【コロナ】 専門家 「お風呂を介して感染するリスクがあります。高齢者を先に入れてあげて、若い人が後からの方がいい」

1 : 2020/08/11(火) 00:24:57.01 ID:t3xvbA4s9

お盆休みに入りましたが、今後、感染状況はどうなるのか。感染制御が専門の順天堂大学・堀賢教授に話を聞きました。

◇帰省先で注意すべきこととして「不要不急の外出は控える」 「高齢者と子どもは離れる」 「(高齢者とは)別々に食事」
「入浴は高齢者から」の4点をを挙げて頂きました。

入浴は高齢者からというのはどういうことでしょうか?

意外に思われるかもしれませんが、お風呂のお湯程度の温度ではウイルスは死にません。
38~40度は、体温とほぼ変わらなず、ウイルスが好んで生存している温度です。

通常、内風呂では塩素消毒をしていませんので、お風呂を介して感染するリスクがあります。
そのため、高齢者を先に入れてあげて、若い人が後からの方がいいです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000190471.html

2 : 2020/08/11(火) 00:25:27.96 ID:IbRRN6iH0
GoTo終了のお知らせ
3 : 2020/08/11(火) 00:26:22.24 ID:dW0xH0o70
バカなのか?
日本は水道水を塩素消毒してるんだが
つーか湯船でどうやったら物理的に感染するんだ?
26 : 2020/08/11(火) 00:29:59.59 ID:8ovG+VTm0
>>3
レジオネラ菌で検索
145 : 2020/08/11(火) 00:44:51.44 ID:dW0xH0o70
>>26
レジオネラ菌w
お前バカなのか
特異な性質持った菌とウィルス全く違うし
お前ほんとなんでも自分の都合のいように混同すんなよ
周りが見えないなら黙っとれやボケ
35 : 2020/08/11(火) 00:31:12.21 ID:vyRKx9Z30
>>3
馬鹿なの?
じゃあ水道水撒くだけでいいじゃん
61 : 2020/08/11(火) 00:35:35.35 ID:rlXyhD/R0
>>3
水道の塩素は加熱すると抜けるし、そもそも湯で感染しなくとも手摺や蛇口など触るところはたくさんある。
88 : 2020/08/11(火) 00:39:17.60 ID:nFrR92ZI0
>>3
孫の出汁を飲む爺が悪い
92 : 2020/08/11(火) 00:39:53.27 ID:t94h5MN90
>>3
どんだけ高濃度の塩素なんだよ、日本の水道水w
93 : 2020/08/11(火) 00:39:57.56 ID:TZx9XrRe0
>>3
加熱後の残留塩素濃度について議論すべきかもしれない
106 : 2020/08/11(火) 00:41:03.38 ID:XC03Bpkv0
>>3
お前は本当に頭悪そうだな
5 : 2020/08/11(火) 00:26:52.53 ID:kKEqEQ580
年寄りの一番風呂は刺激が強いとか聞いたことあるけど
8 : 2020/08/11(火) 00:27:20.06 ID:qdMRqPNf0
高齢者に一番湯はよくないだろ
98 : 2020/08/11(火) 00:40:15.44 ID:bA5sMSXG0
>>8
入浴剤入れてやれ
9 : 2020/08/11(火) 00:27:38.86 ID:+ayqCANV0
鬼嫁を作ったのは鬼なのだ
12 : 2020/08/11(火) 00:27:53.92 ID:4gwO05qa0
界面活性剤でコロナ除去できるんなら、お風呂大丈夫じゃないの?
完全に流すの難しいでしょ、界面活性剤
21 : 2020/08/11(火) 00:29:25.32 ID:BnbnYBmO0
>>12
でも、そこらへんベタベタ触るわけだし
危ないっしょ

