【芸能】岡田晴恵、林修、ひふみん、文化人が芸能事務所に所属を決める「ギャラ以上」の理由 #さくら

1 : 2020/07/27(月) 19:03:26.58 ID:CAP_USER9

2020/7/27
https://www.jprime.jp/articles/-/18478?display=b
レス1番の画像サムネイル

このコロナ禍、連日テレビやラジオに引っ張りだこの人物といえば、白鴎大学教育学部の岡田晴恵教授。その岡田教授が先日、大手芸能事務所『ワタナベエンターテインメント』に所属したことが発表された。

 するとネットには、
「勘違いしてほしくない」「本人のためにやめといた方がいい」
「ギャラは倍増だろうな」「タレント気取り」 
 といったネガティブな言葉がずらりと並び、ギャラに関する憶測も広がった。

■所属するうえでのメリットは

 ここ数年を見ても、林修、ひふみんこと加藤一二三や元東大王・伊沢拓司、『あさイチ』で活躍した柳澤秀夫、元NHKアナウンサー・登坂淳一など、大手芸能事務所に所属を決めた文化人たちは多く、中にはタレントと変わらぬ活躍を見せている人もいる。

 なぜ、「文化人」である彼らは、テレビなどで活躍するようになると芸能事務所に所属するのだろう?

「よく“結局、金なんじゃないか”なんて言われたりもしますが、事務所に入ったからといってギャラがいきなり増えるということは、ほとんどないですね」

 そう答えるのは、大手芸能事務所の文化人担当者(以下同)。所属の理由については、「やっぱりスケジュール管理が大きい」と話す。

「これまではご自身でテレビ局のスタッフや出版社の方とコンタクトを取ってお仕事の調整をしていたのが、メディアに多く出演するようになると、生放送やスタジオ出演もありつつ、翌日や翌々日の打ち合わせをしているところに、さらに電話やメールがきて……と、かなり大変になってきます。

 あと、制作陣から無理なお願いをされたときや、受けたくない仕事の依頼があったときでも、今後の関係もありますから直接だと断りづらい。けど所属していると、会社が“壁”になってくれる。そういったメリットも考えられますね」

 でもなぜ、わざわざ「芸能」事務所に?

「これまでの経験からいいますと、いわゆる専門家だけをマネージメントしているところではなく、役者もいる、バラエティーに出演しているタレントもいる大きな事務所だと、今までとは違った分野での活躍が期待できます。

 会社側も、先生方の本業を生かしつつ、様々なステージでの展開を提案していくので、例えば今は報道番組しか出てない方でも、教養バラエティーとか、露出を拡大していける可能性が出てくるわけです。そういう期待の意味も込めて、スキルアップのために、一度、マネージメント契約を交わすという方も少なくないですね」 

 そんな中、やはり気になるのが「ギャラ」について。ネットでは「ギャラが倍増になる」なんて噂も……。

■急に跳ね上がることは「ない」

「まず、タレント価格と文化人価格って全然違うんですよ。冠番組を持っていたり司会者レベルになると話は別ですが、“文化人枠”ってなぜか安い。

 しかも報道系や情報ワイド系とかバラエティーとか、だいたい一律で金額が決まっていて、制作側もいろんなタレントとかとの兼ね合いも見て、“文化人で1時間ならこのくらい”という基準を元に予算オーバーしないようにキャスティングしているので、仮に10万円だった人が急に“20万円で”なんてなったら、次から使われなくなります(笑)。マネージメント契約を交わし、すぐに出演料を大幅に上げていくことは、大手でも難しいと思います」

 テレビに出ることで“タレント気取り”なんて言われることもあるが、懐事情としてはそういうわけにもいかないようだ。

「打ち合わせとか資料作りとか、そういう拘束されているぶんを、多少、肉付けしてくださいってことはあります。でも、たとえギャランティが安くてもテレビに出たりすることで、著書などを出版したときは大きな宣伝にもなって実売にもつながりますから。そもそも本業がある方たちなので生活に困ることはまずありません。 

 あとは、なんといっても何かトラブルがあったときに会社がちゃんと対応してくれるというのが大きいんじゃないでしょうか。たまにフリーでやられている方で見かけるんですが、収録で契約するCMの競合となる商品を持ってしまったとか、一つ間違えれば違約金が発生してしまうようなことも、マネージャーがついてるとちゃんとチェックが入る。本人を守る仕事もしてますので、そういった意味でも事務所に入るメリットは大きいと思いますね」

 コンプライアンスに厳しく、そして「SNS炎上」も起きやすい昨今。自身を守るためにもまずは業界の“プロ”に身を委ねるということは正しい選択なのかもしれない。

2 : 2020/07/27(月) 19:07:08.93 ID:UD3miaYT0
結局テレビに出たいからゴリ押ししてくれるナベプロに所属すると
53 : 2020/07/27(月) 21:16:03.39 ID:ER0f1Gkm0
>>2
テレビは視聴率1%で100万人が見ていると言われるからな
youtubeとか目じゃない
3 : 2020/07/27(月) 19:07:18.22 ID:7TpATYrg0
コロナババァは勘弁してくれよ。
気分が悪くなる、生理的に拒絶反応が出るわ。
4 : 2020/07/27(月) 19:12:18.96 ID:jlPD7H4/0
【速報】岡田晴恵 MUTEKIに電撃移籍
5 : 2020/07/27(月) 19:13:47.33 ID:7jH8oCFf0
>>4
ふぅ…
9 : 2020/07/27(月) 19:17:17.96 ID:fWYBXRHu0
>>5
おいww
42 : 2020/07/27(月) 20:08:31.16 ID:U+co4qf00
>>5
文字だけで昇天できるのが凄い
13 : 2020/07/27(月) 19:25:29.95 ID:eWUXBn7F0
>>4
うぉぉーーー
38 : 2020/07/27(月) 20:03:18.80 ID:OIP9yeNk0
>>4
ああ~
6 : 2020/07/27(月) 19:14:10.71 ID:WpJap9OS0
岡田春江って気持ち悪いバアサンはマジでテレビに映さないでくれ
7 : 2020/07/27(月) 19:14:18.29 ID:QIWbJ3y+0
節税対策がしっかりしてるから
思いっきり黒に近いグレーの対策
8 : 2020/07/27(月) 19:16:07.77 ID:krQ+D9Ha0
コロナのお陰でしゃしゃり出て来たコロナババアはマジでうざい。
10 : 2020/07/27(月) 19:17:20.49 ID:TnIYF/lv0
コロナが落ち着いた次の仕事の繋がりを考えてるんだろ
ギャラどうこうも大きくは間違ってない
11 : 2020/07/27(月) 19:18:39.51 ID:1JPV8bzb0
授乳手コキされたい
12 : 2020/07/27(月) 19:19:14.16 ID:T9u+B7VE0
基本はスケジュールリングだろ
自分で受けてギャラ交渉は大変だよ
金は事務所が色々言うんだろ
14 : 2020/07/27(月) 19:26:44.98 ID:Kygg/GNp0
ギャラ交渉って結構メンタル削られるのよ。性格によっては。
15 : 2020/07/27(月) 19:28:47.04 ID:QKrJDy/30
事務所総出でも守れない事もあるんですよw
16 : 2020/07/27(月) 19:31:48.92 ID:otOSXMk80
タレント弁護士の橋下とかタレント医師の西川とか
昔から芸能人級のギャラ貰ってる
17 : 2020/07/27(月) 19:35:32.18 ID:rb9C4U0y0
芸能人が
勘違い野郎になる一因が
ギャラが文化人より高い
ってことだよな。
18 : 2020/07/27(月) 19:37:34.22 ID:dwIvI45J0
一応守ってもらえる状態を作って無茶苦茶なコメントをする
19 : 2020/07/27(月) 19:38:10.13 ID:wlgofYXQ0
逆にユーチューバーは事務所離れていってるよな
テレビと違ってスケジュール調整とかさほど手間ではないんだろうな
だが企業案件は入りやすいだろうが結局売り上げの2割だかを事務所に取られるほどメリット無しなんだろう
51 : 2020/07/27(月) 21:06:08.94 ID:uGAic0rz0
>>19
YouTuberは事務所入れるレベルの人は元々すでに有名で案件自分で貰えるレベルだから、所属することでむしろ中抜きされるデメリットの方があるっぽいね
逆に事務所がガンガン新しい案件くれるかっていうとそうでもないんだとか
抜けたYouTuberが動画で言ってた
20 : 2020/07/27(月) 19:38:19.53 ID:e6CjCTHZ0
いや違うんですよ

所属してないと電通から出演OKでないんです

21 : 2020/07/27(月) 19:38:50.72 ID:Tw4oFk4t0
晴恵はともかく、林とひふみんも文化人って括りなのか
23 : 2020/07/27(月) 19:45:35.62 ID:Ar8M2LrA0
岡田晴恵教授
この人はコロナに関係する論文を読み込んでるうえで
責任をもって発言しているですかね?
24 : 2020/07/27(月) 19:46:59.42 ID:j2obSdXq0
その通りで芸能事務所と契約するとすぐ芸能人気取りか勘違いすんなってレスばっかになるのが高齢者の社交場5ちゃんねる
25 : 2020/07/27(月) 19:47:07.05 ID:etm7O+oL0
次は藤井の師匠の杉本が入るわ
これは絶対と予想しとく
26 : 2020/07/27(月) 19:48:15.93 ID:gJXUoTI/0
林先生は普通にタレント性あるからいいよ
晴恵は まだまだコロナオファーが続くと踏んでるのか
27 : 2020/07/27(月) 19:51:20.09 ID:nrvoxQys0
もうこの人が持ってる知識はみんな持ってるだろ
50 : 2020/07/27(月) 20:51:35.02 ID:TnIYF/lv0
>>27
それは大きいわな
この人に限らずおんなじようなやり取りで飽きた
28 : 2020/07/27(月) 19:51:40.38 ID:jBGWJhDa0
スケジュール管理などは芸能事務所に入った方がいい
本来の仕事以外に手を煩わされる必要などない

しかしワタナベエンターテイメントというとバラエティにもチャンネルがある
そういった求められていない分野には出てこないといいが

30 : 2020/07/27(月) 19:53:31.94 ID:RJ8LdHrY0
俺は晴恵より
このハゲ真由子派
31 : 2020/07/27(月) 19:55:14.85 ID:b32BOq/e0
ネトウヨはちゃんと晴恵にごめんなさいできたの?
32 : 2020/07/27(月) 19:55:38.47 ID:20T1YjAI0
晴恵は文春砲食らってもよく所属できたな
33 : 2020/07/27(月) 19:55:57.90 ID:/SXUDVSP0
岡田は金じゃなくて、ちやほやされたいだけやと思う
34 : 2020/07/27(月) 19:58:53.06 ID:2ov7Olm90
岡田晴恵は普通にタイプ。知り合う機会があったら口説きたい。
35 : 2020/07/27(月) 20:02:04.00 ID:HGtI6uhr0
マツコ・デラックスがいまだに文化人枠だから週刊誌に出てるような額の1~2割しかもらえてねーんだよってキレてたが、ホントなんかな
36 : 2020/07/27(月) 20:02:30.49 ID:83vnNOH30
志らくもナベプロだったなw
37 : 2020/07/27(月) 20:02:45.27 ID:boabJuSD0
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
39 : 2020/07/27(月) 20:03:21.54 ID:MV6aRdIj0
ひふみんって文化人枠じゃなくてマスコット枠だろ
40 : 2020/07/27(月) 20:04:43.57 ID:rF7bQV8W0
サンデーモーニングが晴恵切ったな
41 : 2020/07/27(月) 20:07:42.72 ID:IWm3/Gwe0
個人だと確定申告が面倒なんだよ
所属してる大学なり何なりは副業扱いで年末調整はやってくれないし
43 : 2020/07/27(月) 20:08:54.66 ID:wFtgmMMG0
人ってやっぱり波が来ると
誰でもその波に乗ってみたいと思うもんだろう
気持ちは判る
44 : 2020/07/27(月) 20:09:48.03 ID:JAxOa3CB0
文化人枠はギャラが安いって話は林修先生も言ってたな。
さすがに人気番組の司会を複数抱える今は違うのかもしれないが。
45 : 2020/07/27(月) 20:19:17.61 ID:4LN/fZiE0
>>1
この3人は、全員ナベプロ所属だっけ?
46 : 2020/07/27(月) 20:23:11.48 ID:dTlVsM/90
将棋ってゲームでしょ?
ひふみんや藤井や羽生は文化人ではなくゲーマーでしょ
47 : 2020/07/27(月) 20:40:31.34 ID:fMI4gYrK0
みかじめ料
48 : 2020/07/27(月) 20:44:08.70 ID:1WQI/vn80
私は大学教授に専念したいからテレビなんか出たくありません
と全てのオファー断れば全て解決するんだよ
地味に大学教授だけやるなんて耐えられないんだよな
49 : 2020/07/27(月) 20:48:53.48 ID:5XYXdCMf0
林修はもう完全にタレント価格でやってるでしょ。
冠いくつも持ってるし何よりナベだし。
52 : 2020/07/27(月) 21:10:16.35 ID:QNoP3JaI0
そろそろ藤井くんの師匠が芸能事務所に入るんじゃないか?w
54 : 2020/07/27(月) 21:29:23.00 ID:+q604s5/0
文化人て何なの?
55 : 2020/07/27(月) 21:39:35.68 ID:fxyWQDZP0
芸能事務所に入ると半分は取られるから、入った時は手にできる金は少ないんじゃないの?
56 : 2020/07/27(月) 23:07:15.32 ID:KFho60//0
岡田は事務員入ってからキモさがやわらいだな
変なメイクとか露出した衣装、猫なで声など窘められたんだろうね
57 : 2020/07/27(月) 23:40:57.36 ID:wRwtY0Xe0
加藤先生は勲四等の人間国宝なんだからそこら辺の文化人とは訳が違う

コメント

タイトルとURLをコピーしました