
【日本】EEZでコバルトやニッケル採掘に成功…リチウム電池に不可欠なレアメタル 中国依存度が高く国産化が課題となってきた

- 1
【米国】トランプ氏、中国とのチキンゲームに敗れるかもしれない理由1 : 2025/04/10(木) 21:23:00.78 ID:wanZ3SBQ9 ※2025.04.10 Thu posted at 07:05 JST cnn.co.jpLogin (CNN)...
- 2
NYのチャイナタウン、中国から輸入したもので成り立っており追加関税125%に動揺1 : 2025/04/10(木) 21:09:24.51 ID:XtPXzAtZ0 https://news.yahoo.co.jp/articles/e62803825dc1f6808b4a37...
- 3
韓国国宝が危ない…法興寺址七層塼塔、35ミリ動く1 : 2025/04/10(木) 20:27:53.67 ID:oIcrR461 ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2025.04.08 11:05 構造安全問題が指摘されてきた韓国の国宝「安東(ア...
- 4
東京の野菜と肉と魚と、日本酒は不味いな。1 : 2025/04/10(木) 20:19:13.51 ID:tZnTGwsx0 「備蓄米」が店頭に並んだ 表記は「国内産ブレンド米」5キロ3200円ほどで販売 他の米より1000円ほど安く ...
- 5
【意識調査】横浜「夫は仕事、妻は家庭」賛成が増加1 : 2025/04/10 18:47:04 ??? 横浜市が実施した男女共同参画に関する市民意識調査で、男女ともに70%超が性別役割を期待された経験があることが明らかになった。多くが不快感や生き...
- 6
【パクリ】韓国で栽培された日本の『高級みかん』無断栽培の末路→約5億円相当のみかんが出荷停止、市場に出回った分に日本からロイヤルティ請求1 : 2025/04/10 19:18:47 ??? 高級みかんが一夜にして出荷停止?無断で日本の品種を栽培していたってどういうこと? 韓国・済州島のみかん農家が突然の崩壊劇に見舞われたその背景に...
- 7
【防衛省】自衛隊 昨年度の緊急発進 中国無人機の公表回数 前年度の約3倍1 : 2025/04/10(木) 20:06:37.61 ID:XCfLuznl9 防衛省は、昨年度、領空侵犯のおそれがある航空機などに対して行った自衛隊の緊急発進のまとめを10日公表しました。中...
- 8
フジ音楽番組「世界に一つだけの花」2年連続1位も映像なし放送「寂しい」「映像ダメだったか」「もう映像は流れないのか」心配の声も1 : 2025/04/10(木) 20:43:31.06 ID:7NNgExH+9 10日のフジテレビ「ミュージックジェネレーション」では、「あの年カラオケで一番歌われた曲」が特集された。 19...
- 9
ヒロシのぼっちキャンプ1 : 2025/04/10(木) 20:32:35.66 ID:2tu2HTi8M 銚子の近くなのかな、旭市 2 : 2025/04/10(木) 20:32:52.66 ID:2tu2HTi8M ...
- 10
個性豊かなアイドルたちと芸能事務所社長の釣り生活「つりっぷ」1巻発売 今ガチで女子の間で ”釣り” ブーム来てるよな1 : 2025/04/10(木) 20:02:09.00 ID:2uZirGwb0 https://natalie.mu/comic/news/619329 2 : 2025/04/10(木) 2...
- 11
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」と「ダウンタウンDX」を終わらせろ!との風潮。2人とも不在でゾンビ状態。1 : 2025/04/10(木) 20:23:13.09 ID:gfo/houf0 春の改編でなぜか残った「即刻、終了させるべき番組」はこの2つ! 春の番組改編で惜しまれつつ終わった番組や、BSに...
- 12
42歳氷河期独身男性さん、結婚相談所で「アラサーの宮崎あおい」みたいな子を希望した結果、説教されてしまう…1 : 2025/04/10(木) 20:42:08.27 ID:EYavvGyA0 https://itest.5ch.net/subback/poverty ええんか。。。 2 : 2025/0...
