【レバノン】ベイルート大爆発、クレーターの深さは43メートルと判明

1 : 2020/08/09(日) 16:40:03.53 ID:UfiyLnvB9

【AFP=時事】レバノンの首都ベイルートの港湾地区で、大量の硝酸アンモニウムが大爆発を引き起こした事故によってできたクレーターの深さが、43メートルに達することが判明した。治安当局者が9日、明らかにした。

この当局者はAFPに対し、事故現場で調査を実施しているフランスの専門家らによる報告を引用し、11日に発生した「港湾地区での爆発は、深さ43メートルのクレーターを残した」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News

8/9(日) 16:35 AFP=時事
https://news.yahoo.co.jp/articles/6742eefb52a480d39e93813a2bf5e4d12fbeb504
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/08/09(日) 16:41:05.52 ID:Tj3qtobm0
あれを15倍あつめればでヒロシマなみなのか
78 : 2020/08/09(日) 16:53:33.11 ID:mFsHzEUn0
>>2
爆風のみね
熱線がないから
3 : 2020/08/09(日) 16:41:07.19 ID:tDi5JMMk0
核なみやんw
4 : 2020/08/09(日) 16:41:26.78 ID:UteM2n6N0
クレーターが出来たのか
数千年後に謎のクレーターとして発見されて謎を呼ぶのかな
32 : 2020/08/09(日) 16:46:04.63 ID:iuO1NpfY0
>>4
勝手に小型の隕石が落ちたのだろうとか小型核が用いられたのだろうとか歴史学者に空想されることに
130 : 2020/08/09(日) 17:02:01.82 ID:GOw79Z6V0
>>4
溶接の火花で出来たと想像できないだろうな。
141 : 2020/08/09(日) 17:04:51.21 ID:P4qIIVC50
>>4
デジタルの記録は数千年持たんか
5 : 2020/08/09(日) 16:41:35.77 ID:sl5s5uP50
ヘヤシュ単位でどのくらい?
6 : 2020/08/09(日) 16:41:59.36 ID:Ij5tU0990
しゅごい(´・ω・`)
7 : 2020/08/09(日) 16:41:59.36 ID:RjIf40/U0
爆発力が下に向かったからこれ程度で済んだんやで
もっと高い位置が爆心だったら周囲の建物も消滅してた
9 : 2020/08/09(日) 16:42:07.06 ID:HK5fVx0f0
すっげぇ…
てかなんでそんな物質を一か所に何年も置いておくんだよ…
10 : 2020/08/09(日) 16:42:30.58 ID:eOav8VSc0
ゴーンが来てから不幸続きw
17 : 2020/08/09(日) 16:43:57.44 ID:dHFQk4TQ0
>>10
フゴーン氏
56 : 2020/08/09(日) 16:50:03.12 ID:is+//WKp0
>>10
そもそもゴーンが来る前からレバノンは汚職腐敗停滞何でもありのオワコン状態だった。
まあゴーンが来てから不幸は確かに加速してるけどw
12 : 2020/08/09(日) 16:43:06.80 ID:K3pGq2C00
雨が降って湖になったりして
23 : 2020/08/09(日) 16:44:47.47 ID:+4XDN7Wa0
>>12
港湾設備だから既に海の底
13 : 2020/08/09(日) 16:43:26.11 ID:II+GncQs0
>>1
一帯が黄色っぽいのはサイロから流れ出た穀物かな
33 : 2020/08/09(日) 16:46:24.65 ID:pTkedm3B0
>>13
小麦がいい感じのきつね色になってるね
134 : 2020/08/09(日) 17:03:39.27 ID:3nbq9UJA0
>>33
小麦貯蔵庫って言われてたけど入ってたのはコーンのようだぞ。
140 : 2020/08/09(日) 17:04:41.89 ID:ln6YGTuC0
>>134
全部ポップコーンかよ
14 : 2020/08/09(日) 16:43:30.89 ID:aLKGw0Q10
小型核だろこれ
15 : 2020/08/09(日) 16:43:32.27 ID:KUht/0mh0
韓国からのテロ支援物資だったってマジ?
25 : 2020/08/09(日) 16:44:50.76 ID:aLKGw0Q10
>>15
同じ物質がインド港にもあってそれは韓国から輸入したってだけの話で
このレバノンの物質がどこから輸入したものかはまったく報道されていない

お前みたいな情弱がネットの適当なデマ信じてあちこちに書いてるのを見るとバカ過ぎて笑える

53 : 2020/08/09(日) 16:49:43.99 ID:Olpcd1zN0
>>25
レバノンのはロシアからって話じゃなかったか
59 : 2020/08/09(日) 16:50:32.13 ID:0sj2Ef4X0
>>25
7年前にロシア船籍の舟の積荷を押収したものだそうだよ。
68 : 2020/08/09(日) 16:52:16.73 ID:dHFQk4TQ0
>>59
うわぁ~7年も危険物ほったらかし!
16 : 2020/08/09(日) 16:43:49.45 ID:0oeS0uZx0
戦術核ってのはこんなくらいの威力なのかな?
18 : 2020/08/09(日) 16:44:10.04 ID:Jr2TXPPG0
第二のヒロシマ
19 : 2020/08/09(日) 16:44:21.77 ID:HK5fVx0f0
これが本当に自然の起きた事故だとしたら
なんというか…天罰というかバチってのも、あながち考えられるわけで
やっぱり人喰って生きているようなことしちゃいけないよね
66 : 2020/08/09(日) 16:51:55.94 ID:JKCSo6LH0
>>19
戦争もヒューマンエラーで流れが変わってるしヒューマンエラーは神の罠。
21 : 2020/08/09(日) 16:44:30.20 ID:iuO1NpfY0
深さ43mも掘れたってよほどの破壊力だぞw
90 : 2020/08/09(日) 16:55:38.20 ID:mFsHzEUn0
>>21
倉庫の床はだいたい1メートル以上のコンクリ打っているので
想像以上にヤバい
22 : 2020/08/09(日) 16:44:31.91 ID:biLZC6tz0
人間の被害よりも巻き添えの動植物が心配
24 : 2020/08/09(日) 16:44:50.58 ID:/4N1kNuv0
サイロ頑丈すぎ問題
61 : 2020/08/09(日) 16:50:48.36 ID:GdymZHl70
>>24
そりゃサイロだもん
頑丈にしないと意味ない
27 : 2020/08/09(日) 16:45:05.75 ID:MMOd2o6D0
衝撃波で雲が吹き飛んでたもんな
隣のビルはよく残ってたもんだ
36 : 2020/08/09(日) 16:47:07.12 ID:fzh2Ytx50
>>27
各所で撮られたあの衝撃波の動画は凄かった
良くアニメとかであるみたいに物がぶわっと吹き上がる光景なんてまずお目にかかれる代物じゃない
28 : 2020/08/09(日) 16:45:28.36 ID:TtlxR9lu0
あの壁みたいなの残すのかな
29 : 2020/08/09(日) 16:45:43.62 ID:ILWPv4XX0
普通に戦術核レベルの威力あるだろこれ
30 : 2020/08/09(日) 16:45:43.67 ID:1bgx2xDC0
これ、結局今行方不明者何人いるんだ?
31 : 2020/08/09(日) 16:45:43.82 ID:pP+tyc9B0
43m!?
すり鉢状じゃなくて、もっと深く穴が開いてるのか
34 : 2020/08/09(日) 16:46:27.74 ID:9IqWkzJ90
俺のパンチの方が強いな
51 : 2020/08/09(日) 16:49:19.64 ID:TNQci+ckO
>>34
ウボォーさん成仏して(-人-)
35 : 2020/08/09(日) 16:46:37.62 ID:6hdRnaXp0
しゃぶしゃぶ温野菜が霞むな
37 : 2020/08/09(日) 16:47:09.56 ID:+es/R5hV0
ゴーンを不法に入れたばかりに…レバノーーーン
39 : 2020/08/09(日) 16:47:29.53 ID:jjNI4nW50
ゴーンも吹き飛べばよかったのに
40 : 2020/08/09(日) 16:47:30.01 ID:m7rxZb7r0
すごすくる
41 : 2020/08/09(日) 16:47:31.90 ID:GdcJP9Lb0
小型核みたいな爆弾混じってたんじゃないの?
42 : 2020/08/09(日) 16:47:57.61 ID:+x1nz4Hj0
第二芦ノ湖と呼称します
43 : 2020/08/09(日) 16:47:58.19 ID:GlZK4pyQ0
アパマンショップの何倍?
44 : 2020/08/09(日) 16:48:27.08 ID:GBvnvD3b0
海から油膜のようなものが流れてるけど、アレは吹き飛んだ車から漏れてるのかな?
52 : 2020/08/09(日) 16:49:26.36 ID:dHFQk4TQ0
>>44
港湾だから港の貯蔵物やら横倒しになった船じゃね
45 : 2020/08/09(日) 16:48:31.34 ID:WbmDoefD0
ゴーンの家どこ
46 : 2020/08/09(日) 16:48:32.03 ID:5ZlUVRHw0
75年前でも原爆は良く出来ていた
47 : 2020/08/09(日) 16:48:35.82 ID:krbxVVLY0
1ゴーン=6600アパマンとか謎の変換式が出来そう
48 : 2020/08/09(日) 16:48:37.22 ID:OKjXwD230
原爆ドームあるんだから
硝安ウォールとかで残すのかな
49 : 2020/08/09(日) 16:48:37.71 ID:7oXpdIvp0
隣のビルでうんこしてた人とかもう最悪だな
50 : 2020/08/09(日) 16:49:17.98 ID:7GDriwFH0
ショベルカーで掘るよりこのほうが楽だな
55 : 2020/08/09(日) 16:49:52.84 ID:FU+a9Xju0
>>1
海水入れて魚も入れたらええやん
57 : 2020/08/09(日) 16:50:16.71 ID:qBGIZveR0
広島型の1/20くらい?
58 : 2020/08/09(日) 16:50:29.52 ID:7XEtxF0G0
kt級の爆発じゃね
小型戦術核くらいはある
60 : 2020/08/09(日) 16:50:36.73 ID:NlY4973E0
天津は直径97メートル、深さ2.7メートルだって
71 : 2020/08/09(日) 16:53:01.79 ID:3OKrNqsn0
>>60
天津の方が上か
毒性もないし雑魚だな
62 : 2020/08/09(日) 16:50:56.74 ID:OKjXwD230
今回の爆発は核爆発以外で近年最大級の規模であると、シェフィールド大学の土木工学教授であるアンディ・ティアスは語る。
ティアスとシェフィールド大学の衝撃・衝突力学研究グループの研究チームは、ベイルートの爆発を記録した多数の動画と画像を分析し、爆発を引き起こした爆薬の量を推定した。
この結果、爆発はトリニトロトルエン(TNT)火薬換算で約1,000~1,500トンに相当するとみられている。広島に投下された原爆の10分の1の威力だ。

広島の原爆があれ10個分とか核は段違いだな

63 : 2020/08/09(日) 16:51:04.00 ID:2WV3QGcR0
ヨシ!
64 : 2020/08/09(日) 16:51:04.49 ID:CXt37grU0
サイヤ人が来たのかな
65 : 2020/08/09(日) 16:51:53.53 ID:QUvhJnkI0
爆心地にいた人って木っ端微塵になるの?
72 : 2020/08/09(日) 16:53:06.88 ID:pP+tyc9B0
>>65
丁度現場に居合わせたけど、肉片も残らなかったよ
119 : 2020/08/09(日) 17:00:51.31 ID:rVliQ6Aj0
>>72
成仏してwwwwwww
73 : 2020/08/09(日) 16:53:10.01 ID:dHFQk4TQ0
>>65
ミンチよりひでーや!
血の霧状じゃねーの
67 : 2020/08/09(日) 16:52:12.34 ID:3OKrNqsn0
天津より酷い?
69 : 2020/08/09(日) 16:52:32.27 ID:b65z6Ypy0
俺の膝辺りくらいか
70 : 2020/08/09(日) 16:52:52.44 ID:5CI4AN4c0
ゴーンに責任取らせて
74 : 2020/08/09(日) 16:53:10.30 ID:ln6YGTuC0
爆発って基本的には地面にはそれほど影響を及ぼさずに、上部と横方向に広がっていくものだと思ってたが
この規模の爆発だと地面もかなりえぐられるんだな
82 : 2020/08/09(日) 16:54:49.61 ID:FjxeH+8h0
>>74
爆発物自体が大量で重かったからかねぇ
76 : 2020/08/09(日) 16:53:28.88 ID:kA00d3v20
ちょっとした核爆発か、巨大隕石の衝突って感じか
77 : 2020/08/09(日) 16:53:32.74 ID:ugrkfztE0
43mって1円玉を光速で地面に叩きつけた時の深さと同じだろ
79 : 2020/08/09(日) 16:53:40.84 ID:Zwn9nWZL0
TNT換算で1KTくらい?
小型戦術核だな
81 : 2020/08/09(日) 16:54:23.02 ID:rVliQ6Aj0
まじで小型核並みでワロタ
どんだけ火薬ため込んでたんだよw
85 : 2020/08/09(日) 16:55:13.37 ID:dHFQk4TQ0
中国「支援するから現場丸ごともらうアル」
86 : 2020/08/09(日) 16:55:17.10 ID:g0rXyJWr0
TNT火薬換算で数百トン相当、戦術核が0.3キロトン
戦術核で攻撃したくらいの威力だね
88 : 2020/08/09(日) 16:55:30.88 ID:vVY26GMh0
裸火薬が一気に爆発した量としては過去最大じゃない?
89 : 2020/08/09(日) 16:55:33.80 ID:vmmTIzlW0
アパマン単位で言ってくれないとイマイチ分からん
91 : 2020/08/09(日) 16:55:46.59 ID:L2GNhhFU0
ナッパが地球襲来したときの指クィッ!くらいの衝撃か
136 : 2020/08/09(日) 17:04:24.64 ID:AAP0T6CT0
>>91
クンッ!!!な。
92 : 2020/08/09(日) 16:56:04.06 ID:Zwn9nWZL0
核だと
熱線、衝撃波、残留放射能あるから、
これは衝撃波だけだな
核並みの衝撃波だけど
93 : 2020/08/09(日) 16:56:04.27 ID:pnDe4MnuO
クレーターに海水が流入して、ちょっとした内湾みたいになってんじゃねーか
95 : 2020/08/09(日) 16:56:19.56 ID:ln6YGTuC0
仮に韓国から輸入したものだったとしても韓国にはなんの責任もないだろ
この件に関しては
102 : 2020/08/09(日) 16:57:58.02 ID:Zwn9nWZL0
>>95
火薬の原料って戦略物資になってるのかな?
戦略物資で輸出管理の対象なら、輸出した国の責任も大きいんじゃない?
117 : 2020/08/09(日) 17:00:25.63 ID:ln6YGTuC0
>>102
硝酸アンモニウムは農薬でも使う一般的な物質だからなー
96 : 2020/08/09(日) 16:56:24.22 ID:5GmQ8Nuz0
14階のビルがすっぽり入るのか
97 : 2020/08/09(日) 16:56:37.96 ID:rVliQ6Aj0
写真見た感じ港湾施設はコンクリート舗装が軒並みめくれ上がって
赤土の層が露出してるからなぁ
建物は軒並み木っ端微塵でサイロの壁面だけ残ってるしw
106 : 2020/08/09(日) 16:58:59.11 ID:plXvAbN+0
>>97
爆発の瞬間、よく見るとアスファルトの下を
伝わって行く衝撃波が見える。
99 : 2020/08/09(日) 16:56:55.88 ID:plXvAbN+0
>>1
港湾部の死亡率は七割を超えてるだろうな
100 : 2020/08/09(日) 16:56:57.19 ID:dHFQk4TQ0
東京ドーム何個分でOk?
101 : 2020/08/09(日) 16:57:11.92 ID:i9rY4al20
隕石だと何mくらいのなの
105 : 2020/08/09(日) 16:58:57.53 ID:lblVVgcx0
復興作業中に反政府デモ隊が警官隊と衝突とかめちゃくちゃだな
107 : 2020/08/09(日) 16:59:00.27 ID:pg4zG+sF0
この穴を生かして地下サイロでもつくんのかな?
108 : 2020/08/09(日) 16:59:17.56 ID:FjOnf4aY0
恐竜絶滅してまうやん!
111 : 2020/08/09(日) 16:59:40.97 ID:rVliQ6Aj0
爆心地であの爆発に巻き込まれたらまじでミンチより酷えよなぁ
洒落になってないw
112 : 2020/08/09(日) 16:59:53.19 ID:nqIfmCoC0
テキサスシティーの貨物船爆発事故とよく似ている
113 : 2020/08/09(日) 17:00:06.60 ID:/ZICgm2T0
汚職・腐敗が常態で、賄賂なしでは行政システムが動かないって、
今の日本ではなかなか想像できないけど、ここも含めてそんな国
はいっぱいあるんだよな。
114 : 2020/08/09(日) 17:00:13.82 ID:q1y2awEF0
深すぎわらたwww
115 : 2020/08/09(日) 17:00:22.95 ID:Zwn9nWZL0
中国の天津の爆発もこれかな?
116 : 2020/08/09(日) 17:00:24.21 ID:FRIOVJx20
土木工事の手間省けてよかったな
ソ連は運河掘るのに原爆利用としていた位
爆弾便利だな
121 : 2020/08/09(日) 17:01:05.03 ID:bKK6Q3U50
散乱した物資はとりあえず飼料にしたりできないのかな
あのまんま野晒しで風に吹かれて散るのを待つのか
捜索も大事だがあれも勿体なさすぎるよ
123 : 2020/08/09(日) 17:01:43.70 ID:70Q3nphy0
テロ組織ヒズボラってあるじゃん?
あれってレバノンの政党でレバノンでは与党なんだってよ
つまりテロ組織がレバノン政府をやってるってこと
そしてこの港はヒズボラが管理してたらしい
124 : 2020/08/09(日) 17:01:45.30 ID:BgLWZLqJ0
港から作り直しか
てか別の場所に一から作ったほうが早いなこれ
125 : 2020/08/09(日) 17:01:47.08 ID:Zoe+RXg0O
>>1

霞ヶ関ビルで容積を例えてもらわないとピンと来ない。

126 : 2020/08/09(日) 17:01:48.07 ID:WSU2WDT60
ゴーンを匿うような国だし、悪いけど全く同情心わかないわ。
まぁ頑張ってください。
127 : 2020/08/09(日) 17:01:55.81 ID:1anhnyQb0
ヘルメットがなければ即死だったw
128 : 2020/08/09(日) 17:01:56.46 ID:3nbq9UJA0
ガチで1万トン以上の土砂吹っ飛んでんな。
この穴重機で掘ったら何日かかるよ。
129 : 2020/08/09(日) 17:02:00.82 ID:wwL5/+rS0
爆発後に複雑な構造の地下施設が見つかってるらしいけど
港に地下施設とかw一体なんなんだろうな
135 : 2020/08/09(日) 17:04:12.50 ID:VHJwCpvn0
史上最大の爆発クレーター?
137 : 2020/08/09(日) 17:04:26.90 ID:QXwmrzh00
爆発は連鎖する
次どこ?
138 : 2020/08/09(日) 17:04:36.22 ID:SjZPDa5M0
もしかしてサイヤ人襲来してない?
139 : 2020/08/09(日) 17:04:37.24 ID:5GmQ8Nuz0
大量のポップコーンができたかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました