
【珍兵器】ロシア、原子力車を前線での発電用に運用していた。1.5メガワットで街1つに余裕で供給可

- 1
維新、通称使用法制化へ法案の要綱判明 旧姓を戸籍に記載 選択的夫婦別姓と一線1 : 2025/04/21(月) 23:01:09.90 ID:woPnez9g9 日本維新の会が今国会への提出を検討している旧姓の通称使用の法制化に向けた法案の要綱が判明した。21日、維新関係者...
- 2
橋下徹氏 生放送で挑発 「万博を批判してた人達、もっともっと批判してください。ちょっと静かですよ」 入場者数が50万人突破で1 : 2025/04/21(月) 23:33:22.77 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6c046397a188750f3122...
- 3
来月名古屋行くんだがオススメの観光地教えてくれ1 : 2025/04/21(月) 23:23:00.31 ID:opQtEeAH0 名古屋城かナガシマスパーランドくらいしか分からんのや 3 : 2025/04/21(月) 23:24:11.72...
- 4
【規制】万博会場でメタンガス 検知の場所は「マンホールからグレーチングに」その後も基準値超えるメタンガス検知の箇所も1 : 2025/04/21 22:36:33 ??? 大阪・関西万博の会場で開幕前に安全基準値を超える濃度で検知されていたメタンガスについて、博覧会協会は検知された箇所をマンホールからグレーチング...
- 5
【動画】松本人志の映画、2分のショート動画として見ればそこそこ面白かった1 : 2025/04/21(月) 22:55:44.34 ID:C6+2JhX5M https://video.twimg.com/amplify_video/191391228134969753...
- 6
田中みな実「大学受験に落ちたくなかった、確実に受かる大学にトップで合格したかった」→青学文学部1 : 2025/04/21(月) 22:36:34.15 ID:CwV2l/Zr0 https://www.tbsradio.jp/articles/94015/ 2 : 2025/04/21(月...
- 7
【カスハラ?】万博会場で腕組み怒鳴る男性の前で警備員が“土下座”…動画撮影者「『土下座しろ』という大きい声が」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 22:21:27.78 ID:CDjVJc339 ※4/21(月) 20:30 FNNプライムオンライン 13日の開幕から1...
- 8
「いのち」「健康」テーマの大阪万博、全面禁煙の会場で喫煙横行…メタンガスに引火リスクも1 : 2025/04/21(月) 21:52:29.95 ID:FE5tWd+y9 「いのち」「健康」テーマの大阪万博、全面禁煙の会場で喫煙横行…メタンガスに引火リスクも : 読売新聞 https...
- 9
アメリカ米大量輸入へ 安くなるぞ1 : 2025/04/21(月) 21:39:35.07 ID:52XeIpQ30 米国産米の輸入拡大案が浮上 関税交渉巡り 政府、来週にも提示検討 https://news.yahoo.co.j...
- 10
【画像】浜辺美波さん、イメチェンしても可愛い1 : 2025/04/21(月) 21:34:28.41 ID:U7Y+IxM10 「前髪は元気な斜めです」浜辺美波がJR東日本のCMに出演! 女優の浜辺美波が1日、自身のXを更新した。 「『JR...
- 11
高市早苗氏…「103万円の壁」引き上げや消費減税には大賛成「減税と賢い政府支出は景気を押し上げて、むしろ税収は増収になる」1 : 2025/04/21(月) 14:48:03.97 ID:HjM1oMKH9 高市早苗氏独占インタビュー 「103万円の壁」引き上げや消費減税には大賛成「減税と賢い政府支出は景気を押し上げて...
- 12
<独自>共産党福岡県委が「36協定」締結 結党以来初、労基署の時間外労働是正指導受け – 産経ニュース1 : 2025/04/21(月) 20:35:23.23 ID:FE5tWd+y9 <独自>共産党福岡県委が「36協定」締結 結党以来初、労基署の時間外労働是正指導受け – 産経ニュース http...
- 13
横浜VS名古屋どっちが都会論争、決着WWWWWW1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/21(月) 21:43:38.28 ID:2Q84VYSi0 人口 横浜>名古屋 面積 横浜>名古屋 一人当たりGDP 名古屋>横...
- 14
退職代行モームリさん、逝くw 弁護士に客を紹介しキックバックを受けるという違法行為をしていたと文春が報じる1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/21(月) 21:43:30.97 ID:qonHo17Zd 〈連続告発〉退職代行モームリ谷本慎二社長にパワハラ&弁護士からのキックバック疑惑を直撃...
- 15
「武士」って「国家or地方公務員」だったのか?江戸時代の5chでは町民が武士の待遇を叩くスレを立てていたのかな?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/21(月) 21:30:02.13 ID:WdFfu5I00 https://hollywoodreporter.jp/news/106087/ 3...
