タワーで決まり……!!!」 哲学ニュースnwk
- 6
ドイツ慰安婦像碑文に「日本軍が大勢の女性を拉致し性的奴隷に仕立てた」 岩屋外相は「知らない」1 : 2025/04/10(木) 08:09:44.11 ID:wfSdAx8G0 https://news.yahoo.co.jp/articles/58129f392c8fdd8ac17903...
- 7
トランプ大統領、相互関税措置を90日間停止 中国への追加関税125%にトランプ大統領、相互関税措置を90日間停止 中国への追加関税125%に コノユビニュース
- 8
「志村けん」神格化されてるけど、本当に良い時期に死んだよな1 : 2025/04/10(木) 07:36:11.02 ID:RRBChZhy0 中居正広氏の性暴力に端を発する問題を巡り、お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明さんの事務所は9日、フジテレビの第...
- 9
【現金給付】小沢一郎氏 「救いがたい、参院選に向けた単なる選挙対策」【現金給付】小沢一郎氏 「救いがたい、参院選に向けた単なる選挙対策」 大東亜速報
- 10
【戦慄】島田紳助さん東京03激怒事件の直前に島田さんを床に叩きつけていた「俺、やっぱ危なかった」人気芸人が恐怖を語る【戦慄】島田紳助さん東京03激怒事件の直前に島田さんを床に叩きつけていた「俺、やっぱ危なかった」人気芸人が恐怖を語る 芸能かめはめ波
- 11
アメリカ、ついに泣き出す。「EUが米国を離れ中国側に行ってしまったの!もぅ!どうすんの」アメリカ、ついに泣き出す。「EUが米国を離れ中国側に行ってしまったの!もぅ!どうすんの」 まとめたニュース
- 12
【緊急】田舎のオッサンが剣聖になるなろう、覇権を取るwww【緊急】田舎のオッサンが剣聖になるなろう、覇権を取るwww 冷笑速報
- 13
【現金給付】小沢一郎氏 「救いがたい、参院選に向けた単なる選挙対策」1 : 2025/04/09 18:00:54 ??? 立憲民主党の小沢一郎衆院議員は9日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、与党内で国民に対して「一律3万円以上の給付を行う案が浮上している」と、一...
- 14
【眼福】日、韓、台、アジアの三大美女大集合♡♡♡【眼福】日、韓、台、アジアの三大美女大集合♡♡♡ アジア〇みえ情報
- 15
【週刊金曜日】 佐渡鉱山追悼行事の改善や資料展示を求める要請書 政府は強制労働の史実認めよ1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/10(木) 06:58:43.44 ID:uRf0ALyT 世界文化遺産に登録された新潟県の「佐渡島の金山」での、戦時中の労働者に対する...
- 16
【近代中国】 『毛沢東の息子はなぜ戦死したのか』チャーハンを炒めて爆撃された説は本当か?1 : 2025/04/10(木) 06:31:10.12 ID:KiH/6FCt 投稿者: 草の実堂編集部 2025/4/9 最終更新:2025/4/6 目次 毛沢東の子供たち 毛沢東の長男 毛岸...
- 1 : 2020/09/24(木) 10:51:03.63 ID:08BZY01z9
「家系ラーメン」の老舗「六角家」が破産申請していたことが9月15日に明らかとなり、家系ファンの間に衝撃が走った。
帝国データバンクによれば、「六角家」を運営する「有限会社六角家」は創業から2年後の1990年に設立。1994年に開業した「新横浜ラーメン博物館」への出店により人気に火がつき、横浜市内はじめ首都圏、札幌、名古屋、大阪、高松などに直営店を拡張。その後、全国規模の知名度を利用し「六角家」の名を冠したカップ麺がコンビニで販売されるなど順風満帆だったが、代表の体調不良も重なり、2017年10月末には店舗を閉店。そして今年9月4日に横浜地裁より破産手続き開始決定を受けたと伝えられる。
家系ラーメンに詳しいフードジャーナリストが語る。
「六角家は家系ラーメンの中でも、吉村家、本牧家と並んで『家系御三家』として、多くのファンに親しまれてきました。ところが、経営悪化で、15年には消費税の滞納が発覚。17年6月には店主が体調不良のため休業し、同年10月に閉店。以降はコンビニやスーパー向けのカップラーメンのロイヤリティでしのいでいたという噂もあります。その需要も、全国に増えつつある大手資本の“家系”に食われてしまったという見方もできます」
近年、街中で急増していた「家系」を謡うラーメン店の中には、異業種からの“参入組”も多く、一部マニアの間では「味を似せただけのニセモノ」と批判の対象となっていた。
そもそも家系ラーメンは、豚骨や鶏ガラから取った濃厚な“ケモノ汁”に、醤油ベースのタレを混ぜた豚骨醤油のスープ、そしてモチモチの太麺が特徴だが、一人前になるためには「湯切り」だけで4~5年はかかるとされ、きちんと修行を積んだ者でないと、独立しても家系御用達の製麺所から麺を卸してもらえないという噂が流れたほどだ。
家系ラーメンの店主を務めた男性が語る。
「本来、家系ラーメンとは総本山の吉村家で修行した人たちが独立する形で『家』の屋号を引き継いで拡大していったもの。修行は厳しく、1日に何十キロという鶏ガラや豚骨を煮詰めていく作業は過酷を極め、さらに麺茹でにも独自のルールがあります。大鍋で一度に大量の麺を茹でて、平ザルで一食分ずつ湯切りするのがならわし。鍋の中にある10人前もの麺から、固め、普通、やわらかめとそれぞれ取り分けていくには熟練の技を必要としますが、手首への負担はかなり大きい。私の場合もそうですが、腱鞘炎でこの湯切りができなくなって、閉店を決意する店主は意外と多いんです。何人も社員を雇って後継者を育てていた店ならば話は別ですが、カウンター数席だけでやってきた小さな店は消える運命にあるのかもしれませんね」
さらに、もう一つ、六角家衰退の要因は消費者ニーズの変化にあるのでは、と語るのが前出のフードジャーナリストだ。
「厳選した素材を厳しい修行に基づいた手法で提供し、だからこそ、その味を求めて遠方からも客が押し寄せた。ところが、最近、街でよく見かける『家系』の名を借りただけのチェーンでは、平ザルではなくテボという円筒状の器具を使っていて、味の違いは明らか。にもかかわらず、客が流れていってしまったのは事実。わざわざ遠くまで好みの家系の店に足を運ぶより、近くで“似た味”を求めるようになってしまったのも衰退の原因かもしれません」
全国的な知名度を誇った老舗が消えてしまうことは、ファンにとって残念な限りだが、別経営の「六角家戸塚店」はじめ「六角家」を冠した姉妹店は営業継続中とのこと。
ともあれ、「六角家」が家系ラーメンの歴史に名を刻んだことだけは間違いない。
アサ芸biz 2020年9月23日 10:00
https://asagei.biz/excerpt/20601?all=1- 2 : 2020/09/24(木) 10:52:03.59 ID:r0HuScJg0
- じゃあ食いに行けよカス
- 22 : 2020/09/24(木) 10:55:34.87 ID:nspf5SR30
- >>2
ほんとこれw - 3 : 2020/09/24(木) 10:52:07.52 ID:NJ/FB6+X0
- 菅が悪いスガガノガガッガ
- 74 : 2020/09/24(木) 11:03:39.16 ID:ogq4PbKb0
- >>3
語呂悪いな
安部ちゃんの数少ない長所は
アベ○○みたいに、キャッチフレーズが作りやすかったことだな(´・ω・`) - 4 : 2020/09/24(木) 10:52:31.17 ID:If1URsHl0
- 腕組系?
- 5 : 2020/09/24(木) 10:52:35.06 ID:lgrPHX6u0
- 跡地に
次のラーメン屋がオープンする - 6 : 2020/09/24(木) 10:52:36.19 ID:sZaUsbv+0
- ラーメン屋か、家系は入らなくなったな、
若い頃だけ。脂がキツいからな - 7 : 2020/09/24(木) 10:52:49.02 ID:ClWroABE0
- 山岡家は御三家じゃないのね
- 8 : 2020/09/24(木) 10:52:50.46 ID:1ndXbff40
- 暖簾分け(笑)
- 9 : 2020/09/24(木) 10:53:09.13 ID:JVJG91jc0
- 修行w
- 10 : 2020/09/24(木) 10:53:57.03 ID:0HfQE34w0
- >わざわざ遠くまで好みの家系の店に足を運ぶより、近くで“似た味”を求めるようになってしまった
所詮ラーメンなんてそんなもんだよなw
- 11 : 2020/09/24(木) 10:54:05.84 ID:gxD/qUxr0
- >>1
ファンと言いながら食べに行ってないんだろwww
毎日食いに行けよw - 12 : 2020/09/24(木) 10:54:08.74 ID:lgrPHX6u0
- 近所に
毎年、店名が変わるラーメン屋があるんだけど
なんなん? - 75 : 2020/09/24(木) 11:03:48.84 ID:JvS9tZ0/0
- >>12
新しい店にはみんな行きたがるからな。看板代なんて半年かからず回収できる。 - 13 : 2020/09/24(木) 10:54:23.57 ID:m8+2fRlR0
- あほか、ザルで味が変わるわけない
- 52 : 2020/09/24(木) 10:59:51.39 ID:kf/ETIns0
- >>13
麵についている粉を泳がせることによって、落とすんだよ
- 14 : 2020/09/24(木) 10:54:23.77 ID:HZ+Zvqo00
- そもそも
家系ってなんだよって話
- 15 : 2020/09/24(木) 10:54:41.05 ID:4PsYFS0A0
- 消費税の滞納てwwwwwwwwwwwwwwww
経営悪化に関係なく預かってる金を使いこむ道徳意識の低さじゃんwww - 16 : 2020/09/24(木) 10:54:58.64 ID:UwA5eGBk0
- 大鍋で一度に大量の麺を茹でて、平ザルで一食分ずつ湯切りするのがならわし。鍋の中にある10人前もの麺から、固め、普通、やわらかめとそれぞれ取り分けていく
マジで?
中で麺が泳がないの?
玉のまんま泳がんだろ・・ - 28 : 2020/09/24(木) 10:56:43.45 ID:ClWroABE0
- >>16
一度に茹でる麺の中から時間差で上げるんじゃない? - 17 : 2020/09/24(木) 10:55:03.66 ID:CgG8/lfs0
- >>1
味が良ければ生き残る
それだけの事だが - 18 : 2020/09/24(木) 10:55:03.89 ID:fliWQn6k0
- 家系ジロー大勝軒マシマシで
- 62 : 2020/09/24(木) 11:01:43.50 ID:x1DYAVDB0
- >>18
情報を食っていr - 19 : 2020/09/24(木) 10:55:06.40 ID:XX6Rcvrk0
- 家系って具が寂しいよな。
二郎系みたいな野菜山盛りみたいなのに慣れると。 - 20 : 2020/09/24(木) 10:55:16.20 ID:G/6EuO4W0
- 湯きりで5年は盛りすぎだろw
- 21 : 2020/09/24(木) 10:55:34.70 ID:+Moz5wbS0
- 白楽の六角橋?
- 23 : 2020/09/24(木) 10:55:39.00 ID:6u+rOdJ80
- 似たような味のをお取り寄せして作って満足してしまう人が多いだろうな
- 24 : 2020/09/24(木) 10:55:45.60 ID:1oN70EEE0
- 今日もまたコロナ禍で名もなきお店が人知れず潰れてゆく
しかし、その店の前を通り過ぎる人々の日常には何の影響もないのである - 25 : 2020/09/24(木) 10:56:15.94 ID:Is45PTHU0
- そう!!誰も食べに行っていないのである
>>1で悲鳴をあげているファンとやらも
食べに行っていなあのである!! - 26 : 2020/09/24(木) 10:56:34.65 ID:thKWp+Hr0
- 六角橋の店ないのか
- 27 : 2020/09/24(木) 10:56:37.58 ID:sepeA2d40
- いやいや
今まで潰れなかったのが異常だと思うの^^六角橋に汚い店を開店した時から知ってるけどさー
- 29 : 2020/09/24(木) 10:56:47.73 ID:80j4/jKB0
- わざとらしい筆書きと輪郭の太い絵の看板のイメージ
- 30 : 2020/09/24(木) 10:56:52.14 ID:myaU6jVA0
- 暖簾分けした店をきっちり把握した一覧表ないのかね?
怪しい店が多すぎるわ
- 31 : 2020/09/24(木) 10:56:53.93 ID:fVy5acl80
- 六角家の記事じゃなくて吉村家どうなのって文章で吹いたw
- 32 : 2020/09/24(木) 10:56:57.63 ID:dL7mlzhE0
- 破産申請っていう店の名前なのか
斬新だな - 33 : 2020/09/24(木) 10:56:59.86 ID:lTrznXOfO
- 姉さん六角ミコミコナース!
- 34 : 2020/09/24(木) 10:57:14.58 ID:axhDpfCd0
- 安部だよ!アベノミクスの正体がこれだ!庶民は苦しむしかないんだよ
- 35 : 2020/09/24(木) 10:57:18.56 ID:quekJB2+0
- でこれって
ろくかくけ
なの?
ろくかくや
なの? - 50 : 2020/09/24(木) 10:59:47.02 ID:nspf5SR30
- >>35
むっつのいえ - 36 : 2020/09/24(木) 10:57:24.74 ID:dL7mlzhE0
- このニュース先週も見たぞ
- 37 : 2020/09/24(木) 10:57:41.47 ID:dIGYjEC20
- 健康志向でグリテンフリーでしょうに。
- 38 : 2020/09/24(木) 10:57:54.85 ID:Bt2UyHaK0
- 東京都内で数少ないからだと思うけど、山岡家が御三家に入ってないのは違和感が強いな…
一番成功してるの山岡家じゃないのか? - 39 : 2020/09/24(木) 10:57:55.57 ID:fliWQn6k0
- 桓武天皇の家系に生まれ桓武陵墓ニダ
- 40 : 2020/09/24(木) 10:58:03.90 ID:RS65F7ud0
- 湯切りがどうちゃらとかの店側のこだわりは客には関係ないからな
特別な時に行くものでもないから平均点程度で十分だし - 41 : 2020/09/24(木) 10:58:21.74 ID:Wxqdx5gp0
- わざわざ足を運ぶほどの店じゃなくなっただけじゃなく、近隣住民すら行かないような店になったってことか
- 90 : 2020/09/24(木) 11:05:14.20 ID:zZeACc7+0
- >>41
かつては行列店だったがここ数年はガラガラ
一昨年か去年ひっそり閉店したが近隣は誰も驚かず - 42 : 2020/09/24(木) 10:58:56.33 ID:PzzusGxX0
- >>1
> 一人前になるためには「湯切り」だけで4~5年はかかるとされ、ホンマかいなw
- 43 : 2020/09/24(木) 10:58:57.34 ID:Caq5gYGr0
- たかがラーメンww
なにうぬぼれてるの?
- 44 : 2020/09/24(木) 10:58:58.35 ID:u8VUK39A0
- サッポロ一番がいちばんうまい
- 45 : 2020/09/24(木) 10:58:59.37 ID:sVm8QQ9u0
- >>1 【 家系ラーメン (いえけいラーメン) とは 】
1974年以降 に 登場した 神奈川県横浜市発祥 の 豚骨醤油ベース で
”太いストレート麺” を特徴とするラーメン、およびその店舗群である。
ラーメン店 「吉村家」 を源流とする。 - 46 : 2020/09/24(木) 10:59:08.77 ID:9532wZlx0
- わざわざ自分で仕事をつらくして、それで体こわして廃業とか、バカの極み
味に関係ない部分は変えりゃいいんだよ - 47 : 2020/09/24(木) 10:59:33.43 ID:O9PMWwgx0
- 本牧家てのは間門にあった店?
あそこも朝鮮人だったのか - 48 : 2020/09/24(木) 10:59:39.53 ID:lLPphM8t0
- 「湯切り」だけで4~5年はかかる
www - 66 : 2020/09/24(木) 11:01:55.67 ID:u8VUK39A0
- >>48
まかないはペヤングソース焼きそば。
湯切り前にソースを入れてしまったり、湯切り中に流しに麺を捨ててしまったり、
初心者にはかなり難しい。
完璧なペヤングを作れないものにラーメンを語る資格はない。 - 49 : 2020/09/24(木) 10:59:46.84 ID:ejatS/M70
- 黒Tに腕組みとか何故か作務衣を着てるとか
(´・ω・`) - 51 : 2020/09/24(木) 10:59:50.81 ID:Mn8PpkY90
- スーパーで売ってる2人前300円くらいのつけ麺がラーメン屋と並ぶ味だから困る。
具まで買うと結構高くなるから店のほうが手軽だけど - 53 : 2020/09/24(木) 11:00:04.59 ID:624yEtiZ0
- 年季の入った場末のラーメン屋のタンメンが至高な俺には関係ない話だ
トンコツなんて臭くて食えたもんじゃない - 54 : 2020/09/24(木) 11:00:14.74 ID:6HAuEnM10
- 今じゃ家系ラーメンなんて神奈川の至る所にあるからなあ
時代でしょうね - 55 : 2020/09/24(木) 11:00:31.22 ID:O9PMWwgx0
- 吉村家の李だって裏ビデオ売らなければ暮らしていけなかったわけなんだが
どうしてあんなゴミばかりで出汁とっても儲からないんだろう - 57 : 2020/09/24(木) 11:00:46.64 ID:ZZGRxAi50
- >>1
厳選しようが何しようが
家系ラーメンが脂だらけの不健康な食い物ってのは
変わらんけどな - 58 : 2020/09/24(木) 11:01:11.04 ID:aA9Je3X90
- 湯切りをなめるなよ
俺も昔はちょくちょくカップ焼きそばを落として泣きを見たぞ - 71 : 2020/09/24(木) 11:03:12.86 ID:nwmGPBBn0
- >>58
修行が足りんな
4~5年はかかる - 59 : 2020/09/24(木) 11:01:13.64 ID:Caq5gYGr0
- 本当の食通はラーメンなんて食わん
ジャンクフードや
- 60 : 2020/09/24(木) 11:01:18.52 ID:9dNBieqw0
- ラーメン好きだけど家系の太麺が年齢的にきつくなった
あと背脂もなしじゃないと辛い
今は中細麺の味噌トンコツが好き
年齢と共に好みって変化していくな - 61 : 2020/09/24(木) 11:01:41.35 ID:g3Y/9sse0
- >わざわざ遠くまで好みの家系の店に足を運ぶより、
>近くで“似た味”を求めるようになってしまったのも衰退の原因かもしれませんマジで家系って
美味しさにさほど違いがないからな。
絶品がないんだけど、普通に作ってるお店は最低限度の味も保障されてる。 - 64 : 2020/09/24(木) 11:01:48.29 ID:am2BN29J0
- 家系てなんだよ
- 65 : 2020/09/24(木) 11:01:50.73 ID:Cet1bgLr0
- 家系は塩っぱすぎる
- 67 : 2020/09/24(木) 11:02:07.72 ID:XDBOvKtA0
- ん?六角家はずっと前から店主体調不良で営業してないなかっただけでは?
しいていうなら病気には勝てないよねじゃね?
- 68 : 2020/09/24(木) 11:02:11.89 ID:+TcPs6/R0
- カップ麺あんならそれ食べるわ
- 69 : 2020/09/24(木) 11:02:49.10 ID:BJLLGUCv0
- 家系で商標とらなかったのが痛いわな
- 70 : 2020/09/24(木) 11:02:52.73 ID:sVm8QQ9u0
- _, ,_
( ゚ _ ゚) 。o( 豚骨と言えば)
'
※ 博多ラーメン は、 ”ストレートの細麺” をベースにしたラーメンである。 - 72 : 2020/09/24(木) 11:03:13.22 ID:xrw+xcwH0
- 近く家系何軒か出来てたから、そっちに客流れたんじゃねーの?
- 73 : 2020/09/24(木) 11:03:31.43 ID:HT67eg390
- あんな塩辛くて脂濃いものをよく喰えるな
- 76 : 2020/09/24(木) 11:03:49.63 ID:FX9QtZ2x0
- 新横浜ラーメン博物館ってのが
偏見だけど叩き上げの本格職人が作っているイメージがしない - 77 : 2020/09/24(木) 11:03:50.47 ID:A25YnL+40
- 悲鳴て
コロナ流行る前から閉めてたんだろ?店 - 78 : 2020/09/24(木) 11:03:51.57 ID:NF9kSpQJ0
- 普通に状況に応じた経営が出来なかっただけだろ。
きちんとしていて経営計画書があったら銀行融資も受けられるけれど、それすら出来なかったのだろ。 - 79 : 2020/09/24(木) 11:04:02.63 ID:MqpxqFsp0
- 券売機導入が転落の始まり
- 80 : 2020/09/24(木) 11:04:08.01 ID:f+VdsWQQ0
- 敵対的に二軒くらい直系の息のかかった店近隣にオープンさせられてたろ
内ゲバに負けたってやつ - 81 : 2020/09/24(木) 11:04:19.80 ID:EVen/XYa0
- 家系なんて食ったことないわ
田舎もんには無縁だから潰れろ - 82 : 2020/09/24(木) 11:04:20.21 ID:lid0k+Xm0
- 平ざるとデボの違いって食べて分かるもんなのか
- 83 : 2020/09/24(木) 11:04:27.62 ID:ekJ175Yh0
- 客が求めてもいないモノをありがたがって本物とか自分達で誉めあってたってしょうがないよな
ザルがどうこうとかただの自己満足でしかない - 84 : 2020/09/24(木) 11:04:27.95 ID:BSKU4RSj0
- ラーメンってのは日常食だからねぇ
そこまで完璧な味を求める人は少ないんだよねぇ
行列店より手軽に食べられる方に客がシフトしてしまうのも仕方がない
個性派の店よりも町の中華屋の方が長続きするっていうもんさ - 85 : 2020/09/24(木) 11:04:41.06 ID:Rj0acrAl0
- ラーメンにうるさい奴は苦手
- 86 : 2020/09/24(木) 11:04:43.01 ID:5agtkQHX0
- 湯切りと聞くと椎名桔平が出てたUFO?かなんかのCM思い出すわ
ウーパールーパーも出てたやつ - 87 : 2020/09/24(木) 11:04:52.20 ID:Jnt7smUT0
- 桂花ファンだけど似たような味の店ないんよ
- 88 : 2020/09/24(木) 11:05:01.62 ID:Hir78X6M0
- 接客態度が悪いからだろ
- 89 : 2020/09/24(木) 11:05:10.66 ID:4+GkM2sc0
- ラーメンごときに800円も払えるかよ
コメント