菅総理「日本のスマホ代は高!す!ぎ!る!!」

1 : 2020/09/03(木) 06:21:49.73 ID:TiLC2HXd0
自民党総裁選出馬の菅氏「携帯料金値下げ」を主要政策として掲げる

任期途中で退任する安倍晋三総理大臣のもとで官房長官をつとめる菅義偉衆議院議員は、自民党総裁選挙への出馬表明会見において、国民生活を豊かにするための改革として、携帯電話料金の引き下げを主な政策のひとつとして掲げました。

https://iphone-mania.jp/news-310406/

2 : 2020/09/03(木) 06:22:03.74 ID:XoaQ8nw/a
ガースー頼むで
3 : 2020/09/03(木) 06:22:19.59 ID:UjWxhcYB0
ホンマやで
4 : 2020/09/03(木) 06:22:24.19 ID:wl98g9/Ad
やっぱり総裁選はスガシカオやな
5 : 2020/09/03(木) 06:22:36.86 ID:f45Z5F8v0
さすが総理
6 : 2020/09/03(木) 06:22:40.22 ID:TiLC2HXd0
次期総理大臣様が下げろいうとるで
どするんやドコモ、au、ソフトバンク
7 : 2020/09/03(木) 06:23:00.09 ID:opK+S92L0
そっちの菅か
14 : 2020/09/03(木) 06:23:44.58 ID:TiLC2HXd0
>>7
字で書くと菅総理と菅総理ややこしいな
8 : 2020/09/03(木) 06:23:01.20 ID:i7uraUp6a
まぁ普通に搾取だよな
9 : 2020/09/03(木) 06:23:18.57 ID:n3JMIezxa
やっぱり令和おじさんだわ
10 : 2020/09/03(木) 06:23:26.85 ID:PNRfg9IYd
有能
11 : 2020/09/03(木) 06:23:26.92 ID:VDzoPDpaM
余計なことして値上がりする模様
118 : 2020/09/03(木) 06:37:25.99 ID:bt1Boh+Nd
>>11
あるある
12 : 2020/09/03(木) 06:23:40.97 ID:G3LKrwGi0
口だけ野郎だろ
そのくらいのこと官房長官時代にやっとけよ
13 : 2020/09/03(木) 06:23:41.60 ID:vf+zIH5b0
なおなんだかんだ高い模様
15 : 2020/09/03(木) 06:23:44.68 ID:sKXCNwPS0
キャリアの荒稼ぎ絶対許さないマンすき
16 : 2020/09/03(木) 06:23:54.17 ID:qsh6l2HP0
いやもう格安SIMでええから
17 : 2020/09/03(木) 06:23:58.98 ID:32Sp+DvLx
携帯会社が税金とってるみたいになってるからな
18 : 2020/09/03(木) 06:24:17.50 ID:UjWxhcYB0
こんな寡占状態許すな
現実的な所に手を付ける政策は支持するわ
逆に成果出せなかったら手のひら返すわ
19 : 2020/09/03(木) 06:24:18.46 ID:nw4DhdL80
でもこいつのせいで端末代めっちゃ高くなったよね
25 : 2020/09/03(木) 06:25:02.88 ID:TiLC2HXd0
>>19
端末割引ほぼなくなったな
おかげで安いスマホしか売れんくなった
27 : 2020/09/03(木) 06:25:17.30 ID:yaZsNT2b0
>>25
ほんこれ
20 : 2020/09/03(木) 06:24:20.90 ID:61DJL2asd
菅っちやるやん
んでアンパンマンは何してくれるのかなーっと
21 : 2020/09/03(木) 06:24:28.69 ID:rhhDVSZc0
寡占化してるのは他にもいくらでもあるだろ
この国は腐ってる
22 : 2020/09/03(木) 06:24:43.90 ID:jiZN33eg0
頼むぞ
23 : 2020/09/03(木) 06:24:47.00 ID:cShc/2XXr
楽天モバァィル!

