日本車の新車ではカーナビが消滅する事が判明

1 : 2020/07/26(日) 19:25:25.06 ID:Ughb/qvLp


正確に言えば、
カーナビの機能は残るが、
新車では旧来のような
カーナビ専用機器は消滅する運命にある。

トヨタが、
新車組み込み型の「ディスプレイオーディオ」を、
国内販売モデルのほぼすべてで
標準装備することを決めたからだ。

「ディスプレイオーディオ」とはその名のとおり、
オーディオ機能を持つディズプレイ(画面)だけの状態。
パソコンやスマホのように、最低限の機能はあるが、
ユーザーの好みに合わせてアプリや
サービスなどを購入して
カスタマイズする、という考え方だ。

ダイムラー(メルセデス)やマツダで
すでに量産されているが、
ディスプレイだけの「素の状態でも売る」
というトヨタ方式は珍しい。
また、「ディスプレイオーディオ」には
CD/DVDプレーヤーはない。

導入は2019年9月に発表された
新型「カローラ」がキックオフとなり、
今後はマイナーチェンジや
フルモデルチェンジのタイミングで
各モデルに標準装備される。

画像
レス1番の画像サムネイル

https://toyokeizai.net/articles/amp/307770?display=b&amp_event=read-body

2 : 2020/07/26(日) 19:25:45.17 ID:Ughb/qvLp

カーナビメーカー倒産
3 : 2020/07/26(日) 19:25:55.45 ID:wgLehV8H0
ぐぇ
4 : 2020/07/26(日) 19:26:16.37 ID:XIRQbftja
スマホをミラーリングできるようになればディスプレイだけで事足りそうだな
5 : 2020/07/26(日) 19:26:39.56 ID:3EbB85GQ0
パイオニア終わったな
6 : 2020/07/26(日) 19:26:45.73 ID:n5Uj+XfN0
カーナビメーカーはすでに死滅してるしな
7 : 2020/07/26(日) 19:27:04.93 ID:Pw+Xm+tsd
グーグルのナビは裏道みたいなクソ細い道に誘導するのやめてくれ
8 : 2020/07/26(日) 19:27:59.82 ID:ra6rfe9i0
アイシンもマズいだろ
60 : 2020/07/26(日) 19:40:33.73 ID:HjOsAU6u0
>>8
むしろ独占販売で旨味がでかいだろ
9 : 2020/07/26(日) 19:28:02.63 ID:kxZrOh6h0
GoogleでもYahooでもLINEでも選び放題だし
10 : 2020/07/26(日) 19:28:07.33 ID:H4YodAGPM
バックモニターだけでいいよ
11 : 2020/07/26(日) 19:28:09.74 ID:VoE/hCL10
カーナビ無いと運転出来ないんだが
12 : 2020/07/26(日) 19:28:28.69 ID:z8ETqWZ+0
不評だから強制やめるって記事になってたやん
13 : 2020/07/26(日) 19:29:12.84 ID:wsMVHN/E0
スマホ無線で接続出来るようにしてくれ
14 : 2020/07/26(日) 19:29:22.50 ID:6AbKgva+0
カセットテープ再生どうすんだよー
15 : 2020/07/26(日) 19:29:32.97 ID:z/wzIB8k0
なんであんな小箱が5万10万するんだよ
19 : 2020/07/26(日) 19:30:41.98 ID:Eqd/IhUm0
>>15
地図データは本来高いもの
無料公開しているGoogleが異常なんだ
35 : 2020/07/26(日) 19:32:30.86 ID:Os75PBRx0
>>15
純正オプションナビは20~30万ぐらいするボッタだぞ
16 : 2020/07/26(日) 19:29:56.95 ID:Eqd/IhUm0
カーナビ一本で行くとか言ってたパイオニア……
17 : 2020/07/26(日) 19:30:19.32 ID:wUHaQ2bK0
パイオニアどうなルノー?
18 : 2020/07/26(日) 19:30:26.05 ID:zAJ3q9gCd
カーナビのテレビ機能はハンドル操作中オフになるセーフティ機能付けてくれ
あれ見ながら運転してるおっさん多くて怖い
47 : 2020/07/26(日) 19:34:32.06 ID:8FPZ1akH0
>>18
もともとは画面オフになるけど、後付けにすると解除してくれたりするのよ

俺も同意見っていうか、絶対見えないようにして欲しいけど

20 : 2020/07/26(日) 19:30:42.82 ID:3Q/845Sw0
日本語読めないなら帰れ>>1
21 : 2020/07/26(日) 19:31:08.68 ID:7pcK+yMBd
カーナビ業界とか有料のくせにYahoo!以下とか完全に客舐めてるからな
そりゃ潰れますわ
22 : 2020/07/26(日) 19:31:11.84 ID:WnPeHHPOa
>>1
英国仕様のスープラはヘッドライトがガラス
日本仕様はご存じプラスティック
23 : 2020/07/26(日) 19:31:20.62 ID:i8PYe5rW0
Androidだから使えない
24 : 2020/07/26(日) 19:31:24.30 ID:/EAeTCY30
地図データどうやってアップロードするの
25 : 2020/07/26(日) 19:31:35.01 ID:/EAeTCY30
アップロードじゃないやダウンロード
34 : 2020/07/26(日) 19:32:28.75 ID:tNXVuNJMM
>>25
車持ってないおじさん降臨
26 : 2020/07/26(日) 19:31:51.70 ID:TwvqJESTr
こんなん2年ほど前に
カーナビ事業に集中するといっていたパイオニアがアホみたいやん
44 : 2020/07/26(日) 19:33:51.18 ID:QCa1/FSG0
>>26
2年前からバカにされてたろ
27 : 2020/07/26(日) 19:31:54.15 ID:/BMqepqe0
純正ナビからディスプレイオーディオに換装するとしたら
やっぱりハンドルに付いているリモコンは使えなくなるの?
あとバックモニターもダメになる?
28 : 2020/07/26(日) 19:31:59.91 ID:YZVLtW4i0
普通のカーナビを外部入力でスマホをミラーリングとかできないの?
29 : 2020/07/26(日) 19:32:02.62 ID:0ujLa41oa
これなら、穴にしておいてくれた方がカーショップに行ける。
マツダも選択外やな。
40 : 2020/07/26(日) 19:33:11.36 ID:Ehc+HBKK0
>>29
穴はあんまりだからアクリル板はめ込んでおくぐらいで
30 : 2020/07/26(日) 19:32:04.76 ID:WnPeHHPOa
言い忘れた
80スープラな
41 : 2020/07/26(日) 19:33:28.81 ID:6AbKgva+0
>>30
まじかーどうりですぐ曇ったわけだ
31 : 2020/07/26(日) 19:32:12.16 ID:yQb8kJVO0
海外みたいにiPadはめ込むだけでいいよ
32 : 2020/07/26(日) 19:32:12.77 ID:Ehc+HBKK0
ソフトで競争してね!って意味だろ
33 : 2020/07/26(日) 19:32:26.82 ID:/n+aHb6c0
パナのナビがトヨタ独占でついてるもんな
36 : 2020/07/26(日) 19:32:51.53 ID:iuXN2oLL0
カーナビはYahooの出来が良すぎる
トンネルとかGPSの入らないとこでも機能するしすごいわ
Googleはこういうとこはだめだなって思う
37 : 2020/07/26(日) 19:32:53.98 ID:PS/upxGM0
マツダコネクト
38 : 2020/07/26(日) 19:32:53.98 ID:ZwFxHhC60
メーカーナビ糞すぎるんだが
39 : 2020/07/26(日) 19:32:57.84 ID:V1zfr+7n0
ビジネスモデルとしては完全に行き詰まってる
Carplayなんて特殊な設定もなしで対応してるナビならLightningケーブルつなぐだけで使えるから便利
42 : 2020/07/26(日) 19:33:29.04 ID:wVDSbZh30
carplayでいいだろ
海外でレンタカー借りたらみんなそれだったぞ
43 : 2020/07/26(日) 19:33:36.52 ID:N6TaNkcX0
地方だと、NHKの集金人が「カーナビ付いてますよね?」ってくるからな
45 : 2020/07/26(日) 19:33:57.52 ID:7w7h59O80
死ぬまでもっさりだったな日本製
メモリ32MBしか積んでないんか?
53 : 2020/07/26(日) 19:36:43.35 ID:Os75PBRx0
>>45
CPUがGHzじゃなくMHzが当たり前だからな
