菅「デジタル庁の創設を検討する」

1 : 2020/09/06(日) 13:21:37.02 ID:6phbQVqCa

自民党総裁選に立候補する菅義偉官房長官は5日、日本経済新聞の単独インタビューに答えた。
新型コロナウイルスへの対応で遅れが明らかになったデジタル行政を加速するため「デジタル庁」の創設を検討すると明言した。
異次元の金融緩和をけん引した黒田東彦日銀総裁について「手腕を大変、評価している」と語った。
総裁選は8日告示、14日投開票の日程。16日に臨時国会を召集し首相指名選挙で新首相を選ぶ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63495650V00C20A9MM8000/

2 : 2020/09/06(日) 13:22:08.59 ID:5o/Jcjhd0
どうせ耄碌ジジイがトップになるんだろ
35 : 2020/09/06(日) 13:45:02.08 ID:++gN9m/w0
>>2
理事は、NECと富士通から沢山採用します
3 : 2020/09/06(日) 13:22:08.96 ID:Jcny2+6U0
知恵遅れ
4 : 2020/09/06(日) 13:22:24.54 ID:EFQkpW/s0
はんこ議連と両立するのであります
5 : 2020/09/06(日) 13:22:32.81 ID:Sc+949DQ0
USB!USB!
6 : 2020/09/06(日) 13:23:02.19 ID:zd9dBPTpM
ガラケーのしじぃがトップなんだろ?
いい加減民間登用でもすりゃいいのに
7 : 2020/09/06(日) 13:23:09.51 ID:OF9+PBv20
縦割り行政を更に縦割り(´・ω・`)
8 : 2020/09/06(日) 13:23:14.99 ID:MSe+QLRNM
で関連銘柄は何よ?
9 : 2020/09/06(日) 13:23:15.80 ID:TeyYUVMJ0
FAX!
10 : 2020/09/06(日) 13:23:48.26 ID:8ON1B4Ex0
利権団体が抵抗するけどがんばってほしい
11 : 2020/09/06(日) 13:23:49.28 ID:LKcnU18t0
20年遅いが
12 : 2020/09/06(日) 13:24:53.34 ID:6tu+8zd50
また電通か
13 : 2020/09/06(日) 13:25:30.88 ID:6YHL+kUD0
作らんでもやれるだろ
コイツがデジタル化って何すればいいのかわかってない証拠
14 : 2020/09/06(日) 13:26:12.10 ID:Uj3n2Cvj0
で、ゴミじじいが大臣か?
間抜けが
15 : 2020/09/06(日) 13:28:12.17 ID:AUWDp64VM
お仕事はお友達の数字を増やすことか
16 : 2020/09/06(日) 13:29:01.72 ID:lP1rcdqa0
単に猿真似のデジタル化して失敗する馬鹿ジャップ
17 : 2020/09/06(日) 13:29:26.12 ID:nS9bgb6+0
国家資本主義みたいな連中じゃ自動車みたいに数社以外はIT事業禁止とかしかねないから嫌な予感しかしない
18 : 2020/09/06(日) 13:29:36.20 ID:TBnwQ6qz0
じじばばには無理
19 : 2020/09/06(日) 13:29:39.11 ID:0wPF/ium0
役職づくり利権作りにだけは熱心な連中だよ本当に
正しく安倍政権の後継者だわ
20 : 2020/09/06(日) 13:30:03.47 ID:/ACCHjEu0
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)でええやん
わざわざ新たに作るひつようないやろ
28 : 2020/09/06(日) 13:36:55.05 ID:tgIRf3aep
>>20
NISCってWindowsとかのパッチ情報転載してる所か
まあ新しい組織作っただけじゃ成果は期待出来ないね
32 : 2020/09/06(日) 13:40:05.37 ID:/ACCHjEu0
>>28
バカは引っ込んでろ
45 : 2020/09/06(日) 13:55:47.95 ID:Qn7tpXi+0
>>20
DX推進するなら別の方がいいと思うわ
業務の話だし
21 : 2020/09/06(日) 13:30:13.66 ID:PkU5bOEJ0
結局お友達かよ
22 : 2020/09/06(日) 13:30:36.62 ID:/ACCHjEu0
経済産業省もあるし全く意味がないのでは
23 : 2020/09/06(日) 13:30:37.08 ID:OZktEIv1a
お友達として富士通とNECだけは除外しとけよな
クソだから
24 : 2020/09/06(日) 13:30:41.52 ID:UNO5D+pf0
検討段階はもう記事にしないでいい
25 : 2020/09/06(日) 13:31:22.98 ID:pSLQtva50
デジタル庁だけ宣伝用にそれっぽいことやって
他は今まで通り手打ち!ハンコ!FAX!な予感しかしない
26 : 2020/09/06(日) 13:31:59.63 ID:wxc4mzVkM
7年遅い
27 : 2020/09/06(日) 13:36:21.78 ID:O43ngbwV0
ネーミングからしてよく分かってない奴が考えただろ
29 : 2020/09/06(日) 13:38:05.68 ID:yw1ItN9R0
台湾だっけ?天才の人がIT担当大臣やってるのは
30 : 2020/09/06(日) 13:38:28.23 ID:OXKf5WbG0
大臣
31 : 2020/09/06(日) 13:39:08.29 ID:grwGKgaR0
デジタル庁のトップは誰が適任だと思う?
34 : 2020/09/06(日) 13:42:47.19 ID:lP1rcdqa0
>>31
ソフバンハゲとか
33 : 2020/09/06(日) 13:42:20.05 ID:bZyFD5ok0
トップがあほやから
36 : 2020/09/06(日) 13:45:35.94 ID:7kmuRsGK0
でもファックスでやり取りしちゃうんだよなwwwww
37 : 2020/09/06(日) 13:45:36.21 ID:fBkT3dmn0
真理省だろ
38 : 2020/09/06(日) 13:46:01.17 ID:FrWRsBHh0
>>1
また天下り先が増えるな
39 : 2020/09/06(日) 13:47:26.27 ID:CTegE0ll0
デジタル貿易協定どうにかしないと意味ねーだろアホか
40 : 2020/09/06(日) 13:49:11.37 ID:kolN7B0XM
そしてそっちに人員とられてただでさえブラックな霞ヶ関の労働環境が更に非道く
43 : 2020/09/06(日) 13:53:38.19 ID:T75BTzN40
>>40
実質的には総務テレコム(旧郵政)が外局化するだけだと思うけど
41 : 2020/09/06(日) 13:51:26.94 ID:UBCl51em0
大臣職を無駄に増やしてこれ以上、税金を無能な奴らに流すなよ
42 : 2020/09/06(日) 13:51:29.34 ID:XYbsVxJo0
長官は外人で
44 : 2020/09/06(日) 13:54:13.46 ID:7cLbSI/tH
IT庁じゃなくてなぜデジタル庁なのか?無駄にしかならない臭いがぷんぷんする
46 : 2020/09/06(日) 13:56:10.93 ID:GYmcG2R70
まずUSBって発音できるの老耄
47 : 2020/09/06(日) 14:00:43.68 ID:vtAMla7Q0
ソフトバンクグループはこういう分野でいろいろ海外企業に投資して先回りしているけど
日本政府は相手してもらえていないよな
49 : 2020/09/06(日) 14:04:45.52 ID:bZyFD5ok0
>>47
日本の方が相手してないのでは
遅れているから

コメント

タイトルとURLをコピーしました