事実82.9%もの人が下げて欲しいと思ってる

73 : 2020/09/03(木) 06:30:48.78 ID:GfYYd9i2p
>>23
残りの17%定期
24 : 2020/09/03(木) 06:24:54.22 ID:aoTt54GIM
通信量が高い
あと税込価格で表記させろよ
26 : 2020/09/03(木) 06:25:08.87 ID:LFeM2vD70
サンキュースッガ

頼むで

28 : 2020/09/03(木) 06:25:18.76 ID:fpHFscEX0
実質値上げになって誰も端末買い替えなくなって草
41 : 2020/09/03(木) 06:26:45.04 ID:TiLC2HXd0
>>28
でも菅ちゃんは料金を下げろ言うとるだけで端末代下げろとは言ってないよね
29 : 2020/09/03(木) 06:25:20.63 ID:GvVHod6od
なんかやって印象に残さな短期政権で終わるし一応ガチでやるやろ
36 : 2020/09/03(木) 06:26:15.54 ID:vXXz640W0
>>29
そんなんなら消費税減税やって安倍ちゃんの顔に泥塗るべきだよなぁ
国民が望んでるのは消費税減税やで
46 : 2020/09/03(木) 06:27:52.31 ID:071v+q0L0
>>36
減税したら借金どこから返すねん
30 : 2020/09/03(木) 06:25:39.64 ID:nK6DTC7Ap
ついでに電波オークションも頼むわ
31 : 2020/09/03(木) 06:25:53.37 ID:8b2uSXSg0
もはや名物
32 : 2020/09/03(木) 06:25:57.03 ID:tnlvZyKF0
サンキューれいおじ
33 : 2020/09/03(木) 06:26:06.84 ID:DR04MhJDa
見た目には値下げしたけど実際には値上げになっているというマジックみたいなことなかったっけ
34 : 2020/09/03(木) 06:26:10.00 ID:qsh6l2HP0
というかインターネットくらい税金として整備すればええやん
韓流社会なりそうか
68 : 2020/09/03(木) 06:30:13.18 ID:32Sp+DvLx
>>34
ソフトバンクがそう言って
税金で光ファイバー網作ってソフトバンクに献上する
光の道構想とかやってたで
CMまでやってた
148 : 2020/09/03(木) 06:40:04.83 ID:bt1Boh+Nd
>>68
そんなんあったな…………
35 : 2020/09/03(木) 06:26:12.28 ID:4xAeuKc/0
すがとかんわかりづらいな
37 : 2020/09/03(木) 06:26:18.39 ID:4NO61nMgM
スマホ代より端末料金なんとかならんかな
中国に負けっぱなし
45 : 2020/09/03(木) 06:27:50.40 ID:7Hut3S7S0
>>37
それはチャイナ崩壊とともに
自動的にもうすぐ終わるやろ
ほぼ不正で作られた値段やからな
38 : 2020/09/03(木) 06:26:32.16 ID:7Hut3S7S0
ミクロすぎるやろ
39 : 2020/09/03(木) 06:26:32.24 ID:MRtzqYfWa
料金下げてもその分本体代でボッタくるクソキャリアしかないし意味ないわ
51 : 2020/09/03(木) 06:28:19.10 ID:TiLC2HXd0
>>39
本体代は定価で売っとるだけやし
まあ直販よりちょっと高いが
40 : 2020/09/03(木) 06:26:38.94 ID:2Dr9BBPM0
こいつが砂かけたおかげでなんか意味不明な事になったのあったやろ
42 : 2020/09/03(木) 06:27:17.07 ID:TiLC2HXd0
1G追加1000円とかおかしいねん
200円くらいやろ
43 : 2020/09/03(木) 06:27:25.88 ID:0poUg775M
いうほど端末高いか?

