
火力発電「タービン回すぞ」水力発電「タービン回すぞ」原子力発電「タービン回すぞ」

- 1
菅野志桜里テカテカ 出馬決定見合わせ 国民民主 1 : 2025/04/24(木) 08:19:10.27 ID:QHMJEI410 元国民民主衆院議員の 菅野志桜里氏(50)の決定は見合わせた。 「世論」という石橋をたたきながら、 選定を進める...
- 2
【旧統一教会】 韓国で合同結婚式 1300組が参加1 : 2025/04/24(木) 07:24:15.33 ID:rl62ICRu 【4月23日 AFP】世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は今月、教団本部がある韓国・加平で合同結婚式を開いた。 世...
- 3
ウクライナ領土譲歩拒否、米激怒 ロンドン和平会合は外相級から格下げ 成果なし1 : 2025/04/24(木) 08:00:58.28 ID:K4mttPSE9 ウクライナ和平を協議するため米英仏独などが23日にロンドンで予定した会合は、ルビオ米国務長官の欠席が直前に発表さ...
- 4
ベッセント米財務長官、日本に「通貨目標求めず」1 : 2025/04/24(木) 07:31:20.56 ID:K4mttPSE9 【ワシントン=河浪武史】ベッセント米財務長官は23日、日本経済新聞など一部メディアに対して、関税を巡る日米交渉で...
- 5
彦摩呂が絶体絶命!ビートたけしの現場で大遅刻 全員から“無視”も…まさかの展開に「泣き崩れた」1 : 2025/04/24(木) 06:50:46.34 ID:BGW3PnqY9 彦摩呂が絶体絶命!ビートたけしの現場で大遅刻 全員から“無視”も…まさかの展開に「泣き崩れた」 [ 2025年4...
- 6
トランプ政権 中國 の関税率 大幅引き下げを検討 NHK1 : 2025/04/24(木) 07:45:10.42 ID:7vu2n83I0 トランプ政権は中国との間で互いに関税率を引き上げ、 中国への追加関税はあわせて145%、 また中国がアメリカに課...
- 7
NISA「未成年でも利用可」…自民議連が提言、祖父母から贈与された資金活用での資産形成を想定1 : 2025/04/24 07:18:26 ??? 自民党の資産運用立国議員連盟(会長・岸田文雄前首相)は23日、提言をとりまとめて石破首相に手渡した。未成年や高齢者向けNISA(少額投資非課税...
- 8
【日本はどうしちゃったの?】 開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?1 : 2025/04/24(木) 07:10:49.92 ID:rl62ICRu 4月13日に大阪万博が開幕したが、SNSやメディアには批判の声が溢れている。大阪市内の小中学校の一部が招待を辞退し...
- 9
NYダウ23日終値400ドル超上昇 中国との関税対立、緩和に期待1 : 2025/04/24(木) 07:39:16.90 ID:K4mttPSE9 23日の米ニューヨーク株式市場で、主要企業で作るダウ工業株平均は前日の終値より419.59ドル(1.07%)高い...
- 10
牛を虐待した男を書類送検 茨城県畜産センター(画像あり)1 : 2025/04/24(木) 04:49:21.91 ID:IbgRh1gb0 内部告発により判明していた茨城県農林水産部畜産センターの牛に対する数々の動物虐待について、 動物愛護管理法44条...
- 11
国民民主の玉木「須藤元気 擁立します」 参議院 比例 1 : 2025/04/24(木) 06:48:18.67 ID:7vu2n83I0 国民民主党は夏の参院選比例代表に、 いずれも元参院議員で元格闘家の須藤元気氏と、 医師の薬師寺道代氏を擁立する調...
- 12
錦織一清 3年待ってようやく納車されたばかりの新車が首都高でまさか…「人生そんなもんです」1 : 2025/04/24(木) 06:37:30.66 ID:BGW3PnqY9 錦織一清 3年待ってようやく納車されたばかりの新車が首都高でまさか…「人生そんなもんです」 [ 2025年4月2...
- 13
トランプ氏高関税、6割が不支持 経済政策の信頼急落―米世論調査1 : 2025/04/24(木) 07:15:06.10 ID:K4mttPSE9 【ワシントン時事】米調査機関ピュー・リサーチ・センターが23日公表した世論調査によると、トランプ大統領の高関税政...
- 14
「小泉今日子さんが泣くのを初めて見ました」浜崎貴司 中山美穂さんお別れ会1 : 2025/04/24(木) 06:31:58.80 ID:BGW3PnqY9 「小泉今日子さんが泣くのを初めて見ました」浜崎貴司 中山美穂さんお別れ会 [2025年4月23日12時53分] ...
- 15
【ラジオ】田中みな実が驚異の食生活を告白「おかずも食べるけど、基本的に…」共演者「えー」驚きの声1 : 2025/04/24(木) 06:52:04.67 ID:BGW3PnqY9 田中みな実が驚異の食生活を告白「おかずも食べるけど、基本的に…」共演者「えー」驚きの声 [2025年4月23日6...
- 16
日テレ・安村直樹アナ、4月から医学部進学「内科医である父に憧れ」番組出演継続でアナウンサーと医大生の二刀流へ1 : 2025/04/24(木) 06:46:29.39 ID:hhQYCiig9 スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20250423-OHT1T51278.h...
- 1 : 2020/07/27(月) 11:29:59.49 ID:1S9JB8eta
- 人間はタービンに支配されていた…?
