
中国行くときまずビビるのが”飛行機から見える大量の洋上風力発電プラント”だよな 何であれ日本でやらないの?

- 1
農家ピーク1454万人から116万人に減少 平均年齢67歳 米野菜が無くなる 日本人餓死へ 1 : 2025/04/21(月) 01:38:20.20 ID:xwjDL/Gb0 日本の農業従事者数は、1960年にピークを迎えています。 【ピーク時の農業従事者数】1960年:約1454万人...
- 2
ビートたけし「コメは今でも安すぎると言いたいね。こんなに安くて旨いのに文句を言うなよ」1 : 2025/04/21(月) 02:51:55.98 ID:gDEDRc4I0 タレントのビートたけしが13日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜・正午)に出演し、日本の主食...
- 3
【超悲報】ダウンタウンの後継、かまいたちか千鳥みたいな雰囲気がなぜか出てるww1 : 2025/04/21(月) 03:56:17.11 ID:sM+w/d1F0 そこまで実力ないよな 2 : 2025/04/21(月) 03:56:54.77 ID:0oKc8Vao0 まだ...
- 4
【レッドブル】角田裕毅、ガスリーとの接触で1周目リタイア|F1サウジアラビア決勝1 : 2025/04/21(月) 03:05:05.27 ID:/TIzcWOs9 4/21(月) 2:13配信 motorsport.com 日本版 https://news.yahoo.co....
- 5
農業で 外国人労働者の受け入れを強化 ベトナム グエン 1 : 2025/04/21(月) 03:07:13.41 ID:xwjDL/Gb0 外国人労働者受け入れのメリット 外国人労働者の受け入れによって、 人手不足の解消につなげられる可能性があります。...
- 6
安倍晋三は日本をこれだけ衰退させたのに、いまだに信仰を続けてる奴って何なの?死ぬの?1 : 2025/04/21(月) 03:28:45.86 ID:sLqtwucK0 なぜ豊かだった日本はここまで衰退してしまったのか「不幸の正体」 https://news.yahoo.co.jp...
- 7
【緊急】ヤバイ、逮捕状がきたwww【緊急】ヤバイ、逮捕状がきたwww アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 8
群馬・太田市 タケノコゆでたまま外出し…住宅が全焼 [4/20]群馬・太田市 タケノコゆでたまま外出し…住宅が全焼 [4/20] 国難にあってもの申す!!
- 9
元NGT48の荻野由佳(26)、妊娠。今年2月に結婚1 : 2025/04/21(月) 00:32:59.39 ID:LuEfO0I7M 元NGT48でタレントの荻野由佳(26)が19日、X(旧ツイッター)を更新。第1子を妊娠していることを発表した。...
- 10
【たしかに】VTuber「私ぃ、成功体験がないんですぅぅぅ」→ファンブチギレ【2ch】【たしかに】VTuber「私ぃ、成功体験がないんですぅぅぅ」→ファンブチギレ【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 11
【無修正】昭和生まれのおっさんはこんなのに興奮できるらしいwww【無修正】昭和生まれのおっさんはこんなのに興奮できるらしいwww ねことダンボール
- 12
ペンギンって人間のことでっかいペンギンだと思ってるらしいぞwwwペンギンって人間のことでっかいペンギンだと思ってるらしいぞwww まとめたニュース
- 13
【産経新聞】 「中国がロシアに武器供給」 ウクライナのゼレンスキー大統領が指摘、詳細は来週公表へ1 : 2025/04/18(金) 06:16:57.52 ID:QeLLk4o3 ウクライナのゼレンスキー大統領は17日の記者会見で、「中国がロシアに武器を供給しているとの情報を得た」と述べ 「中...