最近は安いだろ
ハイエンドは高いだけやん
それに毎日使うものだし
4万くらい妥協しろよ

44 : 2020/09/03(木) 06:27:34.36 ID:zE9r8ye/d
安部よりヤベー奴で草生える
47 : 2020/09/03(木) 06:27:55.36 ID:Nr0ub06K0
高すぎるって何をもって高すぎるって言ってるのかわからんわ
ダイヤモンド高すぎるやから安くしろとかいうか?
59 : 2020/09/03(木) 06:29:44.47 ID:OhbaQuwx0
>>47
海外と比べて
74 : 2020/09/03(木) 06:31:09.67 ID:Nr0ub06K0
>>59
海外いくらなん?
一般市民そんなん知らんよね
48 : 2020/09/03(木) 06:28:00.24 ID:fa21yWsL0
あいつはもう消した
49 : 2020/09/03(木) 06:28:14.08 ID:NC0ic/0kd
こないだdocomoショップで別プラン勧めようとしてきた店員が「あれ?すいません、安くなりませんね、間違ってました」とか言ってきて草枯れた
54 : 2020/09/03(木) 06:29:11.99 ID:DR04MhJDa
>>49
あいつら大半派遣やししゃーない
50 : 2020/09/03(木) 06:28:14.77 ID:CaOEVJLx0
寡占だと値段が下がらないから法律で規制するか社数増やさないと
52 : 2020/09/03(木) 06:28:41.92 ID:eb4OzXc/a
格安sim使えば既に十分安いやろ
53 : 2020/09/03(木) 06:28:49.88 ID:Nr0ub06K0
いやなら使わなければいいだけなのに
スマホなんて贅沢品だよ嗜好品だよ
55 : 2020/09/03(木) 06:29:15.19 ID:jgLrOv1h0
主要政策っておまえ
69 : 2020/09/03(木) 06:30:17.73 ID:TiLC2HXd0
>>55
携帯料金の値下げは菅ちゃんずっと言っとるやん
110 : 2020/09/03(木) 06:36:02.09 ID:vCF1ZEi8d
>>69
子供か孫かが課金でトラブってるんやろか
56 : 2020/09/03(木) 06:29:15.47 ID:UjWxhcYB0
こういう業界カルテルは出来る範囲で良いから片っ端から潰して欲しい
57 : 2020/09/03(木) 06:29:25.99 ID:CV6P0OVv0
ブボッ
58 : 2020/09/03(木) 06:29:30.79 ID:0poUg775M
普通にpixel4aに格安SIMさして
電話とか使うならカケホーダイにすれば
2000円くらいですむやろ
70 : 2020/09/03(木) 06:30:20.23 ID:DR04MhJDa
>>58
格安SIMの回線うんちやん
遅すぎて日が暮れるレベル
77 : 2020/09/03(木) 06:31:22.78 ID:qsh6l2HP0
>>70
いうほどうんちか?
昔の記憶からアップデートされてないやろ
85 : 2020/09/03(木) 06:32:40.12 ID:DR04MhJDa
>>77
御三家回線に比べたらうんちやろ
お家に引きこもってウィーフィーしか使わんのならええやろけど
94 : 2020/09/03(木) 06:33:35.01 ID:qsh6l2HP0
>>85
いやこの時間に末尾aのやつってがちで固定回線ないからそういってるとしかおもえんわ

出先で大容量必要とか
あんまないし

96 : 2020/09/03(木) 06:34:10.18 ID:DR04MhJDa
>>94
いうて今日平日やで?お仕事してない人かな
105 : 2020/09/03(木) 06:35:23.01 ID:qsh6l2HP0
>>96
いやそもそもこの時間なんで固定回線じゃないのってこと
仕事とか抜きに
そもそも通勤してる最中だとしてもやってることなんjなら格安SIMでええやろ
95 : 2020/09/03(木) 06:34:02.01 ID:Fh2CwvOsM
>>85
なににつかうん
電車でYouTubeでもみてるのか
60 : 2020/09/03(木) 06:29:45.51 ID:lZSqbG2/0
どうせ通信料の他に何かの料金とって帳尻を合わせるだけやろ
61 : 2020/09/03(木) 06:29:45.63 ID:7JS4UvvU0
なお安いはずの楽天はユーザーが全然増えない模様
62 : 2020/09/03(木) 06:29:46.80 ID:EyymS2wy0
通信料金下がればええやろ
端末は人それぞれの好みで高いの安いの買えばええんやし
63 : 2020/09/03(木) 06:29:46.88 ID:/xUnN6DI0
よう言うた
それでこそ漢や
64 : 2020/09/03(木) 06:30:02.03 ID:+sreIB//p
やるやんけ
65 : 2020/09/03(木) 06:30:10.18 ID:NzPaMAEor
ホンマがんばれや
66 : 2020/09/03(木) 06:30:10.96 ID:pRpRDyVDM
最近はキャリアでも最低2000円からやし結構頑張ってね?
まぁ月1GBとか絶対無理やけど
67 : 2020/09/03(木) 06:30:12.08 ID:dlRav0zb0
普通格安だよね
71 : 2020/09/03(木) 06:30:23.92 ID:qa/S+9Ja0
この前介入した結果実質値上げになってね?
75 : 2020/09/03(木) 06:31:15.39 ID:2jv61IHc0
>>71
機種変更しずらくなっただけや
72 : 2020/09/03(木) 06:30:43.17 ID:d5FnPdbxp
消費税下げるだけで支持率爆上げなのに
79 : 2020/09/03(木) 06:31:38.58 ID:DR04MhJDa
>>72
財源食い潰すガ●ジ共をどうにかしないと無理やろ
76 : 2020/09/03(木) 06:31:19.73 ID:NUsugJeK0
78 : 2020/09/03(木) 06:31:32.50 ID:a6XYWXdy0
主要三社ってなんで金額そんな変わらんの?カルテル?
80 : 2020/09/03(木) 06:32:02.74 ID:D8whXwvl0
ふるさと納税も管が始めたらしいし
庶民がシンプルに得することしてくれるのはめっちゃええと思うわ
122 : 2020/09/03(木) 06:37:31.99 ID:Wlp+gJ3Q0
>>80
まあ金持ちの節税に使われる抜け道だらけのクソ制度だったけどな
官僚は初めからヤベーと進言してたのに押し通したのが菅
150 : 2020/09/03(木) 06:40:19.57 ID:7JS4UvvU0
>>122
反官僚ならまあええんちゃう
182 : 2020/09/03(木) 06:44:08.68 ID:Wlp+gJ3Q0
>>150
官僚「菅さんこれ危なくないっすか?」
菅「地元に還元したいって金持ちを何人も知ってる!制度を悪用する奴なんかいない!」

その結果が泉佐野みたいな大企業への実質的な税金ばらまきや

162 : 2020/09/03(木) 06:40:57.59 ID:Azwfh8qR0
>>80
貧乏人ほどシンプルに損するシステムだが?
81 : 2020/09/03(木) 06:32:05.30 ID:Nr0ub06K0
どうせ日本人のスマホでやることなんかYoutubeの視聴でしょいらんやん
82 : 2020/09/03(木) 06:32:05.28 ID:rJqWOA3fd
ドコモの「スマホおかえし プログラム」って舐めすぎやろ
ほんまにおかしいわ
83 : 2020/09/03(木) 06:32:07.59 ID:c33dfRUhd
他にすり合わせが来るだけ
84 : 2020/09/03(木) 06:32:26.81 ID:HdZ/+9noM
いい加減カルテルを認めるのをやめてほしいわ。何で携帯会社だけ違法行為が特例で認められてるんや?
93 : 2020/09/03(木) 06:33:26.18 ID:gSWVJJS+a
>>84
そりゃ献金よ
86 : 2020/09/03(木) 06:32:46.32 ID:qsh6l2HP0
家に固定回線ないやつは死活問題かもしらんが
87 : 2020/09/03(木) 06:32:52.36 ID:E/q+tyzS0
総務省と野田聖子は何やってたの?
企業とズブズブなぁなぁでやってんじゃねーよボケ
88 : 2020/09/03(木) 06:32:54.22 ID:7yvY0pAL0
格安には関係ないな
89 : 2020/09/03(木) 06:32:55.76 ID:U5pgoyCQ0
いくらなら安いんや?
ワイドコモ信者やが3800円くらいで別にええと思うんやが
90 : 2020/09/03(木) 06:33:06.34 ID:7ECfBhB10
海外ってなんぼぐらいなん?
121 : 2020/09/03(木) 06:37:30.02 ID:zE9r8ye/d
>>90
海外いうか電波入らない所が普通にあるような広い国は基本従量制やから使った分だけ端末代金とは別にお金払う感じやろ
都市部で4G回線なら平均して4000円とかちゃうか知らんけど
91 : 2020/09/03(木) 06:33:10.07 ID:x4kruSKMd
菅→野田→安倍②→菅(義)→野田(聖)→安倍③
92 : 2020/09/03(木) 06:33:13.38 ID:8/hqSsDd0
楽天モヴァイル!!!!は一生使う機会ないわ
cmが本田翼なら許せたけど屁おばはね
98 : 2020/09/03(木) 06:34:41.30 ID:EyymS2wy0
>>92
じゃあLINEモバイルでええやん
97 : 2020/09/03(木) 06:34:16.84 ID:Nr0ub06K0
モノの価値はわからないけど金払いたくないから安く使わせろってほんま意味わからん

