LG、とんでもないスマホを作ってしまう ディスプレイが回転する2画面スマートフォン「LG WING」を発表

1 : 2020/09/15(火) 14:19:10.53 ID:Cwpa4McS0


ケータイ Watch: LG、ディスプレイが回転する2画面スマートフォン「LG WING」を発表

LGエレクトロニクスは14日(韓国時間)、回転式の画面を搭載する5G対応の2画面Androidスマートフォン「LG WING」を発表した。10月に韓国で発売し、その後欧州と北米で展開する予定。価格と日本での取り扱いは案内されていない。

 LG WINGは、6.8インチの有機ELディスプレイと3.9インチの有機ELディスプレイが2層に組み合わさった2画面のスマートフォン。
メイン画面を90度回転させることで3.9インチのセカンドスクリーンが出現し、「スイベルモード」として利用できるようになる。
 スイベルモードでは、1つのアプリを両方の画面に表示できるほか、2つのアプリをそれぞれの画面に表示できる。
プリインストールのブラウザアプリ(NAVER Whale)では、メイン画面でYouTubeなどの動画を再生しながら、セカンドスクリーンでコメント欄やサーチバーを表示するといった使い方にも対応する。
このほか、メイン画面に地図を表示しながらセカンドスクリーンで電話を利用するなど、さまざまなマルチタスク操作が可能になるとしている。

 スマートフォンでは世界初だというジンバル機能を備え、6軸のスタビライザーを搭載する。動画撮影時はセカンドスクリーンをグリップとコントローラーとして利用できる。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1277064.html

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/09/15(火) 14:20:03.59 ID:7zl6qffe0
ヅィャップには売ってあげないよ
3 : 2020/09/15(火) 14:20:07.27 ID:tTGRHlNXM
砂とかゴミとか挟まりそう
4 : 2020/09/15(火) 14:20:16.04 ID:ZqMtJSu00
こういうの昔は三菱電機とかNECが作ってたっけな
42 : 2020/09/15(火) 14:27:21.67 ID:w1O6FTF5a
>>4
カメラがヒンジ部分にあったやつでしょ?
パナソニックだったような
5 : 2020/09/15(火) 14:20:41.48 ID:taTkEWhY0
ガラケー時代に、こういうの日本にもあったよね。ボーダフォンだったかな?
66 : 2020/09/15(火) 14:31:18.58 ID:VNXqCMwk0
>>5
シャープのやつだな使ってたわ
6 : 2020/09/15(火) 14:20:51.06 ID:Ywz1WSXSr
これは想像できなかったわ
7 : 2020/09/15(火) 14:20:52.68 ID:rxwV3apqM
ワンセグ搭載で
8 : 2020/09/15(火) 14:20:52.74 ID:bidgCh1W0
これ日本のパクリだよ
日本がやろうとしてたのに韓国が先にパクった
9 : 2020/09/15(火) 14:21:08.08 ID:en7iv1yj0
ガラケーであったな
10 : 2020/09/15(火) 14:21:21.69 ID:FHyX3woY0
お高いんでしょ?
11 : 2020/09/15(火) 14:21:25.66 ID:Cwpa4McS0

カメラは、アウトカメラが6400万画素のメイン、1300万画素の超広角、1200万画素の超広角の3眼カメラで、ポップアップ式の3200万画素のインカメラも搭載する。
ポップアップ式のインカメラとアウトカメラで同時に録画することも可能。
 ヒンジ部分には油圧ダンパーを採用し、メイン画面の背面には熱可塑性樹脂のポリアセタール(POM)を塗布したことで、なめらかな画面回転が実現し、回転時の負荷も軽減しているという。
ヒンジ部分は20万回の回転にも耐久するとしている。また、加速度センサーが搭載され、端末の落下を検出した際は、ポップアップカメラが瞬時に収納される。
12 : 2020/09/15(火) 14:21:30.43 ID:fF1wU1Qc0
リボルバースタイルだっけ
ガラケーで中村獅童画CMやってたの覚えてるわ
25 : 2020/09/15(火) 14:23:46.81 ID:1e/myMxO0
>>12
サイクロイドだった気がする
35 : 2020/09/15(火) 14:25:57.66 ID:U0jZbEdia
>>12
京セラの持ってたわ。
13 : 2020/09/15(火) 14:21:44.78 ID:jowp++u10
いるかこれ
14 : 2020/09/15(火) 14:22:04.07 ID:Cwpa4McS0

