
Bluetooth業界に激震、「高級品apt-Xより安物SBCの方が高音質・低遅延」 科学的比較でピュアオーディオより悲惨な調査結果

- 1
【昭和にヒット】 『ブタミントン』復活 粗さがエモいトイカメラ “懐かしさが新しい”おもちゃを取材1 : 2025/04/23(水) 06:26:19.64 ID:QzA/l3Ff9 昭和にヒット『ブタミントン』復活 粗さがエモいトイカメラ “懐かしさが新しい”おもちゃを取材 4/19(土) 6...
- 2
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー1 : 2025/04/23(水) 06:17:17.68 ID:QzA/l3Ff9 ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー...
- 3
【ラーメンは重い】 代わりに“これ”…韓国・八道、1年で440万個売れた「魔法の粉」1 : 2025/04/22(火) 12:51:13.75 ID:cja5DSPK 八道(c)news1 【04月22日 KOREA WAVE】「ビビン麺」や「王トゥッコン(大盛りカップラーメン)」...
- 4
【台湾メディア】 日本料理店で「わさびください」、1300円も取られる1 : 2025/04/23(水) 06:15:58.82 ID:+LUc55dh Record China 2025年4月22日(火) 22時0分 台湾メディアの民視新聞網は22日、日本料理店でわ...
- 5
トランプ米大統領は「FRB議長を解任するつもりはない」と語った1 : 2025/04/23(水) 06:36:00.74 ID:vUU+bAhb9 トランプ米大統領は「FRB議長を解任するつもりはない」と語った(ワシントン時事) 時事ドットコムニュース 202...
- 6
「万博こけたら維新もこける」 問題噴出、入場者低迷の大阪・関西万博に維新議員の戦々恐々1 : 2025/04/23(水) 06:35:06.87 ID:C56rs1899 (前略) ■「万博が赤字なら政局になりかねない」 維新の公約は「身を切る改革」だけに、冒頭のA氏は、「万博の赤...
- 7
【札幌】10歳息子の首を圧迫するなどして殺害した疑いで父親逮捕1 : 2025/04/23(水) 06:13:33.30 ID:C56rs1899 NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250423/k100147868...
- 8
ではここで本場韓国の放火魔の様子を御覧ください1 : 2025/04/23(水) 03:06:07.99 ID:0dCzSfjC0 韓国・ソウル市冠岳区の21階建てマンションで21日午前、放火によるとみられる火災が発生し、これまでに1人が死亡、...
- 9
【ドラマ】AI橋田壽賀子が生み出した「渡る世間は鬼ばかり 番外編」の放送が決定!1 : 2025/04/23(水) 06:13:36.84 ID:QzA/l3Ff9 AI橋田壽賀子が生み出した「渡る世間は鬼ばかり 番外編」の放送が決定! 4/23(水) 5:00 TVガイドWe...
- 10
斉藤公明代表、中国共産党幹部と米関税巡り意見交換 中国側「影響受け困っている」と言及1 : 2025/04/23(水) 01:15:16.21 ID:EfvINIV/ 公明党の斉藤鉄夫代表は22日、中国の首都北京を訪問し、中国共産党の対外交流部門、中央対外連絡部(中連部)の劉建超部...
- 11
【大阪】万博出展者にガス測定器を配布 定期測定と濃度の報告求め、万博協会1 : 2025/04/23(水) 06:15:40.72 ID:C56rs1899 万博出展者にガス測定器を配布 定期測定と濃度の報告求め、万博協会 https://www.asahi.com/a...
- 12
国民年金より生活保護費のほうが高いなんておかしい!河野太郎がいびつな「年金制度」をぶった斬る!1 : 2025/04/23(水) 05:44:27.49 ID:DXXYAtEL0 年々上がり続ける社会保険料。その性質から「ステルス増税」との批判も高まっている。いびつな日本の社会保障制度を、河...
- 13
【ハンギョレ新聞】K-POP危機論…BTS・SEVENTEEN・BLACKPINKの復帰は答か?1 : 2025/04/22(火) 17:04:42.59 ID:B1AdApHN 昨年、10年ぶりに販売数が減少 今年「初動100万枚」わずか4作 「このままだと大手プロダクション数社だけが残り...
- 14
小泉今日子の中山美穂へのトリセツがめちゃ泣ける しかしこれは斬新だな1 : 2025/04/23(水) 05:40:39.09 ID:K/4mn2Lp0 天国で出会った方たちのために、美穂の取り扱い注意を箇条書きで記します。 1、ものすごく楽しそうにはしゃいでいる...
- 15
英空母がインド太平洋地域に向け出航、中国を牽制へ 夏頃に日本に寄港し自衛隊と共同演習1 : 2025/04/22(火) 23:32:17.94 ID:AtChplC3 英空母プリンス・オブ・ウェールズ(英国防省提供) 【ロンドン=黒瀬悦成】英国の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を...
- 16
【千葉・市川市】「負けた腹いせか」“エヴァンゲリオン”パチ●コ台を破壊する男1 : 2025/04/23(水) 04:58:51.26 ID:HYD+VUmd9 千葉・市川市のパチ●コ店で8日、客の男が人気アニメ「エヴァンゲリオン」の初号機の顔を何度も揺らして破損させた。台...
- 1 : 2020/09/05(土) 15:08:18.90 ID:Ub2FSkcO0
Bluetooth A2DP、つまりBluetoothオーディオに使われている必須コーデックは「SBC」である。世の中ではSBCコーデックの音が悪く、AACやAptXなどの方が音質が高いとされる。
SBCの最高ビットレートは、現在販売されているBluetoothオーディオ機器では、Bitpool=53の時の328kbpsである。最近では、世の中の多くのBluetoothイヤホンはこのような高いビットレートで接続ができる。規格上はさらに上があるが、電波を使う以上、接続性に問題が出てくる。
さてこの328kbpsの音質が本当に悪いのかを検証するために、ffmpegでSBCに変換し、もう一度WAVに変換してから再生する。
なお、ソースとして使った音源は自作の音源で、作成時にはクリップしないように気をつけ、バウンス時に浮動小数点(float)32bitで出力し、SBCからWAVの変換時にもfloat 32bitで出力した。サンプリングレートの変換はなし。これによりデコード時の量子化誤差を抑えられる。
- 2 : 2020/09/05(土) 15:08:28.73 ID:Ub2FSkcO0
- ABXテストをしよう
ネット上に「音質が悪い」と触れ回る情報は伝聞だけであって、なんのソースもない場合が多い。そのため、自分でABXテストを行う。耳に自信のあるあなたがテストしてみたいのであれば、ファイルを用意したので、聴き比べるといいだろう。A(test1-a.wav)とB(test1-b.wav)の2パターンがあるが、どちらがSBCでどちらが原音なのかは秘密にしておく。また、同じZIPファイルの中には、SBC 192kbpsでエンコードしたもの(test1.sbc192.wav)と、さらにSBC192/328と原音の差をとったファイル(*-diff.wav)がある。ファイルは32bit floating pointのWAVのため、非常にサイズが大きい。
https://drive.google.com/uc?id=1P1zi289QYj6RhFE2p57KSPlRpijGqSS7&export=download
- 3 : 2020/09/05(土) 15:08:37.02 ID:Ub2FSkcO0
- ついでに、Soundcloudにもアップロードしたので、聞くと良いだろう。
XとY、どちらが原音でどちらがSBC 328kbpsだろうか。答えはSoundcloudのページに行けば、どこかにある。ただし、SoundcloudはOpusコーデックにより圧縮されているため、厳密さを求めるなら、Google DriveにアップロードしたZIPファイルの中身を聴いてほしい。
https://soundcloud.com/mikajabana/test1-original
https://soundcloud.com/mikajabana/test1-sbc-328kbps - 4 : 2020/09/05(土) 15:08:45.84 ID:Ub2FSkcO0
- 328kbps
ffmpeg -i test1.aif -acodec sbc -ab 328k test1.sbc
ffmpeg -i test1.sbc -acodec pcm_f32le test1.sbc.wav元のソースファイル「test1.aif」と「test1.sbc.wav」を聞き比べ、違いがわからなければ、聴覚上の音質劣化はないことになる。
テストには foo_abx (foobar2000 ABX Comparator)を使った。ヘッドフォンは JVC HA-MX10-B スタジオモニターヘッドフォン。
しかし、再生したものの、328kbpsではテスト以前に、違いを聞き分けることが全くできなかった。
そのため、結論としては
SBCコーデックの328kbpsでは、原音と区別できない
ということになった。 - 5 : 2020/09/05(土) 15:08:52.59 ID:Ub2FSkcO0
- 192kbps
昔のBluetoothオーディオは、bitpool=32つまり192kbpsのSBCにしか対応していないものもあった。このため、音質がかなり悪かったとされる。今回は、192kbpsでも確かめてみた。すると、以下のように、16回全てで違いが聴き分けられた。
確かに、シンバルがジャンジャン鳴っている部分(0:15秒~)や、ラップ部分(1:03~)は人の声の輪郭がおかしいような感じを受け、すぐに音質劣化が聴き分けられる。
一方で1:44のシンセリードの部分などはあまり違いがわからないものとなった。得意不得意があるようだ。
- 6 : 2020/09/05(土) 15:08:59.94 ID:Ub2FSkcO0
- もう一度328k
SBCの圧縮における得意不得意の部分がわかったので、この部分だけを328kで聴き分けてみる。…しかし、あてずっぽうにしかできず、328kでの聴き分けは無理であった。
- 7 : 2020/09/05(土) 15:09:08.25 ID:Ub2FSkcO0
- 結論
192kbps
ビットレート192kbps(bitpool=32)では非常に音質が悪く、アーティファクトの出方は同じビットレートのMP3よりも酷いものと考えられる。192kbpsにおいては、他のコーデックと比べても、原音と比べても、どちらにしても「音質が悪い」と言える。私のABXテストでは、Appleのエンコーダを利用したAAC 192kbpsは原音と区別ができないほど優秀であった。それと比較すると、SBC 192kbpsの場合はかなり音質が悪いと言える。328kbps
しかしながら、他の音声コーデックと同様、高いビットレート、328kbpsにおいては一切聴き分けができないため、“聴覚上”音質の劣化がないと断ずることができる。つまり、現在販売されているBluetoothイヤホンで、bitpool=53で接続できるものであれば、音質が悪いと科学的に言えないということだ。あなたは test1-a.wav と test1-b.wav を聴き分けられただろうか?もしかして、192kbpsのSBCでもそれほど違和感を感じなかっただろうか?
どちらが原音でどちらがSBCだっただろうか?
もし聴き分けられたならば、Opusなどの最新の音声コーデックのテスターとしてあなたの能力をコミットすることで音声コーデックの発展に貢献できるだろう。
- 8 : 2020/09/05(土) 15:09:19.73 ID:9fzSzgltr
- は?高音質求めてるなら
有線前提なんだけど? - 9 : 2020/09/05(土) 15:09:24.20 ID:Ub2FSkcO0
- BluetoothはAACが最強だった… aptX(HD) vs AAC vs SBC 最終決戦
https://medium.com/@mikajabana/bluetooth%E3%81%AFaac%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F-aptx-hd-vs-aac-vs-sbc-%E6%9C%80%E7%B5%82%E6%B1%BA%E6%88%A6-dfe5681ec007 - 10 : 2020/09/05(土) 15:09:48.98 ID:Zja/N8/qM
- ビットレートをオープンにされてないのなんでなの?
すげぇ大事な数字じゃない? - 11 : 2020/09/05(土) 15:10:28.57 ID:0QUYjusn0
- こういう記事ってソニーが電通に金握らせて書かせてんの?
- 18 : 2020/09/05(土) 15:12:52.37 ID:esfLvjGJ0
- >>11
aptX乗せるほうがライセンス料でコストかかるんだよ - 12 : 2020/09/05(土) 15:10:56.35 ID:QyJyKhKja
- ゲームでBluetoothイヤホン使ったら遅延しすぎてひどいんだがこんなもんなのか?
- 38 : 2020/09/05(土) 15:19:03.73 ID:XwXWYKe0M
- >>12
qcy t5つかってみるといいよ
チップがrazerのやつと一緒なだけあって遅延かなり抑え込んでる - 13 : 2020/09/05(土) 15:11:14.59 ID:Qf4RP2EG0
- 100均の有線が最強
- 14 : 2020/09/05(土) 15:11:45.32 ID:9sh81NjxM
- SBCは昔はまごうことなきクソだったしapt-xは今LLとか出て進化してるだろ
- 24 : 2020/09/05(土) 15:14:46.47 ID:esfLvjGJ0
- >>14
LLはもう空気
今クアルコムはAdaptiveを激推ししてるよ - 15 : 2020/09/05(土) 15:11:54.70 ID:Ep/Nfscf0
- やっぱりね
- 16 : 2020/09/05(土) 15:12:20.22 ID:Rv4o0dD90
- 電源で語れよ
- 19 : 2020/09/05(土) 15:12:59.75 ID:K2uM2mnp0
- それでゲームやってみろよ
SBCなんかじゃ遅延酷すぎて遊べたもんじゃないぞ - 23 : 2020/09/05(土) 15:14:39.19 ID:JHlKrMV3M
- >>19
今は遅延もSBCの方が優秀
AptXに意味がなかったとは言わんけど今はもう役目を終えてる - 20 : 2020/09/05(土) 15:13:05.87 ID:xdrm0DSv0
- SBC叩いてたやつはごめんなさいしろよ
- 21 : 2020/09/05(土) 15:13:06.56 ID:ZwhwDiEW0
- プレステ4のコントローラってすごいんだな
ほぼ遅延なしで音と操作させるなんて - 22 : 2020/09/05(土) 15:13:30.74 ID:NTjjOmxF0
- SBCのほうが低遅延なら
Buletoothは実用に耐えないってことか - 25 : 2020/09/05(土) 15:14:49.38 ID:XwXWYKe0M
- truefree2 SBCのみなのに音は良かったな
ただ遅延はどうにもならんな
- 26 : 2020/09/05(土) 15:15:25.17 ID:yowrPj80a
- 目つぶって音質聞き分けられるやつなんかいないだろ
- 27 : 2020/09/05(土) 15:15:54.10 ID:/c4KahcZM
- Appleが頑なにaptX使わないからこんな記事が出る
- 32 : 2020/09/05(土) 15:18:02.15 ID:lv2NxCje0
- >>27