納得しないなら使うなよ

147 : 2020/09/03(木) 06:40:00.50 ID:veqndjJd0
>>97
なんで?
156 : 2020/09/03(木) 06:40:43.23 ID:Nr0ub06K0
>>147
むしろなんで安くせんといかんのや?
99 : 2020/09/03(木) 06:34:51.35 ID:dBAv6/fpd
まじかよ
米倉一派も一枚岩じゃないからな
100 : 2020/09/03(木) 06:34:52.90 ID:hHfHt2iL0
菅さんで一安心
101 : 2020/09/03(木) 06:34:58.80 ID:MV/btGZLM
腐ったファービー
102 : 2020/09/03(木) 06:35:05.86 ID:Wlp+gJ3Q0
他の日本企業よりも利益率高いの許せないンゴオオオ!
あっ5Gはちゃんと普及させろよ。6Gも国が700億も支援してやれば十分やろ?
103 : 2020/09/03(木) 06:35:16.86 ID:TZRfCb6gM
でもこいつのせいで乗り換え一括0円とかが無くなったんだよね
104 : 2020/09/03(木) 06:35:21.81 ID:L6SaKjux0
そらやってほしいけど
口だけだと人気取り臭プンプンやな
バラ撒きと大差ねえ
106 : 2020/09/03(木) 06:35:38.02 ID:m7OwhOv8p
海外と比べても別に高くないやろ
107 : 2020/09/03(木) 06:35:45.09 ID:oHZZBnH30
安倍政権の下で何年も料金高いまんまで
その方針を継続する気満々のスダレハゲに
何か出来ると期待するの滑稽過ぎない?
108 : 2020/09/03(木) 06:35:50.27 ID:r86ha/OPd
でも令和おじさん毎回下げろ下げろとは言うけど下がった試しが無いしキャリアが言われた事対応したと思ったら実質上がってんだよなぁ…
109 : 2020/09/03(木) 06:35:51.35 ID:Peg15fsId
たのむで
111 : 2020/09/03(木) 06:36:03.86 ID:wyatgbYG0
端末代含めたらトータルでクッソ値上げしとるやんけ
余計な事すんなクソハゲ
112 : 2020/09/03(木) 06:36:11.54 ID:VqVYDDfxM
ショップの頭金という名の手数料名前変えろや
113 : 2020/09/03(木) 06:36:24.45 ID:E/66WUkrH
3社株価ぶち下がりでくさ
114 : 2020/09/03(木) 06:36:29.56 ID:J6yK+w1g0
980円7GBにしろ
115 : 2020/09/03(木) 06:36:30.36 ID:1PTHmTbe0
孫に携帯欲しいけど高いよって言われたんやろ
116 : 2020/09/03(木) 06:36:35.85 ID:P7dPGixqd
全然安くなってないんですが
口だけじゃん
もう4ねよ
117 : 2020/09/03(木) 06:37:09.59 ID:Nr0ub06K0
高い高い言うけど乞食なだけじゃん
119 : 2020/09/03(木) 06:37:27.58 ID:VqVYDDfxM
値下げしましたといって実質値上げしたハゲバンクを信じろ
120 : 2020/09/03(木) 06:37:27.75 ID:UjWxhcYB0
5G主流に変わる時にどうせまた搾取する気満々やろ?
ガンガン切り込んでけ
123 : 2020/09/03(木) 06:37:35.81 ID:TRyQsyNo0
結果的に値上げとなるからやめてほしい
124 : 2020/09/03(木) 06:37:48.99 ID:x4kruSKMd
マスクの流通にも詳しいし
久々の頼れる総理誕生やな
143 : 2020/09/03(木) 06:39:36.65 ID:kYMkdnhR0
>>124
サプライ側に詳しい人間は珍しいよな
125 : 2020/09/03(木) 06:37:49.97 ID:5u8Tl4YRp
違約金引き下げじゃなくて無くせや
126 : 2020/09/03(木) 06:38:00.69 ID:5BShzdl7a
前から色々やってるけどことごとく残念な結果に終わったやん
127 : 2020/09/03(木) 06:38:03.95 ID:xFL9BSTL0
結局負担増えただけやったなほんま無能
128 : 2020/09/03(木) 06:38:11.60 ID:pNis5+E40
何の結果も出せなかった無能
129 : 2020/09/03(木) 06:38:15.14 ID:qqEYoj7R0
憲法改正とかじゃなくてこれかよw露骨な支持稼ぎやん