- 2 : 2020/07/27(月) 11:30:13.55 ID:o21Zqjl1M
- タージン?
- 45 : 2020/07/27(月) 11:34:34.63 ID:JMbwdz/+M
- >>2
生活笑百科? - 80 : 2020/07/27(月) 11:37:33.53 ID:sEruqopF0
- >>2
草 - 3 : 2020/07/27(月) 11:30:37.30 ID:VZBnD5TNd
- 太陽光「😉」
- 16 : 2020/07/27(月) 11:32:02.57 ID:OZxQQmmA0
- >>3
ソーラーチムニーってのもあるぞ - 4 : 2020/07/27(月) 11:30:48.79 ID:OLbwK8Q4a
- タービンタービンビンビーン
- 5 : 2020/07/27(月) 11:30:53.23 ID:hBnpDxARM
- せかーーーーいーーータービン!タービン!
- 6 : 2020/07/27(月) 11:30:54.26 ID:JFSUhOTU0
- 世界タービン
- 7 : 2020/07/27(月) 11:30:54.78 ID:kcod6yRtM
- 水と熱でタービンを回すことしか考えられない
- 8 : 2020/07/27(月) 11:31:21.61 ID:yPwsJo2Ia
- タービンが回るから大丈夫
- 9 : 2020/07/27(月) 11:31:29.79 ID:yGUTKXjXa
- 核燃料から直接電気を取り出せよ
あほくさ - 121 : 2020/07/27(月) 11:40:09.04 ID:sRgGBOxb6
- >>9
水沸騰させて蒸気でタービン回すぞ - 128 : 2020/07/27(月) 11:40:43.12 ID:sLXdNDZtp
- >>9
アニメやゲームのやり過ぎやで - 199 : 2020/07/27(月) 11:43:44.88 ID:XE8VF8rbd
- >>9
どうやって? - 246 : 2020/07/27(月) 11:45:32.33 ID:H45JMzwf0
- >>9
原子力電池 - 10 : 2020/07/27(月) 11:31:33.36 ID:FXox8B2F0
- 私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない。
- 53 : 2020/07/27(月) 11:35:30.25 ID:AnRQ5u2v0
- >>10
こういうやつばっかだから平沢オタクはキモイ - 231 : 2020/07/27(月) 11:44:58.22 ID:7e5RYk0Sa
- >>10
こう言う奴ほんま気持ち悪い
ニコニコ動画とか好きそう、アルバム一つも持ってなさそう - 11 : 2020/07/27(月) 11:31:43.69 ID:7EKOjySu0
- 熱で直接発電しろ
- 12 : 2020/07/27(月) 11:31:49.97 ID:OQxNJNSf0
- タービン回す以外に効率いい発電法あるん?
- 17 : 2020/07/27(月) 11:32:15.14 ID:MElc4ND+0
- >>12
無いからタービン回してるんやろ - 13 : 2020/07/27(月) 11:31:54.65 ID:j7pd4aNDa
- 人類「お湯沸かしますwwwwwwwwww」
- 14 : 2020/07/27(月) 11:31:57.77 ID:KY7vgHPAa
- 日本犬!セツ子!ウギョー!
- 15 : 2020/07/27(月) 11:32:00.93 ID:dpiIoIew0
- せっかーーい!
- 18 : 2020/07/27(月) 11:32:21.73 ID:TN2GfL0W0
- タービンに回させられている
- 19 : 2020/07/27(月) 11:32:23.54 ID:FF5qf/DFa
- タービン社会だぞ
- 20 : 2020/07/27(月) 11:32:32.27 ID:Jq84a7JBa
- タービンが回ってるから大丈夫
- 21 : 2020/07/27(月) 11:32:41.13 ID:+aPeXBtGM
- 人類とかいう摩擦の呪縛から逃れられないザコ
- 22 : 2020/07/27(月) 11:32:42.16 ID:zF1lWCv70
- 最近タービンタービンばかりやな
なんjがタービンに支配されとる - 23 : 2020/07/27(月) 11:32:47.29 ID:/XfpNw7qd
- タービンが回ってるなら大丈夫だな
- 24 : 2020/07/27(月) 11:32:48.57 ID:p3daGZXUa
- 全部の滝を発電所にしたらエエやん
駄目なの? - 42 : 2020/07/27(月) 11:34:25.01 ID:02FZTZKq0
- >>24
定量が確保できんし規模が小さいしで割に合わんやろなぁ - 47 : 2020/07/27(月) 11:34:37.13 ID:hOo1hQCN0
- >>24
必死で大工事した黒四の発電量見てみ
水力なんてカスやで - 62 : 2020/07/27(月) 11:36:09.05 ID:p3daGZXUa
- >>47
はえーそうなんか
難しいもんやね - 25 : 2020/07/27(月) 11:32:57.46 ID:jP5mlrtVH
- 地球回ってるんだからこれなんかに使えないの?
- 26 : 2020/07/27(月) 11:32:59.53 ID:2GxeJC+X0
- タービンを奴隷に回させたらええんちゃうか?
- 30 : 2020/07/27(月) 11:33:25.55 ID:Nar0+IU70
- >>26
遅すぎるからあかん - 40 : 2020/07/27(月) 11:34:18.72 ID:+aPeXBtGM
- >>26
これはなんのために回すんです? - 154 : 2020/07/27(月) 11:41:52.00 ID:vOpF179Ta
- >>40
意味はないけど何もさせないわけにはいかないから - 51 : 2020/07/27(月) 11:35:05.58 ID:sCmCtcoQ0
- >>26
Netflixにそういうドラマあったな - 112 : 2020/07/27(月) 11:39:27.16 ID:DVrRiuYla
- >>26
ええな
お前さん明日から忙しいで - 118 : 2020/07/27(月) 11:39:57.95 ID:LQAKczlu0
- >>26
世にも奇妙な物語でそれに近いネタがあったな - 215 : 2020/07/27(月) 11:44:12.24 ID:XE8VF8rbd
- >>26
「暗い…」 - 244 : 2020/07/27(月) 11:45:25.04 ID:AfG+YiOga
- >>26
超人墓場かな? - 27 : 2020/07/27(月) 11:33:00.76 ID:XCmUQlaWM
- 全部ダイナモ発電なん?
- 114 : 2020/07/27(月) 11:39:37.39 ID:d8A14vjm0
- >>27
それの巨大版やな - 28 : 2020/07/27(月) 11:33:04.71 ID:ZPWzTAzia
- 就活「私は御社のタービンになります」
- 29 : 2020/07/27(月) 11:33:16.92 ID:3f8vx7QP0
- タービンがなんなのかも知らなさそう
- 31 : 2020/07/27(月) 11:33:25.57 ID:hFnynxCF0
- タービンの掌で転がってたんか
- 32 : 2020/07/27(月) 11:33:32.09 ID:MfG+4kKBa
- そこら辺のホームレス連れてきてひたすらタービン回させたらええやん
- 98 : 2020/07/27(月) 11:38:35.05 ID:B3GoRlS90
- >>32
超人墓場方式やね - 33 : 2020/07/27(月) 11:33:40.84 ID:+a7vKU15a
- 世界タービン定期
- 50 : 2020/07/27(月) 11:35:01.87 ID:fTmmi9rxa
- >>33
おは平沢 - 34 : 2020/07/27(月) 11:33:44.81 ID:yESXPocyM
- 代わりにワイが回ったるわ
- 35 : 2020/07/27(月) 11:33:45.35 ID:MJGhy1Sq0
- というかアレは水じゃなきゃだめなの?
- 82 : 2020/07/27(月) 11:37:37.51 ID:Xp21WiySr
- >>35
駄目や無いけど入手とリサイクルが簡便で気化時の膨張率がでかいから - 97 : 2020/07/27(月) 11:38:32.89 ID:MJGhy1Sq0
- >>82
砂糖水とかやとダメなんか? - 152 : 2020/07/27(月) 11:41:45.86 ID:Xp21WiySr
- >>97
あかんくないけど砂糖とかめっちゃ残っちゃうしあかんやろ - 192 : 2020/07/27(月) 11:43:28.33 ID:y1jmOlEma
- >>97
タービンがぶっ壊れる - 225 : 2020/07/27(月) 11:44:44.49 ID:jP5mlrtVH
- >>97
むしろ純水使うレベルだった気がする
カルシウムもあかんかったような - 36 : 2020/07/27(月) 11:33:52.19 ID:VxSKqKXn0
- 平沢進先生はこれを予見していた
- 37 : 2020/07/27(月) 11:34:05.74 ID:fsll0c4E0
- タービンから脱却できたら時代変わる
中世から産業時代になったように - 38 : 2020/07/27(月) 11:34:07.56 ID:nXZKmZM30
- 産業革命からなにも変わっていない
- 39 : 2020/07/27(月) 11:34:12.20 ID:uzZibEfw0
- 人類「んほぉ~タービンたまんね~」
- 43 : 2020/07/27(月) 11:34:29.08 ID:nrSXEbBW0
- 具体的にタービンって何者か知ってる奴は意外と少ない
- 44 : 2020/07/27(月) 11:34:30.80 ID:jzuQT0210
- なんでタービンばっかりなのか説明できるJ民いなさそう
- 54 : 2020/07/27(月) 11:35:32.73 ID:NZo1ewaxp
- >>44
運動エネルギーを直接電気エネルギーに変えられるから? - 88 : 2020/07/27(月) 11:37:57.72 ID:G2pkc71ca
- >>44
三相交流回路ってやつやろ? - 46 : 2020/07/27(月) 11:34:34.66 ID:s3Bg2qtd0
- タービンでタービン回せばより効率的じゃね?
- 48 : 2020/07/27(月) 11:34:42.12 ID:JujUiANLM
- 原子力発電って凄そうやけど湯沸かしとるって聞いたらなんか間抜け
- 57 : 2020/07/27(月) 11:35:46.73 ID:5666jnQJd
- >>48
湯沸かすまではすごいんやけどその熱量使っての発電の仕方が湯沸かすしかないんねん - 49 : 2020/07/27(月) 11:34:52.28 ID:9T4W3Bur0
- チンコタービンですよ神
- 52 : 2020/07/27(月) 11:35:14.48 ID:26xrhuC00
- 車のタイヤにタービンつけたら一生充電しなくても走れる車作れるんちゃうの?
- 58 : 2020/07/27(月) 11:35:50.81 ID:1beynjvQa
- >>52
ついとるぞ - 60 : 2020/07/27(月) 11:35:53.19 ID:x04VgcRdp
- >>52
回生ブレーキでええやん - 72 : 2020/07/27(月) 11:37:00.69 ID:OVgZ+nkUd
- >>52
エネルギーは保存するので、摩擦や空気抵抗で減衰するから無理 - 55 : 2020/07/27(月) 11:35:33.86 ID:8ReYc5wg0
- あさーのかーぜは凄まじくー!
- 56 : 2020/07/27(月) 11:35:40.52 ID:9AKXQk740
- そもそも電気って何なんやろ��
- 59 : 2020/07/27(月) 11:35:51.18 ID:Xp21WiySr
- 水君の膨張率が悪いよー膨張率が
- 61 : 2020/07/27(月) 11:36:04.90 ID:j9j5WRc0d
- 電気エネルギーとかいう貯蔵も生成も激ムズのカス
- 63 : 2020/07/27(月) 11:36:13.08 ID:6vwOAFHla
- あーだいじょうぶよ
タービンが回るわ - 64 : 2020/07/27(月) 11:36:13.42 ID:H45JMzwf0
- タービンが凄すぎるからな
高性能火力発電所やとエネルギー変換効率5割超えてるやろ - 76 : 2020/07/27(月) 11:37:12.02 ID:hOo1hQCN0
- >>64
とっくに6割越しとったんちゃう - 77 : 2020/07/27(月) 11:37:17.90 ID:02FZTZKq0
- >>64
ガスタービンで65%くらい - 65 : 2020/07/27(月) 11:36:26.84 ID:j7pd4aNDa
- ほな放射性廃棄物片付けるで
- 74 : 2020/07/27(月) 11:37:04.67 ID:OZxQQmmA0
- >>65
よろしく頼むわ - 81 : 2020/07/27(月) 11:37:36.48 ID:6gx5XQO50
- >>65
頼むで
君は福島の希望や - 89 : 2020/07/27(月) 11:38:04.51 ID:OaeBA2fU0
- >>65
サンガツ - 66 : 2020/07/27(月) 11:36:29.64 ID:8j29ttWd0
- タービンより効率的なやり方なんて思いつかんが
- 67 : 2020/07/27(月) 11:36:36.79 ID:yuD/4N2E0
- あーだいじょうぶやで
タービンが回るんや - 68 : 2020/07/27(月) 11:36:40.64 ID:ttMGV82Pa
- エンジンみたいにピストンじゃあかんの?
やっぱ爆発に耐えきらんのか? - 83 : 2020/07/27(月) 11:37:42.42 ID:zeHpVyy30
- >>68
タービンの方が効率ええんやろ
ある程度大きい船とかも動力はガスタービンだし - 84 : 2020/07/27(月) 11:37:45.35 ID:hOo1hQCN0
- >>68
ピストンは無駄多すぎや - 99 : 2020/07/27(月) 11:38:40.44 ID:8j29ttWd0
- >>68
混合ガス作ってタイミングよく着火ってプロセスが繊細すぎるやろ
湯沸かして蒸気出すだけの方が絶対楽 - 69 : 2020/07/27(月) 11:36:43.05 ID:FuIjM2lAa
- 学研の漫画にあったな
発電全部タービンやったわ - 70 : 2020/07/27(月) 11:36:51.03 ID:QoHf9HNA0
- でかいタービン
- 71 : 2020/07/27(月) 11:36:59.00 ID:NZo1ewaxp
- ワイ「火力発電にダイナマイトいっぱい使ってぶっ飛ばせばいっぱい電力作れるやんけ!」
原子力「ワイやで」
ワイ「はえ~」 - 73 : 2020/07/27(月) 11:37:03.14 ID:RpCR1k640
- タービンを超える変換効率の発電は見つからないのかな
- 75 : 2020/07/27(月) 11:37:08.85 ID:8zkomf+k0
- モーターでタービン回せば良くない?
- 78 : 2020/07/27(月) 11:37:23.18 ID:wSOM8GqAa
- タービンに人間が飼われてるんやで
- 79 : 2020/07/27(月) 11:37:24.33 ID:t5qYahXK0
- エネルギー変換効率は高くても電線ロスのエグさよ
- 85 : 2020/07/27(月) 11:37:48.11 ID:FIJHmjlma
- 面接官「貴方を物で例えると?」
A「タービンです」B「タービンです 」C「タービンです」 - 96 : 2020/07/27(月) 11:38:30.66 ID:5666jnQJd
- >>85
ワイは水ですはい採用
- 86 : 2020/07/27(月) 11:37:54.91 ID:mfz6OiB/0
- 原潜はタービンじゃないやろ
- 122 : 2020/07/27(月) 11:40:17.67 ID:1O1xpaMHa
- >>86
じゃあ何使って発電しとるんや - 87 : 2020/07/27(月) 11:37:56.91 ID:4g4JnoGdd
- 水とかいうチート液体
- 90 : 2020/07/27(月) 11:38:09.50 ID:oQSOIryPr
- 電気でタービン回せば
お湯は不要やな - 91 : 2020/07/27(月) 11:38:14.25 ID:zSC5zKdsM
- 何でタービンが回ると電気が発生するんや
- 104 : 2020/07/27(月) 11:38:50.37 ID:OZxQQmmA0
- >>91
タービンが回るからや - 127 : 2020/07/27(月) 11:40:31.26 ID:NZo1ewaxp
- >>91
モーターの逆で電磁誘導で電流が流れるからや - 92 : 2020/07/27(月) 11:38:24.02 ID:y8XW/7ikd
- 三相交流があれや
- 93 : 2020/07/27(月) 11:38:24.04 ID:XhDVfEsZ0
- ソーラーパネルあるんだが
- 94 : 2020/07/27(月) 11:38:27.36 ID:QKL/WyiAM
- タービンタービンうるさいわ
ゲシュタルト崩壊しそう - 95 : 2020/07/27(月) 11:38:28.58 ID:B0fp0gXS0
- 1の電力で回したタービンから1.5の電力を拾うことは出来んのか
- 140 : 2020/07/27(月) 11:41:03.17 ID:VoglnfJmd
- >>95
それが真だとタービンが加速し続けて光の速度になるやろ? - 166 : 2020/07/27(月) 11:42:24.59 ID:B0fp0gXS0
- >>140
🤔
win-winやな? - 185 : 2020/07/27(月) 11:42:57.37 ID:zVOxV+bWM
- >>140
頭悪そう - 250 : 2020/07/27(月) 11:45:46.70 ID:Reaf66oiF
- >>140
タービンはHOP-UPしている - 100 : 2020/07/27(月) 11:38:40.98 ID:tK+kZPJ70
- タービン回すのに水より効率いい物質はないんか?
- 111 : 2020/07/27(月) 11:39:25.21 ID:2+XVXSa60
- >>100
あるのかもしれんけど
水より安くて捨てても安全なものは無いやろなぁ - 148 : 2020/07/27(月) 11:41:24.80 ID:bRbGt1bi0
- >>100
ナトリウム - 101 : 2020/07/27(月) 11:38:44.61 ID:rDetEOeR0
- ロッキードマーチンが10年で核融合炉作る!言うてたのどうなったんやろ
- 102 : 2020/07/27(月) 11:38:44.84 ID:/M2EgG4fM
- 原子力発電所って凄い事しとるんやろなぁと思ってたのにお湯沸かしとるだけと知った時はもうね
- 115 : 2020/07/27(月) 11:39:52.67 ID:5666jnQJd
- >>102
ほならね
タービンより効率のいい発電機作ってや - 131 : 2020/07/27(月) 11:40:48.33 ID:jP5mlrtVH
- >>102
しかも温めた水を使って温めてる水で回してるタイプもあるからなぁ - 103 : 2020/07/27(月) 11:38:49.68 ID:RfSX9quja
- それでもタービンは回っている
- 105 : 2020/07/27(月) 11:38:50.84 ID:ffobZI2Tr
- 太陽光の理屈がまったくわからん
- 138 : 2020/07/27(月) 11:40:59.97 ID:FCSP+fsK0
- >>105
太陽光発電は、半導体に光を当てると電気が生まれる「光電効果」という仕組みで発電します。 太陽電池(ソーラーパネル、モジュール)は、n形、p形という2種類のシリコン半導体を重ね合わせた構造です。 半導体に太陽光があたると、電子が光のエネルギーを吸収して動きだします。 このとき、2箇所の電極を導線で結ぶと、電流が流れます。んやで - 238 : 2020/07/27(月) 11:45:10.27 ID:ffobZI2Tr
- >>138
半導体に光を当てると電気が生まれる理屈さっぱりわからん - 106 : 2020/07/27(月) 11:38:54.46 ID:TN2GfL0W0
- 地球をタービン化しろ
- 107 : 2020/07/27(月) 11:38:59.80 ID:PZTBQj5O0
- タービンでタービン回せ
- 108 : 2020/07/27(月) 11:39:18.45 ID:4yW23U/C0
- 地球の自転をタービンに繋いだらええんちゃう‥🤔
- 147 : 2020/07/27(月) 11:41:22.17 ID:NZo1ewaxp
- >>108
自転が止まるのでは……? - 109 : 2020/07/27(月) 11:39:22.34 ID:NZo1ewaxp
- 自転車の発明とかタービンの発明とかが最先端だった時代に生まれてみたかったンゴねぇ
- 110 : 2020/07/27(月) 11:39:23.96 ID:Sgxw7OrA0
- 自転で回せよ
- 113 : 2020/07/27(月) 11:39:35.00 ID:Bx0JPC440
- 核融合で湯を沸かす!
- 116 : 2020/07/27(月) 11:39:54.37 ID:K6Pwzs+U0
- 銀河系が回ってるのも発電のためだしな
- 117 : 2020/07/27(月) 11:39:56.00 ID:jP5mlrtVH
- 太陽光発電ってあかんのか?
作るのに使ったエネルギー以上は回収できない?
太陽さんからエネルギー貰ってるんやし - 139 : 2020/07/27(月) 11:41:00.71 ID:Bx0JPC440
- >>117
誰もあかんとは言わんやろただ不安定な発電ってだけ - 153 : 2020/07/27(月) 11:41:48.29 ID:jP5mlrtVH
- >>139
しゃーない宇宙に持っていくか✌😁 - 177 : 2020/07/27(月) 11:42:44.91 ID:1O1xpaMHa
- >>153
劣化早そう - 208 : 2020/07/27(月) 11:43:59.59 ID:h71+sTYBa
- >>177
もしも完全に外界から隔絶されたり無の空間が作れたらその中では劣化ってするんか?
宇宙は宇宙線やらなんやらで劣化やばそうやが - 190 : 2020/07/27(月) 11:43:09.55 ID:Bx0JPC440
- >>153
太陽囲えばええねん - 119 : 2020/07/27(月) 11:39:59.35 ID:U+msMV/hM
- 変換効率100%って理論的には可能なんか?
