スマホの明るさ問答無用で一番暗くしてる奴、、、

1 : 2020/09/02(水) 06:59:32.11 ID:/2+aZX+P0
目痛くなるぞ
2 : 2020/09/02(水) 06:59:55.77 ID:/2+aZX+P0
ソースハワイ
3 : 2020/09/02(水) 07:00:05.01 ID:/2+aZX+P0
ハワイアンソース
4 : 2020/09/02(水) 07:00:17.92 ID:s4pqR09z0
>>3
ナイスリカバリー
5 : 2020/09/02(水) 07:00:23.74 ID:VJgyAxx1r
問答無用でって何?
6 : 2020/09/02(水) 07:00:28.15 ID:60Q8iQYh0
ソースハワイって意味わからん
ここ日本やで
7 : 2020/09/02(水) 07:00:53.51 ID:/2+aZX+P0
>>6
ハワイアンズを否定したな?
9 : 2020/09/02(水) 07:01:02.87 ID:60Q8iQYh0
>>6
ごめんガイガイ発言したわ
スルーしてくれ
11 : 2020/09/02(水) 07:02:17.13 ID:/2+aZX+P0
>>9
素で分かってなかったのか😰
54 : 2020/09/02(水) 07:16:04.92 ID:oR2mW01sa
>>6
ハワイソースうまいよな
8 : 2020/09/02(水) 07:00:57.55 ID:1sR1XjrO0
反転してる
10 : 2020/09/02(水) 07:01:30.11 ID:IHHDItfQp
問答無用で一番明るくや
iPhoneが勝手に暗くしてうざい
12 : 2020/09/02(水) 07:02:39.95 ID:/2+aZX+P0
>>10
眩しいやろ…炎天下でしか一番明るくせんわ
13 : 2020/09/02(水) 07:03:00.93 ID:+kyHUMIxd
オートでええやん
14 : 2020/09/02(水) 07:03:57.07 ID:/2+aZX+P0
>>13
室内→一番暗い
室外→明るめ
これしかないしな
15 : 2020/09/02(水) 07:04:05.99 ID:brYJWZy60
アプリでブルーレイカットして、それでも物足りないから設定からもブルーレイカットするのがワイ
17 : 2020/09/02(水) 07:04:24.38 ID:/2+aZX+P0
>>15
ブルーレイカットアプリなんてあるのか…
21 : 2020/09/02(水) 07:05:27.54 ID:brYJWZy60
>>17
iphoneはわからんがアンドロイドはあるで
全然目が疲れなくなる
22 : 2020/09/02(水) 07:06:12.59 ID:/2+aZX+P0
>>21
ファッ!?!?!?!?!?
目から鱗や
26 : 2020/09/02(水) 07:07:57.32 ID:brYJWZy60
>>22
実際明るさよりも「青み」が目に刺激なんだと思うわ
白い電気と茶色い電気だと茶色の方が目に優しいやろ
茶色は白から青を抜いた色なんや
24 : 2020/09/02(水) 07:06:38.34 ID:/2+aZX+P0
>>21
どれ入れればええんや?
28 : 2020/09/02(水) 07:08:34.87 ID:brYJWZy60
>>24
ワイはブルーライト軽減フィルターっていうのいれてるで
36 : 2020/09/02(水) 07:10:35.94 ID:/2+aZX+P0
>>28
サンガツ!
設定とアプリでダブルカットってそれ変わんのか
てか物足りないとかあんのか
20 : 2020/09/02(水) 07:05:09.73 ID:IHHDItfQp
>>15
設定でどうにかできるもんなんか?機械の作りの問題だと思ってた
23 : 2020/09/02(水) 07:06:16.75 ID:brYJWZy60
>>20
galaxyだと、設定に「ブルーライトフィルター」っていうのが元々ある
それだけだと弱々だけど
37 : 2020/09/02(水) 07:10:36.59 ID:0xMZkDav0
>>23
ブルーライトカット強度選択出来るやろ
42 : 2020/09/02(水) 07:12:01.97 ID:brYJWZy60
>>37
あ、ほんま…
でもマックスにしてみたけどちょっと白が強いな
46 : 2020/09/02(水) 07:12:58.41 ID:0xMZkDav0
>>42
なんなら色調も常時変えられるやんけ
16 : 2020/09/02(水) 07:04:08.81 ID:/2+aZX+P0
一番暗くするのやめようかな
18 : 2020/09/02(水) 07:04:30.16 ID:/2+aZX+P0
ブルーレイ?
19 : 2020/09/02(水) 07:05:03.26 ID:/2+aZX+P0
ブルーライトやろ
25 : 2020/09/02(水) 07:07:56.22 ID:/2+aZX+P0
1000万dl超えのアプリが2つあるンゴねえ
29 : 2020/09/02(水) 07:08:41.15 ID:/2+aZX+P0
「夜間モード」ってこれブルーライトカットなんか?????
30 : 2020/09/02(水) 07:09:13.92 ID:/2+aZX+P0
オンにすることをずっと忘れてたわ
夜間モードのことを忘れてた
オレンジ色になったけど確かにカットされてる気がする
31 : 2020/09/02(水) 07:09:40.14 ID:/2+aZX+P0
くぉれは良いことを聞いたでwww
32 : 2020/09/02(水) 07:09:53.86 ID:wyUXinfua
眩しいから暗くしたのにオートで明るくしてくるiPhoneちゃん
へし折ってええか
33 : 2020/09/02(水) 07:09:57.14 ID:0xMZkDav0
逆やぞ
暗い場所で明るくするのが悪い
34 : 2020/09/02(水) 07:10:09.97 ID:IHHDItfQp
夜間モードて通知とかこなくなるだけやと思ってたわ
35 : 2020/09/02(水) 07:10:31.28 ID:brYJWZy60
よかったな
スマホがもっと手放せなくなるで
38 : 2020/09/02(水) 07:10:42.95 ID:isnCZ4Lea
iPhoneはブルーライトカットデフォで何年も前から入っとるぞ😰
39 : 2020/09/02(水) 07:11:02.37 ID:/2+aZX+P0
くぉれはwww
40 : 2020/09/02(水) 07:11:16.83 ID:0xMZkDav0
まぁブルーライト云々は科学的根拠無いけどな
41 : 2020/09/02(水) 07:11:29.80 ID:/2+aZX+P0
明るさは何が正解なんやろか
43 : 2020/09/02(水) 07:12:02.17 ID:6D/psmFw0
ソースハワイおいしそう
45 : 2020/09/02(水) 07:12:33.81 ID:/2+aZX+P0
>>43
かき氷の青いやつやで
44 : 2020/09/02(水) 07:12:10.60 ID:/2+aZX+P0
夜間モード=ブルーライトカットでええんやろか
このオレンジっぽくなるのがブルーライトカットなんかな
47 : 2020/09/02(水) 07:13:12.10 ID:0xMZkDav0
>>44
せやな
48 : 2020/09/02(水) 07:13:41.69 ID:6SYC4OEx0
ずっとブルーライトカットやから戻すと青くて変
52 : 2020/09/02(水) 07:15:36.36 ID:d2SQvpLO0
>>48
分かる~
49 : 2020/09/02(水) 07:13:49.76 ID:/2+aZX+P0
うおおおおおお
50 : 2020/09/02(水) 07:14:05.49 ID:/2+aZX+P0
良(よ)いゾ~
51 : 2020/09/02(水) 07:14:48.27 ID:E0UgicSC0
ワイは真ん中よりちょい上くらいやわ
なんか暗くしたらよりスマホを凝視しちゃって却って目に悪いような気がする
53 : 2020/09/02(水) 07:15:54.70 ID:brYJWZy60
さらにchmateをダークモードにすれば完璧やで
56 : 2020/09/02(水) 07:16:45.75 ID:/2+aZX+P0
>>53
ある日を境に全部ダークモードにしたで
嫌ってたけど
55 : 2020/09/02(水) 07:16:22.87 ID:/2+aZX+P0
暗すぎてもいかんのかい!!!!!
ちょっとだけ明るくしたンゴ
57 : 2020/09/02(水) 07:17:17.05 ID:/2+aZX+P0
夜間モード
ちょっと明るくする
これでかなり変わるな 全能感ある
59 : 2020/09/02(水) 07:17:43.44 ID:0xMZkDav0
有機ELディスプレイやと背景黒にしといた方が電池も長持ちするし良い事ばっかや
60 : 2020/09/02(水) 07:17:46.38 ID:/2+aZX+P0
佳いゾ~
66 : 2020/09/02(水) 07:19:02.79 ID:/2+aZX+P0
ダブルで夜間モードとか逆に見にくそう
69 : 2020/09/02(水) 07:19:40.90 ID:/2+aZX+P0
夜間モードがスクショに反映されるかどうか考え出したら頭おかしくなるな
74 : 2020/09/02(水) 07:20:30.30 ID:/2+aZX+P0
アプリ入れるのはやめとこかな
夜間モードだけでとりあえず
76 : 2020/09/02(水) 07:21:14.73 ID:/2+aZX+P0
画面の明るさもスクショに反映されるんか?
77 : 2020/09/02(水) 07:21:15.81 ID:ljDIqkDhd
普通に明るくしてると電池の減りが早いんや
しょうがないね
78 : 2020/09/02(水) 07:21:16.03 ID:9RUY9OC6d
夜は1番暗くしてるが
日中は少し明るくしてるよ
79 : 2020/09/02(水) 07:21:38.03 ID:brYJWZy60
ブルーライト軽減フィルターってアプリやとフィルター透過してスクショとれるで
通知画面にショートカットおけるから手間取らない
80 : 2020/09/02(水) 07:21:40.21 ID:/2+aZX+P0
夜間モード無し最暗
レス80番の画像サムネイル
81 : 2020/09/02(水) 07:22:09.51 ID:/2+aZX+P0
>>80
これを夜間モードで見ると写真も現状も同じように見えるし頭おかしくなりそう
82 : 2020/09/02(水) 07:22:55.66 ID:0xMZkDav0
Mateのテーマは夜一択やろ
85 : 2020/09/02(水) 07:24:10.98 ID:E0UgicSC0
>>82
夜は白と黒とのコントラストが激しくてチカチカするのが好きじゃないからワイは灰派
83 : 2020/09/02(水) 07:23:11.75 ID:/2+aZX+P0
夜なんてあったかモワスレタ
84 : 2020/09/02(水) 07:23:43.86 ID:cmz/HfAT0
夜見るときはホワイトポイントも下げてるわ
86 : 2020/09/02(水) 07:24:52.78 ID:/2+aZX+P0
夜って黒いやつか
比較して灰色にしたから灰色でええんや
87 : 2020/09/02(水) 07:25:36.06 ID:/2+aZX+P0
ツイッターもブラックじゃなくてダークブルーとかいうやつや

コメント

タイトルとURLをコピーしました