130 : 2020/09/03(木) 06:38:20.17 ID:0vzmGup3M
貧乏人は格安でいいじゃん
わかりにくいプラン作るのだけはやめてくれ
145 : 2020/09/03(木) 06:39:45.16 ID:/ntQPKfVM
>>130
キャリアの方が遥かにプランややこしいし貧乏人も金持ちも両方格安使うべきや
131 : 2020/09/03(木) 06:38:27.67 ID:KZgmrY/k0
ソフトバンクがかなり悪質な企業ってことはもっと知られた方がええよな
161 : 2020/09/03(木) 06:40:53.88 ID:Wlp+gJ3Q0
>>131
前回の4割値下げ圧力のときさらっとリストラして経費節減します言ったのは草やった
132 : 2020/09/03(木) 06:38:30.13 ID:HKMK3GG3a
毎年言われてるけど毎年お得なプランが改悪されるだけだよな
133 : 2020/09/03(木) 06:38:41.29 ID:Azwfh8qR0
総務省が口出しするたびに実質値上げされる
クソ無能はやる気出さないでほしい
134 : 2020/09/03(木) 06:38:45.24 ID:CkZ+r2Ovr
ワイモバイル最近低速でも速くて助かる
135 : 2020/09/03(木) 06:38:53.48 ID:/ntQPKfVM
月2980円でも高いと思うわガチで
136 : 2020/09/03(木) 06:38:57.59 ID:JmdkJFT/M
もはや社会インフラなんやから電気代ガス代レベルまで下げろ
137 : 2020/09/03(木) 06:39:02.48 ID:+u+ZGNePM
昼間と夕方とかに動画でも見ない限り快適やが
いうて昼間も夕方もみれるけど
138 : 2020/09/03(木) 06:39:15.00 ID:BokSdkXm0
格安使えよ
139 : 2020/09/03(木) 06:39:17.91 ID:YnrQRhUKM
電力自由化とかも何か効果あったんか?
140 : 2020/09/03(木) 06:39:21.20 ID:x8PXHeO00
総務省コケにされてキャリアども言うこと聞かないじゃん
それができたらガースー内閣合格点あげるわ
141 : 2020/09/03(木) 06:39:24.77 ID:11bAy7Pu0
5G取れへんかったから6Gで取るために研究や!って勝てるわけないのに割食ってもな
142 : 2020/09/03(木) 06:39:33.76 ID:J4mBAlHJd
MNP優遇やめさせろや
144 : 2020/09/03(木) 06:39:43.57 ID:pNis5+E40
こいつの場合何言っても「いやお前何年権力の中枢におったんや」で論破できるからな
146 : 2020/09/03(木) 06:39:50.64 ID:DXoYIYqb0
いつもの総務省対大手3社のプロレスで終わりそう
149 : 2020/09/03(木) 06:40:07.83 ID:Ska2T/510
【モンスト】うおおおおおおお
151 : 2020/09/03(木) 06:40:23.76 ID:Z+FVmA1sd
こういう商法に圧力かけるならガチャの方が先だろと思わなくはない
157 : 2020/09/03(木) 06:40:48.87 ID:VqVYDDfxM
>>151
まだ死にたくないからやらんやろ
152 : 2020/09/03(木) 06:40:28.87 ID:9QwQhI6+0
3社談合してる限りそう簡単に下がらん
153 : 2020/09/03(木) 06:40:32.01 ID:ImJwnITTd
通信料の値下げ以上に端末補助を無くせてキャリア様もホクホクの神政策やぞ
154 : 2020/09/03(木) 06:40:32.91 ID:0QSN4hZZ0
でもテレビ局より電波使用料払ってるよね?
155 : 2020/09/03(木) 06:40:37.59 ID:unQmuCFTa
ラークテンモバーイル!!!
158 : 2020/09/03(木) 06:40:50.26 ID:HThrmpIQ0
菅「これで貧乏臭いサヨクどもも釣れるだろ……」
159 : 2020/09/03(木) 06:40:51.70 ID:gasywrHGd
本体は今のままでいいけど通信料は一律60
G3000円にしてくれ
160 : 2020/09/03(木) 06:40:51.80 ID:XSz8s/E4a
小泉の派遣なりアベノミクスなり内部留保なり
政治家の政策ただしいけど
企業がグレーゾーンばっか狙う畜生ばっかやねん
163 : 2020/09/03(木) 06:41:08.29 ID:7kPrgmMG0
3大キャリアからの圧力でやっぱ辞めますはやめちくり
164 : 2020/09/03(木) 06:41:16.93 ID:HAhsdN3m0
これは期待
165 : 2020/09/03(木) 06:41:23.83 ID:C0GA65mlM
もう6~7年前から格安SIMやけど一向に改善せんよな
口だけで今後も一生安くしないで
166 : 2020/09/03(木) 06:41:25.21 ID:ucuNviKB0
総務省が介入してむしろ携帯買いにくくなった現実
167 : 2020/09/03(木) 06:41:39.87 ID:+Wmdgch60
ガラケー使えよ
168 : 2020/09/03(木) 06:41:49.24 ID:4IzM0+/g0
パチンコも言うてたな
ホンマにやったらヒーローやで
169 : 2020/09/03(木) 06:41:55.91 ID:+ojIKmfl0
携帯業界って政府がしゃしゃってくると改悪しかされないよね
170 : 2020/09/03(木) 06:42:21.83 ID:JQKkjWs7a
サンキューガースー
172 : 2020/09/03(木) 06:42:28.00 ID:EHozquomM
米倉もニッコリ
173 : 2020/09/03(木) 06:42:35.55 ID:pMg5+fCtd
ガースーもひたすらこれ言っとるからそろそろ強硬に来るかもな
174 : 2020/09/03(木) 06:42:36.64 ID:/6bgfOSRa
今7GBで3500円くらいなんやが割と満足しちゃってる…やっぱ搾取されてんのかな🥺
175 : 2020/09/03(木) 06:42:46.63 ID:JQKkjWs7a
これマスコミには叩かれるやろなぁ
176 : 2020/09/03(木) 06:42:47.11 ID:7Hut3S7S0
メーカーは端末の電池交換をできるようにしろ
防水なんかいらん
177 : 2020/09/03(木) 06:42:52.38 ID:9rftgI49a
インフラのくせに儲けすぎやで携帯会社
178 : 2020/09/03(木) 06:43:01.93 ID:Nr0ub06K0
スマホ代高いってい奴って絶対JRの運賃も高いとか言ってそう
179 : 2020/09/03(木) 06:43:04.06 ID:nOl4brbA0
カルテルを重罪にすればいいじゃん
180 : 2020/09/03(木) 06:43:08.69 ID:rl5cscc8d
そんな事より台風で韓国が大変な時にお前らときたら
181 : 2020/09/03(木) 06:44:04.38 ID:29qu1hmZd
昔は2年に一度最新のスマホをタダで貰えてキャッシュバックまであった
政府が口出した結果格安SIMとかいう劣悪サービスに押し込められるようになってしまった
183 : 2020/09/03(木) 06:44:15.72 ID:i6RjqXbYd
カジノ構想とGoToだけがガチな人という印象しかない
184 : 2020/09/03(木) 06:44:24.35 ID:o/gGVFz/M
毎月数千円も払って一桁ギガが当たり前なのが時代遅れや
185 : 2020/09/03(木) 06:44:30.93 ID:y3OB04KKd
端末込みだと値上げやし流石は総無能
186 : 2020/09/03(木) 06:44:32.34 ID:KmNz++Nqd
これは支持率アップ
187 : 2020/09/03(木) 06:44:59.29 ID:UjWxhcYB0
カルテル状態の異常さと価格形態可笑しさを国民の殆どが理解してないから世論を動かない
大手三社はバカを騙し続けて上手いことかわすからな
そこんとこも理解しとけよガースー
188 : 2020/09/03(木) 06:45:00.29 ID:JliqzX3+M
無駄な政治介入で月額安くなってないのに
端末料金だけ上がったよな
189 : 2020/09/03(木) 06:45:10.51 ID:GvVHod6od
そもそも5Gの意味なくね
あんだけギガ数少ないと
4Gでええやん
190 : 2020/09/03(木) 06:45:16.83 ID:prvVU/QcM
いや、別にキャリアを使って無いから全く関係ないんやが………
191 : 2020/09/03(木) 06:45:22.70 ID:4io1MoLUM
じゃあ何ができるって言うんだよお前は!?
192 : 2020/09/03(木) 06:45:22.95 ID:n4X6s/iVa
携帯会社ども調子乗りすぎやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました