ドラえもん離れが深刻 映画「ドラえもん のび太の月面探査記」平均視聴率5・2%

1 : 2020/03/14(土) 13:45:28.39 ID:aazr6uN50Pi


レス1番の画像サムネイル
https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/entertainment/dailyshincho-613512.html

2 : 2020/03/14(土) 13:47:00.20 ID:Z7mP79ib0Pi
そんなにクレしんと被る視聴者層だっけ?
3 : 2020/03/14(土) 13:47:14.52 ID:nep6Ah7RdPi
青狸の説教なんて聞きたくないんや
4 : 2020/03/14(土) 13:47:16.66 ID:lVsokX0b0Pi
スネ夫の声優をさしすせそんちょとかいう人にすれば爆上げ
5 : 2020/03/14(土) 13:47:43.76 ID:4LZ86xCCaPi
妙な時間にしてなかったか?
6 : 2020/03/14(土) 13:47:45.10 ID:y56ZCmcidPi
曜日変えたからだろ
7 : 2020/03/14(土) 13:48:02.54 ID:5mFaPO7D0Pi
ドラとクレしんは連動してるしテレ朝がアニメやる気ないだけだろ
8 : 2020/03/14(土) 13:48:04.26 ID:kqRnzqFQ0Pi
アンパンマンは?
9 : 2020/03/14(土) 13:48:05.53 ID:3NgOtWTe0Pi
ドラえもんはつまらん。クレしんは楽しめる。コナンは見る気がしない
59 : 2020/03/14(土) 13:58:28.54 ID:RWkB9fjU0Pi
>>9
クレシンは大人になってからのほうが面白い
10 : 2020/03/14(土) 13:48:18.42 ID:HFgU/ucp0Pi
少子化だろ
サザエ見てるのは年寄
11 : 2020/03/14(土) 13:48:49.37 ID:vLeifCnU0Pi
のび太の声だけは慣れないおじさん
12 : 2020/03/14(土) 13:49:11.50 ID:JHzOioga0Pi
月にもっかい行くときに危ないから行きたくないなら来なくていいよみたいな展開は必要だったのか
13 : 2020/03/14(土) 13:49:18.64 ID:SS9TZhzw0Pi
地球破壊爆弾とか言ってた頃の尖りが削られてしまってマイルドで子供向けになってるし
ライバルの娯楽が強すぎて今の子供には魅力ないんだろ
オタクがドラえもん見たかったらコミックスみればいいし
14 : 2020/03/14(土) 13:49:21.62 ID:auKGM9xe0Pi
見づらい時間帯に変えたからな
15 : 2020/03/14(土) 13:49:35.97 ID:riX3p59udPi
しずかちゃんなかだしシーンいれりゃ爆上げ
16 : 2020/03/14(土) 13:50:21.43 ID:2Bzq3ZwCMPi
先週の土曜か日曜にやってたやつ?
入った理髪店のTVでやってて、ちょっとだけみたけど、ゲストキャラが中心になっているシーンをみてたら
これ別に「ドラえもん」である必要もないよな、と思ってしまった。
17 : 2020/03/14(土) 13:50:28.59 ID:ZE77S6xadPi
録画して半分くらい見て飽きた
別のドラ映画で見たような話のネタだった
18 : 2020/03/14(土) 13:50:33.44 ID:+nk8QibZ0Pi
カットがひどすぎて
見る価値ないやろTVで
月面なんかEDカットしたら
大人になったエスパル達のカットとか
全カットやし
バッチ埋めるシーンもなかった
19 : 2020/03/14(土) 13:51:12.38 ID:TN0/r7jGMPi
やってることがチート使って俺つえーだからつまらん
20 : 2020/03/14(土) 13:51:48.32 ID:S58PvEK20Pi
声優変わってからどうもね
21 : 2020/03/14(土) 13:51:55.58 ID:Rv/cp4KG0Pi
あんな時間に移動させるから…
22 : 2020/03/14(土) 13:52:02.80 ID:nep6Ah7RdPi
ドラえもんって青狸がのび太に説教して終わるパターンが多いから嫌い
2分も3分も長台詞聞かされるこっちの身にもなれや
23 : 2020/03/14(土) 13:52:17.30 ID:CbZiyuTUaPi
オリジナルシナリオがつまらんだけやろ
64 : 2020/03/14(土) 13:59:31.28 ID:SS9TZhzw0Pi
>>23
これ
24 : 2020/03/14(土) 13:52:39.27 ID:a9GMzTj20Pi
平坦で退屈だったよ
25 : 2020/03/14(土) 13:52:45.76 ID:+nk8QibZ0Pi
視聴率は悪くても
映画の興行収入は
大山時代より高いやん
27 : 2020/03/14(土) 13:53:08.21 ID:S58PvEK20Pi
ブリキのラビリンスとか死ぬほど怖かったよな
支配人が怖すぎるんや
地底人とか絵本の悪魔とかマジで怖い
ああいうのがドラえもん映画やったのに
今のはしまじろうと変わらんやろ
28 : 2020/03/14(土) 13:53:42.02 ID:ZLacbxGi0Pi
この映画ドラえもん名作だったわ、久々に面白いアニメ映画だった
原作の直木賞作家マジ有能
29 : 2020/03/14(土) 13:53:57.46 ID:q2v8jRJG0Pi
新しい映画ののび太がふんわり絵でアヒル口なのほんときもちわる
30 : 2020/03/14(土) 13:54:12.11 ID:nep6Ah7RdPi
青狸、4ね!
31 : 2020/03/14(土) 13:54:16.63 ID:j3ZodJYE0Pi
映画のドラえもんはキャラ別人になるからノーカン
32 : 2020/03/14(土) 13:54:25.03 ID:i8tqPiKe0Pi
昔は良かった
33 : 2020/03/14(土) 13:54:27.99 ID:Jkc2m+RCMPi
時間帯変えるのが悪い
ドラえもんクレヨンしんちゃんポケモンは変える必要性がなかった
34 : 2020/03/14(土) 13:54:38.90 ID:nikGLtJ6MPi
ドラえもんとかサザエさんとかいつまでやるんだろう
おれが長生きしたとしてもまだやってたりするんかな
35 : 2020/03/14(土) 13:54:51.45 ID:Q6Hi28jn0Pi
NHKに版権売れよ、喜んでゴールデンに放送するだろ
36 : 2020/03/14(土) 13:55:00.65 ID:Gd5/0NDZ0Pi
のぶ代と共に終わるべきだった
37 : 2020/03/14(土) 13:55:09.60 ID:Qg6fg3ZW0Pi
ドラえもん のび太の大東亜共栄圏
61 : 2020/03/14(土) 13:59:04.79 ID:HGb5L2iO0Pi
>>37
10年以上前にそんなスレを見た記憶がある
38 : 2020/03/14(土) 13:55:12.00 ID:dzNfgGj5aPi
同じキャラクターと設定を使い回してるだけのコンテンツなんて
長持ちするべきじゃないんだよ
もうそんな時代じゃないから
39 : 2020/03/14(土) 13:55:13.01 ID:S58PvEK20Pi
ドラえもんがグロい拷問受けて海に沈められるやつなんだっけ

昔のドラえもんガチすぎてほんま怖かった

42 : 2020/03/14(土) 13:55:31.68 ID:+nk8QibZ0Pi
>>39
ブリキ
53 : 2020/03/14(土) 13:57:41.45 ID:aFdFe2Mc0Pi
>>39
さっきまでWOWOWで放送してたぞ
40 : 2020/03/14(土) 13:55:13.24 ID:ZLacbxGi0Pi
これを子供に見せてやれなかった親は間抜けだわ
41 : 2020/03/14(土) 13:55:20.08 ID:+nk8QibZ0Pi
時間の話してるけどこの映画は土曜日
夜7時からだったぞ放送
43 : 2020/03/14(土) 13:55:41.67 ID:5/dyptsr0Pi
今土曜17時なのか
44 : 2020/03/14(土) 13:56:17.31 ID:+x4bpBYf0Pi
CGになって終わったコンテンツ
51 : 2020/03/14(土) 13:57:17.30 ID:S58PvEK20Pi
>>44
ブリキのラビリンスのオープニングのCG好きやったわ
45 : 2020/03/14(土) 13:56:28.27 ID:LCBH7pw6MPi
映画やってないのにミスチルの曲がチャート1位というね

買収バレバレ

50 : 2020/03/14(土) 13:57:10.88 ID:+nk8QibZ0Pi
>>45
俺ミスチルのことはわからんが
ミスチルファンが多いだけやないんかそれ
46 : 2020/03/14(土) 13:56:39.29 ID:Z6Y7D91O0Pi
ジャイアンの声のやつがイキってるからだろ
子供には見せたくない
47 : 2020/03/14(土) 13:56:41.39 ID:FVuCYgvm0Pi
旧ドラ映画は何回見てもおもしろいのにね
48 : 2020/03/14(土) 13:56:43.85 ID:wX7pChc00Pi
新ドラになってから
映画ドラは内容うっすうすだもんなぁ
49 : 2020/03/14(土) 13:56:59.31 ID:J7QCdEQZ0Pi
ADHDの子供見て楽しんでる方が異常だろ
52 : 2020/03/14(土) 13:57:22.94 ID:OgjEtMZe0Pi
やっぱりのぶ代がNO1
55 : 2020/03/14(土) 13:58:11.51 ID:A6GAbnFw0Pi
アベマでドラえもん映画やってるけど、最近のは絵も声も違うし内容もつまらないんだよ
56 : 2020/03/14(土) 13:58:12.03 ID:KTbrhnp00Pi
時代錯誤性差別マンガが淘汰されたようで何よりだな
またファミさん大勝利か
57 : 2020/03/14(土) 13:58:25.30 ID:gKw/3evr0Pi
あんな声になったしきもい絵柄を子供に見せたくないんだわ
58 : 2020/03/14(土) 13:58:25.76 ID:BSbKXl6H0Pi
障碍者とポンコツロボットを見て楽しむなんて無理
60 : 2020/03/14(土) 13:58:52.00 ID:shvRgcpvaPi
ドラえもん映画で旧ドラ新ドラの括りで語る奴はにわか
まずはF原作までとそれ以降でかなり変わるというのに
62 : 2020/03/14(土) 13:59:14.16 ID:yIrPtrt30Pi
これ公開時は結構人入ったんじゃなかったっけ
地上波じゃなくてみんなアマプラとかで見てるんじゃないの
70 : 2020/03/14(土) 14:00:36.38 ID:+nk8QibZ0Pi
>>62
アマプラは一個前の宝島までしかないよ
94 : 2020/03/14(土) 14:05:11.70 ID:CMh4pA2L0Pi
>>70
一つ前の作品で十分なのよ
63 : 2020/03/14(土) 13:59:26.45 ID:VumM+mHS0Pi
やっぱり昭和は偉大だなと
65 : 2020/03/14(土) 13:59:40.69 ID:CMh4pA2L0Pi
地上波でアニメをリアルタイムで見る必要がない
74 : 2020/03/14(土) 14:01:01.03 ID:JHzOioga0Pi
>>65
視聴者クイズに参加できないだろ!
66 : 2020/03/14(土) 13:59:55.72 ID:JHzOioga0Pi
どこでもドアが壊されたときに2つのままだったのが気になる
67 : 2020/03/14(土) 14:00:01.87 ID:+nk8QibZ0Pi
緑の巨人伝とか新宇宙開拓だとか
やってた頃に比べたらだいぶよくなったぞ新ドラえもん
日本誕生なんか新版のがよくできてるし
68 : 2020/03/14(土) 14:00:16.23 ID:65F4JveX0Pi
abemaで見直したけど旧作はもういいかな
あんなに怖かった雲の王国が内容がいかれ過ぎて一番糞だった
緑の巨人伝以下
71 : 2020/03/14(土) 14:00:36.86 ID:YEID/nm7KPi
やっぱり水田じゃダメだな
75 : 2020/03/14(土) 14:01:21.59 ID:8oe33E6u0Pi
のぶ代の交代
大袈裟なリアクション描写に路線変更

この辺に尽きる
特に後者はこち亀の100巻以降あたりに感じた違和感に近くて全く受け入れられんかった

78 : 2020/03/14(土) 14:02:02.80 ID:/J6ASovI0Pi
>>75
ドラの歯茎出たり
変顔してんのは今もやってんのか?
90 : 2020/03/14(土) 14:04:00.64 ID:OWmXWFsq0Pi
>>75
大袈裟なリアクションはのぶ代からでもあるでしょ
76 : 2020/03/14(土) 14:01:42.62 ID:BbMHvnER0Pi
ガキが激減してるんだから水戸黄門でも流しとけよ
77 : 2020/03/14(土) 14:01:43.75 ID:JR9BUQmj0Pi
少子化
79 : 2020/03/14(土) 14:02:16.89 ID:vSKLrqu3aPi
プライムとかで見てるんだろ
80 : 2020/03/14(土) 14:02:24.46 ID:NGPqRp6i0Pi
昔の映画は面白いのになぁ
81 : 2020/03/14(土) 14:02:31.16 ID:4LZ86xCCaPi
うさぎさんがエ口くてよかった🐰(粉みかん
キモイノビウサギはキーキャラだったけどエ口うさぎと共演させると2次創作くさくなるから出さないほうがよかったとおまう
藤子シリーズぽい原作キャラぽいキャラクターをゲストキャラに出すと薄っぺらくなる
ちゃんと考えてつくれ
82 : 2020/03/14(土) 14:02:33.48 ID:Unu5tjRsKPi
ギャグセンスが合わない
83 : 2020/03/14(土) 14:02:55.92 ID:xRj87xE/0Pi
最近のはなんかのびたが意味もなく頬赤くしてたり全体的に動きもぐにゃぐにゃしててきもいねん
84 : 2020/03/14(土) 14:03:10.23 ID:phqQY4rsxPi
5時に通常放送してるんだから、7時に映画やっても録画して後日見るよ。
子供がテレビ見過ぎになっちゃう。
85 : 2020/03/14(土) 14:03:22.16 ID:7vvPex8x0Pi
なんかテーマが割と重いなーと思った
Fせんせが居なくなってから作られた映画ってこんなもん?
86 : 2020/03/14(土) 14:03:23.90 ID:0Cu279vxdPi
ドラえもんは声優変わった時に終わったやろ
87 : 2020/03/14(土) 14:03:26.42 ID:RWR/W/jo0Pi
見逃したわ
やったの知らなかった
88 : 2020/03/14(土) 14:03:52.55 ID:GKkkEEWx0Pi
しずちゃんの入浴シーンが足りないからだな
89 : 2020/03/14(土) 14:03:58.07 ID:dkjAv5Qs0Pi
かつては日曜朝8時半でもわくわくして見ていたものだが
91 : 2020/03/14(土) 14:04:31.16 ID:KI90fj2KMPi
ドラ泣きとか気色の悪いことやってるからだろ
ほんと気色悪い
93 : 2020/03/14(土) 14:04:53.41 ID:sRVyZq8O0Pi
のぶ代ドラってリマスター出来ないの?
95 : 2020/03/14(土) 14:05:22.36 ID:8NVuwGS/0Pi
新しいやつでも南極とひみつ道具は面白いじゃん
96 : 2020/03/14(土) 14:05:25.16 ID:gJbgtO3w0Pi
昭和臭が強いから、今の子供には受けんやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました