
【経済】ゆうちょ銀流出、新たに5件確認 メルペイは49万8113円、LINEペイ49万8千円で、計約99万6千円

- 1
【大阪万博】全面禁煙の会場で喫煙横行 メタンガスに引火リスクも1 : 2025/04/22 07:47:15 ??? 大阪・関西万博の会場で、禁煙のルールが守られていない。 一部のパビリオンの外に灰皿が設置され、喫煙する関係者の姿も見られる。日本国際博覧会協会...
- 2
「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言⋯ブチ切れたアメリカ庶民が「日米同盟を破壊する日」1 : 2025/04/22 07:59:06 ??? アメリカはなぜいま、戦後80年の大方針を百八十度ひっくり返そうとしているのか。なぜ「連帯」から「孤立」へと舵を切っているのか―。 3月中旬、日...
- 3
「餃子の形」で特許取得の韓国企業に中国激怒…「また我々の文化を盗んだ」で“餃子戦争”勃発1 : 2025/04/22(火) 08:21:21.05 ID:B1AdApHN 【04月22日 KOREA WAVE】韓国の食品大手「CJ第一製糖」が「ビビゴ(bibigo)」餃子の形状に関する...
- 4
台湾経済部が福岡市に貿易投資センター1 : 2025/04/22(火) 07:27:30.56 ID:bTMwImMl9 台湾経済部(経済産業省)は21日、台湾企業の日本進出を支援する「台湾貿易投資センター」を福岡市に開所した。半導体...
- 5
日本人、ついに気付く「あれ、お米って食べなくても問題なくね?(笑)」1 : 2025/04/22(火) 08:16:58.63 ID:qKHKRA/G0 しかも痩せる 2 : 2025/04/22(火) 08:18:28.94 ID:Ho43tVUf0 かわりに食べ...
- 6
秋元康系アイドルグループ、KAWAII LAB.に駆逐される1 : 2025/04/22(火) 08:10:50.10 ID:ohR6348+0 ちなKAWAII LAB.所属グループ FRUITS ZIPPER CANDY TUNE SWEET STEAD...
- 7
昔のバラエティ番組、人が死ぬレベルでやばすぎる!1 : 2025/04/22(火) 07:47:24.62 これ殺人未遂だろ… https://youtube.com/shorts/53rizfviSHA?si=8h2-T-9kvJvT4VCo ...
- 8
【台湾】 約90年前に日本で製造のディーゼルカー 観光列車で台湾鉄道の支線を運行1 : 2025/04/21(月) 06:22:59.35 ID:hbx6sgba 日本製ディーゼルカー「DR2400型」を利用した観光列車、19日に台湾鉄路(台鉄)の支線、内湾線で運行された=台鉄...
- 9
「ギターの神様」から推され…日本人ギタリストが感涙「人生何が起きるかわからない」1 : 2025/04/22(火) 06:25:07.91 ID:5bTVYhsR9 「ギターの神様」から推され…日本人ギタリストが感涙「人生何が起きるかわからない」 [2025年4月21日11時4...
- 10
好調大阪万博、チケットは1237万枚を突破1 : 2025/04/22(火) 08:21:01.52 ID:tEKydHa10 https://news.yahoo.co.jp/articles/9b64a50fc9dcd93520171e...
- 11
【AI】ChatGPTに対する「ありがとう」や「お願いします」といった礼儀正しい言葉が数十億円分の電力消費につながっている1 : 2025/04/22 07:30:51 ??? チャットAIのChatGPTに「お願いします」や「ありがとう」とついつい言ってしまう人もいるかと思いますが、そのような礼儀正しい接し方により、...
- 12
【山梨県】メロン並みの糖度で人気のトウモロコシ「甘々娘」 発芽率低下で収穫量激減へ1 : 2025/04/20 15:12:08 ??? 糖度がメロン並みの15度以上あり、“幻のスイートコーン”とも呼ばれるトウモロコシの「甘々娘(かんかんむすめ)」。 「甘々娘」を食べた人 「甘い...
- 13
【読売新聞】 日本のEEZ内で発見の韓国のはえ縄漁船を拿捕、停船せず立ち入り検査から逃げた疑い1 : 2025/04/22(火) 06:00:13.92 ID:cja5DSPK 水産庁九州漁業調整事務所は21日、沖縄県西方沖の排他的経済水域(EEZ)内で発見した韓国のはえ縄漁船「303クムソ...
- 14
【大阪城はいまや中国城?】 現地で中国人に聞いた「豊臣秀吉は中国(明)を征服しようとしたのでは?」の質問に…1 : 2025/04/22(火) 07:19:25.03 ID:cja5DSPK ・大阪城は、いまや「中国城」? 片雲の風に誘われて、大阪城を観に行った―関西に出張したら、ビルの天窓から寝屋川を挟...
- 15
日本のEEZで発見の韓国漁船を拿捕「命令従わず逃げた船長を現行犯で逮捕」1 : 2025/04/22(火) 07:39:49.45 ID:sucwYxQ10 https://news.yahoo.co.jp/articles/1bd8f32799514c823ca184...
- 16
塚地武雅 人気女優からのラブコールに照れ笑い「ずっと言ってくれている。好きなタイプって」1 : 2025/04/22(火) 06:24:03.54 ID:5bTVYhsR9 塚地武雅 人気女優からのラブコールに照れ笑い「ずっと言ってくれている。好きなタイプって」 [ 2025年4月21...
- 1 : 2020/09/16(水) 13:30:45.67 ID:Dv+JU1/69
ゆうちょ銀流出、新たに5件確認 メルペイとLINEペイが被害
2020/9/16 13:09 (JST)
https://www.47news.jp/news/5262866.htmlゆうちょ銀行の貯金が不正に引き出された問題で、メルカリ系のスマートフォン決済会社のメルペイ(東京)とLINE(ライン)系のLINEペイ(東京)は16日、それぞれ3件と2件の被害が確認されたと発表した。メルペイは49万8113円、LINEペイ49万8千円で、計約99万6千円。
いずれもゆうちょ銀は公表しておらず、情報公開の姿勢に疑問が強まっている。高市早苗総務相は16日の閣議後記者会見で「不祥事が発覚したら、すぐに謝罪し、分かっている範囲で公表しなければ、被害が広がってしまう」と述べ、自身が言及するまで被害を明らかにしなかったゆうちょ銀の対応を批判した。
- 2 : 2020/09/16(水) 13:31:32.04 ID:ZmDe4sRC0
- おまゆう
- 3 : 2020/09/16(水) 13:31:49.36 ID:y8TrUThN0
- だからそんなちょっとずつ増えるなんてありえんて
- 6 : 2020/09/16(水) 13:32:32.55 ID:/Kf7maC60
- >>3
不正わかるまでディレイはあるだろ - 9 : 2020/09/16(水) 13:33:13.92 ID:y8TrUThN0
- >>6
それにしても少なすぎる
被害者が全部じじばばというミラクルが起きない限りありえん - 15 : 2020/09/16(水) 13:34:40.14 ID:/Kf7maC60
- >>9
フィッシング詐欺じゃねドコモもそうだけど件数が少ないし
これなら件数が増えない - 4 : 2020/09/16(水) 13:31:55.83 ID:X219kw8q0
- 50万縛りが功を奏した?
- 12 : 2020/09/16(水) 13:33:38.75 ID:/Kf7maC60
- >>4
メルペイ 3件 で合計49万8113円
LINEペイ 2件 で合計49万8千円 - 5 : 2020/09/16(水) 13:32:14.27 ID:N3tCa6QO0
- キャッシュロス決済wwwww
- 7 : 2020/09/16(水) 13:32:55.22 ID:mC+nZOqi0
- 朝鮮系企業による事件か
- 8 : 2020/09/16(水) 13:33:05.11 ID:RtQn4+RE0
- ゆうちょから金をすぐおろせと
ゆうちょるだろ - 10 : 2020/09/16(水) 13:33:21.20 ID:16XBhZ6c0
- ゆうちょ銀行倒産危機w
- 11 : 2020/09/16(水) 13:33:33.72 ID:Ffwrc15s0
- LINEpayは前から言われてたんだけどなぁ…
- 13 : 2020/09/16(水) 13:34:15.29 ID:B5upvV2a0
- 氷山の一角やぞ
スマホ認証やってる銀行に口座持ってるならすぐに記帳に行けよ - 14 : 2020/09/16(水) 13:34:34.79 ID:V4p9DlR70
- 金融庁のご指導がきたよー
- 16 : 2020/09/16(水) 13:35:12.39 ID:+5Ag4wEe0
- 酷すぎる。これがIT後進国なのか。
- 18 : 2020/09/16(水) 13:37:03.06 ID:y1NvrC7W0
- >>16
せやで
これが共産主義の自民党が目指した日本やでwwwwwwwwwwwwwww - 35 : 2020/09/16(水) 13:44:52.48 ID:mC+nZOqi0
- >>18
ペイペイ、メルペイ、LINEペイ 3社が朝鮮系企業 - 17 : 2020/09/16(水) 13:36:24.73 ID:jo62BKLt0
- けどLINE Payもメルペイもやってなきゃ大丈夫なんだろ?
- 86 : 2020/09/16(水) 14:03:58.20 ID:5s87Gtti0
- >>17
ゆうちょに貯金してたらアウト! - 19 : 2020/09/16(水) 13:37:35.28 ID:oZXJR9es0
- ゆうちょは紐付けに対して無防備すぎるんだな
元役所元公務員の仕事はやっぱダメだわ - 20 : 2020/09/16(水) 13:37:41.11 ID:o5m9vBt90
- >>1
いずれもゆうちょ銀は公表しておらず、情報公開の姿勢に疑問が強まっている。まだ口座解約してないやつおりゅ?
- 26 : 2020/09/16(水) 13:42:16.02 ID:Z2VuOeK90
- >>20
三菱UFJが3月に3,500万やられたのって結局内部犯行だったの? - 21 : 2020/09/16(水) 13:37:45.39 ID:9tgzb6Wt0
- ペイ系の口座持ってる時点でアウトやぞ
- 22 : 2020/09/16(水) 13:38:10.43 ID:1cmes+5G0
- ドコモコウザじゃない追加のやつは規模が少なすぎて、家族か知り合いが犯人なんじゃね?って言われてるな
- 29 : 2020/09/16(水) 13:42:57.33 ID:/Kf7maC60
- >>22
フィッシングだと思うが
便乗もいそう半グレや外国人バイトにやらせて被害者を装う
換金性の高い商品購入して換金 - 23 : 2020/09/16(水) 13:38:11.75 ID:zU3WA3Rz0
- やってない方が危険
少なくとも本人の情報を詐称する必要があるわけで
本人の名前が合ってればできたかもしれないが - 24 : 2020/09/16(水) 13:38:53.90 ID:SGrpBNtE0
- 口座、名義、暗所番号、生年月日セットで漏れても
まずメルアドのみで出来るザル使用ドコモ口座垢で抜くだけ抜いて、
sim認証あって面倒だが飛ばし垢のPayPay LINE Payで第2ラウンド引き出しか - 40 : 2020/09/16(水) 13:46:30.02 ID:lG1/DZ+z0
- >>24
飛ばし用のSIM用意しないといけないから面倒だな、不正出金仕事にしてるやつしかこんな暇ないわ - 25 : 2020/09/16(水) 13:40:30.69 ID:xyL+ZKoy0
- ペイなんとかやってなくても、銀行がペイなんとかに対応してたらアウト
勝手に作られて勝手に引き出されてる可能性がある - 27 : 2020/09/16(水) 13:42:26.15 ID:w75TWoWk0
- セキュリティがガバガバのゆうちょの預金=
玄関先に「ご自由にお取りください」とお金置いてるようなもの - 28 : 2020/09/16(水) 13:42:52.06 ID:1jb3vhmd0
- 結局、ゆうちょがダメなだけじゃん・・・
- 30 : 2020/09/16(水) 13:43:20.46 ID:tMkYzlam0
- アダモちゃーん!
- 31 : 2020/09/16(水) 13:43:58.81 ID:SE/gmwpo0
- LINEPAYとかよく利用するよなー
- 33 : 2020/09/16(水) 13:44:47.28 ID:1jb3vhmd0
- >>31 あいかさ ってレンタル傘使うのに必要なんよね・・・
- 32 : 2020/09/16(水) 13:44:15.65 ID:7FaDUs490
- ペイペイ使ってなければ平気?
- 36 : 2020/09/16(水) 13:45:18.90 ID:1jb3vhmd0
- >>32 そうじゃなくて、二段階認証する銀行使ってればどのPayでも安全
- 39 : 2020/09/16(水) 13:45:54.53 ID:IsG985Nr0
- >>32
逆だぞ
ペイペイ垢もってないゆうちょ銀行口座持ちが危ない - 42 : 2020/09/16(水) 13:46:39.44 ID:Exvlq6BC0
- >>32
ゆうちょ持ってれば危険 - 46 : 2020/09/16(水) 13:47:06.94 ID:/Kf7maC60
- >>32
・〇〇ペイ使わない
・セキュリティが弱い銀行使わない
・偽装したメールを開かないこの3つやって初めて安心
- 48 : 2020/09/16(水) 13:47:13.84 ID:W1/3n8sz0
- >>32
○○ペイと提携してる銀行の口座持ってなければ大丈夫 - 66 : 2020/09/16(水) 13:54:01.31 ID:HkoxDuoH0
- >>48
ドコモ口座だけならともかくスマホ決済全部となると近くの金融機関全部になりそう。 - 34 : 2020/09/16(水) 13:44:47.84 ID:IsG985Nr0
- かんぽに続きゆうちょもこのざま
誰が責任取るんだ? - 37 : 2020/09/16(水) 13:45:23.40 ID:J6+PxHtS0
- ヤラれすぎ
- 38 : 2020/09/16(水) 13:45:30.44 ID:AQWrfgtw0
- 菅首相のリーダシップが問われる事例
- 43 : 2020/09/16(水) 13:46:40.14 ID:1v7JvCPT0
- 預けるのをちゅうちょする銀行
- 44 : 2020/09/16(水) 13:47:00.25 ID:w75TWoWk0
- Payはたいてい朝鮮だよ
韓国の電子マネー率99% ノウハウは全て韓国が先行してる - 45 : 2020/09/16(水) 13:47:05.88 ID:2fRQRAG/0
- 第三次ペイショックきてんね
- 50 : 2020/09/16(水) 13:49:25.82 ID:foMYWgC00
- 提携してる銀行の口座は移した方が安全だな
一般の口座でコインチェックみたいな大惨事起きてからじゃ遅い
ネット時代ならありえる - 51 : 2020/09/16(水) 13:50:30.54 ID:iYCiQBEk0
- ゆうちょばっかりってことで良いの?
- 52 : 2020/09/16(水) 13:50:50.26 ID:sHmaMBRG0
- マイナポイントを推進したいがための記事な気がする。
- 53 : 2020/09/16(水) 13:50:53.00 ID:cLxXNz050
- ドコモは信用するな
- 54 : 2020/09/16(水) 13:50:57.95 ID:rwq6GmY00
- 他の銀行もやられていないわけがない
- 58 : 2020/09/16(水) 13:52:00.51 ID:2fRQRAG/0
- >>54
被害者が気づかず訴えなきゃ、それは何もなかったということ - 55 : 2020/09/16(水) 13:51:08.16 ID:hdmIdmUw0
- 先週土曜日に記帳して安全確認したんだけど
やっぱ解約するべきかね~? - 59 : 2020/09/16(水) 13:52:27.85 ID:IsG985Nr0
- >>55
とりあえず出金した方がいい - 56 : 2020/09/16(水) 13:51:09.45 ID:8gmsnu9B0
- ゆうちょ銀行以外の銀行も隠してるだろ?
早く言えよ - 57 : 2020/09/16(水) 13:51:12.46 ID:/3Rq4cQm0
- 銀行と紐付けていいのはクレジットカード会社だけ
~ペイ系は怪しい動きがあっても確認など一切しない
何故か自己責任で動きを追わないといけない - 60 : 2020/09/16(水) 13:52:32.11 ID:IX6Vi/Zf0
- 局員が関わってる可能性が高いからな。
公表できんだろ。 - 62 : 2020/09/16(水) 13:53:00.53 ID:D3HWYRbs0
- この手のノウハウが世に出ちゃったから、金融機関側で何とかしないと経済崩壊まで行っちゃうぞ
デジタル疔を作るなら金融疔と連携して穴を塞げ
- 72 : 2020/09/16(水) 13:55:02.58 ID:mC+nZOqi0
- >>62
40年前のセキュリティだから、Windowsのパッチと同じ - 63 : 2020/09/16(水) 13:53:03.37 ID:juNP5Qc90
- LINE Payとか使ったら即通知来るから一瞬でバレる気がする。
- 70 : 2020/09/16(水) 13:54:37.01 ID:IsG985Nr0
- >>63
別垢でなりすましてるから
本人のアカウントには来ないんじゃね? - 80 : 2020/09/16(水) 13:59:10.66 ID:/Kf7maC60
- >>63
来るわけねえだろw口座は本人でも通知先は別なんだから
- 64 : 2020/09/16(水) 13:53:21.61 ID:2wHV+AY/0
- ゆうちょPayはあるけど農協Payってないの?
- 84 : 2020/09/16(水) 14:03:30.39 ID:GTJQJeC70
- >>64
そういえばないなあ。
でもガソリンスタンドの引き落としカードならもってる - 67 : 2020/09/16(水) 13:54:09.13 ID:4HiRq17Y0
- 銀行と結んだら駄目ということね
- 69 : 2020/09/16(水) 13:54:20.19 ID:w27Ik0Su0
- >>1
ん?これドコモ関係ない話なのか? - 71 : 2020/09/16(水) 13:54:38.71 ID:cJehUrwc0
- 口座番号の入力ミスレベル
- 73 : 2020/09/16(水) 13:55:03.89 ID:7csfrhHv0
- ペイペイも情報出せ
- 74 : 2020/09/16(水) 13:55:30.98 ID:/i0dS/7Z0
- IT後進国の日本でキャッシュレスとか1000年は無理そうだな
- 75 : 2020/09/16(水) 13:55:34.80 ID:eX7rTvJ00
- ゆうちょ幹部(そもそも紐付けてなんやねん!?意味わからんわ)
- 76 : 2020/09/16(水) 13:55:57.94 ID:pAuxpVZk0
- ブロックチェーン使えばいいのにIT大臣も知らないようだ
- 77 : 2020/09/16(水) 13:56:04.95 ID:rVsWYn230
- 一番はタンス預金
次は窓口で判子押すっちゅーのが安全ってことやな - 78 : 2020/09/16(水) 13:56:40.75 ID:16XBhZ6c0
- ゆうちょに半沢は居ないのか
- 79 : 2020/09/16(水) 13:56:41.18 ID:RJav8gi90
- ゆうちょ幹部とか老害しかいなさそう
- 81 : 2020/09/16(水) 14:00:10.89 ID:3S7276Dg0
- どういう手口なん?
- 82 : 2020/09/16(水) 14:01:32.23 ID:C/KFMOsg0
- 暗証番号まで分かると通知先アドレスや電話番号変えられてしまい連絡こない
- 83 : 2020/09/16(水) 14:01:56.22 ID:/r0pbrBX0
- ゆうちょはリスクベース認証の複雑さにおいては他行を圧倒してた
客は複雑な認証をクリアして、やっとゆうちょダイレクトにアクセスしてたものだ
しかし、ゆうちょ自身のセキュリティはザルだったというオチw - 85 : 2020/09/16(水) 14:03:32.15 ID:H6Qp6Pbv0
- ドコモ口座はそれらに関わってない人ばかりが被害受けてるけど他ペイも同じなの?
- 87 : 2020/09/16(水) 14:04:02.77 ID:EUcdSwGF0
- ゆうちょ銀行なんかに預けてるアホおるの?
トークン有料とかセキュリティに金かけない守銭奴企業だぞ - 88 : 2020/09/16(水) 14:05:18.36 ID:PRrBbwc10
- 漏らしすぎるわね
コメント