東京人が遊び回ってるせいで、入浴施設で働いてる知り合いが
怖いって言ってたわ

13 : 2020/08/11(火) 00:27:56.98 ID:dW0xH0o70
100歩譲って風呂で感染するとして
風呂桶で感染じゃなくて脱衣場や
誰やこんなデマ流しまくってる文系は
94 : 2020/08/11(火) 00:40:00.81 ID:3yUNTZJz0
>>13
日本の専門家ってこの程度なんだよ。
自粛しなかったら42万人死ぬとか言うのが大学の教授だもん。
112 : 2020/08/11(火) 00:41:26.10 ID:nFrR92ZI0
>>13
感染する可能性があります。(感染するとは言っていない)
14 : 2020/08/11(火) 00:28:29.12 ID:qcN8L8oI0
義実家では元々湯船入らないからなー
しかも夏やで?シャワーで十分
15 : 2020/08/11(火) 00:28:39.08 ID:Idn6sx8F0
プールいってるやつらご臨終
110 : 2020/08/11(火) 00:41:23.43 ID:cbxW/5ie0
>>15
!?
17 : 2020/08/11(火) 00:28:43.53 ID:xKGGHal60
肉食べたい
18 : 2020/08/11(火) 00:29:00.28 ID:s1kGpjRv0
そこまで気をつかってられん
19 : 2020/08/11(火) 00:29:08.64 ID:6TcZ3lEZ0
下水の中でも生きてるからな
コロナ
20 : 2020/08/11(火) 00:29:13.86 ID:o2Z2483w0
水道水の塩素殺菌を否定するとは

国民をなめきってるな

99 : 2020/08/11(火) 00:40:16.09 ID:d2VRAzCV0
>>20
おちつけw
君と同じ意見した先人がフルボッコになってるぞ
22 : 2020/08/11(火) 00:29:32.54 ID:gJyFb9SV0
そのうち電気や音でも感染するようになるな。
77 : 2020/08/11(火) 00:38:04.63 ID:waUT6tdb0
>>22
そのうちオマイラの大好きな
インターネッツで感染するようになるよ
23 : 2020/08/11(火) 00:29:40.10 ID:Bn6fhm0n0
さらば温泉地
45 : 2020/08/11(火) 00:33:09.97 ID:Fjn7UU8R0
>>23,24

初期から中国が警鐘してた。
無視してるのは日本人だけ

24 : 2020/08/11(火) 00:29:42.38 ID:kLN7vD6z0
gotoさせてからの全国の温泉施設死亡のお知らせ
39 : 2020/08/11(火) 00:31:40.38 ID:AGtVyH+80
>>24
硫黄の温泉とかなら死滅するんじゃね?
25 : 2020/08/11(火) 00:29:53.40 ID:Wn3zV+JY0
昔の風習も理にかなっているんだね
27 : 2020/08/11(火) 00:30:02.47 ID:Yo1u5hUH0
GOTO風呂無しキャンペーンに
28 : 2020/08/11(火) 00:30:08.74 ID:ove7UoVt0
>>1
2、3日は水換えないで追い焚きしてるけど
29 : 2020/08/11(火) 00:30:10.76 ID:TP2JPrRM0
むかしと逆
30 : 2020/08/11(火) 00:30:19.17 ID:o2Z2483w0
未知のウイルスなのになぜ専門家がいるのか
なめんな
33 : 2020/08/11(火) 00:31:10.30 ID:8ovG+VTm0
>>30
未知を調べるためだよ
34 : 2020/08/11(火) 00:31:10.51 ID:zyuUnAMS0
>>30
それなwずっと引っ掛かってた
46 : 2020/08/11(火) 00:33:17.20 ID:INFCGnQR0
>>30
感染制御であってコロナの専門家じゃないのにな
全てが全て当てはまる訳じゃないのにな
60 : 2020/08/11(火) 00:35:24.09 ID:HQZ2aKTg0
>>30
未知のウイルスを調べる専門家なのだろうか

でもテレビの専門家信用できないからなあ
別に専門家でもない関係者を平気で専門家扱いする

32 : 2020/08/11(火) 00:31:08.24 ID:uGeYGklY0
年寄りの残り湯なんぞに浸かれるか
36 : 2020/08/11(火) 00:31:16.77 ID:/kCZanKM0
生物的には生産性の高い若者を優先して先に入れる方がいいのでは
37 : 2020/08/11(火) 00:31:23.02 ID:1+ht8L7H0
湯水すくって顔洗うオジサンいるじゃん
「あーいい湯だ」とか言って
あれで感染するだろ コロナの湯だ
38 : 2020/08/11(火) 00:31:36.70 ID:ecXfFbsd0
そうだ、温泉へ行こう
40 : 2020/08/11(火) 00:32:04.76 ID:B7DL6fbb0
gotoには何も言わないクズ専門家
41 : 2020/08/11(火) 00:32:05.15 ID:DPdGfQ1n0
どう考えてもそれはおかしい

誰から感染するかは年齢関係なく等しいぞ

81 : 2020/08/11(火) 00:38:35.88 ID:dJ/y3Uhd0
>>41
高齢者でコロナに感染してる場合は
症状が重くてとても共同風呂に行けるような体力はないから
ある程度、意味あるんじゃね?
42 : 2020/08/11(火) 00:32:18.44 ID:ZYfBu2Hz0
体の表面のウイルスなんかはシャワーやかけ流しで落ちる
先にシャワーしっかり浴びれば入る順番はそこまで気にしなくてよい
43 : 2020/08/11(火) 00:32:39.36 ID:vxv/oVM80
意外に思うやつなんているのか
風呂の温度で死ぬなら高熱発したらコロナ死ぬだろ
44 : 2020/08/11(火) 00:32:45.98 ID:TRfStR6o0
GOTO温泉www
47 : 2020/08/11(火) 00:33:34.27 ID:cFzfUXBn0
プールや温泉に入れてる塩素を家庭用にも販売すればいい
48 : 2020/08/11(火) 00:33:47.25 ID:ziLjqIlP0
>>1
一番風呂に高齢者とかやばくね?
49 : 2020/08/11(火) 00:33:47.47 ID:jnEP8Ra00
え~
イヤだ
50 : 2020/08/11(火) 00:34:01.25 ID:jti+87C+0
(; ゚Д゚)この時期はシャワーだから無問題
67 : 2020/08/11(火) 00:36:41.99 ID:OG4fwPf/0
>>50
またお前か。
69 : 2020/08/11(火) 00:36:49.47 ID:1ltMAcKO0
>>50
荒サイ200km走ってシャワーだけで済むのか?
風呂に入りてーだろ
51 : 2020/08/11(火) 00:34:07.65 ID:1haqVQlr0
極楽湯終わったー!
52 : 2020/08/11(火) 00:34:10.55 ID:SKTGPRyx0
銭湯オワタ
53 : 2020/08/11(火) 00:34:13.17 ID:bT7oAzxs0
高齢者は熱い風呂好きだから90度くらいにした方がコロナも死滅していいかな
54 : 2020/08/11(火) 00:34:21.52 ID:naJLCrcw0
流石にここまでは出来ないでしょ
風呂に入る前と後でシャワーで全身を洗い流しましょう
くらいでいいのでは
55 : 2020/08/11(火) 00:34:33.81 ID:vmGJ2NPZ0
専門家でこの認識とかマジがっかりするな
56 : 2020/08/11(火) 00:34:34.45 ID:CMThXOTc0
コロナのせいで生きてても楽しくない
63 : 2020/08/11(火) 00:35:47.09 ID:dJ/y3Uhd0
>>56
逆に考えるんだ
今まで幸せな人生だったと
57 : 2020/08/11(火) 00:34:39.53 ID:jnEP8Ra00
煮沸か?
58 : 2020/08/11(火) 00:34:48.81 ID:3pBv4OkU0
専門家にしては一見まぬけな主張だが、帰省先という限定的な状況でのお話なのね
65 : 2020/08/11(火) 00:36:12.92 ID:INFCGnQR0
>>58
だとしても間抜けな発言だとは思うよ
59 : 2020/08/11(火) 00:35:05.82 ID:Jf62gQ1F0
若者を殺して老人を生かす、これが日本衰退の大きな要因なんだよ
62 : 2020/08/11(火) 00:35:40.16 ID:1llkBYvI0
シャワー浴びてるわ

風呂に浸かったのはいつだっけなぁ

64 : 2020/08/11(火) 00:36:08.64 ID:9g/A1uLn0
そりゃ涙にもウイルス検出されるんだから
汗でも感染するよな
クルーズ船の奴がジムのお風呂使って大バッシングだったし
68 : 2020/08/11(火) 00:36:48.35 ID:waUT6tdb0
銭湯、温泉、新だ・・・

オレみたいに年中シャワーだけですごすのが正解らしい

70 : 2020/08/11(火) 00:36:49.63 ID:ypQnMGNH0
え?どういう意味?
風呂で感染するなら、先に若者が入ったほうがいいやん?
79 : 2020/08/11(火) 00:38:26.55 ID:1ltMAcKO0
>>70
高齢者はもし感染してたらすぐに重症化するから
普通に動けるようなら可能性としては感染していないと見る

だが若者は無症状のまま撒き散らすから高齢者から入れろって話

109 : 2020/08/11(火) 00:41:20.70 ID:DPdGfQ1n0
>>70
最後の人が一番菌が多い可能性が高いから、抵抗力の高いやつが入れという究極の話だよこれ

んで最後の抵抗力の高いやつは、必ず風呂をあらう

71 : 2020/08/11(火) 00:36:52.16 ID:R5qljkQg0
お風呂に入った後に最後に身体洗えばいいんでないの。
でもそれでうつるなら
他国より日本人のが多くなきゃおかしいし。
72 : 2020/08/11(火) 00:37:02.79 ID:+/9VZabU0
シャワーにしろよ馬鹿か
73 : 2020/08/11(火) 00:37:12.55 ID:o2Z2483w0
プールや温泉でクラスターが発生したという証拠もなしに騒ぐのは、デマ流しという迷惑行為

そんな話は聞いたことがない

74 : 2020/08/11(火) 00:37:16.67 ID:wXTSxw+70
温泉すら怖くていかなくなったわ
75 : 2020/08/11(火) 00:37:35.30 ID:tWl9mH+70
ソープは感染源になっていない
85 : 2020/08/11(火) 00:38:53.63 ID:Bn6fhm0n0
>>75
イソジンがあるからな
76 : 2020/08/11(火) 00:37:49.21 ID:zFK8YfDh0
風呂で死ぬリスクのが高いから風呂に入らない方がいいぞ
78 : 2020/08/11(火) 00:38:07.01 ID:0WCtZI4g0
今更かよw
かなり基本的な注意点なのに今?
80 : 2020/08/11(火) 00:38:29.52 ID:9DXqSqJ80
トイレ1つしかなかったら終わりやん
82 : 2020/08/11(火) 00:38:40.57 ID:Urtyyuvr0
日本は若い奴に金から健康まで老人に捧げよってことかな
83 : 2020/08/11(火) 00:38:41.72 ID:Rg5kPZ4s0
>>1
小さい宿の内風呂とかアウトやん
84 : 2020/08/11(火) 00:38:52.75 ID:o2Z2483w0
息をするように嘘をつく詐欺集団

イソジンなんて対症療法にすぎんだろ

86 : 2020/08/11(火) 00:38:59.31 ID:2AwzLRtO0
あっつい風呂入るから感染率が低いと思ってたのに

これじゃ何もできねえじゃん

113 : 2020/08/11(火) 00:41:27.22 ID:vXwLlxsn0
>>86
100℃くらいの風呂に入ったらいいじゃん
126 : 2020/08/11(火) 00:42:36.47 ID:+pcFfsT60
>>113
カップ麺かよ
124 : 2020/08/11(火) 00:42:21.97 ID:BnbnYBmO0
>>86
50度以上で死滅率がかなり上がるらしいけど
50度じゃ、耐えられないからな
それも完全に死滅するわけじゃないし
87 : 2020/08/11(火) 00:39:08.47 ID:1haqVQlr0
そういやサウナを流行らせたかったらしいけど
まったく話題にしなくなったな
89 : 2020/08/11(火) 00:39:36.05 ID:HH5eGVIT0
スーパー銭湯でクラスターなんて有ったか?
90 : 2020/08/11(火) 00:39:40.43 ID:0nS3szE20
大浴場、露天風呂は?
91 : 2020/08/11(火) 00:39:43.26 ID:uQ+yjK2N0
>>1
ソープは爺さんから先に入れてあげればいいのね
95 : 2020/08/11(火) 00:40:07.82 ID:LP73hhYE0
もうこの時期はシャワーにしろよ
96 : 2020/08/11(火) 00:40:10.86 ID:o2Z2483w0
高齢者が風邪やインフルエンザで肺炎になって死ぬなんて今始まったわけじゃない
肺炎の年間死者は12万人だ
97 : 2020/08/11(火) 00:40:14.30 ID:P6K6Rc3E0
糞汁 小便汁たっぷり
100 : 2020/08/11(火) 00:40:18.44 ID:uUlGL9tr0
風呂でうつるんなら他でもうつるだろ
どうしょうもないよ
101 : 2020/08/11(火) 00:40:18.48 ID:9g/A1uLn0
これは家庭内の風呂だけでなく温泉やホテルでも感染するってことだよ
まさか毎日浴室の天井から何から隅々まで泡だらけにして洗う余裕なんかないし
仮に洗ったとしても感染者の直後に使えばアウト
103 : 2020/08/11(火) 00:40:54.18 ID:zTbMRzA10
パラグライダーーーーー!
104 : 2020/08/11(火) 00:40:55.41 ID:WoUkwbjA0
温泉終了?
105 : 2020/08/11(火) 00:41:02.01 ID:HtNf62rt0
温泉宿死ぬやん
107 : 2020/08/11(火) 00:41:14.75 ID:+pcFfsT60
老人の後は汚くて入れるかよ
108 : 2020/08/11(火) 00:41:19.63 ID:tMLKIAae0
銭湯や温泉普通にやってんだけど
114 : 2020/08/11(火) 00:41:36.51 ID:TZx9XrRe0
>>1
38~40度のシャワーを浴びても、湯船につかるのと同じ効果を得られるのだろうか
115 : 2020/08/11(火) 00:41:38.42 ID:5c/iunjk0
もう、色々割り切った方が幸せになれる気がしてきた。
116 : 2020/08/11(火) 00:41:45.27 ID:CJgAQAJB0
はい、温泉旅館アウト
141 : 2020/08/11(火) 00:44:12.55 ID:P8gN00vG0
>>116
だよね。
117 : 2020/08/11(火) 00:41:50.31 ID:o2Z2483w0
風呂、トイレの次は洗濯でデマ流すぞ
131 : 2020/08/11(火) 00:43:17.92 ID:zyuUnAMS0
>>117
もう出てるだろクリーニング業大打撃って言ってた
118 : 2020/08/11(火) 00:41:56.36 ID:TZx9XrRe0
水圧を受けると、血行が悪くなるのだろうか
119 : 2020/08/11(火) 00:42:03.03 ID:R5qljkQg0
インフルエンザとかSARSとかをモデルにして計算式や検査や注意をやってるからおかしな事になるんでなかろうか。
120 : 2020/08/11(火) 00:42:05.10 ID:TovrtegdO
プールとかも完全にダメだな
海もだ
135 : 2020/08/11(火) 00:43:25.57 ID:+pcFfsT60
>>120
さすがに海は大丈夫だろ
121 : 2020/08/11(火) 00:42:11.78 ID:xs5dzbBA0
高齢者は引きこもってろよ
こいつらが病院すぐいっぱいにすんだからよ
122 : 2020/08/11(火) 00:42:17.20 ID:E3jp5k/f0
シャワーでいいだろ
123 : 2020/08/11(火) 00:42:21.68 ID:AsxCxEDV0
遅いわ
3月に言え
125 : 2020/08/11(火) 00:42:21.86 ID:HtNf62rt0
温泉とプール逝った
海はどうだろw
128 : 2020/08/11(火) 00:42:58.35 ID:yU/bnJov0
これが本当だったらスパ銭全部営業停止だろw
事例が無いことは科学じゃないんか
129 : 2020/08/11(火) 00:43:04.80 ID:o2Z2483w0
これ温泉やプール業者に対する営業妨害で逮捕すべきじゃないか
130 : 2020/08/11(火) 00:43:08.41 ID:OG4fwPf/0
実際に家庭の風呂で感染した事例があるのかね。
132 : 2020/08/11(火) 00:43:22.14 ID:aU2wMU3S0
旅館の風呂もダメじゃん
133 : 2020/08/11(火) 00:43:22.67 ID:J/PN4u0o0
温泉の湯はマグマエネルギーだからウィルス死ぬだろw
134 : 2020/08/11(火) 00:43:25.23 ID:75lsSaRK0
じゃあコロナ感染者がダムで小便したら
もうお終いってこと?
146 : 2020/08/11(火) 00:45:06.50 ID:DPdGfQ1n0
>>134
水道は浄水場で殺菌されてからくるので大丈夫
136 : 2020/08/11(火) 00:43:30.73 ID:dgWGanIN0
専門家なんてあてにならん。
137 : 2020/08/11(火) 00:43:35.85 ID:vh4tB0Ik0
本当のウィルスの専門家なら今頃ウッキウキで研究しまくってるだろ
138 : 2020/08/11(火) 00:43:47.57 ID:5kY137Wm0
生産能力ゼロの年寄り中心の生活頑張ってください
139 : 2020/08/11(火) 00:44:03.93 ID:uQ+yjK2N0
どうなんかねえ
国の総人口とコロナの死者の比率、欧米に比して日本は段違いに低いよ
高齢者も、日本はそんなにコロナで死んでるわけじゃない
人種的、遺伝子的な違いがあるんじゃないか?
140 : 2020/08/11(火) 00:44:11.53 ID:a85qzbbH0
でもこの時期、
年寄りほど、「シャワーで良いんだ」って
風呂なんか入らんよ。
世代的に、米ドラマなんかでシャワーが
カッコイイと思っているから。
142 : 2020/08/11(火) 00:44:16.35 ID:WTMXke420
ホリケンは数か月前はマスクは全く意味無いと言い張ってたから信頼度低いんだよな
143 : 2020/08/11(火) 00:44:17.99 ID:zhXyRv1F0
掛け流し温泉は知らんけど
循環式は塩素消毒してるから大丈夫なんじゃない?
144 : 2020/08/11(火) 00:44:50.95 ID:yU/bnJov0
プールでインフルが広まるという論文があったら見てみたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました