
【宇宙】生まれたての太陽系、大量の隕石降り注ぐ 44億~41億年前にピークか 広大チーム「歴史を大幅修正」

- 1
立民・野田代表、党として1年間の食品消費税率ゼロを打ち出すと表明 どうする石破1 : 2025/04/25(金) 14:24:22.72 ID:SYejcI2I0 【速報】立民の野田代表は、党として1年間の食品消費税率ゼロを打ち出すと表明 https://www.jiji.c...
- 2
「ドン引き」永野芽郁、文春砲被弾で“高橋文哉の糸くず取り場面”が沸騰1 : 2025/04/25(金) 14:32:31.07 ID:iS4pMPiy9 女優・永野芽郁(25)の“二股熱愛疑惑”が報じられたことで、彼女と共演俳優の距離感の近さが、あらためて注目されて...
- 3
【逆神】お前ら「万博なんか絶対失敗するわw」←大成功した理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/25(金) 14:10:09.78 ID:xiAFnfypr なに? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/25(金) 14:11:08...
- 4
トランプ米大統領 「中国を債務不履行にすべき」1 : 2025/04/25(金) 14:05:57.22 ID:63EW4jQF9 トランプ氏「中国を債務不履行にすべき」、ボーイング機受領拒否で [ワシントン 24日 ロイター] – トランプ米...
- 5
【福岡】タクシー料金670円を請求されたま●こ(28)、激高し運転手に暴行1 : 2025/04/25(金) 13:41:25.21 ID:bX6FMowH0 タクシー客の28歳女が料金670円請求され「それがどうした」激高→69歳男性運転手に暴行か 取り調べには「もうい...
- 6
政治家(不正しまくってもノーダメ)、芸能人(不倫や性加害しまくっても実質ノーダメ)1 : 2025/04/25(金) 13:30:56.68 ID:U2AxbWdB0 もうめちゃくちゃだよ山上はやくきてくれーーーーーーーー https://www.sponichi.co.jp/e...
- 7
日本のK-POPブームに変調の兆し 人気グループ多数出演のライブでも空席が目立ち…ファンからは「グループ増えすぎ」1 : 2025/04/25(金) 13:09:26.50 ID:uDBoCeXb コロナ禍以降、日本国内でも人気が続いてきたK-POPブーム。ところが、ライブに足を運んでいるK-POPファンからは...
- 8
【Money1】 チャイナ・北京で「橋が落ちる異常な事故」。火事から橋体崩壊に至る1 : 2025/04/25(金) 12:48:37.78 ID:uDBoCeXb 2025年04月23日、中国・北京市の橋で火災が発生、橋桁が崩落するという事故が発生しました。 以下が当局の出した...
- 9
【愛は地球を救う】日テレ、チャリティーTシャツに『名探偵コナン』起用で「金集めに利用するな」1 : 2025/04/25(金) 13:32:18.29 ID:5CMQBQdU9 8月30日から31日に放送される日本テレビ系『24時間テレビ48-愛は地球を救う-』で、上田晋也、羽鳥慎一、水卜...
- 10
空き家のアパートに無断で住んでいた外人、高齢女性に馬乗りになって逮捕される1 : 2025/04/25(金) 13:20:06.25 ID:+JK3X2Jg0 とした疑い…女性は全治1カ月のけが 28歳ウズベキスタン人の男逮捕 高齢女性に馬乗りになって現金を奪おうとした疑...
- 11
米カリフォルニア州の経済規模日本抜き世界第4位に 日本は5位に転落 州に負けたのかよ1 : 2025/04/25(金) 13:20:50.69 ID:RfxG2fn00 米カリフォルニア州の経済規模日本抜き世界第4位に 観光やハイテク産業が牽引 アメリカ・カリフォルニア州は、去年の...
- 12
日本は抵抗の構え、トランプ政権が目指す対中貿易包囲網に1 : 2025/04/25(金) 13:11:56.75 ID:1Ta1KmLU9 日本は、中国に対抗する経済圏に参加するよう求める米国の動きに対し、抵抗する意向を示している。日本政府の現職および...
- 13
ワイ元ダウンタウン信者、ぶっちゃけもう二人にダウンタウンChやるような体力気力は無いと思う1 : 2025/04/25(金) 12:49:07.99 ID:1JQ5SwTN0 もう無理やろ 2 : 2025/04/25(金) 12:50:14.67 ID:1JQ5SwTN0 トークやるに...
- 14
渡邉渚「中居くん、私たちもう恋人だよね?」中居「え、うーん…」渡邉「レイプされたー!」1 : 2025/04/25(金) 13:16:09.22 ID:5eC7lrdH0 中居は当初、被害女性との間に起きた事案を「合意の上だった」と周囲に話していたという。 「『週刊文春』でも『中居さ...
