
【スマホ2スクロール分】 Wikipedia寄付募集の「圧が強い」と話題

- 1
【昭和にヒット】 『ブタミントン』復活 粗さがエモいトイカメラ “懐かしさが新しい”おもちゃを取材1 : 2025/04/23(水) 06:26:19.64 ID:QzA/l3Ff9 昭和にヒット『ブタミントン』復活 粗さがエモいトイカメラ “懐かしさが新しい”おもちゃを取材 4/19(土) 6...
- 2
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー1 : 2025/04/23(水) 06:17:17.68 ID:QzA/l3Ff9 ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー...
- 3
【ラーメンは重い】 代わりに“これ”…韓国・八道、1年で440万個売れた「魔法の粉」1 : 2025/04/22(火) 12:51:13.75 ID:cja5DSPK 八道(c)news1 【04月22日 KOREA WAVE】「ビビン麺」や「王トゥッコン(大盛りカップラーメン)」...
- 4
【台湾メディア】 日本料理店で「わさびください」、1300円も取られる1 : 2025/04/23(水) 06:15:58.82 ID:+LUc55dh Record China 2025年4月22日(火) 22時0分 台湾メディアの民視新聞網は22日、日本料理店でわ...
- 5
トランプ米大統領は「FRB議長を解任するつもりはない」と語った1 : 2025/04/23(水) 06:36:00.74 ID:vUU+bAhb9 トランプ米大統領は「FRB議長を解任するつもりはない」と語った(ワシントン時事) 時事ドットコムニュース 202...
- 6
「万博こけたら維新もこける」 問題噴出、入場者低迷の大阪・関西万博に維新議員の戦々恐々1 : 2025/04/23(水) 06:35:06.87 ID:C56rs1899 (前略) ■「万博が赤字なら政局になりかねない」 維新の公約は「身を切る改革」だけに、冒頭のA氏は、「万博の赤...
- 7
【札幌】10歳息子の首を圧迫するなどして殺害した疑いで父親逮捕1 : 2025/04/23(水) 06:13:33.30 ID:C56rs1899 NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250423/k100147868...
- 8
ではここで本場韓国の放火魔の様子を御覧ください1 : 2025/04/23(水) 03:06:07.99 ID:0dCzSfjC0 韓国・ソウル市冠岳区の21階建てマンションで21日午前、放火によるとみられる火災が発生し、これまでに1人が死亡、...
- 9
【ドラマ】AI橋田壽賀子が生み出した「渡る世間は鬼ばかり 番外編」の放送が決定!1 : 2025/04/23(水) 06:13:36.84 ID:QzA/l3Ff9 AI橋田壽賀子が生み出した「渡る世間は鬼ばかり 番外編」の放送が決定! 4/23(水) 5:00 TVガイドWe...
- 10
斉藤公明代表、中国共産党幹部と米関税巡り意見交換 中国側「影響受け困っている」と言及1 : 2025/04/23(水) 01:15:16.21 ID:EfvINIV/ 公明党の斉藤鉄夫代表は22日、中国の首都北京を訪問し、中国共産党の対外交流部門、中央対外連絡部(中連部)の劉建超部...
- 11
【大阪】万博出展者にガス測定器を配布 定期測定と濃度の報告求め、万博協会1 : 2025/04/23(水) 06:15:40.72 ID:C56rs1899 万博出展者にガス測定器を配布 定期測定と濃度の報告求め、万博協会 https://www.asahi.com/a...
- 12
国民年金より生活保護費のほうが高いなんておかしい!河野太郎がいびつな「年金制度」をぶった斬る!1 : 2025/04/23(水) 05:44:27.49 ID:DXXYAtEL0 年々上がり続ける社会保険料。その性質から「ステルス増税」との批判も高まっている。いびつな日本の社会保障制度を、河...
- 13
【ハンギョレ新聞】K-POP危機論…BTS・SEVENTEEN・BLACKPINKの復帰は答か?1 : 2025/04/22(火) 17:04:42.59 ID:B1AdApHN 昨年、10年ぶりに販売数が減少 今年「初動100万枚」わずか4作 「このままだと大手プロダクション数社だけが残り...
- 14
小泉今日子の中山美穂へのトリセツがめちゃ泣ける しかしこれは斬新だな1 : 2025/04/23(水) 05:40:39.09 ID:K/4mn2Lp0 天国で出会った方たちのために、美穂の取り扱い注意を箇条書きで記します。 1、ものすごく楽しそうにはしゃいでいる...
- 15
英空母がインド太平洋地域に向け出航、中国を牽制へ 夏頃に日本に寄港し自衛隊と共同演習1 : 2025/04/22(火) 23:32:17.94 ID:AtChplC3 英空母プリンス・オブ・ウェールズ(英国防省提供) 【ロンドン=黒瀬悦成】英国の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を...
- 16
【千葉・市川市】「負けた腹いせか」“エヴァンゲリオン”パチ●コ台を破壊する男1 : 2025/04/23(水) 04:58:51.26 ID:HYD+VUmd9 千葉・市川市のパチ●コ店で8日、客の男が人気アニメ「エヴァンゲリオン」の初号機の顔を何度も揺らして破損させた。台...
- 1 : 2020/09/05(土) 00:33:48.79 ID:xYqJRBqr9
2001年に開設されたオンライン百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」は現在、英語版や日本語版などさまざまな言語で展開し、無料で利用することができる。
広告を掲載せず、「寄付募集バナー」を使った寄付によって運営資金を賄っているのも特徴の1つだ。そんな寄付のお願いが今、ネット上で話題となっている。理由は「寄付圧が以前より強い」こと。
「手短に申し上げます。この金曜日にウィキペディアの中立性を守るためのご寄付をお願いします。読者の98%は見て見ぬ振りをして、寄付をしてくださいません。もしあなたが今年すでに寄付をしてくださった特別な読者なら、心から感謝いたします」
さらに、
「ほとんどの方はこのメッセージを読んでくださらないでしょう。ただ、私たちが願っていることがあります。オープンな知識の情報源に、何も請求されず、何も売り込まれず、広告も表示されずにアクセスできることが、どれほど貴重なことかを考えていただくことです」
そして、そろそろ終わったかなというところで、
「あなたにご支援のお願いです。スクロールせずにご覧ください」
スマートフォンでスクリーンショットを撮影すると、2枚分にもなる長さだ。
ウィキペディアの必死の懇願に、インターネット民からは「ふとWikipediaを覗いたら迫真の募金活動してて草」「この文章を見る限り、Wikipediaの怒りがかなり伝わってくる」「いよいよ切羽詰まってきた感がある…」といった声があがった。また、中にはその圧に心を動かされた人もいたようで、「Wikipediaさん…メンタル大丈夫?(300円寄付した)」「かわいそうだからWikipediaに1000円寄付した、まあ人生でかなりお世話になってるしな」といった声も見られた。
(ABEMA/『ABEMAヒルズ』より)https://news.yahoo.co.jp/articles/9ecdd1bc849dbfb3bab5c66f34dab999fce62570
- 3 : 2020/09/05(土) 00:36:23.30 ID:mO7qISXo0
- 信頼度が90%以上なら寄付したる
- 4 : 2020/09/05(土) 00:37:18.14 ID:xE2yVJS60
- これちょうど昨日からしつけーって思ってたわ
なんか足元にしがみついて来る感がある - 5 : 2020/09/05(土) 00:38:06.75 ID:eqwrPXGq0
- 圧に負けたわ
BAPだけど - 6 : 2020/09/05(土) 00:38:07.20 ID:500LUmBO0
- このページ部分に広告乗せれば解決する
- 9 : 2020/09/05(土) 00:40:38.61 ID:ZoUlRjKH0
- >>6
どこかが捏造の悪意を持ってスポンサーになって内容が偏っても良い? - 20 : 2020/09/05(土) 00:47:21.15 ID:Pm00V7Tl0
- >>9
自治厨がいじくりまわして中立でもなんでもないからok - 15 : 2020/09/05(土) 00:44:21.44 ID:rFmwrJ1j0
- >>6
