
【悲報】菅総理「デジタル庁を創設して2年半後にはマイナンバーカードを国民全員に普及させる!」

- 1
【ジャップ悲報】5chで認証ループになって書き込めない人が爆増。どうすんのこれ?1 : 2025/04/19(土) 21:53:13.30 ID:binu50jq0 ダム板に行くとなぜか書き込める模様 ↓ 【書き込みテストOK】 https://egg.5ch.net/test...
- 2
【環境省】殺処分された犬と猫、2023年度は9017匹で初の1万匹以下に…1974年度は122万匹1 : 2025/04/19 15:37:32 ??? 全国の動物愛護センターや保健所に引き取られ、2023年度に殺処分された犬と猫は9017匹で、初めて1万匹を下回ったことが環境省のまとめで分かっ...
- 3
トレンディー俳優の石田純一さん(71)、余生幾ばくもない年齢に達したのに、俳優オファーなし、財産も目減りする一方 1 : 2025/04/19(土) 21:46:28.16 ID:r5h7gtFH0 石田純一 コロナ禍“飲み歩き”報道で無収入に 自宅も売却「高級ブランドのやつはほぼ全部売りました」 俳優の石田...
- 4
NHK、スクランブル放送化が決定1 : 2025/04/19(土) 21:37:09.65 ID:BL+xrOqP0 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2006740.html 2 ...
- 5
小泉氏、首相は発信強化を 「思いをストレートに」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 21:20:24.44 ID:iovVtPYp9 自民党の小泉進次郎前選対委員長は19日、訪問先の富山県射水市で記者団の取材...
- 6
【千葉】「おにぎりの場所を教えてくれ」と声掛け…コンビニ店員の胸を触った疑い 不同意わいせつ容疑で50歳男逮捕 「何もしていない」と否認1 : 2025/04/19 20:33:42 ??? 千葉県警は17日までに、不同意わいせつの疑いで八街市、自称無職の男(50)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は16日午後3時半ごろ、県内のコンビニ店...
- 7
【東京湾の地震】「海山」が沈み込み活発化か 首都直下クラスの地震が発生する可能性も…1 : 2025/04/19 20:21:34 ??? 東京湾北部の地震について、関東の東の太平洋にある「海山」の沈み込みが原因で、地震活動が活発になっている可能性があることが専門家の分析で新たにわ...
- 8
「中国武漢ウイルスは武漢研究所から流出」 米ホワイトハウスが特設サイト1 : 2025/04/19(土) 21:03:13.82 ID:WOayLgHX0 https://news.yahoo.co.jp/articles/6c1e082b46cdd9efa33188...
- 9
すまん山上徹也(こてっちゃん)の裁判ってなんで始まらないにょ ?1 : 2025/04/19(土) 20:26:02.58 ID:pVZqc/U+0 http://www.tintin.jp/ 2 : 2025/04/19(土) 20:27:08.04 ID:c...
- 10
立民野田、辻元清美の個人献金「不適切記載」発覚で「解職はない」 いつものダブスタ1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:52:38.78 ID:khrSVc4X0 立憲民主党の野田佳彦代表は18日の記者会見で、個人献金の「不適切記載」問題...
- 11
辺野古の警備員死亡事故現場、再び警備員が負傷の事案 抗議者「警備のやり方がおかしい」1 : 2025/04/19(土) 19:27:41.52 ID:gTOpc7Wy0 https://news.yahoo.co.jp/articles/6ed89209628b7a6b53dcbb...
- 12
【鹿児島】「紫電改」の両翼と機銃か 阿久根沖で発見1 : 2025/04/19 19:53:42 ??? 太平洋戦争末期に鹿児島県阿久根市の沖合に沈んだ旧日本海軍の戦闘機「紫電改」の引き揚げに向け、地元の市民団体などが18~19日、潜水調査を行った...
- 13
【長崎】「興味本位だった」 尻を出し、陰部も露出の65歳の無職男を逮捕 川棚町の歩道で1 : 2025/04/19 20:10:53 ??? 川棚町の歩道上で陰部を露出したとして、65歳の無職の男が逮捕されました。 公然わいせつの疑いで逮捕されたのは、波佐見町長野郷の無職、河野等容疑...
- 14
【北海道】「お金がなくて盗んだ」58歳の無職男がジャンパーのポケットにオニギリ6個(販売価格1153円)を隠すも警備員に見抜かれ逮捕1 : 2025/04/19 20:27:43 ??? スーパーでおにぎりを万引したとして、札幌白石区に住む58歳の無職の男が窃盗の現行犯で逮捕されました。 男は4月18日午後2時20分ごろ、札幌市...
- 15
週刊誌って何でAdoの正体をバラさないんや?1 : 2025/04/19(土) 20:11:54.80 ID:K5X+6UhY0 簡単に調べられるやろ 2 : 2025/04/19(土) 20:12:21.37 ID:4XfUFywe0 粋だ...
- 16
石田三成役が似合いそうな俳優1 : 2025/04/19(土) 19:24:32.69 ID:pDNgIEYz0 2026年大河ドラマ「豊臣兄弟!」石田三成や藤堂高虎を演じる追加キャストのコメントが到着! https://ne...
- 1 : 2020/09/13(日) 05:42:19.71 ID:HU15vuzk0
- https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091200551
菅義偉官房長官は12日夜の討論会で、日本のデジタル化推進について、
「カギは何といってもマイナンバーカードだ。2年半後に(国民)全員に行き渡るようにしたい」と述べ、
普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要と訴えた。
菅氏は「マイナンバーカード(普及)が進まなかったのは、それぞれ役所が権限を持っているからだ。
役所の権限を断ち切って一つにする」と指摘。「デジタルについてはデジタル庁で一元化してやる」と強調した。
一方、中国が挑発行為を繰り返す沖縄県・尖閣諸島に関して、菅氏は「歴史的にも国際法上もわが国固有の領土だ。
領土・領海は断固として守る。冷静に、毅然(きぜん)として対応していきたい」と述べ、
安倍政権の対処方針を引き継ぐ考えを示した。 - 2 : 2020/09/13(日) 05:42:36.88 ID:+JzgFXOjd
- デジタル庁ってなんやねん
- 3 : 2020/09/13(日) 05:42:37.86 ID:op/msphB0
- 断る
- 4 : 2020/09/13(日) 05:42:49.43 ID:JaWiHZ21d
- ショボすぎるわ
- 5 : 2020/09/13(日) 05:43:05.00 ID:9Daif4xRd
- デジタル庁作ってまでやることか?��
- 6 : 2020/09/13(日) 05:43:10.49 ID:3geMqfvSa
- まずドコモを潰してからいえや
- 7 : 2020/09/13(日) 05:43:10.72 ID:lluepiAI0
- 案の定ズレてんな
- 8 : 2020/09/13(日) 05:43:24.60 ID:gtRk69mga
- その前にハンコガ●ジおろせや
- 9 : 2020/09/13(日) 05:43:37.55 ID:2kJNdpYkd
- 安倍のチンポしゃぶってる男が出来るか?
- 10 : 2020/09/13(日) 05:43:43.83 ID:txrBVKBCd
- こりゃITが衰退するわけやわ…
- 11 : 2020/09/13(日) 05:43:49.15 ID:C90iY3Xh0
- どこか美味しい思いする団体があるんだろうなあ
- 12 : 2020/09/13(日) 05:44:03.64 ID:B5vh6ITY0
- 安倍もガ●ジだったけどこいつはそれを上回る程のガ●ジなの泣ける
- 13 : 2020/09/13(日) 05:44:17.67 ID:YSz1pWes0
- 写真代1000円はかかる
役所に行って手続きの拘束時間
手続きに行ったら現金5000円やるわって言うても
そんなに行かなさそう - 24 : 2020/09/13(日) 05:46:15.47 ID:dthdW4Zq0
- >>13
わいは家でスマホで撮ったぞ - 91 : 2020/09/13(日) 05:58:44.43 ID:V/jPQ8w20
- >>13
オンラインならスマホでええやん
年寄りかよ - 14 : 2020/09/13(日) 05:44:33.49 ID:4oN24h9Z0
- コロナ前から内需終わってたけどそれに対する解答は出してた?
- 15 : 2020/09/13(日) 05:44:40.30 ID:5AMVxtG70
- アホの極み
- 16 : 2020/09/13(日) 05:44:41.64 ID:b6R4Z+KZ0
- 違うそうじゃない
- 17 : 2020/09/13(日) 05:44:42.47 ID:ZTyrBnrjd
- さすがIT国家ニッポン!w
すごい!凄すぎる! - 18 : 2020/09/13(日) 05:44:46.38 ID:vpLcDh9y0
- 嫌ドス
- 19 : 2020/09/13(日) 05:45:01.74 ID:K13XY/ifM
- それより免許取得費用を1万円にさげてくれ
ニートやがいっぱい働かんと取れんとか絶望しかないわ - 20 : 2020/09/13(日) 05:45:14.83 ID:ziS3jdyH0
- マイナンバー担当のなんか居なかったけ?あいつは何してたの?
- 21 : 2020/09/13(日) 05:45:50.41 ID:plbixeUk0
- 名前からして古臭い
- 22 : 2020/09/13(日) 05:45:51.24 ID:d1dGipmp0
- 一元化は必要やろ
- 27 : 2020/09/13(日) 05:46:26.45 ID:gtRk69mga
- >>22
一元化する(一元化するとは言ってない) - 30 : 2020/09/13(日) 05:47:12.19 ID:K13XY/ifM
- >>22
難J民には高度すぎて理解できん - 23 : 2020/09/13(日) 05:45:58.92 ID:GZskVp0Mr
- 安倍よりもアベ的な政治だな総理指名前から不安だ
- 25 : 2020/09/13(日) 05:46:15.92 ID:9UAiZg4Cd
- 10年前の日本かな?
- 26 : 2020/09/13(日) 05:46:20.95 ID:/rtP2Y0U0
- マイナンバーがあれば十分なのにカードにこだわる菅のせいでみんな困ってるからな
- 28 : 2020/09/13(日) 05:46:52.14 ID:cWKUFkkPd
- 全てが遅れとるな
- 29 : 2020/09/13(日) 05:47:08.50 ID:kircXlJ00
- まぁトップダウンてのは分かるけど権限無いのどうするねん
- 31 : 2020/09/13(日) 05:47:22.45 ID:b5bJEO1na
- 口座と紐付けさせようとしてるのに二重認証も無い
Q.記者「もしマイナンバー情報の流出などで紐付けされた口座からお金を盗まれたらどうするんですか?その対策は?」
A.政府担当者「さあ?」 - 32 : 2020/09/13(日) 05:47:30.59 ID:3av/oCEu0
- もしかして:ガースー アベ以下
- 33 : 2020/09/13(日) 05:47:32.78 ID:YjFQCkkC0
- デジタル庁って名前が間抜けすぎる
- 34 : 2020/09/13(日) 05:48:05.53 ID:3ygqjwBEd
- これならはんこ大臣でもやれそうやなw
- 35 : 2020/09/13(日) 05:48:13.09 ID:pDGtORZF0
- 真理省やね
- 36 : 2020/09/13(日) 05:48:19.57 ID:9pgH/wnG0
- 外部委託やめれば何してもええわ
- 37 : 2020/09/13(日) 05:48:23.30 ID:KXbCSHF20
- でもコロナみたいな時に困るやろ?
土台は必要やし
ちゃんと実現可能な範囲や - 44 : 2020/09/13(日) 05:49:54.22 ID:/rtP2Y0U0
- >>37
カードである必要性全くないよね - 69 : 2020/09/13(日) 05:54:15.40 ID:KXbCSHF20
- >>44
クレカみたいな扱いじゃダメなんか? - 38 : 2020/09/13(日) 05:48:35.08 ID:/rtP2Y0U0
- ちなみにこの二年半後の根拠ってマイナンバーカードの生産ラインをフル稼働させたら二年半後には一億枚作れるってだけだからな
- 39 : 2020/09/13(日) 05:48:58.33 ID:jd/J5rVd0
- 毅然とした対応って具体的には?
- 40 : 2020/09/13(日) 05:49:29.17 ID:mqD1+YLy0
- NTTに委託するんやろ?
あかんわ - 41 : 2020/09/13(日) 05:49:31.58 ID:tUbM29nSd
- どうせ富士通やNECとズブズブなんやろ
- 42 : 2020/09/13(日) 05:49:41.14 ID:jDd/eA1s0
- 情報通信庁とかもっといいネーミングがあるだろう
- 43 : 2020/09/13(日) 05:49:43.58 ID:85KcvyXy0
- 国民をそこまでして管理したいんやな
- 45 : 2020/09/13(日) 05:50:04.90 ID:N1L/+X730
- 引っ越し時の行政手続きとか一撃でできるようになるならマイナンバー大歓迎だけど
- 47 : 2020/09/13(日) 05:50:07.27 ID:zdK7nZh90
- もうボケてるしアカンやろ
- 48 : 2020/09/13(日) 05:50:08.71 ID:JaeykQxa0
- ITに関しては後進国極まってるからもうどうしようもない
先進国のくせに大学しかオンライン授業できへんて終わってるわ - 65 : 2020/09/13(日) 05:53:47.85 ID:IKD48z8s0
- >>48
学校って友達いなきゃつまらんやろ
オンライン授業は反対や - 75 : 2020/09/13(日) 05:54:34.90 ID:gtRk69mga
- >>65
週3日くらいでええやろ学校行くのは - 68 : 2020/09/13(日) 05:54:05.26 ID:rJTadCZqd
- >>48
すまん、じゃあどこで友達作るの? - 49 : 2020/09/13(日) 05:50:17.18 ID:C71fFRWc0
- IT分野にデジタルのデの字も分からんような老人を起用するのを止むるところからはじめろや
- 50 : 2020/09/13(日) 05:50:23.13 ID:5Spqg4mGa
- 日曜の朝から政治の話かよ
なんJ終わってるな - 51 : 2020/09/13(日) 05:50:31.24 ID:wJX7ne8na
- 菅総理ってなると菅直人が復活したみたいやな
- 53 : 2020/09/13(日) 05:51:22.54 ID:p1snI0Upp
- デジタル庁ってそういう事かーい!👆💦
- 55 : 2020/09/13(日) 05:51:55.87 ID:/rtP2Y0U0
- こいつがやろうとしてることなんてマイナンバーがあれば全部できるのにカードに拘ってるせいで逆にいろんなものがスタックしてるからな
- 56 : 2020/09/13(日) 05:51:59.99 ID:K6gvjpAr0
- ジジババはあきらめろ
- 57 : 2020/09/13(日) 05:52:21.44 ID:VCvCIDMad
- 日本のAI化はまだまだ遠そうやね…
- 59 : 2020/09/13(日) 05:52:49.53 ID:++5SSNFMd
- これは後進国
- 60 : 2020/09/13(日) 05:52:54.06 ID:QxZVjczo0
- 何でもええから大胆にザックリ行ってくれや
滅ぶもよし進むもよしや - 62 : 2020/09/13(日) 05:52:55.61 ID:jDd/eA1s0
- 新たに庁を新設するんやなくて旧態依然のものをデジタルに置き換えるだけでいいのに
そんなこともできないわーくに - 63 : 2020/09/13(日) 05:52:56.02 ID:gtRk69mga
- ジジババ切り捨てていけば可能やろうけどそんなんやったらこいつら政治家としては終わりやからな
- 85 : 2020/09/13(日) 05:56:50.93 ID:3av/oCEu0
- >>63
すまんそのジジババが次期総理で官僚で主な有権者層なんだが😅
発展の為に自分を切り捨てるか? - 110 : 2020/09/13(日) 06:01:55.20 ID:hFmfW1hG0
- >>85
アスペすぎて怖い - 64 : 2020/09/13(日) 05:53:08.73 ID:QtJfKYq+0
- 取りに行くのがめんどくさいから誰も作らないんやろ
- 66 : 2020/09/13(日) 05:53:59.80 ID:VnkKLAKhM
- マイナンバーカードを一斉配布しちゃいけない理由ってなに?
- 67 : 2020/09/13(日) 05:54:03.34 ID:5LI9K8Ma0
- ITなんてただの手段の一つなのにデジタル庁なんて言っちゃうのやばすぎひん?
- 70 : 2020/09/13(日) 05:54:18.73 ID:jZg0RuRta
- 総務省の範疇やろ
- 71 : 2020/09/13(日) 05:54:23.77 ID:4VhsgymDd
- デジタル庁すげえええええ!!!!!!!!!!!!!
- 72 : 2020/09/13(日) 05:54:25.68 ID:Jx6pGUfG0
- まあ専門部隊作らんと遅々として進まんわって気付いたならやるとよろしい
欲を言えば20年、せめて10年前に言ってほしかった - 73 : 2020/09/13(日) 05:54:28.53 ID:4wNxFcNF0
- どーせまたデジタル庁長官(62)とかなんだろ
メスイキにでもやらせた方がマシだわ - 74 : 2020/09/13(日) 05:54:33.83 ID:YRSrzdAS0
- IT担当大臣にロクな知識もない人間置いてる時点でやる気のなさが伝わるわ
20世紀初頭で言うなら国交相に荷馬車運送関連の利権持ってる奴据えるようなもんやろ - 76 : 2020/09/13(日) 05:54:45.18 ID:zFI0fDTu0
- デジタル庁(平均年齢60歳)
- 77 : 2020/09/13(日) 05:54:52.94 ID:MLb2zslf0
- 30年前の発送やろこんなん
- 78 : 2020/09/13(日) 05:55:25.51 ID:W3KM9z/w0
- IT後進国の末路
- 79 : 2020/09/13(日) 05:55:49.88 ID:gtRk69mga
- IT大臣「マイナンバーよりハンコやろガースーはガ●ジか?」
- 80 : 2020/09/13(日) 05:56:03.69 ID:JK2ciaXld
- そんなことするなら別にデジタル庁作らんくてええやろ…
- 81 : 2020/09/13(日) 05:56:05.05 ID:o9lgkGKap
- そんなもの作る前にまず既存省庁のデジタル化を進めてください
あいつらのメール連絡でのアナログぶりやべえぞ - 86 : 2020/09/13(日) 05:57:09.97 ID:5LI9K8Ma0
- >>81
メール連絡やからデジタル化に成功しとるやん - 83 : 2020/09/13(日) 05:56:30.73 ID:eeXY2Hwpd
- FAX大国日本ではこれが限界��
- 84 : 2020/09/13(日) 05:56:43.27 ID:cKLSnmD20
- こんなもんより政府のムーンショット計画てなんなの?
何やろうとしてんだかよく分からん
マトリックスの再現でもしようとしてるのか
ともかく正気とは思えん - 95 : 2020/09/13(日) 05:59:12.60 ID:Q9dK6uJE0
- >>84
地道な研究だけでなく成功確率低いけどもし当たったらでかい研究に金使うムーンショットも必要やろ - 102 : 2020/09/13(日) 06:00:41.12 ID:OmFbKxFmp
- >>84
今チラッと見たが理想は崇高やが先を行き過ぎや
ITの現状をよー知らんおっさんが適当につくったんやとしか思えんし許したれ - 87 : 2020/09/13(日) 05:57:12.83 ID:KXbCSHF20
- 官僚は通常業務でキャパいっぱいいっぱいでIT化やらの効率化できないからな
ただでさえ定数減らされているのに
こういった名目で人を増やしてIT化効率化を推進する音頭取りは有効や - 104 : 2020/09/13(日) 06:01:23.43 ID:NGry6AMo0
- >>87
立派なお題目や綺麗事を盾に無茶苦茶なことや全く関係ないことを押し通そうとするのがこの国やからな - 89 : 2020/09/13(日) 05:58:13.75 ID:gtRk69mga
- 麻生もソフトの存在と価値を未だに理解しとらん阿呆やからな
- 90 : 2020/09/13(日) 05:58:30.21 ID:cl5zlUUk0
- まず官公庁の印鑑廃止から始めてみてや
- 92 : 2020/09/13(日) 05:59:06.74 ID:vahz9Q+b0
- マイナンバーカードってそもそも自治体の職員が作りたがらない代物っての変わりないんだろ?
- 93 : 2020/09/13(日) 05:59:06.75 ID:EeagHOJt0
- ITとか通信とかに力入れたいならまずdocomoとか言う犯罪組織潰す方が先ちゃう?
- 94 : 2020/09/13(日) 05:59:11.84 ID:kb2onaTB0
- デジタル庁から各省庁に金と話通してIT化受け入れさせる流れ作らんと無理だろうしな
- 96 : 2020/09/13(日) 05:59:13.14 ID:/xeewci+d
- デジタル庁はFAXなんてもんは使わないよな??
- 97 : 2020/09/13(日) 05:59:29.83 ID:b+VlEQff0
- 絶対に嫌でござる
- 98 : 2020/09/13(日) 05:59:40.64 ID:VnkKLAKhM
- だから勝手に発行して届ければええやん
なんでやらんな? - 99 : 2020/09/13(日) 06:00:18.30 ID:I/9lSLiQM
- 菅ってホンマに有能なんか?
この前も増税必要って言って反響大きかったから慌てて10年は大丈夫ってなんの根拠もない火消ししとったやん - 112 : 2020/09/13(日) 06:02:13.13 ID:vahz9Q+b0
- >>99
どの道誰がやっても安倍政権が残した不祥事の後始末で使い捨てにされるから有能無能は問わないんやろ - 114 : 2020/09/13(日) 06:02:29.31 ID:Mo1BVQVgp
- >>99
有能なわけないやん
安倍ってメイン盾がいたからヘイト向かってなかっただけで末期にはそれすらすり抜けて叩かれてたし - 115 : 2020/09/13(日) 06:02:51.23 ID:YRSrzdAS0
- >>99
あっさり揚げ足取られた上に余計なことまで言わなあかんくなった辺り駄目そうやね
所詮官房長官なんてただの原稿読みでしかないことを露呈してもうた - 118 : 2020/09/13(日) 06:03:52.64 ID:PG18MN0sd
- >>99
安倍政権時代の総務省のガ●ジムーブ見てたら有能なんてとてもとても…w - 100 : 2020/09/13(日) 06:00:25.28 ID:b+VlEQff0
- その前にFAX廃止した方が良いんじゃないっすかw
- 101 : 2020/09/13(日) 06:00:36.39 ID:gtRk69mga
- 菅ちゃんはスマホ料金に関心のあるデジタル政治家やぞ
- 103 : 2020/09/13(日) 06:01:00.98 ID:jd/J5rVd0
- 日本は20年間経済成長してないから脳みそも20年前で止まってるんや
- 105 : 2020/09/13(日) 06:01:31.83 ID:ThKEErAU0
- 今だにコロナ陽性者の集計FAXでやってるとかガ●ジやろ
- 106 : 2020/09/13(日) 06:01:40.18 ID:R7q3Vu9A0
- まずワイのナンバーの最初の4桁が0721なのをどうにかしてくれんか?
- 107 : 2020/09/13(日) 06:01:42.39 ID:b+VlEQff0
- こんなのが一番支持集めてるとかウケる
日本人って自殺志願者の集団なのかな - 108 : 2020/09/13(日) 06:01:52.39 ID:Rutw6epMp
- 2年後のなんJではマイナンバーの数字でオークションするのが流行ってそう
- 109 : 2020/09/13(日) 06:01:52.45 ID:XOqwuM26d
- これじゃあ隣の国にずっと勝てないよ…!!!
- 111 : 2020/09/13(日) 06:02:08.33 ID:dGkR2WdzM
- 別に通知カードの番号でよくない
- 113 : 2020/09/13(日) 06:02:27.40 ID:NM9Swt/P0
- しょうもな
はよしねボケジジイ - 116 : 2020/09/13(日) 06:03:23.38 ID:3iFn/59ud
- デジタル庁っててっきり5G関連かと思ったらなんやねんマイナンバーカードって
- 117 : 2020/09/13(日) 06:03:39.77 ID:Rs29hQsD0
- 日本IT業界最大手の一つのNTTがあんなしょうもない事やってるし
お役所がやるデジタル庁なんてどうなるんやろうね - 120 : 2020/09/13(日) 06:05:25.64 ID:5tYmsuUZa
- マイナンバーとかいう持ち上げられたくせにゴミなシステム
コメント