- 16
万博会場でメタンガス 検知の場所はマンホール→グレーチングに その後も安全基準超えるメタンガス検知の箇所も…1 : 2025/04/21(月) 21:32:51.51 ID:tDkB5akY9 大阪・関西万博の会場で開幕前に安全基準値を超える濃度で検知されていたメタンガスについて、博覧会協会は検知された箇...
- 1 : 2020/09/03(木) 21:42:23.87 ID:oqwsYgBD0
http://ofis-7sandotherthings.blogspot.com/2015/03/the-tes-3-nuclear-tank.html
- 2 : 2020/09/03(木) 21:42:54.37 ID:tF38AOIX0
- これ交通事故起こしたらどうなるの?
- 3 : 2020/09/03(木) 21:43:05.75 ID:MtxI2m+M0
- 鉄砲打たれたらどうなるん?
- 12 : 2020/09/03(木) 21:46:24.51 ID:N9HbJoFG0
- >>3
軽水炉の外殻は厚さ30cmくらいの重金属だからそこら辺の戦車よりはずっと丈夫なはず - 17 : 2020/09/03(木) 21:47:20.32 ID:pRLiHn5A0
- >>3
攻撃した方の命も危ない - 27 : 2020/09/03(木) 21:51:08.19 ID:zJVg5x520
- >>3
その穴開けた直線上にいる本人が1番危ない - 41 : 2020/09/03(木) 21:58:49.25 ID:ovzwX4IH0
- >>27
一人で相手を壊滅できるなら良くね - 4 : 2020/09/03(木) 21:43:10.24 ID:jN2C56WK0
- こんなちっちゃくできるか?
- 9 : 2020/09/03(木) 21:44:39.95 ID:AnbXfY5M0
- >>4
船舶用の原子炉は高さも直径も1メートル無いよ - 23 : 2020/09/03(木) 21:48:00.36 ID:mP+4+q2D0
- >>9
そんで莫大なエネルギー生むのかすごいな - 39 : 2020/09/03(木) 21:57:21.38 ID:OiYyDv9sa
- >>23
1500kWって言うほどたいしたエネルギーじゃねえだろ - 52 : 2020/09/03(木) 22:09:15.50 ID:bJIDX8fjd
- >>39
メガだ文盲 - 58 : 2020/09/03(木) 22:14:29.62 ID:kMVBWrsT0
- >>52
文盲wwww - 48 : 2020/09/03(木) 22:06:50.08 ID:+mkXT9NS0
- >>4
放射能が周りに飛び散るのをそんなに気にしなければ行ける - 5 : 2020/09/03(木) 21:43:15.92 ID:LVU61IuUa
- こっわ
- 6 : 2020/09/03(木) 21:43:35.76 ID:zLbzj5n6M
- フォードの原子力自動車はプラモ作っただけのコンセプトモデルだけど実用化されたのもあるのか
- 7 : 2020/09/03(木) 21:44:04.94 ID:jrlF/KgiM
- おさわりま●ころしあってこわいです!
- 8 : 2020/09/03(木) 21:44:17.45 ID:H2OMlYJr0
- リアルFalloutやんけ
- 10 : 2020/09/03(木) 21:45:09.78 ID:12sQpXI70
- 命が軽い国はいろいろできて良いな
- 11 : 2020/09/03(木) 21:46:13.42 ID:t0WplXMN0
- アメリカは原子力ジェット機を開発したのであった
- 21 : 2020/09/03(木) 21:47:42.39 ID:j85gduHP0
- >>11
アメリカもソ連も作ったけど原子力飛行機は試験飛行止まりだぞ
これは何十年も動いたからレベルが違う - 33 : 2020/09/03(木) 21:53:28.52 ID:yf4/BcaZ0
- >>21
搭乗員が常に被爆するトンデモ設計だったからなw - 13 : 2020/09/03(木) 21:46:33.18 ID:a0B+Ckmz0
- 怖すぎる
- 14 : 2020/09/03(木) 21:46:44.69 ID:YtGsmF1u0
- RPG撃たれたら半径30㎞くらい住めなくなりそう
- 15 : 2020/09/03(木) 21:46:47.64 ID:wHgqeJYX0
- 時代は原子力自動車だよな
給油の問題が一気に解決される
- 22 : 2020/09/03(木) 21:47:43.14 ID:VSHhvWEqa
- >>15
100年動いて取り出した燃料を万年保管とかアホ過ぎるわ - 16 : 2020/09/03(木) 21:46:53.65 ID:VSHhvWEqa
- ファイアフラッシュ号とかいうキチゲェ飛行機かつ事故を想定したサンダーバードよ
- 18 : 2020/09/03(木) 21:47:20.84 ID:BI+PDHWba
- 放射線遮蔽とか…なさらないんですか?