公正中立なページとしてそれはしたくない、という話だよ - 7 : 2020/09/05(土) 00:39:15.92 ID:+NTDohi+0
- >>1
適当な翻訳すんなよ
日本向けに「読者の98%が寄付してます!」にしろ - 10 : 2020/09/05(土) 00:42:28.90 ID:QwmgoTgj0
- お前らが寄付しないから
- 11 : 2020/09/05(土) 00:43:04.80 ID:q9tdAwqu0
- のりで寄付してみた(´・ω・`)
- 12 : 2020/09/05(土) 00:43:05.41 ID:j0K94SII0
- 🇷🇴創価の勧誘とどっちが?🙏
- 13 : 2020/09/05(土) 00:44:01.88 ID:8WMbIBrj0
- いうても編集が恣意的だからなぁ
- 14 : 2020/09/05(土) 00:44:18.59 ID:YdVXrIac0
- 一度寄付したんだけどね
そりゃ継続して費用がかかるのはわかるけど
前回はありがとうございました
くらいあっても良さそうなもんだが
寄付しないのは、不正使用なんかね - 19 : 2020/09/05(土) 00:46:45.20 ID:rFmwrJ1j0
- >>14
俺も一度寄付したことあるけど、
「私たちの活動を支援してくださいました。本当にありがとうございました。」
くらいのメールは貰ったよ - 27 : 2020/09/05(土) 00:50:34.54 ID:Xc+uaZpX0
- >>14
大袈裟なお礼メール来るよ 知人にも寄付を勧めて!ってさらに求めてくるけど - 16 : 2020/09/05(土) 00:45:05.95 ID:U6YR/jGh0
- Wikipediaの公式アプリ使えば寄付メッセージ出てこない
- 18 : 2020/09/05(土) 00:46:18.94 ID:cjGbEQcQ0
- ああいうしつこい広告はムカつくからむしろウィキペディアなんて消えりゃいいと思うわ。
誰でも編集できる時点で信ぴょう性もない。 - 25 : 2020/09/05(土) 00:49:29.84 ID:Iy+sEwl80
- >>18
相互に監視して、監視されてる形式だから、
怪しいと思ったら調べておまえが直すの - 28 : 2020/09/05(土) 00:50:40.60 ID:F04eXakg0
- >>25
それで5chでやっているようなレスバやっているからだめなんだよ - 21 : 2020/09/05(土) 00:47:59.47 ID:F04eXakg0
- 他の国のは知らないけど日本語版だと編集合戦やっているのに中立性とやらが保証されているとは思えない
まずWikiPediaそのものがそれほど必要でも無いし - 37 : 2020/09/05(土) 00:53:34.44 ID:cjGbEQcQ0
- >>21
結局手っ取り早いから利用してるだけだしな。
なくなったら公式のサイトにアクセスするだけ。
なくなってもたいして困らん。 - 22 : 2020/09/05(土) 00:48:19.05 ID:M75p3h9X0
- 5ちゃんの浪人なんか1年で2400円だっけ?たっかw
たまに規制される事あったけど工作員や荒らしやそこまでの依存症でもないので買った事はないw - 24 : 2020/09/05(土) 00:49:14.43 ID:+01/4ueC0
- ウザいから広告つけていいよ
- 29 : 2020/09/05(土) 00:50:57.19 ID:vHjXuJR/0
- エ口サイトの広告で鍛えられたから何とも思わん
- 31 : 2020/09/05(土) 00:52:18.26 ID:hRC8xgF10
- ユニセフだったら寄付したらグッズ送ってくるのに
- 32 : 2020/09/05(土) 00:52:31.15 ID:fx4DUbDA0
- ここまでするなら広告入れりゃいいのにと思った
- 33 : 2020/09/05(土) 00:52:46.53 ID:8c+dnizK0
- ぜってー寄付しない
- 34 : 2020/09/05(土) 00:52:58.85 ID:eI07Q9ty0
- 広告バナー付けられない理由でもあるんか な
- 41 : 2020/09/05(土) 00:55:41.95 ID:Iy+sEwl80
- >>34
それはアカデミックが資本主義に依存すると平等性なくなるから。
月額有料制にしてクオリティあげたらいいのに。