- 14
バカ親「幼稚園の遠足で水族館に!→入館料150円なのに遠足代4400円も請求された!!」 | そもそも学校の遠足って何でやってんだろう?バカ親「幼稚園の遠足で水族館に!→入館料150円なのに遠足代4400円も請求された!!」 | そもそも学校の遠足って何でやってんだろう? 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 15
八代亜紀さん『リベンジポルノ阻止』署名4万人超 批判殺到会社 HP21日発売予告変わらず… CD特典のヌード写真めぐり1 : 2025/04/21(月) 01:34:02.67 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/c0377f158c17be456b35e0...
- 16
立憲民主党・泉健太元代表「減税、野党の言っていることがバラバラ。これはいけない。まとまれ!と言わなきゃならない」1 : 2025/04/20(日) 11:44:07.88 ID:AKSbENWH0 立民・泉健太前代表 消費税減税巡る議論「野党がバラバラ、これがまずいけない。本気でやるつもりなら…」 https...
- 1 : 2020/08/14(金) 12:06:38.71 ID:zHbP0xPqa
https://solarjournal.jp/windpower/28527/
海に囲まれ、国土が狭い日本にとって、洋上風力発電がもつ可能性は大きい。
それにもかかわらず実用化が少ないのは、企業が風力発電事業をはじめるにあたって、2つの参入障壁が存在しているからだ。
洋上風力発電に追い風が吹き始めた。「再エネ海域利用法(正式名称:海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律)」が昨年11月末に国会で可決され、12月7日、早くも公布されたのだ。
洋上風力発電の事業化に、同法が大きなインパクトを与えることは間違いないだろう。12月25日には、経済産業省資源エネルギー庁と国土交通省港湾局の共同所管となる「洋上風力促進ワーキンググループ(WG)」が立ち上げられ、実際の運用に関する検討も始まった。
以下、再エネ海域利用法の概要とWGの論点を記す。- 2 : 2020/08/14(金) 12:07:21.84 ID:zHbP0xPqa
今後、洋上風力発電が行えるエリアは数地域に限定され、公募で選ばれた事業者以外は実質的に洋上風力発電事業ができなくなる。
一方で、選ばれた事業者は30年間の占用ができるので、長期的な事業計画が立ち、資金調達もしやすくなる。ここでいう公募とは入札のことであり、発電した電力をより安く売ることのできる事業者が選定される。
そして、この仕組みはFIT制度と連動しており、ここでの入札価格が当該事業のFIT売電価格になることが予告されている。洋上風力発電は、2021年度以降、全面的に入
札制へ移行する見通しだ。- 3 : 2020/08/14(金) 12:07:38.44 ID:gmoIWtwq0
- 漁師が反対するからでしょ
魚とりつくしていなくなったらこれで売電して食ってくつもりかもしれんし - 6 : 2020/08/14(金) 12:09:26.48 ID:zHbP0xPqa
>>3
実際漁業団体とかとの調整におけるルールとか基準が何もないのが、開発が進まない理由の1つなんだってな- 40 : 2020/08/14(金) 12:30:05.07 ID:eQMMKuRkM
- >>3
漁師は電気代無料にしよう
(電気駆動の漁船に限る) - 61 : 2020/08/14(金) 12:54:14.32 ID:JWtVEmik0
- >>3
漁船のいないとこに置けばええやん - 66 : 2020/08/14(金) 13:13:29.59 ID:x/R9NdWhd
- >>3
まぁ環境のためにってゆうんなら
海の環境壊しまくって洋上発電建てられんやろ
現に日本で建てたとこあるけど生態系狂いまくってる
大体砂地に埋めるもんだから産卵場所無くなって生息地変わるし風力の振動が問題あるってゆう奴もいるし - 4 : 2020/08/14(金) 12:07:56.78 ID:ArEaJySi0
- 千葉の九十九里のほうにあるよね
山の上だけど - 7 : 2020/08/14(金) 12:09:36.34 ID:H5odKmtIa
- 渡り鳥を大量殺戮するから
- 8 : 2020/08/14(金) 12:09:55.30 ID:1/rB6q6b0
- 日本には遠浅の海がたくさんありません
- 21 : 2020/08/14(金) 12:18:32.10 ID:zHbP0xPqa
>>8
必ずしも海底に打ち付けないといけないわけではない
- 9 : 2020/08/14(金) 12:10:17.17 ID:3xlMz2Gz0
- 一度に作ったものは、一度に老朽化する
これを解体するとき、中国にどれくらいの金が残っているかだな
- 10 : 2020/08/14(金) 12:10:19.66 ID:ExXS0t5j0
- 遠浅の海なんて少ないし何より漁民が金寄越せとうるさい
日本は農民と漁民に殺されたようなもん - 11 : 2020/08/14(金) 12:10:43.94 ID:Sc04sk4AH
- 維持費を考えると洋上より山の上のほうがいいんじゃないの
- 12 : 2020/08/14(金) 12:11:01.96 ID:KtUSUKj5M
- ??「(海洋面積だだっ広いのに)今までなにをやってたんだ?w」←せせら笑い
- 13 : 2020/08/14(金) 12:11:45.73 ID:IpcjSjTZd
- 異物感と言うか何も無いところには何も無いほうがいいと思う
- 14 : 2020/08/14(金) 12:11:49.88 ID:KF23UUmY0
- 台風でコケる
- 15 : 2020/08/14(金) 12:12:24.13 ID:0O9/nRJn0
- 中国って平地いっぱいあるだろ?
- 16 : 2020/08/14(金) 12:13:02.59 ID:vWpbwUbMd
- 音ヤバいんじゃなかった
- 17 : 2020/08/14(金) 12:14:00.21 ID:o7e0Dion0
- 漁師減らせば色々解決するのにな
- 27 : 2020/08/14(金) 12:23:05.97 ID:pByvFD7C0
- >>17
魚の代わりに漁師を食べれば解決するな - 18 : 2020/08/14(金) 12:16:16.20 ID:g1cFnnba0
- 日本が世界一位だった時代もあるんだよな
もはや見る影もないけど - 19 : 2020/08/14(金) 12:17:14.05 ID:yYcg2gDCd
- 日本は世界一の怠け者国家だから
絶対にできっこないよ - 20 : 2020/08/14(金) 12:18:12.34 ID:uipMxiVkM
- メンテやばそう
- 22 : 2020/08/14(金) 12:19:01.01 ID:3m2wRM0s0
- 軍の空港を使ってるみたいで戦闘機が窓から見れた
- 62 : 2020/08/14(金) 12:54:50.48 ID:JWtVEmik0
- >>22
それは日本でもあるだろ - 23 : 2020/08/14(金) 12:20:15.61 ID:TwRMiC7Br
- 原発が必要無くなると困るから
- 24 : 2020/08/14(金) 12:20:33.76 ID:BFR1UC/X0
- 原発利権があるからだろ
- 25 : 2020/08/14(金) 12:21:01.66 ID:y196P/fa0
- 海ヤクザマジ怖いよ
- 26 : 2020/08/14(金) 12:21:49.74 ID:9JjKBqGW0
- 風力発電は田舎の自治体が作ってみたりするんだけどろくにメンテできなくてすぐ壊れてそのままみたいなケース多すぎ
- 30 : 2020/08/14(金) 12:24:56.14 ID:OIF7RShFd
- >>26
自治体相手にぼったくるだけだからアベノマスク一枚200円のあの品質みればわかるやろ?
- 28 : 2020/08/14(金) 12:24:27.50 ID:KtUSUKj5M
- 洋上風力発電は海外の小国にも売れるのに
金もコネクションもゲット中国の世界制覇はじまりつつあるな - 29 : 2020/08/14(金) 12:24:30.43 ID:we/HrPMA0
- 共産党だからできることが経団連輸出企業にとって気持ちいい
人の立ち退きも共産党だから簡単
夢の国共産党独裁国家 - 32 : 2020/08/14(金) 12:26:17.71 ID:N/OjtYmWd
- >>29
洋上風力はそれがないんじゃ - 53 : 2020/08/14(金) 12:43:32.05 ID:te1hlauf0
- >>29
ジミン党領は海上生活者多いしな - 78 : 2020/08/14(金) 13:37:30.27 ID:cvzKUqoi0
- >>29
立ち退き不要なのがメリットなのに
お前海の中に住んでるの? - 31 : 2020/08/14(金) 12:25:05.46 ID:UfjLZ7Li0
- 鳥が死ぬから
- 33 : 2020/08/14(金) 12:26:23.33 ID:GQPc7Bf00
- カッケー
- 34 : 2020/08/14(金) 12:27:18.49 ID:j6iY9dAFd
- 漁礁にして漁師と共存は出来ないの?
- 37 : 2020/08/14(金) 12:29:03.82 ID:KtUSUKj5M
- >>34
そうすりゃいいよな
ジャングルジムみたいなの沈めてそれにアンカーを繋いでさ
固定式なら土台の周りにジャングルジムぐるっと - 35 : 2020/08/14(金) 12:27:42.67 ID:F5hnsPp3d
- 日本は原発動かして
爆発させるイベントも楽しめるからええんちゃうん
- 36 : 2020/08/14(金) 12:28:04.65 ID:5Q/QveK/0
- 台風
- 38 : 2020/08/14(金) 12:29:34.94 ID:G5jjPmOc0
- 風力発電ってあれ色々と維持とメンテが面倒くさいんだよ
- 45 : 2020/08/14(金) 12:33:28.20 ID:DV2MMD0Q0
>>38
使用済み核燃料の廃棄方法すら決まってない原発とは比較にならんやろ- 67 : 2020/08/14(金) 13:17:56.14 ID:24mV4/Rl0
- >>45
それは自分が部署から離れたあとの話だからどうでもいい
風力は下手したら配置転換前にトラブルから逃げられなくなる。そんなんじゃ役人は首を縦に振らんよ - 39 : 2020/08/14(金) 12:29:51.64 ID:jQknGPsJ0
- 台風でおれる
- 41 : 2020/08/14(金) 12:30:26.94 ID:jQknGPsJ0
- >>1
台風が発達しない南部に集中してると予想する - 43 : 2020/08/14(金) 12:31:44.33 ID:QHvMSQEe0
- 日本はもうやる気力がない
- 44 : 2020/08/14(金) 12:31:55.96 ID:E9CkQCck0
- そもそも海って漁師の所有物なの?なんで金寄越せってなってるのかわからん
- 46 : 2020/08/14(金) 12:33:38.04 ID:OIF7RShFd
- >>44
俺のものとするために法で漁業権というものを設定するわけでオリンピックのトライアスロンでトンキン湾使うから
あれも漁師に1人につき1日10万払うんやで? - 47 : 2020/08/14(金) 12:34:13.10 ID:yOfI9HIIM
- 頭にアルミホイル巻いた奴らが低周波がどうとかって言ってくる
- 48 : 2020/08/14(金) 12:35:19.78 ID:f2k2MlUNH
- 中国の再生可能エネルギーは日本より進んでいる
実はネトウヨはこの事実を知らない - 51 : 2020/08/14(金) 12:40:55.33 ID:L74hNqlz0
- >>48
再エネ発電量世界1位なんだよなたしか - 59 : 2020/08/14(金) 12:52:22.52 ID:oQMWd+Bc0
- >>48
ネトウヨはどうせ1人あたりがーとか効率がーとかで言い訳するからノーダメ - 49 : 2020/08/14(金) 12:36:34.47 ID:ueKPP0m/d
- ネオベネチアでよく見るよな
- 50 : 2020/08/14(金) 12:39:13.32 ID:L74hNqlz0
- ようやくやろうとしだしたぞ
経産省と民間で - 52 : 2020/08/14(金) 12:43:28.00 ID:5GEi9liOa
- 横浜ゴムのCMで出てたデンマークの洋上風力発電ファームとかカッコいいよな
- 54 : 2020/08/14(金) 12:44:57.76 ID:xXvt69hS0
- 同じデザインの高層マンションが何十棟も並んでるのが面白い
シムシティみたい - 60 : 2020/08/14(金) 12:53:27.99 ID:Qin90r290
- >>54
どっかぶっ壊れたら部品もノウハウも共通だから超合理的 - 55 : 2020/08/14(金) 12:46:08.24 ID:EqUrkgxs0
- 原発利権
- 56 : 2020/08/14(金) 12:47:25.80 ID:uDZ54fk60
- 冬の日本海の雷はかなりヤバいらしい
それに耐えるなり安くパッと交換修理出来るようにならないと赤字で死ぬ - 58 : 2020/08/14(金) 12:51:54.51 ID:woisLzRk0
- 日本人は馬鹿だから
- 65 : 2020/08/14(金) 13:01:46.09 ID:qy1EeSoha
- 尖閣に中国のプラント建てるらしいからな
実効支配されたらおしまい - 68 : 2020/08/14(金) 13:18:37.56 ID:m0eRJkQh0
- アレってヨーロッパで失敗したとか聞いたけど
洋上風力って実際どうなんだろうな - 69 : 2020/08/14(金) 13:19:38.73 ID:m0eRJkQh0
- 最近東大の蓄熱セラミックスとか研究が話題になったけど
蓄電蓄熱、蓄エネルギー革命は起きないのかな
- 73 : 2020/08/14(金) 13:29:23.63 ID:OIF7RShFd
- >>69
それが太陽熱発電昼間の太陽熱でお湯沸かしタービンを回す
蓄熱なんで夜も発電できる
- 80 : 2020/08/14(金) 13:44:20.63 ID:m0eRJkQh0
- >>73
でも広く熱を収集するから
熱の移動媒体の熱伝導率高くないと
集熱できないだろそこで思いつくのがダイヤモンドか
- 70 : 2020/08/14(金) 13:24:22.65 ID:/uPoB+LU0
- 土地がないから!!
- 71 : 2020/08/14(金) 13:26:44.03 ID:InRkHd6Ep
- 原発が無用の長物だって白日の下に晒され税金ジャブジャブ使えなくなるからだろ
環境だの効率だのの前にそれが一番だっつーの
- 74 : 2020/08/14(金) 13:30:26.49 ID:4lIK+sBa0
- 津波の一撃で終わりだろ
- 75 : 2020/08/14(金) 13:31:25.07 ID:4+Hnre/i0
- 水素社会は海洋発電プラントで電力を水素に変換してやるのが効率良いんだけど日本では何故か供給側の開発が進まないまま水素社会をゴリ押ししようとしてる
- 76 : 2020/08/14(金) 13:31:40.61 ID:cXtnBlr20
- 日本にはクリーンエネルギー(原発)があるから
- 77 : 2020/08/14(金) 13:34:16.12 ID:iVQ5sM+C0
- 台風で塩被ってどの程度もつんかね?
航行の多い場所だと危険だし設置できる場所が中々難しいから無人島にでも建てた方がいいんじゃね? - 83 : 2020/08/14(金) 14:00:50.49 ID:R1M7bpYla
- >>77
それこそ竹島尖閣沖の鳥島にでも作ればいいよな問題はどうやって送電するかだけど
- 84 : 2020/08/14(金) 14:02:42.20 ID:wkS1Dnbud
- 台風に耐えるイメージがない
- 86 : 2020/08/14(金) 14:04:45.38 ID:RVFA9y4S0
- 『空旅中国』(BSNHKプレミアム)で海南島を扱う回でも、洋上風力発電が映っていたな。
コメント