主な仕様

 OSはAndroid 10。チップセットはSnapdragon 765Gで、5Gに対応する。メモリ(RAM)は8GBで、ストレージ容量は128GBまたは256GB。最大2TBのmicroSDXCに対応する。
 ディスプレイは、メイン画面は6.8インチ(2460×1080ピクセル、20.5:9)の有機EL、セカンドスクリーンは3.9インチ(1240×1080ピクセル、1.15:1)の有機EL。

 カメラは、アウトカメラは6400万画素のメイン(F1.8、視野角78°、0.8μmピッチ)、1300万画素の超広角(F1.9、視野角117°、1.0μmピッチ)、1200万画素の超広角(F2.2、視野角120°、1.4μmピッチ)の3眼カメラで、ポップアップ式のインカメラは3200万画素(F1.9、視野角79.6°、0.8μmピッチ)。
 通信方式は5G NR/4G LTE-Advanced/3Gに対応する。Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac)、Bluetooth 5.1、NFCをサポートする。外部接続端子はUSB Type-C(USB 3.0)。画面内に指紋認証センサーを搭載する。
 バッテリー容量は4000mAh。IP54の防水・防塵、ワイヤレス充電、Quick Charge 4+の急速充電に対応する。
 大きさは169.5×74.5×10.9mmで、重さは260g。カラーはAurora Gray(オーロラグレイ)とIllusion Sky(イリュージョンスカイ)の2色。

15 : 2020/09/15(火) 14:22:15.06 ID:UTssETsK0
ワンセグ見てそう
16 : 2020/09/15(火) 14:22:22.69 ID:XrEXkOSh0
便利なんじゃない?車の運転中にマップとライン同時に開いておけそうだし
17 : 2020/09/15(火) 14:22:23.89 ID:CwrFSZnId
なんかこんなのあったよね
18 : 2020/09/15(火) 14:22:32.58 ID:h+8E2IJNM
ワンセグ見てたなあ
19 : 2020/09/15(火) 14:22:49.41 ID:r5ZtOSJxa
すげっ
地図見ながら他の事が出来る

まぁ今でも出来るけど
最初から2画面ある分直感的だわな

20 : 2020/09/15(火) 14:22:50.62 ID:0TT3R8YEr
凄い既視感
21 : 2020/09/15(火) 14:23:04.26 ID:jY04TGMh0
これガラケー全盛期の日本の技術者全員LGに行ってるだろ
あんまりそいつらに好き勝手させるとえらいことになるからやめとけ
28 : 2020/09/15(火) 14:24:35.87 ID:gT6wMU+z0
>>21
パカパカとかスライドで画面部分が回転する携帯電話なんて海外にいくらでもあったぞ
22 : 2020/09/15(火) 14:23:15.38 ID:9kGDekCHD
F-06Bとかゆう産廃を売った富士通許してないぞ(´・ω・`)
23 : 2020/09/15(火) 14:23:28.19 ID:9P8tOITgH
持ちにくいだろそもそも
24 : 2020/09/15(火) 14:23:34.32 ID:La+72U3nM
「いらないけど欲しい」の典型例だろこれ
わざわざ選びはしないけど手に入ったら便利だし嬉しい
26 : 2020/09/15(火) 14:23:57.23 ID:ZxW2V/dX0
これは売れない
27 : 2020/09/15(火) 14:24:06.48 ID:sXJ4dyScd
なんか既視感があるな…
30 : 2020/09/15(火) 14:24:41.89 ID:4eXm2wq50
これ京楽の筐体だろ
31 : 2020/09/15(火) 14:25:06.73 ID:jEYJNwxu0
ガラケー末期のサイクロイドね
握りながら横画面で動画が見られるから結構便利
32 : 2020/09/15(火) 14:25:34.93 ID:3hhYIG5Qa
youtubb見るにはいいかもな
33 : 2020/09/15(火) 14:25:37.09 ID:fBix+WpR0
ガラケーでみた
34 : 2020/09/15(火) 14:25:50.52 ID:3Nh7U3fz0
2画面のThinQのほうが便利だわ
36 : 2020/09/15(火) 14:26:25.35 ID:NiNQU2r+0
なるほどね
37 : 2020/09/15(火) 14:26:27.88 ID:H2KmyPuS0
任天堂韓国人は
38 : 2020/09/15(火) 14:26:33.16 ID:my340Fn90
ガラケーでこういうのあったな
39 : 2020/09/15(火) 14:26:40.16 ID:kyFxLKjad
08年位のシャープのガラケーがこれだったやん
sh-01aだっけ?使ってたわ
40 : 2020/09/15(火) 14:26:55.00 ID:AcDCqNeg0
折りたたみ携帯から退化してるだろ
スマホのメリットさん
41 : 2020/09/15(火) 14:27:10.13 ID:UNEz1vpqM
メーカーがチューンしたアプリ以外はハードのギミックに対応しないからクソゴミ
デュアル~フォルダブルはandroidがオフィシャルで対応してるからいいけど
43 : 2020/09/15(火) 14:27:24.39 ID:Bin5S+Bza
摺動部品はもう怖い
44 : 2020/09/15(火) 14:27:30.45 ID:sDWV1rtq0
凄い既視感w
45 : 2020/09/15(火) 14:27:31.67 ID:RYmnSSsR0
1画面を折りたたもうとどこかが必死になる最中
物理的に2画面にすればいいじゃんというLGの潔さ
46 : 2020/09/15(火) 14:27:43.15 ID:w2v3GmSma
サイクロイドやんけ
禿の911sh持ってたわ
47 : 2020/09/15(火) 14:28:14.10 ID:441gVXkQ0
こういうギミック搭載の機種でヒットしたのってあるんかな
技術デモみたいなもんか
48 : 2020/09/15(火) 14:28:20.09 ID:xbNQrvF5K
リボルバー使ってた
49 : 2020/09/15(火) 14:28:22.19 ID:r2hEGhqu0
おもろいけど使いたくはないな
50 : 2020/09/15(火) 14:28:47.51 ID:/OYuAn9Ga
京セラかよ
51 : 2020/09/15(火) 14:29:09.04 ID:Avce33QY0
横画面で入力表示したら表示がほぼ入力だけになるからな
フルサイズで動画見たまま慣れてる縦入力が使えるってこれ革命だろもうPCいらんな
52 : 2020/09/15(火) 14:29:10.94 ID:rVtMXurza
SHARPがガラケーでやってたサイクロイドだっけか
53 : 2020/09/15(火) 14:29:20.60 ID:+JReREzu0
F904
54 : 2020/09/15(火) 14:29:28.04 ID:1D8htsbL0
奇をてらいすぎたというか、逆に発想が単純すぎるというか、さすがになんか変に見える
55 : 2020/09/15(火) 14:29:39.00 ID:Ih1n90Qv0
下テンキーでよくない?
56 : 2020/09/15(火) 14:29:49.28 ID:CPi2N5gqM
ガラケーが通ってきた
黎明期あるあるのパターン
57 : 2020/09/15(火) 14:29:53.41 ID:eKIy+pk40
懐かしきSHARPのサイクロイドじゃないか
58 : 2020/09/15(火) 14:30:02.03 ID:wUmsD3oTr
一周回ってガラケーがガラケーじゃなくなってき始めてるな
59 : 2020/09/15(火) 14:30:02.64 ID:zAje1Gka0
LG好きだわ。色々挑戦してて昔のソニーみたい
60 : 2020/09/15(火) 14:30:09.57 ID:vrFq8MCL0
重そう
61 : 2020/09/15(火) 14:30:10.56 ID:Ng6K7BGV0
シャープのガラゲーで使ってたな
62 : 2020/09/15(火) 14:30:23.49 ID:mkdEuX+00
こういうゲテモノ系ハイテク機器は日本だったのになぁ
63 : 2020/09/15(火) 14:30:41.32 ID:1kJNssTj0
昔ドコモでこんな感じのガラケー使ってたわ
64 : 2020/09/15(火) 14:30:48.11 ID:iyidq7id0
LGの変態スマホが日本で売られないのはしょうがないとして、
ASUSのフラッグシップ変態スマホも一向に日本向けが発表されないんだが…
もう完全に貧困国扱いされてる
77 : 2020/09/15(火) 14:33:04.04 ID:r/0hP+5A0
>>64
日本人はAppleの奴隷と思われてるから
東アジアでも異質の国
65 : 2020/09/15(火) 14:31:08.28 ID:RZTna8uNr
AppleよりLGやサムスンの方が面白いスマホに挑戦してるよな
67 : 2020/09/15(火) 14:31:44.32 ID:QYmR5ICIa
末期の日本家電メーカーみたいになってきたな
もうそろそろ高付加価値って言い出すぞ
68 : 2020/09/15(火) 14:31:50.82 ID:+bhCTgg1d
すげーーー
けど要らねっす…
69 : 2020/09/15(火) 14:32:03.47 ID:8x9qNT1U0
見た目ダサいけど使ってみたら便利そうだな
70 : 2020/09/15(火) 14:32:09.69 ID:RUmwDY6e0
バッテリー消耗ヤバそう
71 : 2020/09/15(火) 14:32:21.23 ID:ORGGow1fM
ジャップの迷走に追いついちゃった
72 : 2020/09/15(火) 14:32:24.08 ID:h+QccmQWM
シャープのガラケーがこれで使ってたなー
73 : 2020/09/15(火) 14:32:29.16 ID:73yiUR7S0
SHARPのサイクロイド携帯だな
74 : 2020/09/15(火) 14:32:30.49 ID:E+IlLxEtd
昔のガラケーみたいな勢いがあるな
75 : 2020/09/15(火) 14:32:35.89 ID:Ls1Axmmo0
シャープのは2画面ではないが、夢があったな
76 : 2020/09/15(火) 14:32:42.40 ID:rtMxH24e0
最近までこんなガラケー使ってたけどついにぶっ壊れた
78 : 2020/09/15(火) 14:33:41.61 ID:ZqMtJSu00
ガラケーはキャリアの助成金ありきで作ってたけどlgはそういうの無しで自力で作ってんだからジャップの比じゃねぇよ
79 : 2020/09/15(火) 14:34:46.38 ID:txVqEsCQ0
ガラケー時代はまだ日本にも活力があったってことだな
この七年でほんと衰えたわ
80 : 2020/09/15(火) 14:34:54.09 ID:kpW1bB+T0
ガラケーでこんなの使ってたわ
81 : 2020/09/15(火) 14:35:02.31 ID:aslfiYWed
まさかVodafoneのSHARPガラケーのアレが復活とか笑う
83 : 2020/09/15(火) 14:35:05.30 ID:bAwM2BSt0
日本の家電がギミックに走って大失敗した歴史を繰り返すのか
95 : 2020/09/15(火) 14:37:09.91 ID:AADJFqm0M
>>83
社員雇ってる以上やること無くても何かやらなきゃみたいなのがあるんだろうな
無駄な仕事ってジャップランドに限ったことじゃないんだろうな
105 : 2020/09/15(火) 14:39:35.55 ID:h+QccmQWM
>>83
ガラケー時代は時代を先取りして輝いてたと思うけどな
84 : 2020/09/15(火) 14:35:33.77 ID:AADJFqm0M
なんか見たことあるな
85 : 2020/09/15(火) 14:35:37.63 ID:7AgwXY4tM
ペリア縦長でいいや
86 : 2020/09/15(火) 14:35:43.10 ID:R5m8F1g10
ガラケー思い出したわ懐かしい。日本で発売するなら買うよ
87 : 2020/09/15(火) 14:35:53.77 ID:vCRkt5Xha
割とアリ
89 : 2020/09/15(火) 14:36:13.77 ID:8e886fju0
スマホの革新性みたいなのももうネタ切れなんだろうな
90 : 2020/09/15(火) 14:36:16.61 ID:0r9tAc4s0
ガラケーにあったな つーか持ってたわ
92 : 2020/09/15(火) 14:36:30.85 ID:0+lo3Sg+M
確かに数年前までは日本もこんなん作ってドヤ顔してたことを考えると感慨深いな。
93 : 2020/09/15(火) 14:36:54.97 ID:iyidq7id0
説明見るとこれで防水対応って書いてあるんだよな

これだけ可動部あって防水って可能なのか?
普通に変態スマホとして欲しい

94 : 2020/09/15(火) 14:36:55.45 ID:vxuQ0raNM
ひっかけてバキンて取れそう
96 : 2020/09/15(火) 14:37:15.52 ID:1GOSZaa50
あーなつかしい

こういう実験作みたいのは昔は日本メーカーが作ってたんだよな

97 : 2020/09/15(火) 14:37:21.04 ID:T8fDbymcr
あんま意味無さそう
98 : 2020/09/15(火) 14:37:21.07 ID:0YhypXkt0
二つ折りも未だに流行らないしチョンモジ見る目なさ過ぎて草
99 : 2020/09/15(火) 14:37:27.69 ID:fvoEfPNkH
末期のハイエンドガラケーは今見てもかっこいいな
auのやつは何故かちゃちかったけど
115 : 2020/09/15(火) 14:42:51.89 ID:3172lFhj0
>>99
auはおま●こ社員が担当者でキモデザインとキモカラーにさせられた
100 : 2020/09/15(火) 14:38:01.53 ID:/dt/TFML0
ええやん なんぼなん?
101 : 2020/09/15(火) 14:38:20.23 ID:vvWXskAK0
もう性能競争は頭打ちで価格競争もできないブランド力もないでギミックに走るしかなくなったか
死亡フラグだな
102 : 2020/09/15(火) 14:38:51.02 ID:WYb93zM40
12万までなら買う
103 : 2020/09/15(火) 14:39:26.46 ID:bVb+DpVJd
あー見た見た、ガラケーで見たよ
スマホの時代も終わりって感じだね
次はホログラム搭載の時計かな?
104 : 2020/09/15(火) 14:39:35.40 ID:MLyEhJgZa
>>1
ガラケーでこんなんあったな
106 : 2020/09/15(火) 14:39:48.87 ID:7hIEAEzna
ゲームしながら攻略とか動画見れるな
107 : 2020/09/15(火) 14:40:08.77 ID:iNxclCu/a
古いスマホも持ち歩けばいいだろってツッコミはなしか?
108 : 2020/09/15(火) 14:40:09.08 ID:IKJ+1rZI0
シャープのサイクロイド携帯かよw
109 : 2020/09/15(火) 14:40:16.11 ID:a5CZ9M5Y0
世界がジャップの迷走に追い付いてきた
110 : 2020/09/15(火) 14:40:48.33 ID:TI7qPiAG0
ガラケー回帰かな
111 : 2020/09/15(火) 14:41:19.88 ID:rxwV3apqM
下の画面との間に砂が入って画面が凄いことになりそう
112 : 2020/09/15(火) 14:41:45.15 ID:MLyEhJgZa
昔の日本は確かにすごかったからな
今はもう先進国では下位クラス
113 : 2020/09/15(火) 14:42:44.62 ID:LjqtXeltd
シャープのSHシリーズやん
905iTVを思い出すな…
114 : 2020/09/15(火) 14:42:45.02 ID:bVb+DpVJd
あとは今のハイエンドクラスの価格が唯々落ちるだけなんだよね
電話商法おしまいですーw
116 : 2020/09/15(火) 14:43:27.38 ID:Mc1vOAD9M
結局のところガラケーみたいに
メイン画面と文字入力インターフェイスは別々のほうが使いやすいということだよな
121 : 2020/09/15(火) 14:45:18.66 ID:MLyEhJgZa
>>116
操作=画面を隠すことになるからな
考えたやつバカだろこれ
117 : 2020/09/15(火) 14:43:29.60 ID:+gSYeEMLp
ガラケーで見た
118 : 2020/09/15(火) 14:43:38.42 ID:3PhVdDp/0
これじゃない感が凄い
119 : 2020/09/15(火) 14:44:01.60 ID:oQZpRFs6M
物理ボタンだったら買ってたわ
120 : 2020/09/15(火) 14:44:04.21 ID:YqJUCrDT0
>>1
奇形児みたいで無理

折りたたみは良いのだが

122 : 2020/09/15(火) 14:45:23.29 ID:7ZsyB/Nnd
ジャップのガラケ-でこんなのなかった?
123 : 2020/09/15(火) 14:45:24.28 ID:LxdEFtyld
パチンコでこんなやつ見るわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました