- 1 : 2020/08/26(水) 22:34:47.22 ID:n0UrPaWv9
生まれて間もない44億~41億年前ごろの太陽系に大量の隕石が降り注いで衝突した可能性が高いとする研究結果を、小池みずほ広島大助教(地球惑星科学)らのチームが26日、海外専門誌に発表した。これまでピークと考えられてきた約39億年前を2億~5億年さかのぼる可能性が高い。
小池さんは「太陽系初期の歴史に、大幅な修正が必要になるかもしれない」としている。
火星と木星の間にある小惑星「ベスタ」から地球に飛来したとみられる複数の隕石を分析。わずかに含まれるウランを利用して、ベスタに隕石が衝突してからの時間を推定すると44億~41億5千万年たっているらしいと分かった。
2020/8/26 21:38 (JST)8/26 21:43 (JST)updated
https://this.kiji.is/671331392044074081?c=39550187727945729- 2 : 2020/08/26(水) 22:35:16.27 ID:8wxnvder0
- m9(^Д^)
ω - 3 : 2020/08/26(水) 22:36:01.09 ID:zkd7zok70
- 俺も大量の精子を子宮に注ぎたい
- 4 : 2020/08/26(水) 22:36:03.12 ID:eAlKpPNB0
- 44億年ぶりだねぇ
- 5 : 2020/08/26(水) 22:36:14.84 ID:X9PTF7f20
- >>1
サヨク「歴史修正主義キター」
- 6 : 2020/08/26(水) 22:36:28.37 ID:TqtEpQdS0
- 文字通りの歴史的発見か
- 7 : 2020/08/26(水) 22:36:56.33 ID:dtLhQSYC0
- 44億~41億年前って、その頃俺は何をしていただろう
- 48 : 2020/08/26(水) 23:04:15.35 ID:g52pr5ei0
- >>7
元素だろ - 8 : 2020/08/26(水) 22:37:54.77 ID:6Q94URA00
- その後1000年近く雨が降って冷えてったんだっけ?
- 9 : 2020/08/26(水) 22:40:30.83 ID:caxcIqai0
- >>8
桁が5桁ほど違う - 10 : 2020/08/26(水) 22:40:56.88 ID:POkulH6e0
- なぁ皆んな、1億年後って想像出来るか?
俺は出来ん。 - 24 : 2020/08/26(水) 22:45:54.91 ID:OEtTtrCd0
- >>10
ケーキにローソク1億本も立てて火をつけて吹き消すとか無理すぎ - 27 : 2020/08/26(水) 22:48:45.96 ID:jyGVci2B0
- >>10
オリオン座は形が変わってて北極星はポラリスからベガ辺りに変わってるけど
まだ太陽は健在でアンドロメダとは衝突してないんだよなあんま変わりないんじゃね?
- 11 : 2020/08/26(水) 22:41:47.32 ID:KHQeZIT50
- こをな誰も仮説が合ってても間違っても何も関係ない研究で仕事で金もらえてええなぁ。
だから何だってんだよって研究だわ。
- 12 : 2020/08/26(水) 22:42:15.84 ID:Ip2z2sIr0
- 大雑把な2億~5億年さかのぼって何か変わるのか
- 13 : 2020/08/26(水) 22:42:43.81 ID:4SYRLqrr0
- 生物の発生時期
- 14 : 2020/08/26(水) 22:42:53.12 ID:eAlKpPNB0
- 1万年と2000年経っても愛してる
- 15 : 2020/08/26(水) 22:42:56.62 ID:OEtTtrCd0
- >>1
おおすぎです!ピークです! - 16 : 2020/08/26(水) 22:43:35.23 ID:kEiG/fcF0
- 歴史修正主義者かよ
- 17 : 2020/08/26(水) 22:43:45.02 ID:aPSWHNlJ0
- その石はどこから来た?
- 18 : 2020/08/26(水) 22:43:48.30 ID:RYw/l82P0
- むかしむかしあるところに
- 19 : 2020/08/26(水) 22:43:51.90 ID:9AVYjdQf0
- すごい魔法使いが居たんだな
- 20 : 2020/08/26(水) 22:43:59.40 ID:IDYrhtrw0
- ひょっとしたら俺は10億年未来から来て記憶が飛んでるのかもしれん
これは肯定できないが否定も出来ない
不思議だあ - 21 : 2020/08/26(水) 22:44:02.35 ID:8ygvFs8Y0
- へぇー
んじゃ
お空に浮いてる周辺のゴミとも照合すれば?
もっと早く分かるんじゃん月とかカイパーベルトの石ころとかもさ
- 22 : 2020/08/26(水) 22:44:34.03 ID:smvbo/W+0
- しょっかー
- 23 : 2020/08/26(水) 22:45:38.48 ID:dUCu5pvF0
- チェリー
- 25 : 2020/08/26(水) 22:46:36.05 ID:KOu6nN6M0
- 宇宙科学や考古学って結局いい加減
- 28 : 2020/08/26(水) 22:49:35.86 ID:n9VG+DQY0
- 歴史はウリ達の都合良いように修正するニダ!
- 29 : 2020/08/26(水) 22:49:46.65 ID:PtkElyGs0
- 人類誕生から20万年だったけ?
滅亡するのも後10万年もかからん気がするけど。 - 30 : 2020/08/26(水) 22:50:14.84 ID:c5usScIM0
- 後期重爆撃期って言ってるやつのことか。
月の石の年代ベースに年代推定してたはずだけど、どっちが正しいのかな? - 31 : 2020/08/26(水) 22:50:53.33 ID:NxE1m4TG0
- 空も飛べるはず
- 32 : 2020/08/26(水) 22:51:12.56 ID:HQoxF+RB0
- メテオの連発!
- 33 : 2020/08/26(水) 22:52:11.19 ID:Jxf6UJ840
- 宇宙の歴史の長さを見ると、多分遥か昔に地球みたいに文明発達して完全に滅びたパターン何個かあってもおかしくないよな
その文明が我々をはるかに凌いでいたとしてもおかしくない
どれだけすごいテクノロジーとか出来ても地球もいつかは消えるしね - 34 : 2020/08/26(水) 22:52:18.18 ID:/6BfmNmt0
- 生まれたての太陽と~
- 35 : 2020/08/26(水) 22:52:20.49 ID:hZtwmICA0
- こんな大昔のことを研究していったいなんの意味があるのかといつも思う。すべて憶測の域を脱することは不可能。
- 37 : 2020/08/26(水) 22:54:34.35 ID:VaeeLcqW0
- >>35
研究したい奴は勝手に研究すれば良いんだけど、
どこからその研究費用が出てるんだとは思う。 - 36 : 2020/08/26(水) 22:53:57.87 ID:7S+4eIQF0
- そんなごく少数のサンプルから歴史がワカるワケがない
もっと体系的に紐解かないと大きな過ちをおかす - 38 : 2020/08/26(水) 22:54:46.56 ID:l9Lnj7fg0
- 本当にそんな昔の事なのかな?
- 39 : 2020/08/26(水) 22:58:23.25 ID:Bt8irPmA0
- 3億年ってすごい誤差
- 42 : 2020/08/26(水) 23:00:30.79 ID:sHtTqDBB0
- >>39
それを踏まえるともともとの39億年前とそんなに変わってないよね - 40 : 2020/08/26(水) 22:59:23.47 ID:gLH0hdo60
- 地球はあと何億年もちますか?
- 41 : 2020/08/26(水) 23:00:04.15 ID:kl6wvrg/0
- 小池
みずほ - 45 : 2020/08/26(水) 23:03:24.68 ID:gLH0hdo60
- >>41
なんか嫌だなw - 43 : 2020/08/26(水) 23:00:48.22 ID:RlY5Z/j40
- 君を忘れない 曲がりくねった道を行く
- 44 : 2020/08/26(水) 23:00:53.08 ID:x9/DIw6l0
- 届いた光は過去の光だからな~複雑だわね
- 46 : 2020/08/26(水) 23:03:36.95 ID:Dv6yTUTg0
- 恒星が死んでいく未来をデスガバで見た。
- 47 : 2020/08/26(水) 23:04:14.09 ID:4UFifo4t0
- 太陽とシスコムーンってグループをふいに思い出した
- 49 : 2020/08/26(水) 23:05:30.14 ID:ATU3k6eH0
- やはり地球に人類を持ってきたのは宇宙人だった
この地球は壮大なペットハウスなんだよ
人類がどこまで進歩するか宇宙人は見守っている
コメント