- 173 : 2020/07/27(月) 11:42:38.45 ID:4g4JnoGdd
- >>119
不可能
理論値で70%いかないくらい - 120 : 2020/07/27(月) 11:40:04.96 ID:C4XxQRWX0
- まだ発見されてないけど
タービンよりクッソ効率良い発電方法が未来で見つかるかもしれないんだよな - 123 : 2020/07/27(月) 11:40:22.55 ID:yESXPocyM
- 太陽にタービンと電線伸ばしたらめっちゃいっぱい電気取れへんかな
- 124 : 2020/07/27(月) 11:40:23.61 ID:2Co2VFYdr
- 朝の風は凄まじく
- 125 : 2020/07/27(月) 11:40:24.29 ID:hU6HXNcSa
- 平沢進スレかと
- 126 : 2020/07/27(月) 11:40:30.56 ID:02FZTZKq0
- どうやって熱エネルギーを生み出すかって話だからな
タービンより効率いい方法生み出したら偉人やろ - 135 : 2020/07/27(月) 11:40:57.20 ID:MJGhy1Sq0
- >>126
タービン生み出した人は偉人になってないやん - 157 : 2020/07/27(月) 11:42:12.62 ID:zeHpVyy30
- >>135
紀元前やし - 149 : 2020/07/27(月) 11:41:26.49 ID:jP5mlrtVH
- >>126
欲しいのは電気エネルギーでは?✌ - 129 : 2020/07/27(月) 11:40:44.30 ID:zqgmOJFCd
- 原子力もタービン回してるだけと知ったときの衝撃
- 130 : 2020/07/27(月) 11:40:44.75 ID:MTcttAPR0
- 未来の地球人「核融合炉完成した!タービン回すぞおおおおおお」
- 132 : 2020/07/27(月) 11:40:49.52 ID:tXhTlKtya
- タービンってどのくらいの速さで回っとるんや?
- 195 : 2020/07/27(月) 11:43:38.67 ID:Rp8ZoNGDa
- >>132
3600or3000rpm - 219 : 2020/07/27(月) 11:44:27.00 ID:tXhTlKtya
- >>195
それで60か50Hzってことなんか
はえ~ - 233 : 2020/07/27(月) 11:45:02.99 ID:Rp8ZoNGDa
- >>219
やるやん - 133 : 2020/07/27(月) 11:40:52.36 ID:G2pkc71ca
- 温暖化進めば水が勝手に蒸発するようになって
自動でタービン回るんじゃね? - 226 : 2020/07/27(月) 11:44:45.78 ID:8j29ttWd0
- >>133
大気全体が熱くなったら熱エネルギーを変換するのがより難しくなるだけやで
水力と同じで落差をエネルギーに変えてるんや - 136 : 2020/07/27(月) 11:40:57.52 ID:0wpJj5PM0
- 地球の自転でタービン回せばええやんタダやぞ
- 137 : 2020/07/27(月) 11:40:57.86 ID:TN2GfL0W0
- 火山でお湯沸かしてタービン回せ
- 141 : 2020/07/27(月) 11:41:04.76 ID:FIJHmjlma
- 月の自転でタービン回そう
- 142 : 2020/07/27(月) 11:41:06.04 ID:FPh+dAhk0
- なんj民と平沢進好きな層って間違いなく被ってると思うわ
- 143 : 2020/07/27(月) 11:41:10.49 ID:2j2eIYOTa
- 日本て火力と水力だけで良くねえか?
- 144 : 2020/07/27(月) 11:41:14.62 ID:3Im9dtmQ0
- 地面と繋いで宇宙のタービンくるくるさせようや
- 145 : 2020/07/27(月) 11:41:14.91 ID:Dajf8Q0nM
- 無重力空間で永久機関作ることはかのうですか?
- 146 : 2020/07/27(月) 11:41:20.22 ID:p3daGZXUa
- 核融合発電ってまだまだ通そう?
- 160 : 2020/07/27(月) 11:42:14.07 ID:Bx0JPC440
- >>146
早くても後50年はかかるやろな - 218 : 2020/07/27(月) 11:44:17.76 ID:4yW23U/C0
- >>146
1日が長くなってええやん!(小並) - 150 : 2020/07/27(月) 11:41:27.35 ID:O+ux2QIH0
- 構想にあがってるもの含めてタービン以外で
エネルギー化する方法って何があるの? - 175 : 2020/07/27(月) 11:42:39.63 ID:5666jnQJd
- >>150
ダイナモ - 151 : 2020/07/27(月) 11:41:39.31 ID:O2iG+qRF0
- 毒縞タービンかいな
- 155 : 2020/07/27(月) 11:41:55.54 ID:Xvg3ymcQd
- ああ大丈夫よ、タービンが回るわ
- 156 : 2020/07/27(月) 11:42:00.45 ID:BEPL17kGM
- 生魚で電話するの好き
- 158 : 2020/07/27(月) 11:42:12.90 ID:sbQadwJM0
- あー大丈夫だよタービンが回るわ
- 159 : 2020/07/27(月) 11:42:13.27 ID:81syF5z2d
- 変な唇の妖怪に襲われそう
- 161 : 2020/07/27(月) 11:42:15.74 ID:U2kTolhY0
- ピータン🤔
- 162 : 2020/07/27(月) 11:42:20.14 ID:WtRZ7z530
- 火力発電って、車のピストンエンジンをでかくして発電するよりやかんを沸かして蒸気でくるくる~のほうが効率ええの?
にわかには信じられん - 223 : 2020/07/27(月) 11:44:38.51 ID:1O1xpaMHa
- >>162
爆発させてガッコンガッコンやっとるのを無理矢理円運動に変えてるからなあ
そこがどうしても、最初から円運動には劣る - 224 : 2020/07/27(月) 11:44:39.27 ID:hOo1hQCN0
- >>162
いかにも無駄の多い構造しとるピストンエンジンが効率良いとどうして思ってしまうのか - 163 : 2020/07/27(月) 11:42:20.31 ID:jC85bRhZ0
- 結局何でタービンを回してるのかと言う話や
人間はチート物質の水に支配されてるんやで - 235 : 2020/07/27(月) 11:45:06.56 ID:7KLfqID8d
- >>163
海水から核融合できるようになったらいよいよ水最強になってしまう - 164 : 2020/07/27(月) 11:42:22.25 ID:hU6HXNcSa
- 平沢進の歌詞って意味わからんよな
- 165 : 2020/07/27(月) 11:42:23.46 ID:ZPWzTAzia
- 地球の自転軸に巨大な輪っかをつけたらええやん
それとも自転に触れるのは禁忌か? - 168 : 2020/07/27(月) 11:42:25.09 ID:cI20tH+e0
- タービン回せたら何でもええんやで。
でも性能を水車レベルに落してどこでも大量にできるようにした方が脆弱ではなくなるんやで。
でも中央集権的な要素が消えてしまうんやで。 - 169 : 2020/07/27(月) 11:42:26.85 ID:eCrhqg2/p
- 核融合技術ができても回すのはタービンという
- 248 : 2020/07/27(月) 11:45:41.68 ID:hOo1hQCN0
- >>169
ガッツリ閉じ込めんと反応させられへんのにどうやって水沸かすんやろ - 170 : 2020/07/27(月) 11:42:27.83 ID:PLmIt1/Sd
- 水力も風力もタービン回してる様なもんだからタービン回すのが効率いいんだろうな
- 171 : 2020/07/27(月) 11:42:36.24 ID:Y9MLU/aV0
- 揚水「ワイもやで」
- 172 : 2020/07/27(月) 11:42:37.39 ID:a/W22fsK0
- 🐹あー大丈夫よ タービンが回るわ🎡
- 174 : 2020/07/27(月) 11:42:39.39 ID:U03z9A9f0
- すまん世界タービンって何ンゴ?
- 201 : 2020/07/27(月) 11:43:46.90 ID:FIJHmjlma
- >>174
空の秘密や - 178 : 2020/07/27(月) 11:42:45.49 ID:5Iili8BMp
- エネルギーの変換効率進化せんな
- 179 : 2020/07/27(月) 11:42:46.94 ID:sLXdNDZtp
- タービン馬鹿にしとるが
気圧され民やら日本に首都はないとか言ってた馬鹿JKと同レベルやで - 180 : 2020/07/27(月) 11:42:51.43 ID:vUCEjNsVa
- スレってタービンでも伸びるもんなんやな
- 216 : 2020/07/27(月) 11:44:12.89 ID:wSOM8GqAa
- >>180
このスレもタービンをまわした結果やからな - 181 : 2020/07/27(月) 11:42:51.86 ID:lmP65mN80
- そう考えると太陽光発電って次世代型の発電やな
- 182 : 2020/07/27(月) 11:42:52.37 ID:y8XW/7ikd
- 電気を通すと回るならその逆なら発電できるやろの精神や
- 183 : 2020/07/27(月) 11:42:54.87 ID:EdHMIqXiM
- ヨングミラテチーター!
- 232 : 2020/07/27(月) 11:44:59.81 ID:BEPL17kGM
- >>183
よく見たらベジーター!
とかいう無理矢理空耳 - 184 : 2020/07/27(月) 11:42:56.72 ID:c4U2m0+rd
- ヘリウム3を信じろ
- 210 : 2020/07/27(月) 11:44:01.39 ID:x04VgcRdp
- >>184
さっさと月いけ🤬 - 186 : 2020/07/27(月) 11:43:04.95 ID:2Co2VFYdr
- PVの途中のだらけてるとこすき
- 187 : 2020/07/27(月) 11:43:06.23 ID:WuPzryhK0
- やっぱ太陽光だよね
- 245 : 2020/07/27(月) 11:45:26.75 ID:DP5WFVQ6d
- >>187
エコやが効率悪いのがな
家庭用ソーラーの営業しとったことあるが~年で元取れますの謳い文句でも耐久性クソで基本その年数持たんのよ
まぁ他よりかなり金かかっても危険少なく燃料もいらんメリットもデカイけど - 189 : 2020/07/27(月) 11:43:09.36 ID:MZHMoRQu0
- なんか夢がないよな
21世期にもなって湯沸かしてんのかいみたいな - 191 : 2020/07/27(月) 11:43:26.58 ID:66+Cl+vi0
- 火力発電用のタービン画像検索したら想像以上にデカくて複雑な形してて草
- 193 : 2020/07/27(月) 11:43:30.14 ID:DB/rz0ij0
- 電気くんがクルクル大回転と相性良すぎるからしゃーない
- 194 : 2020/07/27(月) 11:43:36.82 ID:Z9T8Q9OEa
- 原子力とかそのまま化学エネルギーを電気にしたりできそう
- 222 : 2020/07/27(月) 11:44:35.40 ID:lmP65mN80
- >>194
取れる可能性はあるが間違いなく発電効率でタービンに負けるやろ - 196 : 2020/07/27(月) 11:43:40.39 ID:nqum0jC70
- せかーいタービン!タービン!
- 197 : 2020/07/27(月) 11:43:41.30 ID:OLbwK8Q4a
- 平沢スレなのか日本建設工業スレなのか
- 198 : 2020/07/27(月) 11:43:44.73 ID:xGtn0Cfpa
- 世界タービンのPV見て草生えたわ
- 200 : 2020/07/27(月) 11:43:46.84 ID:tXhTlKtya
- 太陽さんがこれだけのエネルギーくれてるのになんでまだタービン回してんねん��
- 202 : 2020/07/27(月) 11:43:51.82 ID:2j2eIYOTa
- 日本て山と川天国なんだから水力風力研究しまくれば原子力に頼る必要なくなるやろ
そもそも火山大国やしお湯いっぱいあるやん! - 203 : 2020/07/27(月) 11:43:51.98 ID:3+0GtJwf0
- 全部ハイパーダッシュモーターにしてみようや
- 204 : 2020/07/27(月) 11:43:51.98 ID:TkAXDAIw0
- タービンハラデイ
- 205 : 2020/07/27(月) 11:43:52.80 ID:cI20tH+e0
- 結局何で金儲けしているか
権力の集約が可能か
そういう政治的な所と結びついているので何もどうにもならん - 206 : 2020/07/27(月) 11:43:55.11 ID:Xp21WiySr
- さっさと月面の太陽ずっと当たってるところを全部ソーラーにして送電しろ
- 207 : 2020/07/27(月) 11:43:56.70 ID:JpRMGZlr0
- プラズマ「俺を使え!」
ワイ「何してくれるんや?」
プラズマ「タービン回すぞ」 - 209 : 2020/07/27(月) 11:44:00.37 ID:89WHCU6ba
- 結局タービンまわすのが効率が良いのに、太陽光とかいう直流で発電する無能を持て囃すバカがいるらしい
- 251 : 2020/07/27(月) 11:45:47.33 ID:5DvvNdqba
- >>209
別に直流はいいだろ - 211 : 2020/07/27(月) 11:44:05.87 ID:UQpmgd/yp
- なんで風力で直接タービン回す発電はマイナーなん?
- 242 : 2020/07/27(月) 11:45:17.20 ID:9jS3cEiTd
- >>211
頭にアルミホイル巻いてる一族が低周波がダメだって - 252 : 2020/07/27(月) 11:45:47.65 ID:B0fp0gXS0
- >>211
別にマイナーってわけでもないやろ、海岸線行けばよく見かけるし
ただ安定しないしでかいしうるさいし - 212 : 2020/07/27(月) 11:44:07.69 ID:zZQz6mI+0
- タービンでゲシュタルト崩壊してきた
- 214 : 2020/07/27(月) 11:44:12.26 ID:LLJUrOEza
- ビターン!
- 217 : 2020/07/27(月) 11:44:16.72 ID:g48tmwBY0
- タービン回して得た電気使ってモーター回すならタービンとモーター省いて蒸気圧で軸回したらええやん
- 227 : 2020/07/27(月) 11:44:47.42 ID:4g4JnoGdd
- >>217
産業革命かな? - 220 : 2020/07/27(月) 11:44:31.80 ID:Y9MLU/aV0
- 交流がクソ便利やからタービンが理にかなってるんや
- 221 : 2020/07/27(月) 11:44:33.29 ID:waisZAIl0
- 世の中無駄なエネルギーってそこら中にあるもんな
そのうちそういうの全部保存できるようになるかもしれん - 228 : 2020/07/27(月) 11:44:51.89 ID:cirjJMzwd
- スマホをタップしたりフリックしたりするのを利用すればええやん!
- 230 : 2020/07/27(月) 11:44:56.66 ID:SH35os3G0
- AIロボと発電所管理連動させれば永久機関の完成やん
- 234 : 2020/07/27(月) 11:45:05.75 ID:2Co2VFYdr
- テスラコイルで発電は可能か?
- 236 : 2020/07/27(月) 11:45:09.58 ID:Vt86cC0MM
- 熱エネルギーを回収して電気に変換出来たら完璧なんやけどな
- 237 : 2020/07/27(月) 11:45:09.76 ID:MTcttAPR0
- 蒸気で回っちゃうタービンさんサイドにも問題がある
- 239 : 2020/07/27(月) 11:45:13.15 ID:O2iG+qRF0
- フリーエネルギーを使ってタービンを回すんや
- 241 : 2020/07/27(月) 11:45:16.82 ID:/M2EgG4fM
- 人類が今後行き着くであろう核融合発電も常温核融合発電も結局は全部タービン回すんだよな
- 243 : 2020/07/27(月) 11:45:24.88 ID:0/0eFELc0
- 日本のタービンは発電効率ええらしいな
- 247 : 2020/07/27(月) 11:45:39.94 ID:a5DtrFVqM
- タービンの方がええなら車もエンジンじゃなくて湯沸かしてタービン回せへんのはなんでや?
- 249 : 2020/07/27(月) 11:45:43.31 ID:sLXdNDZtp
- タービン馬鹿にするなら自動車も
車両回して移動wwwwwwwwwwwって馬鹿にしてろよ
馬鹿どもが - 253 : 2020/07/27(月) 11:45:49.85 ID:U2kTolhY0
- 分解するのに電気使うって事は
逆に化合から直接電気を取り出せないものか
熱からタービン経由すると効率格段に落ちるやん
コメント