- 13
【産経新聞】 NHK、軍艦島元島民への謝罪報じず 古賀経営委員長「知らなかった」「コメントしない」1 : 2025/04/09(水) 06:40:27.39 ID:mSjyNWDE NHKの最高意思決定機関である経営委員会が8日開かれ、執行部は昭和30年に放送した端島炭坑(通称・軍艦島)を扱った...
- 14
木村拓哉、約6年半ぶり台湾訪問で空港に400人超のファンが駆けつける “日本の男神”の神ファンサ1 : 2025/04/10(木) 20:07:07.47 ID:JmyZQXDS9 https://news.yahoo.co.jp/articles/979fa9fe9c3256c01f3fd2...
- 15
【調査】日本企業の56%が万博の経済効果「期待できない」 大阪は6割超「期待」も関東は3割 開催地と温度差 帝国データバンク1 : 2025/04/10(木) 20:21:37.57 ID:wanZ3SBQ9 ※4/10(木) 20:09 ABC NEWS 関西ニュース 帝国データバンクが全国の企業約1500社に対し、...
- 1 : 2020/08/22(土) 06:20:52.39 ID:CAP_USER
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は21日、日本の排他的経済水域(EEZ)でコバルトやニッケルを含む鉱物の採掘に成功したと発表した。リチウムイオン電池に不可欠なレアメタル(希少金属)で、中国依存度が高く、国産化が課題となってきた。
採掘場所は、南鳥島南方沖の海底約900メートル。7月に経済産業省の委託事業として、レアメタルを含む鉱物「コバルトリッチクラスト」を約650キロ・グラム掘削した。JOGMECの調査では、同海域には、年間の国内消費量でコバルトは約88年分、ニッケルは約12年分あるという。
コバルトやニッケルは、電気自動車などに使うリチウムイオン電池に不可欠な材料だ。希少性が高く、日本は国内消費量のほぼ全てを輸入に頼っている。超高速の通信規格「5G」時代を迎えて、通信機器への活用も急増し、世界的に取引価格が上昇している。
国産化は国内産業の競争力強化にもつながる。経産省は「掘削成功は、レアメタルの国産化に向けた大きな一歩」とし、量産に向けて掘削技術の検証などを進める方針だ。
8/21(金) 19:52配信 記事元 讀賣新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200821-00050273-yom-bus_all- 2 : 2020/08/22(土) 06:22:24.94 ID:ezJfpwKc
- まあ、やはりコストが問題だわな
- 3 : 2020/08/22(土) 06:22:52.89 ID:mP6HAXQd
- >>1
スレタイの付け方に一考あるべし - 4 : 2020/08/22(土) 06:22:54.49 ID:5JU0Tlo1
- 黙っとけばいいのに
中国がやってくるぞ - 6 : 2020/08/22(土) 06:24:26.22 ID:Rzj+IUBu
- >>4
チンコそれな! - 25 : 2020/08/22(土) 06:48:15.41 ID:jhPG2DKI
- >>4
アメリカが中国からもうレアメタルを買いたくないから日本と海洋資源の共同開発→日本のEEZ防衛にも積極関与の流れなら嬉しい - 44 : 2020/08/22(土) 07:13:48.12 ID:BZ9eExws
- >>4
中国がレアメタルの値上げ出来なくなる - 5 : 2020/08/22(土) 06:24:20.78 ID:3O4DIEjO
- 中国が品切れになるまで温存
- 7 : 2020/08/22(土) 06:28:08.01 ID:mP6HAXQd
- コバルトはともかくニッケル12年分とか採算とれるのかよ。
- 8 : 2020/08/22(土) 06:29:00.95 ID:jXzSUCrg
- 埋蔵量にもよるけど結局自分で採掘するよりも買った方が安いということになりそうだよな
- 9 : 2020/08/22(土) 06:29:41.35 ID:FjuJ9KBX
- 中国産が安かったということで、コストと手間を考えなければ今までだって他でも採取されてた。
- 10 : 2020/08/22(土) 06:30:16.04 ID:F8ttWsYk
- シックス・アイズの範囲内で資源確保とサプライチェーンの確立ができるようにするって言ってたよな。
- 11 : 2020/08/22(土) 06:30:43.92 ID:1FzWZ3/y
- 水深900mとは、幸運だったな。
南鳥島の海底でマンガンノジュールが発見された水深は6000mもあり、採掘は無理だと思ったが。 - 12 : 2020/08/22(土) 06:34:53.96 ID:1hNvp55V
- こういう大事なことは静かにしてればいいのに
- 23 : 2020/08/22(土) 06:45:41.67 ID:0EWkBT9D
- >>12
逆なんだよな
成果は大きく発表して
採算が合わなくても経済活動は行わないとまずい - 13 : 2020/08/22(土) 06:35:02.10 ID:v1DeZDwd
- 中国に依存度じゃないんだよw
外でも確保出来るけど中国から買ってるだけ - 14 : 2020/08/22(土) 06:36:21.71 ID:x2R3Iu4R
- 習近平<資源が見つかれば、そこはもう大中華の領土アル!
- 16 : 2020/08/22(土) 06:37:31.45 ID:M/u0H6yd
- もう中共も韓国もどう
- 17 : 2020/08/22(土) 06:38:37.92 ID:QKg3cxvC
- 日本はもっと近海で資源調査に力入れるべきだよなぁ
- 18 : 2020/08/22(土) 06:40:34.95 ID:YK1wWdOU
- いつでも採掘できるようにした上で戦略的温存だな
よそで安く買えるうちは買うに越したことはない - 19 : 2020/08/22(土) 06:42:54.89 ID:/wEjXiQN
- ウリの島ニダ
私たちの島アルヨ - 21 : 2020/08/22(土) 06:44:01.07 ID:IN8/ParK
- これが日本の強みシナチョンには持ちえない広大なEEZ絶対盗られるなよ
- 22 : 2020/08/22(土) 06:45:40.19 ID:JMPdSy5G
- 中国が輸出禁止する時まで採掘技術だけ磨いて温存しておけば良いやろ
- 26 : 2020/08/22(土) 06:48:30.58 ID:IN8/ParK
- 劣等人種朝鮮人支那人には絶対取られるなよ
- 27 : 2020/08/22(土) 06:49:46.33 ID:JkR9kaPS
- シナと付き合い辞めてもやっていける資源があることはいいことだ
- 28 : 2020/08/22(土) 06:51:16.97 ID:PbNyV51H
- リサイクル技術を磨いて
都市鉱脈を掘り当てろ - 29 : 2020/08/22(土) 06:54:25.90 ID:pcBwctRX
- 独島は竹島じゃなくてこの資源の真上にあったニダ
- 30 : 2020/08/22(土) 06:55:09.95 ID:Inoos8or
- 問題はコストやな
- 31 : 2020/08/22(土) 06:55:20.00 ID:q2oIFOUL
- リチウムはボリビアのウユニ塩湖でしか取れないからな
今、米中が次期大統領選を巡って激しいつばぜり合い
をやっている
海の中には大量にあるが薄すぎて集められないらしい - 32 : 2020/08/22(土) 06:56:53.61 ID:sot0146j
- 省資源技術とリサイクル技術の向上で
国内需要なんとか出来てしまうかもしれんよね
リチウムしても、リチウム電池の次が、リチウム必要なかったら
需要落とせるんだよな - 34 : 2020/08/22(土) 07:04:15.53 ID:f42NnAPZ
- >>日本の領海ってほんと広いよな
海自の予算10倍でも良いわ - 35 : 2020/08/22(土) 07:05:37.65 ID:ssRK63Ry
- レアメタルを中国が止めた時、結構色んな国が私の国から買ってくれと来てたよな
日本はリサイクルでそれをカバーしたけど、レアメタルって結局リサイクル可能な資源なんだし
なんでそんなに国産化にこだわるの?国産にしても作業と人工賃で値段高くなるだけじゃないの?
それなら人件費安い国のを買うって事になるだろうから、中国以外の国でいいんじゃない? - 52 : 2020/08/22(土) 07:21:36.91 ID:KeAzT3vr
- >>35
とりあえず価格を抑えられるでしょうw - 36 : 2020/08/22(土) 07:06:43.10 ID:PuIlgHLk
- 盗賊が来るから軍艦島配置しておけ
- 37 : 2020/08/22(土) 07:07:36.83 ID:XCMtNMh5
- ?国産化なんか課題になってないだろw環境汚染無視して安く提供してくれてるサプライヤー居るのに何で苦労して国産化しなきゃいけないんだよw
中国が駄目になっても若干値段が上がるけど他の国が掘ってくれるだろうにwww何でも国産化とか頭朝鮮人かよwww - 47 : 2020/08/22(土) 07:17:07.43 ID:jgBUgHCH
- >>37
涙ふけよ五毛w - 39 : 2020/08/22(土) 07:09:02.63 ID:bnJ/PJNW
- 浮かれて採掘場所を公表するから支那竹共が群がるんだよ
日本海側とか別の場所を公表するとか少しは無い頭使えや能無し - 40 : 2020/08/22(土) 07:11:09.29 ID:RuwqqcyD
- わざわさ場所まで詳細に公表するなよ! 支那への情報提供だろ?w
国産技術などもこの様に提供して来た日本(マスゴミ)…外国だったら大問題になってるな - 41 : 2020/08/22(土) 07:12:20.08 ID:/+ELRjSK
- アルカニダ警報!
- 43 : 2020/08/22(土) 07:13:47.53 ID:en3Oadqb
- まあそこにあるのは前々分かっていながら、コスト面で中国から買ったほうが安いから放置してきてたんだろうけどな
そこを度外視してまで対中に動いたことは、欧米各国からのプライスレスな信頼を得たろうけど - 46 : 2020/08/22(土) 07:16:58.17 ID:s8uyv/Y/
- 中国政府報道官「南鳥島は古来より中国の神聖な領土アル!」
- 50 : 2020/08/22(土) 07:20:33.78 ID:FKpQfeXT
- 国内で海洋資源の掘削技術をいち早く確立できれば外洋に進出もできる
日本企業が資源メジャーになれる目もあるってこと? - 54 : 2020/08/22(土) 07:22:21.63 ID:3RkpsvkH
- >>50
一番のメリットはレアメタルじゃなくて
メタンハイドレートだけどね。 - 51 : 2020/08/22(土) 07:20:53.41 ID:kxqM4786
- 交渉カードとして使えるから発表したほうがいいだろう
- 53 : 2020/08/22(土) 07:21:45.28 ID:NAFslh09
- ばらすなよ
- 55 : 2020/08/22(土) 07:22:34.76 ID:AF5/DLwM
- 南鳥島は海上自衛隊が駐屯してるから支那は迂闊に手が出せない
- 56 : 2020/08/22(土) 07:22:38.49 ID:OCg/YXyf
- ニッケル12年分ってw
- 58 : 2020/08/22(土) 07:24:05.50 ID:F1751wOK
- レアメタルは別に中国だけでとれるわけじゃない
中国だけが酸などをいい加減に使って環境を破壊する
やり方での精錬を許しているからそう見えるだけ
鉱山は世界中にある - 59 : 2020/08/22(土) 07:24:39.44 ID:KeAzT3vr
- そもそもレアメタルを使えるのは先進国だけ使いこなしてるのは日本だけ
使えない国にはただの土塊、我が国にとっては宝の山という仕組みなので
コメント