
【研究】世界最古、骨製「手おの」発見 140万年前カバの大腿骨を加工

- 1
イスラエル、13年間投獄してたパレスチナ人を解放→ガザの自宅に帰ったところを空爆して殺害1 : 2025/04/25(金) 00:58:55.10 ID:TpVIoExq0 イスラエル軍、ガザ地区全域で攻撃、少なくとも26人死亡 – 当局 – BBCニュース https://www.b...
- 2
アメリカ合衆国◀世界の支配者だったのに狂った&凋落しつつある事実 1 : 2025/04/25(金) 00:56:41.66 ID:qwnEJATp0 これでは中国の方がまともに見える? トランプが破壊する世界的な米国の同盟ネットワーク https://news....
- 3
【ドラマ】タイトルで物議を醸した『子宮恋愛』と『夫よ、死んでくれないか』、おもしろいのはどっち?1 : 2025/04/25(金) 01:56:15.63 ID:tUoD2cMj9 https://news.yahoo.co.jp/articles/a2ebedbfe4310b7526b31e...
- 4
ガチでつまんないと思う芸人1 : 2025/04/25(金) 02:56:12.21 ID:AtthCGg20 誰 2 : 2025/04/25(金) 02:56:36.76 ID:n52/bUrZ0 1人もおらんわ 3 :...
- 5
菓子と偽り水酸化ナトリウムを… 中学生2人が口の中をやけど、男子生徒が理科の実験から持ち出す菓子と偽り水酸化ナトリウムを… 中学生2人が口の中をやけど、男子生徒が理科の実験から持ち出す ラビット速報
- 6
統合失調症で発達障害だけど障害年金と親の仕送りで毎日遊んでる1 : 2025/04/25(金) 02:39:57.07 ID:2MtRaQmS0 けど飽きてきたわ 2 : 2025/04/25(金) 02:40:38.03 ID:xEYAQlu70 金はある...
- 7
米問屋、ボロ儲け。「売上100億増、純利益が18億から28億へ」「濡れ手で粟」米問屋、ボロ儲け。「売上100億増、純利益が18億から28億へ」「濡れ手で粟」 mashlife通信
- 8
失って初めて大切さに気づいたものってある?失って初めて大切さに気づいたものってある? 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 9
ドイツ銀、1ドル=115円になると予想「ドルの大きな下落トレンドが始まる前提条件が整った」ドイツ銀、1ドル=115円になると予想「ドルの大きな下落トレンドが始まる前提条件が整った」 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 10
【動画】アメリカ人のレスバトル、なんか面白い1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/25(金) 02:14:07.80 ID:C9pZ+ZLT0 https://5ch.net/ 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/2...
- 11
西和彦氏、115億円の破産手続き完了を報告西和彦氏、115億円の破産手続き完了を報告 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 12
バービー 「家なんか東京で買えるもんじゃない。 日本人が日本の土地の家買えなくてどうするんだ」 納得いかず怒りバービー 「家なんか東京で買えるもんじゃない。 日本人が日本の土地の家買えなくてどうするんだ」 納得いかず怒り 顔面キムチレッド速報
- 13
ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像ありダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり みそパンNEWS
- 14
【キモい】ジャップ、昭和天皇の土下座して謝罪「私たちの努力が足りなくて東京大空襲が起きてしまいすいませんでした!!!」【キモい】ジャップ、昭和天皇の土下座して謝罪「私たちの努力が足りなくて東京大空襲が起きてしまいすいませんでした!!!」 ニュー速JAP
- 15
自民党、参院選にオリラジ中田の弟www自民党、参院選にオリラジ中田の弟www ニュー速JAP
- 16
石破首相「テロと断固戦う」インド首相と電話会談1 : 2025/04/24(木) 23:09:07.36 石破茂首相は24日、インドのモディ首相と電話会談し、カシミール地方での武装集団による銃撃事件を非難した。 その上で「インドをはじめと...
- 1 : 2020/07/25(土) 18:41:34.43 ID:DXNwyfZa9
エチオピア南部の遺跡から化石で見つかった手おの(ハンドアックス)について、解析した兵庫県立人と自然の博物館(兵庫県三田市)や東京大学の研究チームが、約140万年前に動物の骨で作られたものだと明らかにした。打製石器が中心だった今から100万年以上前に、骨に手の込んだ加工を施した手おのは珍しく、世界最古という。
骨を加工した道具が本格的に現れるよりも約100万年も前で、発見が初期人類の技術力を見直すきっかけとなる可能性もある。
手おのは石器では大量に見つかっているが、骨製は少なく、100万年以上前のものは今回を含め2点しかない。タンザニアで発見された化石は、作りが単純で本当に加工したかどうか疑問視する声があった。
今回の骨製手おのは、長さ約13センチ。エチオピア南部のコンソ遺跡で1996年に採取され、研究チームが最新の機器で調べた。
チームによると、カバの大腿(だいたい)骨の破片を素材とし、連続的に石を打ち付けて刃を作っていた。刃の両面には、動物の肉や骨に突きつけるなどした際にできる線状の痕や摩耗が残っていた。
同館によると、当時の初期人類は狩猟をせず、肉食動物が食べ残した動物を解体して骨髄をすすり、肉をはぎ取るなどしていたという。石器などに詳しい東京都立大学の小野昭名誉教授(74)=考古学=は「骨を加工した道具が本格的に現れるのは30万年前ごろ。その100万年前に、人類が骨の方が動物の肉を切りやすいと認識していたことが分かる画期的な発見だ」と話した。
成果は米科学誌「米国科学アカデミー紀要」に掲載された。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202007/0013541223.shtml
- 2 : 2020/07/25(土) 18:41:50.31 ID:Uu1icip10
- !?(゚〇゚;)マ、マジ…
- 12 : 2020/07/25(土) 18:47:35.36 ID:Uu1icip10
- >>2
よ、ID被りだな仲良くしようぜ - 3 : 2020/07/25(土) 18:43:19.76 ID:Uz1ygN9X0
- カバトット
- 37 : 2020/07/25(土) 19:11:51.09 ID:E2fvTU460
- >>3
初めて読んだ漫画だ。 - 4 : 2020/07/25(土) 18:43:43.23 ID:C60/ITD70
- バカのだいたい骨
- 5 : 2020/07/25(土) 18:44:07.78 ID:dibTZaxj0
- 「2001年宇宙の旅」に出てくる猿人。
- 6 : 2020/07/25(土) 18:44:10.15 ID:qXRXamWq0
- ああ、木を伐るための斧じゃなくて
肉を解体するためなのか - 7 : 2020/07/25(土) 18:45:42.40 ID:Uu1icip10
- いやいやそれ人間が作ってないし
猿でも道具作る - 8 : 2020/07/25(土) 18:45:53.36 ID:UdshjgqN0
- OK印が入ってるんだろ?
- 9 : 2020/07/25(土) 18:46:07.30 ID:SkJcBuGP0
- カバ「そんな馬鹿な」
- 10 : 2020/07/25(土) 18:46:13.24 ID:FKR+B/D30
- 圧倒的不審者の極みならすごくいいのを作るのに
古代人はカスだな - 40 : 2020/07/25(土) 19:21:20.04 ID:zJFXbrYB0
- >>10
彼に自然の物で磨かせたいね - 11 : 2020/07/25(土) 18:47:11.64 ID:/S7vbtHI0
- カバは全身が巨大なオノ
- 13 : 2020/07/25(土) 18:47:58.82 ID:Zh+IxIUk0
- トマホォォォォク!
- 14 : 2020/07/25(土) 18:49:10.52 ID:Py9DiCBe0
- >>1
オラのひい爺ちゃんが作った!w - 15 : 2020/07/25(土) 18:50:00.50 ID:VNJEdxRr0
- 動物の骨は斧に加工しても硬度が足りなくね
対人武器ならまあ使えるか - 16 : 2020/07/25(土) 18:50:28.47 ID:4/UGwkTO0
- 土壌がアルカリ性じゃないと骨は残らない
- 17 : 2020/07/25(土) 18:52:55.28 ID:hzRtymSW0
- カバの斧ってところによったら村と交換できるような高級品じゃねえか
- 18 : 2020/07/25(土) 18:53:40.94 ID:As9FlilO0
- あらら、人類史が覆るね
ホピのいう4度目だか5度目の世界が正しいんじゃね?
- 19 : 2020/07/25(土) 18:53:50.22 ID:u1ewfUFk0
- >>1
> エチオピア南部の遺跡から化石で見つかった手おの(ハンドアックス)について、解析した兵庫県立人と自然の博物館(兵庫県三田市)や東京大学の研究チームが、約140万年
ひょうごけんりつじんという原人でもいたのかと思った
- 22 : 2020/07/25(土) 18:57:55.41 ID:gICYQBCz0
- >>19
兵庫県立人は明石原人の仲間かもしれんな - 20 : 2020/07/25(土) 18:54:41.44 ID:fNTMALzV0
- >>1
140万年前?ww
ゴッドハンド藤村臭しかせんなwwwwww - 21 : 2020/07/25(土) 18:54:57.74 ID:OIK4B8Zu0
- また藤村か
- 23 : 2020/07/25(土) 18:58:22.31 ID:SaICh7bk0
- ハンドアックスか。
原人でも作れるやつだよ。
石で作ったやつがたくさん見つかっている。
骨製は残りにくいから珍しい。
いずれにしても我々ホモサピエンスとは別種。 - 24 : 2020/07/25(土) 18:58:47.62 ID:PQz66YW90
- 課金アイテム
- 28 : 2020/07/25(土) 19:01:52.46 ID:Yz6De0P+0
- >>24
銘が入っていたりする??? - 25 : 2020/07/25(土) 18:59:14.26 ID:fmAzksbC0
- 手こきの化石は
- 26 : 2020/07/25(土) 19:00:48.06 ID:Yz6De0P+0
- 骨に見えねぇし
石器にもみえねぇんだが・・・斧ってからには、木を伐ったりできるわけだよな
この形状でどうやって伐るんだ??? - 41 : 2020/07/25(土) 19:21:54.71 ID:dyRPfCk40
- >>26
140万年前の中古品が丸ごときれいな状態で出てくるわけないじゃん
大腿骨をこん棒にして振り回してたら先っちょを鋭くしたほうがダメージでかくならね?
って程度のもんだと思うよ - 27 : 2020/07/25(土) 19:01:26.89 ID:dyRPfCk40
- 肉食獣の牙や爪の模倣と考えればいいかも
- 29 : 2020/07/25(土) 19:05:56.21 ID:/PeGLWel0
- どれだけ好意的に見ても
骨で作った道具じゃなくて
石器にこびり付いた骨にしか見えない
こびり付いた骨で無い理由を
サルに解るように教えてくれ - 30 : 2020/07/25(土) 19:07:24.76 ID:0q/bCvW+0
- 素は漆塗りで螺鈿細工が施されていた
- 31 : 2020/07/25(土) 19:07:36.68 ID:eaqTzXjc0
- そんなカバな
- 32 : 2020/07/25(土) 19:09:16.62 ID:k1QyKNHs0
- だいたいやね
- 33 : 2020/07/25(土) 19:11:02.32 ID:lI1zt/Ts0
- 兵庫県は140万年前に既に存在していた?
- 34 : 2020/07/25(土) 19:11:05.75 ID:MEqUudWH0
- キリスト教圏の外に文化的な達成がある訳ないひでぶ
- 35 : 2020/07/25(土) 19:11:48.67 ID:n9cI88hj0
- ギャートルズもびっくり
- 36 : 2020/07/25(土) 19:11:50.02 ID:1ryT8eSF0
- ガンダムで例えるとどの武器?
- 38 : 2020/07/25(土) 19:12:03.79 ID:gGeGR0uo0
- モノリス大明神「ワシが育てた」
- 39 : 2020/07/25(土) 19:16:07.88 ID:ZZO7NAVJ0
- 骨角器の斧か
- 42 : 2020/07/25(土) 19:23:10.94 ID:lpfsz+6S0
- 最古のハルクホーガンが見つかっただと?
- 43 : 2020/07/25(土) 19:24:26.27 ID:34ic2hDg0
- >>1
なんで狩猟をしてないとわかるんだよ
小動物なんか狩ってるにきまってんだろ - 44 : 2020/07/25(土) 19:24:54.83 ID:4mGu/9yo0
- これは正にレジェンダリーアイテム…
- 45 : 2020/07/25(土) 19:25:35.27 ID:ZnZ+cant0
- そのカバはどうやって倒したんだろう?
- 46 : 2020/07/25(土) 20:03:30.08 ID:DFWb0IHf0
- 30万年前の技術が実は140万年前にあったのなら
110万年前に核戦争やって文明が滅んだってことだろ - 47 : 2020/07/25(土) 20:07:03.41 ID:U2tuTt4w0
- >>1
斧、なのか? - 48 : 2020/07/25(土) 20:07:11.13 ID:6mXGwAM30
- 手斧(ちょうな)
- 49 : 2020/07/25(土) 20:11:06.83 ID:WTcNr7jC0
- ただのオノじゃダメなん?
- 51 : 2020/07/25(土) 20:15:41.24 ID:JZFFOMzS0
- 例の壁画まだ?
- 52 : 2020/07/25(土) 20:17:57.26 ID:gXvQkOrP0
- お前ら地球外知的生命体に対して人類は猿から進化しましたなんて決して言うなよ
横っ腹で笑われるぞ? - 53 : 2020/07/25(土) 20:18:27.66 ID:ikFIsdaq0
- 猿人すげ
- 54 : 2020/07/25(土) 20:23:25.33 ID:gXvQkOrP0
- 人類が猿から進化したという進化論
なら今現在猿か人類に進化している途中の存在がいるはずだけどでもいないよね
猿と人間しかいない - 55 : 2020/07/25(土) 20:23:36.52 ID:i1FEMv1f0
- トン菌が地方にGoToすれば
カバより削り出したこの斧が
車の装甲をも貫くぞ
コメント