
【経済】食品スーパーの売り上げが好調 前年同月比10%以上アップも 新型コロナで内食需要伸びた影響 2月

- 1
「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」1 : 2025/04/20(日) 03:48:04.43 ID:AIqqJWM89 経済評論家・岸博幸氏: この問題で一番大事なのは、野党は現金給付をバラマキと言ってますが、このタイミングで(夏の...
- 2
ワイが知ってるTOKIOの曲「宙船」「ヤマトのCMの曲」1 : 2025/04/20(日) 02:17:38.87 ID:A64EKl7C0 以上 2 : 2025/04/20(日) 02:18:41.33 ID:tdEzDPV10 あ^~花が咲く~ 3...
- 3
【アメリカ】テキサス州の女性教師(32)が中学生に性器を触らせ告発される【アメリカ】テキサス州の女性教師(32)が中学生に性器を触らせ告発される パヨク速報
- 4
ETC障害、後払いの申し出は3万6千件 「4%弱」にとどまるwww [178716317]ETC障害、後払いの申し出は3万6千件 「4%弱」にとどまるwww [178716317] (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 5
これには金をかけた方が良いってものこれには金をかけた方が良いってもの 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 6
【国際】トランプ氏、双方が協力しないなら仲介を「やめる」 早期のウクライナ停戦に圧力【国際】トランプ氏、双方が協力しないなら仲介を「やめる」 早期のウクライナ停戦に圧力 哲学の徒…乱世を斬る
- 7
【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める 哲学の徒…乱世を斬る
- 8
テキサス州女教師(31歳)、中学生との性的関係の疑いで逮捕テキサス州女教師(31歳)、中学生との性的関係の疑いで逮捕 ニュー速JAP
- 9
【画像】お前らイチオシの美少女キャラクター教えて!!1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/20(日) 01:00:23.12 ID:j1JkZarO0 自分はコレ!! https://imgur.com/yBiE6GW https://i...
- 10
【何が】「固いもの当たって血まみれに」“石のようなもの”が男性の後頭部直撃…マンションから投げられたか 全治2カ月の大けがで入院 殺人未遂も視野に捜査 熊本市【何が】「固いもの当たって血まみれに」“石のようなもの”が男性の後頭部直撃…マンションから投げられたか 全治2カ月の大けがで入院 殺人未遂も視野に捜査 熊本市 がーるずレポート - ガールズちゃんね...
- 11
石破茂「産経新聞のデマ記事に注意してください」石破茂「産経新聞のデマ記事に注意してください」 冷笑速報
- 12
山本由伸 0.93 3勝1敗「俺を日本式の中6日で投げさせろ。そうすれば全てを出し切ってやる」山本由伸 0.93 3勝1敗「俺を日本式の中6日で投げさせろ。そうすれば全てを出し切ってやる」 冷笑速報
- 13
【CJ】怖いもの見たさ???北朝鮮に行く勇気のある奴、挙手!!!!!【CJ】怖いもの見たさ???北朝鮮に行く勇気のある奴、挙手!!!!! アジア〇みえ情報
- 14
一部で「高すぎ」批判の万博メシ、来場者は「現地に行くこと考えれば値段は妥当」…世界の本場料理が好評 4/19一部で「高すぎ」批判の万博メシ、来場者は「現地に行くこと考えれば値段は妥当」…世界の本場料理が好評 4/19 国難にあってもの申す!!
- 15
【画像】赤澤担当大臣、トランプ大統領にヤバい物をプレゼントwww【画像】赤澤担当大臣、トランプ大統領にヤバい物をプレゼントwww ネギ速
- 1 : 2020/03/14(土) 12:48:22.11 ID:oxWovRxW9
新型コロナウイルス関連の特需で、2月の食品スーパーの販売動向は前年同月と比べて2桁以上の伸びを示した企業もあった。うるう年で営業日が去年より1日多かったほか、新型コロナウイルスの影響で内食需要が伸びたため。
3月に入って前年を上回って推移しているものの、従業員などの感染で休業する店も出ており、警戒感をにじませる。感染予防対策だけでなく、感染した場合の情報開示のあり方、対応を含め危機管理能力も問われる。
食品スーパーの2月度の既存店売上高は有力企業を中心に前年を大きく上回った。サミットは前年同月比で12.1%増、ヤオコーも11.0%増、ライフコーポレーションも首都圏が10.8%増、ベルクも9.6%増と2桁に近い伸び率だった。
今年の2月はうるう年で1日多いほか、天皇誕生日の振替休日に加え、新型コロナウイルスの影響で即席麺など加工食品や冷凍食品、コメなどの動きが良かった。
3月に入って臨時休校で内食需要がさらに高まり、売上げもプラスで推移しているというものの、2週目に入って食品の動きは比較的に落ち着きを見せているという。足元の販売状況よりも「店舗の従業員に感染が発生した場合、休業だけでなく利用客の不安を招きかねない」(広報担当者)と懸念の声が多い。
サミットは今月8日に従業員の感染が判明した東中野店(東京・中野区)で休業を決めた。同社は店内消毒や感染者の触ったおそれのある商品や原料、資材の廃棄を済ませ、感染者の行動歴と濃厚接触の可能性のある従業員の調査と特定、その従業員の最終接触から2週間の自宅待機と健康観察を指示し、12日時点でも休業を続けている。
利用客や従業員だけでなく取引先の安全を最優先で考えたためだ。店の売上げの減少は避けられないが、企業として社会的信用にかかわると経営判断したという。それらの情報はホームページのトップ画面やアプリなどを通して、予防対策だけでなく、従業員の行動履歴や店の具体的な対応など具体的に、迅速に提供している。
西友は新長田店(神戸市)で8日に従業員の家族に感染が分かったため、10日まで休業して11日から営業再開した。そのほか、従業員の感染が判明後、店内の消毒と清掃を行い保健所の確認を得て、早く営業を再開した店もあり、企業や店によって対応や情報開示の仕方も異なる。
食品スーパーだけでなく、セブンイレブン、ダイソーなど他の小売、マクドナルドやスシローなど外食チェーンなどでも店舗従業員に感染者の判明が出ている。企業にとっては情報や店舗、人員などの管理、広報・渉外対応など危機管理体制と経営者のリーダーシップも問われそうだ。日本食糧新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-00631225-nissyoku-bus_all- 2 : 2020/03/14(土) 12:49:13.10 ID:0xqqtEgF0
- マスクとトイレットペーパーだろ
殆どがワイドショー見てる馬鹿な奥様たちだけど
- 76 : 2020/03/14(土) 13:21:52.01 ID:wcwx7CyB0
- >>2
今日、開店と同時にトイレットペーパー買いに行ったけどギリギリだった。
開店10分くらいでなくなるね。
自分は残り1ロールだったから買いに行ったけど、そろそろウ●コ拭かなくて街中を歩く人とかいそうだな。 - 3 : 2020/03/14(土) 12:49:13.51 ID:IXZ2ICXY0
- 在庫がすぐなくなるんだが?
- 4 : 2020/03/14(土) 12:49:45.26 ID:Nj8m3/ej0
- 近所のスーパーもめちゃくちゃ混んでる
スーパーの売上はたしかに上がってそう - 5 : 2020/03/14(土) 12:49:55.40 ID:4x7WX/td0
- 内需を伸ばさないで円安誘導で特定アジア人とコロナを呼ぶ安倍
- 6 : 2020/03/14(土) 12:50:04.43 ID:ilNlGScr0
- 外食なんか行ったら、金の無駄遣いだもんね
- 7 : 2020/03/14(土) 12:50:07.79 ID:tI85rHVm0
- なんだかんだ食い物はいるし外食控えてる奴もいるだろうしな
- 8 : 2020/03/14(土) 12:50:23.24 ID:P92XSmxL0
- これ備蓄だろw
- 9 : 2020/03/14(土) 12:50:33.64 ID:D/aCQTfg0
- ドラッグストアもやろな
- 10 : 2020/03/14(土) 12:50:49.21 ID:5bOrqSCe0
- 備蓄だろ
保存可能な食料を備蓄していない奴はお花畑全開の奴だ
10%しか上がっていないことが悲しいわ - 24 : 2020/03/14(土) 12:54:22.32 ID:OYYN7LgJ0
- >>10
今急に買い溜めしてる方がお花畑だろ
備蓄は普段からやっておくべき事だ - 36 : 2020/03/14(土) 12:58:32.26 ID:to6czzrm0
- >>24
普段は自然災害用。1~2週間分で充分。
今回は武漢のように流通ストップの可能性。1~2ヶ月以上のストックがあったほうがいい。 - 72 : 2020/03/14(土) 13:18:47.06 ID:MXq9v/jD0
- >>36
米が真空パックで売ってるとこもあんのね
クソ高いけど50kg買った。
んで、普段用はやっすい米を買ってる。 - 81 : 2020/03/14(土) 13:23:00.47 ID:cZjepyxt0
- >>72
お米は安い時に家族総出で買い出しに行く
おひとり様1袋。意外と馬鹿にならないw
農家から精米前のを1年分購入してるとこもあるけど流石にうちには置くとこないw - 51 : 2020/03/14(土) 13:06:36.90 ID:Sm4cqvwp0
- >>24
( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、備蓄はたっぷりある
| ω |
し ⌒J - 11 : 2020/03/14(土) 12:50:49.48 ID:+wMQ9kxX0
- パックご飯売れすぎ
- 12 : 2020/03/14(土) 12:50:55.46 ID:pie1ljCR0
- 特売日以外、どこのスーパーもガラガラだけど。
- 13 : 2020/03/14(土) 12:51:00.83 ID:8jAu+yvy0
- 3月は買いだめの反動でダメですが
- 15 : 2020/03/14(土) 12:51:55.38 ID:YsnIgg/P0
- なんか株価があれだから凄い落ち込んでる気がするけど
飲み屋もパン屋も一杯だったぞ?
いつも危機感ない静岡だからか? - 37 : 2020/03/14(土) 12:58:44.78 ID:GyUk1D/20
- >>15
おまえさんの生活が図れる。飲み屋とパン屋。
この時期にむき出しのパンはやめといた方がいいぞ、
パンにウイルスがついたところで飲み込めば胃液に溶かされるから平気だけど、
単純に他人の唾液や鼻汁がついてて汚いからな - 16 : 2020/03/14(土) 12:51:56.58 ID:rfm7mzN10
- 2週間早く春休みが来たんだから、多め多めに買わんと間に合わん。
- 17 : 2020/03/14(土) 12:51:59.57 ID:OVcWyYC/0
- 代わりに外食産業が死にます
- 18 : 2020/03/14(土) 12:52:07.20 ID:cSxeEG2H0
- スーパーには頑張ってもらいたい
- 19 : 2020/03/14(土) 12:52:23.53 ID:7Sr+IfhQ0
- 食品大手だけど休日出勤しても追い付かないほど本社の営業が仕事貰ってきてる
- 20 : 2020/03/14(土) 12:52:35.87 ID:fJG202m70
- トイレットペーパーとかカップ麺とか
- 21 : 2020/03/14(土) 12:53:12.03 ID:OYYN7LgJ0
- 内食が増えたというよりも
流通停止への危機感からの買い溜めと
健康法デマによる細菌系食品の需要増だろ - 22 : 2020/03/14(土) 12:53:50.98 ID:2HizyO1P0
- 取り敢えず、トイレットペーパーは復活したね
- 34 : 2020/03/14(土) 12:57:25.62 ID:DsxL96oT0
- >>22
そうか?
確認してみるわ - 87 : 2020/03/14(土) 13:24:49.80 ID:GBmTcG+Y0
- >>22
昨日の夕方はまだダメだった
普通のティッシュがわずかにあるだけでトイレットペーパーとキッチンペーパーはゼロ
うちは前から多めに備蓄あるから大丈夫だけど、どうなってんだ - 23 : 2020/03/14(土) 12:54:10.94 ID:mzNJ4UqO0
- まあ一人暮らしのおれも外食さけてスーパーの惣菜とパック飯の毎日だしなあ
週3で昼に食ってたマクドも辞めてコンビニで袋パン買ってる - 25 : 2020/03/14(土) 12:54:45.37 ID:yhywb5mz0
- 買ってきた商品ほ洗った方がよい。接触感染する可能あり。
- 26 : 2020/03/14(土) 12:54:49.73 ID:jlOeHDH00
- そりゃ休校で給食ないんだから需要爆伸びだろ。
近所のタイヨー、サンキュー、ニシムタどこも満員だよ。 - 29 : 2020/03/14(土) 12:56:24.00 ID:BgU9HMjN0
- >>26
どこの田舎だよ? - 60 : 2020/03/14(土) 13:11:07.77 ID:cZjepyxt0
- >>26
うちはレシピサイト契約して子供に自炊ブーム来てるな
この休暇は子供に料理を教えるいいチャンスだわ - 115 : 2020/03/14(土) 13:43:36.11 ID:ERLoL4ns0
- >>60
いいね - 113 : 2020/03/14(土) 13:42:48.23 ID:3n6NdqKH0
- >>26
全部初めて聞くスーパー - 28 : 2020/03/14(土) 12:56:08.98 ID:Kr/w9gpy0
- アベノミクスが全国津々浦々までやっと届いたな
やったね安倍ちゃん - 55 : 2020/03/14(土) 13:09:32.21 ID:Vgs4oawn0
- >>28
皮肉?褒め殺し?? - 30 : 2020/03/14(土) 12:56:30.01 ID:PZWkWuBq0
- 最近いつ行っても在庫てんこ盛りで客も特に多くない
愚民どもはまた同じタイミングで売り切れにするんだろうな - 31 : 2020/03/14(土) 12:56:30.84 ID:DsxL96oT0
- 食べ物は需要の先食いにしかならんだろ
食べる量を大幅にふやすわけにもいかないからな - 32 : 2020/03/14(土) 12:56:38.27 ID:WZbsfsoh0
- これで首脳会談中止だな。
- 33 : 2020/03/14(土) 12:56:56.68 ID:D/aCQTfg0
- 食品、スーパー、ドラッグストアは売上増のはずなのに、株価は揃って落ち続けるのはなんでだぜ
- 39 : 2020/03/14(土) 12:59:19.68 ID:gXsHrQ9m0
- >>33
実体経済が株価に反映されるのもその逆も時間かかかるもんや
そこを予測して他人より早く行動した奴が儲けるんやで - 35 : 2020/03/14(土) 12:57:59.39 ID:NQYoBjle0
- 自粛自粛と言いながら激混みスーパーに集まる日本人w
- 69 : 2020/03/14(土) 13:16:34.49 ID:cZjepyxt0
- >>35
結局そうなるし、家で子供に何かさせないと家族含めてストレス抱え込む
やはり有り合わせで自炊が基本。それを子供に教えるだけ - 38 : 2020/03/14(土) 12:59:13.81 ID:6/ykyQDd0
- 買い占めするほど無粋ではないが
いつもよりこっそり10%くらい買い増しして備蓄してる勢、結構おるやろな - 40 : 2020/03/14(土) 12:59:45.63 ID:O2V6FSsN0
- 外食控え2%備蓄3%給食代わり5%ってとこじゃん?
- 41 : 2020/03/14(土) 13:00:13.80 ID:zKj+8P2O0
- 良い傾向やな調子こいとる外食産業はパンクしろや
- 42 : 2020/03/14(土) 13:00:58.61 ID:lCo0v03Z0
- 不況が心配って言うものの好況な部門もあるわけで
バランスは取れてるんじゃね - 43 : 2020/03/14(土) 13:03:01.94 ID:D4oZVlw60
- みんな金ないんだからコロナ関係なく外食なんて贅沢やめるべき
- 44 : 2020/03/14(土) 13:03:02.05 ID:n7LB6F4E0
- 家の前のバロー
いつもは19時過ぎるとお惣菜50%OFFのシール貼ってくれてたから助かってたんだけれど
最近は30%OFF迄しか貼ってくれない
許せない - 45 : 2020/03/14(土) 13:03:12.21 ID:mmJY0A1F0
- スーパーとかは感染のリスクあるけど
行かざるを得んな - 46 : 2020/03/14(土) 13:04:04.15 ID:HeHyUm890
- 外食せず、ひたすら備蓄に励んでる。
食料だけでなく、中国製の物流も停滞も考えて、消耗品も備蓄してる。自然災害と違ってパンデミックは長期戦なるだろうしね - 47 : 2020/03/14(土) 13:04:12.25 ID:8162/68h0
- 外食減ったら増える決まってる
- 48 : 2020/03/14(土) 13:05:37.68 ID:ZNC3BXr20
- 外食しない分家で食べなきゃ
しゃーないからねえスーパーは笑いが止まらないだろね
- 49 : 2020/03/14(土) 13:06:00.33 ID:gSZ5U2yU0
- >>1
アベノミクスの果実だよこれ安倍晋三
- 50 : 2020/03/14(土) 13:06:09.03 ID:gXq5AwT70
- 保存用の食料は何がいいのん?
レトルトカレーは買った - 52 : 2020/03/14(土) 13:08:15.75 ID:+UtGItgI0
- その代わり、学校給食用の食材納入業者が瀕死の状態になっとるでwww
- 53 : 2020/03/14(土) 13:08:50.44 ID:IoOWTM2k0
- 自炊する人が多くなったからかね
飲食業は大丈夫かな? - 54 : 2020/03/14(土) 13:08:59.46 ID:vpS21PYV0
- レジ袋有料化でもっと儲けるね
- 56 : 2020/03/14(土) 13:09:35.68 ID:J+g3IqzS0
- たしかにスーパー混んでる日が多くなった
- 57 : 2020/03/14(土) 13:09:40.15 ID:SHxDq2Fu0
- 非常事態宣言の為の明らかに貯蓄だろw
- 58 : 2020/03/14(土) 13:09:50.87 ID:Pni4zhdr0
- だがワタミの宅食おめえだけは
- 63 : 2020/03/14(土) 13:12:14.76 ID:A2E2CSN20
- >>58
どんな高熱だろうが休むことの無く
会社のために弁当を作ろうって社員ががんばっているのだろう
ワタミなのだから - 59 : 2020/03/14(土) 13:10:31.96 ID:z0csnHmN0
- たしかに外食は必要最低限にしとこう、って気持ちになってるな
自分で作って食べてるわ - 61 : 2020/03/14(土) 13:11:13.45 ID:eJ4T2dnP0
- 近くのスーパーは前と比べてあきらかに客が増えてる
レジ並ぶ時間がちょっと増えてイライラする - 62 : 2020/03/14(土) 13:12:06.79 ID:aqBj1G4u0
- 買いだめ
需要の先食いしただけだから、年ベースでは消費増税でむしろ減ってるぞ - 68 : 2020/03/14(土) 13:15:36.10 ID:RgQmEt5a0
- >>62
生鮮食品は買いだめなんて出来ないぞ。
結局は腐るんだし。
つか、やべーくらいに売上増えてるんだが。 - 71 : 2020/03/14(土) 13:18:24.06 ID:aqBj1G4u0
- >>68
安心しろ
年間トータルでむしろ減るから
あ、金額ベースなら変わらんぞ - 65 : 2020/03/14(土) 13:13:13.65 ID:/K8NwGR50
- 外食行かない分自炊でもしてるのか?
良いことだと思うけどね - 66 : 2020/03/14(土) 13:14:18.53 ID:s68NQM7g0
- これ買い溜めなだけじゃないの
- 70 : 2020/03/14(土) 13:16:54.68 ID:pADHW2YE0
- ジジイとババァが無駄な備蓄を始めてるからなw
- 73 : 2020/03/14(土) 13:19:30.42 ID:mTSxxhQt0
- マスク業界のボーナスはどうなるんだろうな
- 80 : 2020/03/14(土) 13:22:34.65 ID:RgQmEt5a0
- >>73
今後は世界的需要に変わるかもってさ。 - 90 : 2020/03/14(土) 13:26:29.81 ID:eg4ovHSh0
- >>80
定価上げてやらないと、みんな海外輸出されちゃうじゃ - 74 : 2020/03/14(土) 13:20:54.98 ID:U6YXBrdK0
- 今日18時の記者会見次第かな。
- 75 : 2020/03/14(土) 13:21:19.84 ID:WNHkkjpS0
- 備蓄
そんなこともわからんのか - 77 : 2020/03/14(土) 13:22:05.66 ID:Aj9uLbAC0
- まあそれはいいことかもな
買占めは困るが - 78 : 2020/03/14(土) 13:22:10.92 ID:eg4ovHSh0
- うちも自炊に切り替えた上に、2カ月分買い貯めた
- 79 : 2020/03/14(土) 13:22:11.24 ID:9T48sYjj0
- 保存食が上がってるだけで、コロナ収束したらガタ落ちやろ
- 82 : 2020/03/14(土) 13:23:30.93 ID:nIBJtfYN0
- コロッケサクサク
- 83 : 2020/03/14(土) 13:23:30.97 ID:isoU6UJW0
- その分、給食業者とか飲食店がつぶれるね
- 84 : 2020/03/14(土) 13:23:38.90 ID:A2E2CSN20
- 10%じゃ休校の影響じゃね
ぐらいのもんだな
備蓄の行動をほとんどとっていないんだろう
感染したら一ヶ月以上家から出れないのに
食事をどうするのか考えていないのか - 86 : 2020/03/14(土) 13:24:19.76 ID:xXzVlxeJ0
- スーパーのレジにすごく並んでるけど、ホットスポットにならないの?
- 88 : 2020/03/14(土) 13:25:09.55 ID:mmJY0A1F0
- 休校で主婦楽したいから
冷凍食品とか手軽なものが売れている - 96 : 2020/03/14(土) 13:31:40.54 ID:ke9k2b7Q0
- >>88
あらあら
ママの用意したお昼が不満なのね - 93 : 2020/03/14(土) 13:30:33.64 ID:luWv67+P0
- スーパーサミット東中野店の惣菜係が感染した。惣菜を買うのが怖くなった。
- 106 : 2020/03/14(土) 13:36:57.64 ID:XU3cXB450
- >>93
むき出しのコロッケだけでなく、パックに入ってるのも人の唾やホコリが付着する。買って家でパックをアルコールで拭けば良いんだろうが、買わない事にした。
レバニラ炒めだけはたまに食べたくなるから、日高屋でテイクアウトだ。
王将の餃子もテイクアウトならいけるか? - 94 : 2020/03/14(土) 13:31:26.30 ID:XlOmNEZI0
- そりゃマクスやトイレットペーパーを安売りしなくても良くなったからな。
- 95 : 2020/03/14(土) 13:31:34.30 ID:nIBJtfYN0
- 基礎疾患がなきゃただの風邪で終わる
しっかり食べて休養しろ - 101 : 2020/03/14(土) 13:35:08.52 ID:4YbqGmGL0
- >>95
だよね
この時期体重落ちて免疫下がるのイヤだからダイエットしようと思ってたけどするのやめた - 97 : 2020/03/14(土) 13:31:49.36 ID:qGxCkeBv0
- レジ袋無料に戻して
- 99 : 2020/03/14(土) 13:33:38.98 ID:GVjUF9z50
- 玉子切れたとか牛乳切れたとかで
毎日スーパー行ってるな
先日から揚げ物やケーキはみんなパック入りされて
売られるようになったけど、揚げ物の油変えて味が
変になったのはそのまま - 100 : 2020/03/14(土) 13:33:42.12 ID:G+BOgy7T0
- 備蓄で売上が伸びてる
- 102 : 2020/03/14(土) 13:35:10.86 ID:q8A9zs4r0
- 外食避けてる分、スーパーで買う量が増えてるんだろうな。
- 104 : 2020/03/14(土) 13:36:06.97 ID:OLdjaD0E0
- 反動はあるんかいな
- 105 : 2020/03/14(土) 13:36:52.07 ID:53aVvQRN0
- 外食減ってるか?
マクドなんか昼時とか全然空いてへんぞ - 107 : 2020/03/14(土) 13:37:12.23 ID:m3Uh/aHz0
- 雨だけど欲しいものあるし混む前に早めにって午前中買い物行ったけど普通に混んでた~
- 108 : 2020/03/14(土) 13:37:21.83 ID:eRoWH3140
- 結局マイナスのところもあればプラスのところもある。
- 109 : 2020/03/14(土) 13:38:40.51 ID:ZLBeifIy0
- 外食減った
減ったというかほぼ外食行ってない - 110 : 2020/03/14(土) 13:39:15.38 ID:EstdhS3s0
- スーパーとドラッグしかいかない。
外食とか一月からしてない - 111 : 2020/03/14(土) 13:40:01.02 ID:VToDtXXt0
- オーケーはいつも以上に混んでいたな
- 112 : 2020/03/14(土) 13:42:29.38 ID:+14zKuSj0
- どのスーパーも客は3割ぐらい増えてる印象。
ピークを外していかないと時間がかかって仕方がない - 116 : 2020/03/14(土) 13:43:51.84 ID:XU3cXB450
- そういや、外食は1月に1回したくらいで後は社食。
ズボラな層が少しは外食してあげないとね。 - 117 : 2020/03/14(土) 13:44:01.96 ID:HMTvyoYd0
- 地方だが先週は賑わってた近所のイオンとか地元スーパーも昨日今日はガラガラだ
閉店や終了時間も通常より2時間早まってるし
パンデミック宣言と特に欧州の惨状が庶民の警戒レベルを上げたんだろう - 118 : 2020/03/14(土) 13:44:35.24 ID:KbHfPop90
- 食事は景気も病気も関係なく必須だからな
いつもよく行く店にここ1か月行ってないけど客がこなくて閉店してないか心配になってきた - 119 : 2020/03/14(土) 13:44:38.40 ID:PZx/OxZm0
- 大量買いだから、業スーとか、コストコとか、ドンキとかがメインなのかな?
コメント