70 : 2020/07/26(日) 19:43:13.49 ID:7w7h59O80
>>53
やっべ
中華のゴミでもそんな粗悪部品使わねえってのに
46 : 2020/07/26(日) 19:34:13.03 ID:t3jCEEDza
ナビ機能に期待はしてないが何気なくアップルの地図みたら通行止め情報も表示されてた
48 : 2020/07/26(日) 19:34:42.57 ID:VIILioo60
道順をナビするだけの20万もするカーナビをつけるのが当たり前という謎の風潮を作り上げてボロ儲けしてたんだからもういいだろ
49 : 2020/07/26(日) 19:35:52.20 ID:Cvi7GOCh0
過去の話なのになんで何回もスレ他店の?
50 : 2020/07/26(日) 19:35:53.52 ID:9DfP0pQj0
これ不評でディーラーオプションかなんかでナビ付けられるようになるんじゃなかったっけ
61 : 2020/07/26(日) 19:40:39.62 ID:i8PYe5rW0
>>50
安いやつなら販売店オプションで7万くらい
それに加えてTコネクトが年6000円(5年間は無料)くらいかかる
51 : 2020/07/26(日) 19:35:55.68 ID:gECbZ9JE0
パイオニアはカロッツェリアのロゴが光るリアスピーカー専用メーカーとして生き残るしかないな
52 : 2020/07/26(日) 19:36:16.24 ID:jLwzUEks0
タブレットのホウガ便利で安い時点でカーナビは終わってるわな
54 : 2020/07/26(日) 19:37:20.93 ID:RWZ2RYofa
ゴリラ絶滅か?
62 : 2020/07/26(日) 19:41:12.35 ID:QobqoNB00
>>54
嫌こういう時こそお手軽取り付けのゴリラやユピテルのポータブルナビが生きる
55 : 2020/07/26(日) 19:37:42.37 ID:F9YmC5c60
常時通信してるとデータ量ってどうなんだろ?
56 : 2020/07/26(日) 19:37:44.04 ID:2skw5z82r
カーナビは便利だから流行ったが、スマホがあれば不要になったので廃れた
ただそれだけのことだな
57 : 2020/07/26(日) 19:38:17.30 ID:0LSPVoNxa
実際標準車載だナビなんて選択肢は今の時代だとあり得ないよ
車なんて一度買えば数年は乗るし
長い人なら10年以上乗る
車載ナビの組込cpuがスマホの半年ごとにでてくる最新チップに勝てるわけがねえし
もっさり、古地図で使い続けるなら
制御はスマホにまかせた方が良いに決まってる
71 : 2020/07/26(日) 19:44:13.80 ID:XIRQbftja
>>57
ホントこれ
58 : 2020/07/26(日) 19:38:50.29 ID:Qj7HRIzfd
これゴミなんだけど
スマホをUSB接続しないとカーナビ使えないの意味不明すぎる
しかもめっちゃ挙動不安定で全然接続できない
59 : 2020/07/26(日) 19:40:32.47 ID:QeWhMyyk0
なんで素直にスマホと連携させないわけ
最悪Androidタブレットそのまま載っけろよ
63 : 2020/07/26(日) 19:41:29.76 ID:V2J6y2BX0
自分で好きに付ける時代になってくんだろな
中華が作ったような安物でもいいんだけど
できればリセールバリューとか10年壊れないような
いいやつ付けたい
64 : 2020/07/26(日) 19:41:42.89 ID:GZIzYF/JK
俺の車ナビつけてない
65 : 2020/07/26(日) 19:41:53.21 ID:ZRAcsPpHd
何でもスマホに集約化するのやめろ不便だろ明らかに
66 : 2020/07/26(日) 19:42:22.20 ID:v2+97hu20
カロッツェリアのcarplay繋げるやつで全部事足りるわ
67 : 2020/07/26(日) 19:42:32.32 ID:0OBgQiey0
この話前もあったきがするないつ消滅すんmだよ
69 : 2020/07/26(日) 19:43:03.85 ID:zsnNCCL9M
スマホ接続しちゃうと運転中にスマホいじれなくなるんじゃないの?
72 : 2020/07/26(日) 19:44:49.08 ID:QobqoNB00
パイオニアは純正スピーカーがプアだから後付けスピーカーで生きる

コメント

タイトルとURLをコピーしました