仕事だから調べて書く人がいる
んで書いた人に報酬あげるとか - 40 : 2020/09/05(土) 00:55:18.55 ID:hVViLbTh0
- 支払い方法が実質クレカしか無いから寄付出来る層が限られるわな。
ヤフオクやメルカリ見てりゃわかるはずなんだが、
そこら辺は所詮Wikipediaか。 - 42 : 2020/09/05(土) 00:55:51.54 ID:9saqf0Sv0
- wikiは無料だから使っとるだけや。金払わなきゃならんなら使わん。
- 46 : 2020/09/05(土) 00:58:07.51 ID:cjGbEQcQ0
- >>42
まあな。
要はショバ代払えって言ってるわけだろ。
編集は人任せのくせに。 - 43 : 2020/09/05(土) 00:56:38.04 ID:zVPsM/IO0
- 三毛別羆事件だけは見る価値あり
- 44 : 2020/09/05(土) 00:57:31.06 ID:mL318f5J0
- >>1
ボランティアが払えばいいだろ好き勝手に編集して都合が悪いとブロックしてる奴らに払わせろ - 49 : 2020/09/05(土) 00:58:57.87 ID:mL318f5J0
- >>1
あんな捏造だらけのものに金払うとかねーわ - 50 : 2020/09/05(土) 00:59:00.63 ID:QbLChjxe0
- ユニセフ並みに無駄だと思う
- 52 : 2020/09/05(土) 00:59:44.49 ID:BmudaJlm0
- ビジネス用のウェブサイトの文章がWikipediaのコピペだったりすると
めっちゃイラッとする
素人の趣味サイトでもそういうのあるけど
コピべのくせにドヤ顔してる低学歴とか4ねよって思う - 53 : 2020/09/05(土) 01:00:11.91 ID:aE+MSJSr0
- >>1
日本語版は相変わらずポリコレが猛威を振るっているの?英語版に参加したほうが良いよ
日本語版は政治力が酷すぎて読むと洗脳されちゃう - 54 : 2020/09/05(土) 01:00:52.24 ID:MvxEBvbx0
- で、払ったらメッセージ消えるのか?
そこが大事だと思うが - 58 : 2020/09/05(土) 01:01:23.57 ID:C8MdpFKC0
- >>54
消えるよ。 - 61 : 2020/09/05(土) 01:02:52.40 ID:usjFJE/80
- >>58
支払ったユーザーかどうかどうやって判断するの ?
ログインしているわけでもないのに - 63 : 2020/09/05(土) 01:03:39.50 ID:C8MdpFKC0
- >>61
IPアドレスじゃないの、ごめんよそういうの詳しくなくて。
でも消える - 55 : 2020/09/05(土) 01:00:55.34 ID:/mQhqK4F0
- お前らもwiki使ってんだろ?
俺も使ってるけどもうお前ら払ってやれよ俺の分 - 57 : 2020/09/05(土) 01:01:11.01 ID:Lnd7lUxF0
- 5chでももしも、有料化の話があったらどうなるか。月極500円で、とか。
- 60 : 2020/09/05(土) 01:02:21.45 ID:C8MdpFKC0
- >>57
ひろゆこのサイトに行く - 59 : 2020/09/05(土) 01:01:54.06 ID:usjFJE/80
- 飯塚の履歴が突然消されるような中立性 ?
- 62 : 2020/09/05(土) 01:03:31.45 ID:4k3ApKlF0
- いつもお世話になってるから募金したいけど
クレジットカードとかじゃこわくてできないんですよ。
もっと別の募金方法も考えてくれないかな。 - 64 : 2020/09/05(土) 01:03:43.63 ID:mL318f5J0
- 一部のやつが好き勝手に編集して他人が書いたのは全削除で自分のだけ保護してるwikiに価値なんてない
wikiの編集ポリシーで誰しもが編集に参加できるはずが今では一部の連中が徒党を組んで他社を排除してるからな
徒党を組んでるボランティアが金を負担すればいい - 66 : 2020/09/05(土) 01:04:00.37 ID:Ne251q0i0
- 日本人が一番嫌うタイプの広告じゃないの
長文グダグダ読まされてクソチューブにあるクソマンガを使った4~5分のクソ広告並
コメント