- 25 : 2020/09/03(木) 21:49:08.59 ID:Q0XNEWDK0
- >>18
え、そんなん関係ないでしょ(畑から生えてきた兵士) - 19 : 2020/09/03(木) 21:47:34.20 ID:mYJ+Wl+z0
- ポータブル原発ワロタ
- 20 : 2020/09/03(木) 21:47:36.91 ID:w2H2VrEs0
- 原子力飛行機(直接推進力として利用)よりは狂気低いからセーフ
- 24 : 2020/09/03(木) 21:48:09.83 ID:4PI/AMG50
- 放射能さえなんとかできたら恐ろしく便利だな、なんかそろそろSF的な放射能中和マシーンみたいなのないんか
- 28 : 2020/09/03(木) 21:52:29.42 ID:ty5Us53j0
- これでガンダム動かせるだろ核融合なんていらんかったんや
- 29 : 2020/09/03(木) 21:52:31.99 ID:BMmLxFDt0
- どうやって冷却してるの?🤔
- 34 : 2020/09/03(木) 21:54:14.78 ID:WacxRDbb0
- >>29
ソビエトロシアには氷がある
溶けた氷はあなたの喉を潤す! - 31 : 2020/09/03(木) 21:52:49.58 ID:dojqhQWS0
- ロシアって基本科学遅れてるイメージあるけど原子力だけは実験のかいあってすげーよな
- 32 : 2020/09/03(木) 21:52:54.23 ID:7kn3f/una
- これにはサーノフ将軍もにっこり
- 36 : 2020/09/03(木) 21:54:16.75 ID:5tvJd72M0
- 戦略潜水艦用のを車両に乗せただけだろ
安全性?知らん - 37 : 2020/09/03(木) 21:55:57.89 ID:Djul7BGX0
- こんなことやってりゃそりゃいつか原発事故起こすわな
ソ連も日本もずさんな管理体制でその時まで原発爆発してなかったんだから逆に運が良かったんだよな - 63 : 2020/09/03(木) 22:25:01.45 ID:mE8rNhOJ0
- >>37
スペースシャトルの事故とか見るとアメリカもコストカット、経済性最優先、不都合な報告は無視、みたいなことやってる
原発だけは例外だったとも思えないし、人類全体が運が良かったのかもね - 40 : 2020/09/03(木) 21:57:29.66 ID:C0TTvr3Cd
- 冷却水とかどうすんのさ
フランスの原発とか猛暑で冷却出来ない殻止めたりしてんぞ
ロシアなら大丈夫とか舐めた想定支店の? - 42 : 2020/09/03(木) 22:01:33.20 ID:birfEa0l0
- 最近は移動原発もできた
北極圏の僻地に電気を供給するため大型船の中に原発が積んである - 43 : 2020/09/03(木) 22:01:36.97 ID:mYJ+Wl+z0
- 冬期寒冷地限定仕様?
- 44 : 2020/09/03(木) 22:01:49.25 ID:tmo1T/o5M
- でも湯沸かしなんでしょ?wwwww
- 46 : 2020/09/03(木) 22:03:57.04 ID:Si+PJ6lv0
- >>44
石炭をウランに置き換えれば
原子力蒸気機関車作れるな - 61 : 2020/09/03(木) 22:17:32.46 ID:HKQHq0Th0
- >>44
ロシアは世界初の商用ナトリウム高速増殖炉を稼働中もんじゅで頓挫したジャップとは覚悟が違う
- 45 : 2020/09/03(木) 22:03:02.57 ID:3iMz/G770
- 据え置きの原発より戦火から常に後方に位地取れるこの車載原発の方が戦時には安全かも知れん
- 47 : 2020/09/03(木) 22:04:21.19 ID:4PI/AMG50
- 移動式核ってこれ半分メタルギア
- 50 : 2020/09/03(木) 22:07:46.07 ID:FTfFI3zS0
- この国はこう言うのを何の躊躇もせずにやるから面白いww
そこの住民はたまらんだろうが…
確か土木工事に核爆弾とか使おうとしたことも有ったはず
これは流石に反対が多すぎて中止になったが - 53 : 2020/09/03(木) 22:10:15.38 ID:0lvIjZyP0
- 原子力衛星は打ち上げてたよな
- 54 : 2020/09/03(木) 22:11:11.17 ID:FTfFI3zS0
- 白人が黒人見たいな扱いを受ける国
- 56 : 2020/09/03(木) 22:13:46.93 ID:bHzts+a7d
- お湯焚いてタービン回すの?
- 59 : 2020/09/03(木) 22:15:09.98 ID:U0EHqa5k0
- これは電気なの蒸気なの?
- 60 : 2020/09/03(木) 22:15:27.85 ID:5EsWAvDC0
- シムシティみたいにお手軽に設置できるのか
コメント