- 15
「夜道に気を付けろよ」埼玉の治安悪化を心配した男性を逮捕1 : 2025/04/25(金) 10:58:38.54 ID:78799NQp0 「夜道に気を付けろよ」と言った男逮捕、無職45歳 土地トラブルで父、息子を脅迫した疑い 無職男と一緒に脅してきた...
- 16
ムスリムの土葬がだめな理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/25(金) 12:33:28.01 ID:sQbZZPN40 なに? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/25(金) 12:34:03...
- 1 : 2020/08/26(水) 22:34:47.22 ID:n0UrPaWv9
生まれて間もない44億~41億年前ごろの太陽系に大量の隕石が降り注いで衝突した可能性が高いとする研究結果を、小池みずほ広島大助教(地球惑星科学)らのチームが26日、海外専門誌に発表した。これまでピークと考えられてきた約39億年前を2億~5億年さかのぼる可能性が高い。
小池さんは「太陽系初期の歴史に、大幅な修正が必要になるかもしれない」としている。
火星と木星の間にある小惑星「ベスタ」から地球に飛来したとみられる複数の隕石を分析。わずかに含まれるウランを利用して、ベスタに隕石が衝突してからの時間を推定すると44億~41億5千万年たっているらしいと分かった。
2020/8/26 21:38 (JST)8/26 21:43 (JST)updated
https://this.kiji.is/671331392044074081?c=39550187727945729- 2 : 2020/08/26(水) 22:35:16.27 ID:8wxnvder0
- m9(^Д^)
ω - 3 : 2020/08/26(水) 22:36:01.09 ID:zkd7zok70
- 俺も大量の精子を子宮に注ぎたい
- 4 : 2020/08/26(水) 22:36:03.12 ID:eAlKpPNB0
- 44億年ぶりだねぇ
- 5 : 2020/08/26(水) 22:36:14.84 ID:X9PTF7f20
- >>1
サヨク「歴史修正主義キター」
- 6 : 2020/08/26(水) 22:36:28.37 ID:TqtEpQdS0
- 文字通りの歴史的発見か
- 7 : 2020/08/26(水) 22:36:56.33 ID:dtLhQSYC0
- 44億~41億年前って、その頃俺は何をしていただろう
- 48 : 2020/08/26(水) 23:04:15.35 ID:g52pr5ei0
- >>7
元素だろ - 8 : 2020/08/26(水) 22:37:54.77 ID:6Q94URA00
- その後1000年近く雨が降って冷えてったんだっけ?
- 9 : 2020/08/26(水) 22:40:30.83 ID:caxcIqai0
- >>8
桁が5桁ほど違う - 10 : 2020/08/26(水) 22:40:56.88 ID:POkulH6e0
- なぁ皆んな、1億年後って想像出来るか?
俺は出来ん。 - 24 : 2020/08/26(水) 22:45:54.91 ID:OEtTtrCd0
- >>10
ケーキにローソク1億本も立てて火をつけて吹き消すとか無理すぎ - 27 : 2020/08/26(水) 22:48:45.96 ID:jyGVci2B0
- >>10
オリオン座は形が変わってて北極星はポラリスからベガ辺りに変わってるけど
まだ太陽は健在でアンドロメダとは衝突してないんだよなあんま変わりないんじゃね?
- 11 : 2020/08/26(水) 22:41:47.32 ID:KHQeZIT50
- こをな誰も仮説が合ってても間違っても何も関係ない研究で仕事で金もらえてええなぁ。
だから何だってんだよって研究だわ。
- 12 : 2020/08/26(水) 22:42:15.84 ID:Ip2z2sIr0
- 大雑把な2億~5億年さかのぼって何か変わるのか
- 13 : 2020/08/26(水) 22:42:43.81 ID:4SYRLqrr0
- 生物の発生時期
- 14 : 2020/08/26(水) 22:42:53.12 ID:eAlKpPNB0
- 1万年と2000年経っても愛してる
- 15 : 2020/08/26(水) 22:42:56.62 ID:OEtTtrCd0
- >>1
おおすぎです!ピークです! - 16 : 2020/08/26(水) 22:43:35.23 ID:kEiG/fcF0
- 歴史修正主義者かよ
- 17 : 2020/08/26(水) 22:43:45.02 ID:aPSWHNlJ0
- その石はどこから来た?
- 18 : 2020/08/26(水) 22:43:48.30 ID:RYw/l82P0
- むかしむかしあるところに
- 19 : 2020/08/26(水) 22:43:51.90 ID:9AVYjdQf0
- すごい魔法使いが居たんだな
- 20 : 2020/08/26(水) 22:43:59.40 ID:IDYrhtrw0
- ひょっとしたら俺は10億年未来から来て記憶が飛んでるのかもしれん
これは肯定できないが否定も出来ない
不思議だあ - 21 : 2020/08/26(水) 22:44:02.35 ID:8ygvFs8Y0
- へぇー
んじゃ
お空に浮いてる周辺のゴミとも照合すれば?
もっと早く分かるんじゃん月とかカイパーベルトの石ころとかもさ
- 22 : 2020/08/26(水) 22:44:34.03 ID:smvbo/W+0
- しょっかー
- 23 : 2020/08/26(水) 22:45:38.48 ID:dUCu5pvF0
- チェリー
- 25 : 2020/08/26(水) 22:46:36.05 ID:KOu6nN6M0
- 宇宙科学や考古学って結局いい加減
- 28 : 2020/08/26(水) 22:49:35.86 ID:n9VG+DQY0
- 歴史はウリ達の都合良いように修正するニダ!
- 29 : 2020/08/26(水) 22:49:46.65 ID:PtkElyGs0
- 人類誕生から20万年だったけ?
滅亡するのも後10万年もかからん気がするけど。 - 30 : 2020/08/26(水) 22:50:14.84 ID:c5usScIM0
- 後期重爆撃期って言ってるやつのことか。
月の石の年代ベースに年代推定してたはずだけど、どっちが正しいのかな? - 31 : 2020/08/26(水) 22:50:53.33 ID:NxE1m4TG0
- 空も飛べるはず
- 32 : 2020/08/26(水) 22:51:12.56 ID:HQoxF+RB0
- メテオの連発!
- 33 : 2020/08/26(水) 22:52:11.19 ID:Jxf6UJ840
- 宇宙の歴史の長さを見ると、多分遥か昔に地球みたいに文明発達して完全に滅びたパターン何個かあってもおかしくないよな
その文明が我々をはるかに凌いでいたとしてもおかしくない
どれだけすごいテクノロジーとか出来ても地球もいつかは消えるしね - 34 : 2020/08/26(水) 22:52:18.18 ID:/6BfmNmt0
- 生まれたての太陽と~
- 35 : 2020/08/26(水) 22:52:20.49 ID:hZtwmICA0
- こんな大昔のことを研究していったいなんの意味があるのかといつも思う。すべて憶測の域を脱することは不可能。
- 37 : 2020/08/26(水) 22:54:34.35 ID:VaeeLcqW0
- >>35
研究したい奴は勝手に研究すれば良いんだけど、
どこからその研究費用が出てるんだとは思う。 - 36 : 2020/08/26(水) 22:53:57.87 ID:7S+4eIQF0
- そんなごく少数のサンプルから歴史がワカるワケがない
もっと体系的に紐解かないと大きな過ちをおかす - 38 : 2020/08/26(水) 22:54:46.56 ID:l9Lnj7fg0
- 本当にそんな昔の事なのかな?
- 39 : 2020/08/26(水) 22:58:23.25 ID:Bt8irPmA0
- 3億年ってすごい誤差
- 42 : 2020/08/26(水) 23:00:30.79 ID:sHtTqDBB0
- >>39
それを踏まえるともともとの39億年前とそんなに変わってないよね - 40 : 2020/08/26(水) 22:59:23.47 ID:gLH0hdo60
- 地球はあと何億年もちますか?
- 41 : 2020/08/26(水) 23:00:04.15 ID:kl6wvrg/0
- 小池
みずほ - 45 : 2020/08/26(水) 23:03:24.68 ID:gLH0hdo60
- >>41
なんか嫌だなw - 43 : 2020/08/26(水) 23:00:48.22 ID:RlY5Z/j40
- 君を忘れない 曲がりくねった道を行く
- 44 : 2020/08/26(水) 23:00:53.08 ID:x9/DIw6l0
- 届いた光は過去の光だからな~複雑だわね
- 46 : 2020/08/26(水) 23:03:36.95 ID:Dv6yTUTg0
- 恒星が死んでいく未来をデスガバで見た。
- 47 : 2020/08/26(水) 23:04:14.09 ID:4UFifo4t0
- 太陽とシスコムーンってグループをふいに思い出した
- 49 : 2020/08/26(水) 23:05:30.14 ID:ATU3k6eH0
- やはり地球に人類を持ってきたのは宇宙人だった
この地球は壮大なペットハウスなんだよ
人類がどこまで進歩するか宇宙人は見守っている
コメント