Appleも金と手間暇かけてテストした上でAACがベストという結論なんだからそれを信じろ - 42 : 2020/09/05(土) 15:20:41.23 ID:abOe8cdF0
- >>32
まさに試される信仰でワロタ - 28 : 2020/09/05(土) 15:16:35.24 ID:lv2NxCje0
- Bluetoothはほとんどスマホで屋外で使うものだから多少の音質の違いを聞き分ける状況にない
- 29 : 2020/09/05(土) 15:17:25.67 ID:MxfTKvh3a
- Falconおじさん「Falcon買っとけ」
- 30 : 2020/09/05(土) 15:17:26.30 ID:nuzC4/v00
- SBCは理論上設定次第でAptXやAACより高音質低遅延にできるが
他と違ってSBCはユーザー側が自由に設定いじれないしデフォで低ビットレート優先の設定になっていることが殆どだから - 36 : 2020/09/05(土) 15:18:54.14 ID:esfLvjGJ0
- >>30
ユーザーが設定できないのにどうやって低ビットレート優先の設定になってることがわかるんだよ - 44 : 2020/09/05(土) 15:21:36.76 ID:nuzC4/v00
- >>36
iphoneは無理だがBitpoolの確認はできる - 31 : 2020/09/05(土) 15:17:35.74 ID:jcrDaQ1a0
- もうクアルコムに金を払わなくてもいいんや
- 33 : 2020/09/05(土) 15:18:37.79 ID:aey+DXdLa
- 送り出し側のコーデックが何であろうと復調側が手抜きで下位ビット抜いてたりしたら無意味だよね
BT送受信間で変復調を受けた後の結果と比較しないと意味なくね? - 34 : 2020/09/05(土) 15:18:46.45 ID:0SwiRy6f0
- aptxは遅延がマシなんじゃないの?
- 35 : 2020/09/05(土) 15:18:52.75 ID:5z9QTdMH0
- こういう空気読めないやつが場を壊すんだよな
オーディオはオカルトだよそれを信仰心で高音質になるんだよ
本当のことは言っては駄目な場所 - 37 : 2020/09/05(土) 15:19:00.55 ID:mjW6/oCy0
- Bluetoothスピーカーで動画見る際に一番問題になるのが音の遅延。
短い動画だったら大して気にならないけど、
映画とかは最後の方で見るに耐えないことになる。 - 39 : 2020/09/05(土) 15:19:05.27 ID:MxfTKvh3a
- それじゃ高い金出してバッテリー持ち悪くしてapt-x使ってたオーオタってただの馬鹿じゃん…
- 47 : 2020/09/05(土) 15:21:55.17 ID:07T4yl5n0
- >>39
オーオタはワイヤレスなんか使わんのだろう - 40 : 2020/09/05(土) 15:20:08.88 ID:zZjbFvdap
- 専用と言ってるだけで音がいいとはいってないだろ
- 41 : 2020/09/05(土) 15:20:40.44 ID:pDHgNOzf0
- これcodecの比較してるだけやろ
実際にワイヤレスイヤホンでの再生で比較しないと意味ない - 43 : 2020/09/05(土) 15:20:42.31 ID:pN5nrA6mr
- SONYの首からぶら下げるDR-BT20NXってやつ使ってる。
iPhoneだとブツギレがひどいがandroidだとクリアな音が出る。 - 45 : 2020/09/05(土) 15:21:41.66 ID:Ln9QrgOJ0
- ちえん��
- 46 : 2020/09/05(土) 15:21:54.89 ID:u79L2bks0
- どっちが良いじゃなくて自分のよく聴く音楽で満足いった音が出たらそれでゴールなんだよ
情報食ってるラーメンと同じだぞアホが - 48 : 2020/09/05(土) 15:22:57.45 ID:mXbNL1wY0
- 復元するのはオーディオ機器側なのにこのテストに何の意味があるの?
バカなの? - 49 : 2020/09/05(土) 15:23:09.99 ID:m04BHanL0
- 糞音源ならそうなるかもな
- 50 : 2020/09/05(土) 15:23:39.06 ID:21Jnywio0
- atpxアンチこわ
- 51 : 2020/09/05(土) 15:23:53.58 ID:0TSs8pAM0
- ビットレートとアンプ次第だろ音質なんて
遅延は知らん
コメント