
自称歴史オタ「古代ギリシャ凄い!古代中国凄い」どう考えても産業革命が一番凄いだろ……

- 1
公立高受験「単願制」→複数校志望可能に…首相「デジタル併願制」検討指示1 : 2025/04/22(火) 20:04:15.93 ID:bTMwImMl9 石破首相は22日、公立高校の受験の障壁を減らすため、大半の都道府県で採用されている「単願制」の見直しに向けた検討...
- 2
【京都】「白ナンバーの車が 外国人乗せている」京都市内1日7万円で「白タク」行為か…無許可でアメリカ人を乗せタクシー営業疑い ネパール人の男を逮捕1 : 2025/04/22 20:17:38 ??? 4月22日、京都市内で「白タク行為」をしたとして、ネパール国籍の男が逮捕されました。 道路運送法違反の疑いで逮捕されたのは、飲食店経営で大阪府...
- 3
立花孝志、書類送検www立花孝志、書類送検www ニュー速JAP
- 4
【悲報】子供がパン屋に陳列されたパンを舐める →父親「子供だから大丈夫 商品性が落ちるわけではない」【悲報】子供がパン屋に陳列されたパンを舐める →父親「子供だから大丈夫 商品性が落ちるわけではない」 アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 5
農水省「安い輸入米を買いたいという人がいます。それでいいんですか!米農家を守りたいと思わないんですか!(涙)」農水省「安い輸入米を買いたいという人がいます。それでいいんですか!米農家を守りたいと思わないんですか!(涙)」 冷笑速報
- 6
首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 常識的に考えた
- 7
松山千春、石橋貴明に言及 「脱ぐならみんなの前で脱ぐよな。女性が1人で、そこでは脱がない。ノリとかっていう話じゃなくなる」1 : 2025/04/23(水) 00:12:11.48 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/5d905a235839b4713d8b4a...
- 8
【真実は】NHKが全力取材!開示された森友文書での欠落した文書は「政治と接点あった時期!」と報道。安倍シンゾーの丁寧な説明はよ!1 : 2025/04/23(水) 00:13:47.42 ID:ou4GWj230 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250422/k1001478604100...
- 9
日米、1ドル=120円の半固定相場で合意か | 日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ日米、1ドル=120円の半固定相場で合意か | 日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 10
【関税交渉】日本政府、米国産の米6万トンの輸入を検討している模様【関税交渉】日本政府、米国産の米6万トンの輸入を検討している模様 大艦巨砲主義!
- 11
【笑撃】「変な左翼の写真とか動画が見たいです。リプ欄を地獄にしてください」→「電車の中で見てますが早くも地獄です」【笑撃】「変な左翼の写真とか動画が見たいです。リプ欄を地獄にしてください」→「電車の中で見てますが早くも地獄です」 モナニュース
- 12
山尾志桜里氏、国民民主党から出馬へ山尾志桜里氏、国民民主党から出馬へ 日本第一!ニュース録
- 13
【ドル円】相場速報!7か月ぶり140円の意味と投資家が知っておくべきこと【ドル円】相場速報!7か月ぶり140円の意味と投資家が知っておくべきこと ニュー速タイムズ
- 14
トランプ氏「為替操作」主張 円相場約7か月ぶり140円台 今週末の日米財務相会談で“為替政策で何か”を要求される可能性1 : 2025/04/22(火) 23:35:17.80 ID:EomkwFED9 https://news.yahoo.co.jp/articles/690ab3cd278bc4ac2116cb...
- 15
【画像】ロータリーエンジンのRX-7(FD3S)にトヨタの直6エンジンを載せ替えした邪道カーがこちらwww【画像】ロータリーエンジンのRX-7(FD3S)にトヨタの直6エンジンを載せ替えした邪道カーがこちらwww サイ速
- 16
ロシア軍、突撃専門の自殺部隊「ストームZ」に中国人採用、上海の消防士 ロシア「外国人兵が戦死しても構わない」1 : 2025/04/22(火) 23:12:58.59 ID:MMnqontn9 ロシア軍“突撃専門”の自殺部隊「ストームZ」に“中国人傭兵”が…バフムートの激戦でも「兵士150人のうち生存者は...
- 1 : 2020/09/20(日) 23:48:32.46 ID:EnXorcuA0
ペスト大流行がルネサンスを生み、産業革命が結核を流行らせた。コロナ禍に学ぶ『感染症と世界史』の関係 | ダ・ヴィンチニュース
https://ddnavi.com/review/660179/- 2 : 2020/09/20(日) 23:51:14.63 ID:JFm582vo0
- ディストピアとして興味深い
- 3 : 2020/09/20(日) 23:51:26.57 ID:pgqORuvJd
- 産業革命はそれに至るまでの積み重ねがけっこうあるからすごさを感じない
- 4 : 2020/09/20(日) 23:56:18.24 ID:h93oT3ol0
- メソポタミア一択
- 9 : 2020/09/21(月) 00:28:00.69 ID:E87dl7Ni0
- >>4
メソポタミア一択か
またはその前のイラク北部だろうな - 12 : 2020/09/21(月) 00:57:14.53 ID:Wt5D3X2d0
- >>9
鉄を発見したヒッタイト(本当はその前の原住民)も凄い
あのメソポタミアが負けたからな。エジプトには負けたけど - 5 : 2020/09/20(日) 23:56:34.10 ID:Vbq9XP39a
- その通り
みんな分かってるよね? - 6 : 2020/09/20(日) 23:59:42.14 ID:4iMPRoDHM
- メソアメリカが好きなんだけど分かる?
ユーラシア文明とは隔絶された森林の中に突如開ける十万都市テノチティトラン - 7 : 2020/09/21(月) 00:23:00.15 ID:IwPHWKYId
- IT革命も凄いが月行ったのが一番凄いな
- 48 : 2020/09/21(月) 05:00:07.66 ID:4ih2FO4N0
- >>7
トリック動画らしいぜ - 8 : 2020/09/21(月) 00:24:40.64 ID:y3PouX2L0
- 社会集団の在り方的にはむしろ逆行してるようにすら見える
母系社会回帰とか - 10 : 2020/09/21(月) 00:37:28.06 ID:pYETedFN0
- 日本どんぐり定期
- 11 : 2020/09/21(月) 00:55:12.28 ID:Iqo/6B+Nr
- むしろ20世紀の前半50年の方が凄い
ライト兄弟から60年で月まで行ってるんだから
ここだけ2~3世紀分くらい技術が進歩してるわ - 13 : 2020/09/21(月) 00:57:45.61 ID:ON+ecIZ40
- >>11
これよく言われるけどライト兄弟の飛行機とロケットってあんま原理的に関係なくないか? - 14 : 2020/09/21(月) 01:01:01.37 ID:Iqo/6B+Nr
- >>13
原理ではなくて飛行機すら飛ばせない技術力だったのにたった60年ちょっとで有人宇宙飛行ができるようになったという事だよ - 15 : 2020/09/21(月) 01:01:05.86 ID:Wt5D3X2d0
- >>13
まあ全部ひっくるめて資本主義社会を人類が手に入れたから
技術爆発が起きてる。巨大な資本で巨大な研究開発費 - 16 : 2020/09/21(月) 01:02:08.70 ID:Iqo/6B+Nr
- >>15
どっちかと言うと2度の世界大戦で技術が発展した側面があると思う - 49 : 2020/09/21(月) 05:00:57.75 ID:4ih2FO4N0
- >>13
アリと白アリぐらい別物だよな - 17 : 2020/09/21(月) 01:03:07.51 ID:Jz1EXtFF0
- ギリシャは蒸気の原理まで発見してたから
滅びなければ1000年くらい早く産業革命が起こってた - 18 : 2020/09/21(月) 01:03:41.42 ID:Iqo/6B+Nr
- >>17
ブロンズパンクか - 19 : 2020/09/21(月) 01:05:46.35 ID:Wt5D3X2d0
- >>17
無理だよ。資本主義社会になっていなかったし、
航路も発見されていない。技術だけあっても単発の発明じゃ進化しねえからな - 21 : 2020/09/21(月) 01:07:39.76 ID:Iqo/6B+Nr
- >>19
じゃあ逆に何が揃っていたらギリシャで産業革命を起こせたと思う? - 26 : 2020/09/21(月) 01:14:26.92 ID:TqO/ocz/M
- >>21
書かれてるそのままや資本主義社会と航路じゃないのか?要は富の集約による効率化の促進と外部との交易による技術交流発展ってことでは? - 20 : 2020/09/21(月) 01:07:29.52 ID:uiq5upRa0
- civ6やると科学史めちゃくちゃ楽しいよな
- 22 : 2020/09/21(月) 01:08:26.59 ID:PcRrZ9/N0
- >>1
過去の歴史の積み重ねがあって産業革命に至ってる訳で全部凄いってのが正解だろ - 25 : 2020/09/21(月) 01:13:56.55 ID:Iqo/6B+Nr
- >>22
そこに至る経緯もそうだけど後の時代への影響という意味で産業革命の意義は大きかった
今日人間が豊かな暮らしをできるのは人力・風車・水車・牛馬以外の動力を手に入れられたからだし - 23 : 2020/09/21(月) 01:11:03.34 ID:8Hd+J0pT0
- これなんとかして俺すごいにできないかな?
- 28 : 2020/09/21(月) 01:17:26.15 ID:SZuuYOQAM
- むしろ産業革命の何が凄いんだ
貿易と奴隷売買で金溜まったし
いっちょこれからは機械でなんか作る時代だぁ〜
って
だけだろ - 30 : 2020/09/21(月) 01:18:23.19 ID:uiq5upRa0
- エネルギー 交通 情報とかが発展したおかげで
地球すら手狭に感じるほどに人間の行動範囲拡がったのロマンある - 32 : 2020/09/21(月) 01:20:58.64 ID:b+25DQuep
- 新石器革命-産業革命-IT革命
この3つ以外は雑魚 - 34 : 2020/09/21(月) 01:31:40.13 ID:yMwlpAl5r
- >>32
でも日本には大化の改新と明治維新が
あるから… - 36 : 2020/09/21(月) 01:33:23.16 ID:dN2G8yLf0
- >>32
サピエンス全史に書かれてる認知革命は? - 37 : 2020/09/21(月) 01:35:21.99 ID:2qDj8nJU0
- パンツを穿いた瞬間と火を使った瞬間が一番すごいわ
- 39 : 2020/09/21(月) 01:41:31.93 ID:yn2GT+WJ0
- 中国史は面白いけど文明的な凄さはあまり感じないな
ギリシャローマは今の目で見ても凄い文化的だわ - 45 : 2020/09/21(月) 04:21:19.90 ID:fWuVpRrs0
- >>39
唐代の長安とか
元の移動ウルスとか
明の鄭和の大船団とか見たら腰抜かすと思うぞ
- 40 : 2020/09/21(月) 01:49:43.90 ID:8q0BPXHv0
- ロゼッタストーンとか、小説みたいな話だからな
それまでチンプンカンプンだったものが
石板ひとつで飛躍的に研究進んで
古代のことがわかるようになるって - 41 : 2020/09/21(月) 04:01:10.01 ID:1+8K2Z5m0
- 大量生産するにはまず大量生産する目的が無いと無意味だからな
大航海時代を通過し世界中に大量に人間がおりそいつらにモノを売り付けられるという知見と販路が必要なわけでね
奴隷という安い労働力とせいぜい近隣国に売り付ける程度の市場だった古代において大量生産マシンなんか必要なかった - 43 : 2020/09/21(月) 04:13:23.43 ID:B/rwRtfhH
- だいたい学歴が高い奴は、ギリシャが凄いことを知っている
高等教育受けたから高校中退とか中卒の人には何が凄いのかわからないかもしれない
- 47 : 2020/09/21(月) 04:52:37.12 ID:ke/pmuPL0
- >>43
エジプトの方が数段上に思えるが。
ギリシャにスフィンクスが作れるかよ
コメント