【#検察庁法改正案】安倍「改正の趣旨は、高齢職員の豊富な知識、経験等を最大限活用する事」 反対の声に怒りの棒読み答弁

1 : 2020/05/12(火) 14:47:55.88 ID:op0gqtU89

政権に近いとの指摘もある黒川弘務・東京高検検事長(63)の定年延長を閣議決定した安倍内閣への批判が集まる中、
11日の衆院予算委員会では、検察庁法改正案に対してネット上で
「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグ(#)を付けた抗議活動が大展開されているとし、安倍晋三首相への厳しい追及が行われた。

(中略
これに安倍首相は書面を読む形で
「検察官も一般職の国家公務員であり、国家公務員法の勤務延長に関する規定が適用されるとの今回の解釈変更は、
検察庁法を所管する総務省において適切に行ったものと承知しております」と述べた。

 なおも、棒読みとも映りかねない答弁が続き「今般の国家公務員法等の改正法案の主旨目的は、
高齢期の職員の豊富な知識、経験等を最大限に活用する点などにあるところ、検察庁法等の改正部分も主旨目的も、これと同じであります。
今回の法改正においては、検察官の定年延長にあたって、その要件となる事由を事前に明確にすることとしており」とし、
最後は強い口調で「内閣の恣意的な人事が今後行われると言ったご懸念は全く当たらないと、はっきりと申しあげておきたい」と述べた。

 宮本議員は「国家公務員並びにしてはいけない」「ツイッターで著名人までが抗議しているのは、かつてない事態だ。
それをどう受け止めているのか」と再度ただしたところ、安倍首相は「さきほど答弁したとおりであります」と述べ、憮然とした様子で席に戻った。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c330cb4bf35741ad6f2f93e56ed34c846a82503

2 : 2020/05/12(火) 14:49:02.38 ID:YEc/p1+O0
そろそろ誰か教えてくれ
黒川が不起訴決めて止めたと言う話みたいだが、その時検事総長は何してたの?
39 : 2020/05/12(火) 15:06:21.68 ID:DHReA5T00
>>2これが、全て!!

これに、反日パヨチョンは一切

答えられない!!wwwwwwwww

3 : 2020/05/12(火) 14:49:17.21 ID:2cKB8JO30
そもそも草案は民主党だし野田や枝野に聞けば良いやん
33 : 2020/05/12(火) 15:03:22.68 ID:DqtxGMRl0
>>3
検察官の勤務延長は安倍が今年になってから法案に入れたんだろ
43 : 2020/05/12(火) 15:09:48.22 ID:2cKB8JO30
>>33
公務員全体の定年延長なんだから検察官も延長するに決まってるだろ
45 : 2020/05/12(火) 15:10:35.69 ID:v8At2+9h0
>>3
民主党は国家公務員法で定年延長な
検察庁法はいじる気ない
4 : 2020/05/12(火) 14:49:22.38 ID:CJuDgxOL0
そりゃ答弁の通りの内容だしな
5 : 2020/05/12(火) 14:49:28.82 ID:7w5zflME0
検察官の人事に国民の意思が反映されないことを望むとか
民主主義を否定してるんだな、パヨクは
6 : 2020/05/12(火) 14:49:32.38 ID:w7j4rqbf0
年寄りなったら働きたくないでござる
8 : 2020/05/12(火) 14:50:16.45 ID:p8kbdjG00
権力の私物化
税金の私物化
安倍は歴代最悪の総理
9 : 2020/05/12(火) 14:50:21.36 ID:bZiBDXvr0
検察官の人事に安倍の意思が反映されないことを望むとか
民主主義を否定してるんだな、パヨクは
14 : 2020/05/12(火) 14:51:45.40 ID:VlUs22rc0
>>9
人事制度理解してなさすぎだよな
バカパヨク
10 : 2020/05/12(火) 14:51:22.39 ID:BPi2hs9S0
>>1
自治労が反論すべきですなあw
11 : 2020/05/12(火) 14:51:32.05 ID:MhlK0egB0
とうか検事自体が反対行動に出ない既に腐りきってる検察って事だろ
どのような状況であろうと公平性を求めなければならい
またその潔白な立場を立証しなければならないのにね。

司法も検察も腐りきってると自白しちゃったね。

12 : 2020/05/12(火) 14:51:33.17 ID:w7j4rqbf0
>>1
>検察官も一般職の国家公務員であり、国家公務員法の勤務延長に関する規定が適用されるとの今回の解釈変更

まあ、これは当たり前やな。
ほかの公務員が定年延長なのに、検事だけ早よう退職とかww

78 : 2020/05/12(火) 15:34:28.22 ID:BJ5NW1x10
>>12

ポイントはそこじゃなくて、内閣の支持でさらに+3年延長できることだよ

84 : 2020/05/12(火) 15:40:08.29 ID:5+thqSr10
>>12
検事でも定年の部分だけは野党でも賛成出来るってさ
問題なのは内閣による延長部分
13 : 2020/05/12(火) 14:51:40.13 ID:9VdFyjR70
河合夫婦に渡した金ルートを掴まれた安倍の悪あがきってバレとるやろ
15 : 2020/05/12(火) 14:51:59.90 ID:43xqMSen0
ドリル優子や甘利の謎不起訴
上級が事故起こしても未だに逮捕されない
そういう事案を当たり前のように状態化したいんやろ
出世したけりゃ内閣や法務大臣に忖度しろ!
上級天国、安倍内閣の集大成やな
16 : 2020/05/12(火) 14:52:19.93 ID:9uVySZq80
安倍は国賊、支持者も同罪

習近平レベルの鬼畜だなw

17 : 2020/05/12(火) 14:52:35.48 ID:3OMIBFiF0
>高齢期の職員の豊富な知識、経験等
いやいやそんなもん既に重々承知で織り込んだ上でその他諸々の要素整合的に決まってた定年だろうがw
逆にだったら定年90歳にでもするか?
身体的な劣化要素や組織間癒着等他の要素は一切影響無く「知識経験だけ」レベルアップし続ける漫画みたいな人間しか居ない、て事なんだよなw
18 : 2020/05/12(火) 14:52:57.39 ID:LQeqWtW80
キャリアは時間で上がりで良いと思うけどな
23 : 2020/05/12(火) 14:55:05.65 ID:2cKB8JO30
>>18
そもそもキャリアの大多数は50代くらいで退職してしまうからあまり関係ないってゆう
19 : 2020/05/12(火) 14:53:09.51 ID:8obQSWQb0
ゴミの経験などいらん
定年は50くらいで良い
21 : 2020/05/12(火) 14:53:43.67 ID:1yd/ZlEA0
もう若い奴は働くのやめろ
融通の効かない年寄りばかりで
現場は混乱するだけだろ?違うか?
22 : 2020/05/12(火) 14:54:24.74 ID:3OMIBFiF0
「高齢期の職員の豊富な知識、経験等を最大限に活用する前提でそもそも設定されてた定年」を何故わざわざ引き上げるの?
て問いに
安倍ちゃんが言うには
「高齢期の職員の豊富な知識、経験等を最大限に活用する点」
だそうですわwww
24 : 2020/05/12(火) 14:55:12.41 ID:Gsy8QzeA0
怒りの撤退
怒りの棒読み
25 : 2020/05/12(火) 14:55:51.59 ID:08WLTqE20
なら、今は人命優先だから次回にって話にならないの?
って事なのにね。
26 : 2020/05/12(火) 14:56:44.52 ID:mY8y4ED40
検事実務は戦前の通説で実務やってると揶揄されるくらい進歩が全くないのだが

知識や経験とは一体

27 : 2020/05/12(火) 14:57:03.58 ID:XA7wej300
つーか、黒田にしろ

権力だけ肥大化したゴミ老害をいつまで働かせる気だよ

28 : 2020/05/12(火) 14:57:50.85 ID:jtbCzGX/0
もう 良いじゃない 一旦収束することは間違いない「コロナ」終わる 8月頃めどに
出直し 解散総選挙やれば良い 結果は見えてるけど
維新は「吉村」を次期総選挙で、再度衆議院議員に 維新躍進で自民と連立「総理大臣」に
するべく動け! その後「解散総選挙」をへて与党第一党へ・・
29 : 2020/05/12(火) 14:59:08.71 ID:kLRjPqod0
真っ先に切り捨てるべきモノを理由にしちまうかwww > 高齢職員の豊富な知識、経験等
30 : 2020/05/12(火) 14:59:36.97 ID:XvFGT0o30
安倍は危険人物
31 : 2020/05/12(火) 15:00:42.61 ID:zXF/W2+50
国会司法を握れば
腐れ安倍チョンの独裁は確定www
32 : 2020/05/12(火) 15:00:43.46 ID:e5vpkptx0
な?
説明するだけ無駄だろ
34 : 2020/05/12(火) 15:03:50.08 ID:McPK2hXb0
憮然の意味
35 : 2020/05/12(火) 15:03:51.44 ID:x54Ufrvx0
安倍は65歳児の無能馬鹿なので、高齢職員の豊富な知識と経験が必要なんだろう。
無い物ねだり~
36 : 2020/05/12(火) 15:04:09.24 ID:sP+nLJ5K0
読み間違いは減った。朗読力は上達している
37 : 2020/05/12(火) 15:04:34.70 ID:GgQetapa0
黒川はもう総長になれんぞ
自白した方が英雄になれる
38 : 2020/05/12(火) 15:05:40.47 ID:zDGxtjr/0
こんなしょうもないことに抗議してないで、とっととアビガン使えるようにしない厚労省に抗議しろよ
40 : 2020/05/12(火) 15:06:51.30 ID:z10DpjKr0
今やることじゃねーだろ
41 : 2020/05/12(火) 15:07:16.35 ID:h8Sd7/hD0
内閣や政治家は逆に定年55歳ぐらいにしろよ
年とって利権にがんじがらめになった連中は判断が遅過ぎる
大阪や北海道のスピードを見習え
55 : 2020/05/12(火) 15:19:56.43 ID:BQ4d+UB80
>>41
優秀な公務員様はやめてからも引く手あまたでしょ(笑)
44 : 2020/05/12(火) 15:10:01.02 ID:qaztVyCJ0
安倍ちゃんに逆らうやつは死刑にしろよ
46 : 2020/05/12(火) 15:11:24.60 ID:J2uZ8xrL0
まあどうせ今回も俺ら正義のネトウヨと安倍政権の完全勝利で終わるでしょ
47 : 2020/05/12(火) 15:13:10.06 ID:iw8jp+Y10
何やっても支持率横ばいだから
そりゃ好き勝手やるよね。

本当の数字なのか分からんけど。

48 : 2020/05/12(火) 15:15:06.65 ID:LPXIpbWe0
自民党や公明党は「アベちゃんは賄賂もらったり文書改ざんなんて強制してないもん、無実の罪だ!」と思ってるん?
49 : 2020/05/12(火) 15:16:32.03 ID:S8Ad277A0
かなり深刻な虚言癖あるな 年齢的にもう治るまい 子どもの頃からだろうか
51 : 2020/05/12(火) 15:18:38.93 ID:BQ4d+UB80
50代半ばすぎたら使い物にならんと思うが
公務員はいいね
59 : 2020/05/12(火) 15:21:56.68 ID:fwHEn1So0
>>51
少子高齢化なんだから高齢者も働いてもらわんと
54 : 2020/05/12(火) 15:19:46.57 ID:gHyeHHcm0
右左関係なくさすがに今までの法的解釈を恣意的に引っくり返したらそれがあかん証拠が出てきてこのままじゃヤバイから法律変えようって普通に考えても恐ろしいがな
56 : 2020/05/12(火) 15:20:06.43 ID:35bialEi0
ただのアベトモ人事じゃねえか
57 : 2020/05/12(火) 15:20:12.62 ID:wvXUWQt+0
相変わらず安倍ちゃんの言葉には説得力あるなあ
安倍一強はまだまだ続くわ
58 : 2020/05/12(火) 15:21:49.69 ID:2T1DTQ5X0
>ご懸念は全く当たらないと、はっきりと申しあげておきたい

出たw「はっきりと申しあげておきたい」
根拠はないけどw

60 : 2020/05/12(火) 15:22:10.41 ID:C8iYgFvzO
まずは質問通告をやめろ
委員会じゃなくて朗読会
61 : 2020/05/12(火) 15:22:20.96 ID:AH+xUlmz0
黒川林の後継者争いとそれに伴う
稲田の退官時期の問題と
今回の改正案は別の話って
何でパヨクはわからんかな
62 : 2020/05/12(火) 15:25:59.34 ID:iS79Xhjc0
今回のを通すと、いずれは黒川が総長になれるようになるんだよ

必死で関係ないと言ってる脳性マヒがいるけどさ

63 : 2020/05/12(火) 15:26:19.00 ID:Zl+UJanJ0
FAXやハンコが無くならないわけだ
65 : 2020/05/12(火) 15:28:01.32 ID:wzz67ty/0
この安倍の暴走に
公明党が物言わず加担してるけど

創価学会員も納得してるのかね?

76 : 2020/05/12(火) 15:31:21.40 ID:GB8mwDVT0
>>65
してないよ
66 : 2020/05/12(火) 15:28:43.97 ID:iS79Xhjc0
コロナが終われば路上で500万人のデモやられちゃうからなw

安倍は死に物狂いで通すだろ

まさに国民の命を弄ぶ人間だよね

67 : 2020/05/12(火) 15:28:45.03 ID:qT6GQw4n0
老害にトップは務まらない。と思うが。

政治家も老害ばっかだしな。(笑)

69 : 2020/05/12(火) 15:29:26.61 ID:4To8dgE80
なんで今回に限って一斉に著名人がTwitter拡散したのかが疑問
72 : 2020/05/12(火) 15:29:54.68 ID:qT6GQw4n0
>>69
年金法案が有ったから。

もう通っちゃった。

75 : 2020/05/12(火) 15:31:11.66 ID:qT6GQw4n0
>>69
コロナの前にちらちら出てた話で今更感は有ったけどな。
俺も年金法案が同時進行なんて思っても見なかった。

他の法案も見るべきだな。

73 : 2020/05/12(火) 15:30:32.43 ID:LPXIpbWe0
自分も公明党に聞きたい。
昔の公明党の友人は正義感があって、論理的だった。
今の状況はガッカリだ。
74 : 2020/05/12(火) 15:31:09.05 ID:DFVwkfqf0
自分を逮捕しない検察トップの確保

だろ?

79 : 2020/05/12(火) 15:37:06.13 ID:iS79Xhjc0
ただの定年延長だけのことなら野党が妥協案を出してるけど

それを頑なに拒否してるからなw

もうバレバレw しかし安倍ってほんと犯罪が好きなやつだな

80 : 2020/05/12(火) 15:38:08.05 ID:5+thqSr10
それなら退職後に嘱託で再雇用してやれよ
81 : 2020/05/12(火) 15:38:22.95 ID:LPXIpbWe0
「森友学園や加計学園、「桜を見る会」など、さまざまな疑惑が折り重なってきたのはなぜか。
私自身、そこに違法性や国家的犯罪まではあるとは思っていません。」

なるほどね、公明党の1議員の見解とはいえ、サンクス

83 : 2020/05/12(火) 15:40:07.77 ID:KSqqV6tu0
怒りの棒読みとか言うパワーワード
85 : 2020/05/12(火) 15:40:53.74 ID:iFN/1uRe0
あたかも黒川氏しかベテランがいないような洗脳論法だなw
86 : 2020/05/12(火) 15:42:03.60 ID:RNc5zP3P0
野党のネタ不足は深刻。
一挙手一投足は攻めるしか無い。
87 : 2020/05/12(火) 15:44:34.55 ID:4Q/TOBzb0
何故か、本丸の憲法改正には着手出来てない安倍ちゃん。

コメント

タイトルとURLをコピーしました