
どの非常用発電機を買いますか? 1.ディーゼル 2.ガスタービン 3.水素←New!!

- 1
中山美穂さんお別れの会にファン1万人超参列 行列200メートル、入場まで2時間超 「信じたくない」別れ惜しむ1 : 2025/04/23(水) 09:17:54.15 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/37eb163d3094d5c992416c...
- 2
紳助、BOΦWY、ブルーハーツ、SMAP… ガーシー氏「復活してほしい人&グループ&作品」を列記し反響相次ぐ1 : 2025/04/23(水) 09:38:45.12 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/1ef5e40bb55041165396e9...
- 3
大企業社員、健康保険料率9.34%で過去最高に 賃上げ効果薄れる1 : 2025/04/23 07:13:51 ??? 大企業の従業員らが入る健康保険組合の平均保険料率が2025年度に過去最高の9.34%となることが分かった。団塊の世代が全員75歳以上の後期高齢...
- 4
4Kテレビ 「AQUOS」と「REGZA」の2強 んでどっちにする? 4Kテレビ人気ランキングTOP10 2025/4/221 : 2025/04/23(水) 09:12:26.86 ID:DXXYAtEL0 1位 AQUOS 4K 4T-C43GN2(シャープ) 2位 AQUOS 4K 4T-C42FL1(シャープ) ...
- 5
トランプ氏、中国への関税は145%のままにはならないと述べる…ベセント氏は緩和を示唆1 : 2025/04/23(水) 09:07:51.07 ID:HrGaXpTg9 Yahoo finance(英語版) 2025年4月23日(水)午前7:01 https://finance.y...
- 6
アメリカ、合成着色料を段階的に廃止へ1 : 2025/04/23(水) 08:54:38.12 ID:ZAgwmDAQ0 https://greta.5ch.net/ 米、合成着色料を段階廃止へ 健康増進、食品業界は痛手 米食品医薬品...
- 7
【最新】世界の富裕都市ランキング 1位NY、2位SF、3位東京…ソウル19位→24位に転落(50都市中で最大の下落幅)1 : 2025/04/23(水) 08:30:55.09 ID:9nIOuH8y 世界の最も裕福な50大都市ランキング(c)MONEYTODAY 【04月23日 KOREA WAVE】ソウルに住む...
- 8
【外食】餃子の王将に「1300円は払えない」ですか…? 3年間で5回も値上げ〈売上過去最高〉も、いよいよ王者の「客離れ」が始まった!1 : 2025/04/23 07:46:50 ??? 物価高や人件費上昇を理由として、この2年間で4回の値上げを実施してきた餃子の王将。しかし、さらなるコスト上昇で、直近でも今年2月14日に追加の...
- 9
イーロン・マスク氏は来月から米政府効率化省での活動を大幅に減らすと述べた1 : 2025/04/23(水) 08:15:28.14 ID:FHVIYWea9 時事通信 2025年04月23日06時57分配信 https://www.jiji.com/jc/article...
- 10
コメ代替食に熱視線…節約志向高まりもち麦やパン・パスタに切り替えの動き、外国産コメも選択肢に1 : 2025/04/23(水) 07:16:48.92 ID:+LUc55dh もち麦入りのおにぎりが並ぶナチュラルローソンの店舗(22日、東京都品川区で) コメ価格の高騰が続き、消費者の節約...
- 11
米の日本人留学生にビザ取り消し トランプ政権の厳格化、影響か1 : 2025/04/23(水) 08:23:43.72 ID:FHVIYWea9 米国に滞在する日本人留学生の間で、査証(ビザ)が取り消され、大使館や総領事館に相談するケースが相次いでいる。トラ...
- 12
中国人「大阪万博は素晴らしかったのに当の日本人がネガティブなことばかり言ってる」「どうしてもっと前向きになれないの?」1 : 2025/04/23(水) 08:23:22.56 ID:+8Tn0uzl0 実際に訪れてみた&外国人から見た大阪万博 4月中旬、筆者はちょうど大阪に出張していたため、スケジュールの空いた...
- 13
中国、米関税で日本に親書 石破首相宛て協調呼びかけ1 : 2025/04/23(水) 08:18:14.64 ID:FHVIYWea9 トランプ米政権の関税措置を巡り、中国政府が石破茂首相に協調した対応を呼びかける親書を送っていたことが22日、分か...
- 14
中国籍の男を逮捕 タクシーの半額以下で成田空港まで不正送迎か 「白タク」行為1 : 2025/04/23(水) 08:15:37.11 ID:mAjEh5oT0 https://news.yahoo.co.jp/articles/e0dc3097553b6a530e7fae...
- 15
哲学者「属国として生きるか日韓同盟か、選べ」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/23(水) 08:20:07.56 ID:mlqoAj6a0 「属国か日韓同盟か永世中立か 日本はどう生きるか」内田樹 https://dot.as...
- 16
【産経新聞】 日中議連会長の自民・森山裕幹事長、27日の訪中で関係進展に意気込み「相互往来着実に」1 : 2025/04/23(水) 07:21:30.52 ID:+LUc55dh 自民党の森山裕幹事長は22日の記者会見で、超党派の日中友好議員連盟が予定する訪中に意欲を示した。 「日中間は政府間...
- 1 : 2020/07/29(水) 00:05:18.14 ID:RDwmms0z0
Microsoft、データセンターのバックアップ電源に水素燃料電池を試用~48時間連続での稼働を確認
2020年7月28日 15:23米Microsoftは現地時間27日、ユタ州ソルトレイクシティに保有するAzureデータセンターで、一部のラックのバックアップ電源を
試験的に250kW容量の水素燃料電池に置き換え、48時間連続での稼働に成功したと発表した。
同社は2030年までに、同センターでもバックアップ電源の燃料として使用しているディーゼル燃料の無使用化、および
CO2による環境への影響を完全排除することを目指す「カーボンネガティブ」(参照)に取り組んでおり、今回の実験もその一環。
今回の実験では、自動車などに使われているPEM燃料電池を利用した。この電池は、使用開始後数秒で最大負荷での使用が
できる特徴を持ち、床に置くことやアイドル状態にすることも容易という。
また、近年、水素燃料電池の価格はディーゼル駆動のバックアップ発電機の代替品となりうるレベルまで下落しているといい、
将来的には現在使用しているディーゼル駆動のバックアップ電源を置き換えることができるとする。
将来的には、同センターの電力グリッドに水素を貯蔵するタンクと燃料電池、電解槽を設置して、負荷分散サービスの提供も検討している。- 2 : 2020/07/29(水) 00:07:04.23 ID:hy8rTsVw0
- 安定のジーゼル一択
- 3 : 2020/07/29(水) 00:07:53.00 ID:CwXlO6l00
- ホンダのカセットボンベのやつ
結構持ちがいいな - 4 : 2020/07/29(水) 00:09:32.01 ID:qw/mBz0G0
- MS先進的だな
- 5 : 2020/07/29(水) 00:11:06.29 ID:yPNiyLpe0
- いや、オレ素手で出来るから👋
- 6 : 2020/07/29(水) 00:11:07.06 ID:ykzM2B5B0
- チュルノブイリ1型
- 36 : 2020/07/29(水) 00:55:49.90 ID:ejJ2phn80
- >>6
妊婦の方の御使用はお控えください - 7 : 2020/07/29(水) 00:12:16.26 ID:z/xq6WlS0
- タージンっていまだに芸能界で生き残ってるのがすごい
- 8 : 2020/07/29(水) 00:13:31.47 ID:T2ybDTPY0
- 肉棒発電に決まってんだろ
- 9 : 2020/07/29(水) 00:15:07.39 ID:oj/QSAD30
- 車から電源取れるやつ
- 10 : 2020/07/29(水) 00:15:26.22 ID:yPslQTRF0
- 原発使えばいいじゃん
- 11 : 2020/07/29(水) 00:15:34.41 ID:vdlc3HCx0
- 家庭の予備電源ならガソリンでいいだろ
- 12 : 2020/07/29(水) 00:16:39.57 ID:KOMx8Xcx0
- いつもの家庭用原子炉は?
チェルノブイリなんちゃら - 13 : 2020/07/29(水) 00:22:25.46 ID:soAlLqEZ0
- 燃料電池は俺のクルーザーに搭載してる
- 14 : 2020/07/29(水) 00:24:22.27 ID:8AXppzyS0
- でかい乾電池だな
- 15 : 2020/07/29(水) 00:25:57.49 ID:bC3x7PLq0
- こんなぎょうらしい発電機で一日の十数件分の電力しか供給出来んとは
- 16 : 2020/07/29(水) 00:25:58.37 ID:+wjasS9D0
- ナカトミのガスボンベ使うやつ欲しい
- 17 : 2020/07/29(水) 00:26:19.86 ID:NUSh8Tna0
- チャリンコ発電
- 18 : 2020/07/29(水) 00:26:23.48 ID:ExKe+kXp0
- ベストは家庭用原子力発電機かな
- 19 : 2020/07/29(水) 00:26:35.07 ID:kUoD6PrM0
- 爆発したら町が吹っ飛ぶんだろ
- 20 : 2020/07/29(水) 00:28:49.54 ID:BamXPSay0
- どう考えてもディーゼルしかあり得ないよね水素とか非常時にどうやって入手するんだよっての
- 21 : 2020/07/29(水) 00:28:51.16 ID:wIbqhFhf0
- クロンボに十字の棒グルグル回させればいい
- 22 : 2020/07/29(水) 00:29:51.83 ID:NRV6EbNp0
- 自宅にあるのはガソリン式の発電機だったような
- 23 : 2020/07/29(水) 00:30:24.86 ID:n+1tXP2X0
- 僕の股間も自家発電です(>_<)
- 26 : 2020/07/29(水) 00:33:12.22 ID:DZl4c5Yy0
- >>23
何シゴmlですか? - 24 : 2020/07/29(水) 00:32:15.75 ID:7Coz3rvy0
- 原子力
- 25 : 2020/07/29(水) 00:32:30.07 ID:3PoiBNAz0
- Xライダー
- 27 : 2020/07/29(水) 00:34:25.09 ID:8BlmucB80
- いいかげん灯油で動くやつ作れよ
- 28 : 2020/07/29(水) 00:42:53.09 ID:4oiE3kpe0
- >>27
つ [ガスタービン] - 30 : 2020/07/29(水) 00:43:57.81 ID:yPslQTRF0
- >>27
別にディーゼルに灯油入れちゃえばいいじゃん
少し煙出るけど普通に動くぞ - 29 : 2020/07/29(水) 00:43:21.17 ID:uLGzEj0O0
- まぁ中東リスク減らさないとね
- 31 : 2020/07/29(水) 00:46:43.27 ID:YtQLHkfk0
- 日本も後進国だからな
- 32 : 2020/07/29(水) 00:47:40.78 ID:YtQLHkfk0
- 誤爆スマン
- 33 : 2020/07/29(水) 00:48:16.44 ID:1Tm0DgEu0
- 重油で動くやつ
- 34 : 2020/07/29(水) 00:51:23.15 ID:SjKPvdue0
- ソーラーで水を分解して水素貯蔵が本命だよね
- 37 : 2020/07/29(水) 01:05:09.27 ID:ddsXRN5+0
- 水素脆化が付きまとうから結局ディーゼル
- 38 : 2020/07/29(水) 01:17:01.62 ID:IseJWKJd0
- 水素で発電した電気でプレイヤーやアンプ動かすと音変わるの?
- 39 : 2020/07/29(水) 01:19:39.88 ID:fLjprw2u0
- チャリこげチャリ
- 41 : 2020/07/29(水) 01:25:26.30 ID:5UMYqW/P0
- 直流電源まま使えるしね
- 42 : 2020/07/29(水) 01:30:02.28 ID:UPiOApbP0
- ガスタービンは使える燃料が多いと聞くけど
食用油の廃油でもいける? - 43 : 2020/07/29(水) 01:31:05.57 ID:UKzxmIXV0
- >>42
よゆー - 44 : 2020/07/29(水) 01:50:47.59 ID:HnStRdSV0
- >>42
なんでもいけるし高出力よ
川崎重工のがオヌヌメ - 45 : 2020/07/29(水) 01:52:33.67 ID:uq77YvVU0
- ちんちん自家発電
- 46 : 2020/07/29(水) 01:54:34.49 ID:KRx1vbDA0
- うちはヤンマーディーゼルです
- 47 : 2020/07/29(水) 01:58:29.41 ID:vJERfV2k0
- いざとなったら自転車1000台くらいで発電すっれば
- 48 : 2020/07/29(水) 01:58:47.22 ID:VVydtccr0
- 原子力電池で良いのでは?単体の出力は小さいけど何十何百と繋げれば実用化出来るでしょ。ついでに、メンテナンスフリーだし。
- 49 : 2020/07/29(水) 02:15:59.37 ID:Lv4wGxVQ0
- リーフで良いんじゃない?
- 50 : 2020/07/29(水) 02:20:09.63 ID:zm+QeZ7o0
- 緊急時に使うんだったらディーゼルかな
燃料が手に入りやすい
コメント