
【経済】50代資産1000万円未満は恥ずかしい?年金と個人年金650万で生活できますか?

- 1
財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審1 : 2025/04/25(金) 18:08:48.81 ID:1Ta1KmLU9 国の財政を話し合う財務省の審議会(財政制度等審議会・財政制度分科会)は23日の会合で、今後の社会保障制度の改革を...
- 2
【東京】新生児取り違え訴訟で東京都が控訴断念 生みの親の調査命じる東京地裁判決が確定へ 小池知事が表明「都として深くお詫び」1 : 2025/04/25(金) 17:12:03.14 ID:2NfIUIbx9 ※TBSテレビ 2025年4月25日(金) 14:13 67歳の男性が出生直後に別の新生児と取り違えられ、東京地...
- 3
【ハンギョレ新聞】「日本政府は朝鮮学校に対する差別やめよ」韓日独などの市民団体が訴え1 : 2025/04/25(金) 16:35:59.87 ID:rkB0WAam 釜山(プサン)と日本の市民団体などが日本政府に対し、日本国内の朝鮮学校に対する差別をやめるよう求めた。 「朝鮮学...
- 4
15年前の神戸・高校生刺殺事件 一審は懲役18年…当時17歳の元少年「刑が重すぎて不当」1 : 2025/04/25(金) 16:41:03.27 ID:YXh34sdf0 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d82f3a599229d61a7f013...
- 5
【大阪万博】愛子内親王殿下のお成りについて「5月8日~5月9日大阪府へお成りになる予定」1 : 2025/04/25(金) 16:09:23.28 ID:1Ta1KmLU9 愛子内親王殿下におかれましては、2025年日本国際博覧会会場御視察のため、来る2025(令和7)年5月8日(木曜...
- 6
TBSの番組本番中は女子アナ痴漢電車状態だった1 : 2025/04/25(金) 16:06:43.45 ID:OKnb4Art0 ・約20年前、当社のアナウンサーが番組出演者に食事に誘われ、交際を迫られた。当該アナウンサーは上長らに被害を訴え...
- 7
【東京地裁】アマゾンに3500万円の賠償命令 商品を一方的に削除1 : 2025/04/25 12:42:18 ??? インターネット通販大手「アマゾン」から自社の商品を一方的に削除されたとして、指先で血中酸素飽和度を測定する「パルスオキシメーター」を製造・販売...
- 8
【閉学】「ダム女閉学マジか…」名門・京都ノートルダム女子大が26年度以降の学生募集停止、SNS衝撃1 : 2025/04/25 14:27:37 ??? [2025年4月25日13時47分] 関西の名門女子大として知られる京都ノートルダム女子大は25日、公式サイトを更新し、「重要なお知らせ」とし...
- 9
【警視庁】高齢女性に馬乗りで暴行 容疑でウズベキスタン人男逮捕1 : 2025/04/25 13:05:28 ??? 東京都新宿区のアパートで、高齢女性に馬乗りになって暴行しけがをさせたなどとして、警視庁国際犯罪対策課は25日までに、強盗致傷容疑などでウズベキ...
- 10
万博が開催されるタイミングで来日したオカムラ・ケイ容疑者(35)、拳銃他実弾82発弾倉6個も所持「護身やハンティング目的」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 16:22:20.94 ID:1Ta1KmLU9 今月9日、関西空港で拳銃を輸入したとしてアメリカ国籍の男が逮捕された事件で...
- 11
「日本国の主権が日本国民にあるのはおかしいニダ」←これ感情論抜きで論破できる?1 : 2025/04/25(金) 15:29:47.84 ID:0d6dsLVF0 http://5ch.net 2 : 2025/04/25(金) 15:32:42.55 ID:0d6dsLVF...
- 12
もちまる日記、ついに週刊誌に目を付けられるWWWWWWWWWWWWWWWW1 : 2025/04/25(金) 15:40:36.60 ID:dKISdcve0 「虐待と言われても仕方ない」 猫たちにいたずらをして嫌がる姿や驚いた様子を公開することがしばしばあるんです。 昨...
- 13
【福岡・中央区】タクシー客の28歳女が料金670円請求され「それがどうした」激高→69歳男性運転手に暴行か 取り調べには「もういいよ。どうでも」1 : 2025/04/25 13:11:28 ??? 25日未明、福岡市中央区で乗車していたタクシーの運転手の男性(69)に暴行を加えたとして28歳の職業不詳の女が逮捕されました。 女は、タクシー...
- 14
コメ価格の高騰対策を掲げた政党、福島みずほ率いる「社民党」しかないという異常事態に1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 14:40:28.11 ID:qbPfBr1Y0 2025年夏の参議院選挙に向けて、各政党がコメ価格高騰対策を公約に盛り込み...
- 15
【北海道】国の重要文化財 旧商家丸一本間家 一般公開始まる 増毛町1 : 2025/04/25(金) 13:11:44.98 ID:UGIBal2g9 国の重要文化財 旧商家丸一本間家 一般公開始まる 増毛町|NHK 北海道のニュース https://www3.n...
- 16
自民党・高市早苗氏、台湾訪問へ 頼清徳総統と会談1 : 2025/04/25(金) 12:35:57.70 ID:SYejcI2I0 自民党・高市早苗氏、台湾訪問へ 頼清徳総統と会談 自民党の高市早苗前経済安全保障相は27日から台湾を訪問し、頼清...
- 1 : 2020/07/24(金) 21:02:49.00 ID:CAP_USER
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、56歳、パートの女性。現時点の資産は1000万以下。年金と受け取り予定の個人年金650万円で老後を楽しめるのか不安とのこと。FPの飯田道子氏がお答えします。老後生活費として月30万は必要と考えています。資産としては現時点で1000万もありません。老後不足分として今後受取りの出来る個人年金が合計650万円です。夫は現在の仕事は65歳まで働く予定。夫と年が6歳離れているので夫目線で人生考えてみたところ、可能ならそろそろ2人で楽しみたいと思います。
ここのサイトを見ると、他の家庭では老後資金が我家よりも多く少し恥ずかしくなりますが、もう少し貯蓄額を増やした方がいいのでしょか?お金はあった方が安心ですがキリがないし、何に幾ら位かかるか未知ですが、現在資産としてある額で冠婚葬祭、必要費用として残し、年金不足部分はこれから受取る個人年金と考えてもいいでしょうか?
【相談者プロフィール】
性別:女性、56歳、既婚(夫:62歳)
職業:パート・アルバイト
子どもの人数:2人(28歳、23歳、ともに独立済み)
同居家族について:夫
毎月の世帯の手取り金額:35万円
相談者:契約社員、月収手取り14万円、60歳まで働く予定。
夫:前勤務先は早期退職、その後再就職し月収手取り21万円。65歳迄は働く予定。
住居の形態:持ち家(戸建て)
年間の世帯の手取りボーナス額:20万円
毎月の世帯の支出の目安:32万円【支出の内訳】
住居費:2.5万円
食費:5万円
水道光熱費:1.8万円
保険料:4万円
通信費:2.2万円
車両費:3万円
お小遣い:4万円
その他:車買い換えの積立2.5万円ほか【資産状況】
毎月の貯蓄額:4.5万円
ボーナスからの年間貯蓄額:0
現在の貯蓄総額:720万円
現在の投資総額:90万円(株)
現在の負債総額:170万円(リフォームローン)
老後資金:基礎年金&厚生年金(年間)夫約190万円、妻約116万円【FPの回答】
飯田: 老後生活費として月30万円は必要と考えている相談者様。とはいえ、現在の資産は1000万円未満。ただし、今後受取り出来る個人年金保険は合計で650万円あるとのこと。ご主人は現在62歳。65歳まで働く予定のようですが、子供も既に独立した今から、2人で楽しむことを考えているようです。相談者様としては、現在の資産のなかから冠婚葬祭費用を残す。年金不足部分は、これから受取る個人年金をあてるようにしても良いのか? と、お悩みを抱えています。
支出するべき費用を見積もってみましょう
相談者様は、貯蓄額が少ないことを恥ずかしく感じているようですが、決して少ない訳ではありませんよ。資産としてマイホームがありますし、個人年金保険も650万円もあります。子供を育てあげ、かつ、ここまでの資産を築くことができたのは、夫婦でがんばってきたからこそ。まずは、そのことを認めて下さいね。相談者様も仰っていますが、最も不安な要素となるのが、この先、いくらかかるのか分からないということです。必要となる費用は人それぞれに違いはありますが、冠婚葬祭費用などなら、あらかじめ予想することができます。自分たち場合はどれくらい準備しておくと良いのかを考えておくことが大切です。
葬儀費用はいくら準備するべき?
生命保険文化によると、葬儀にかかる費用は全国平均で約178万円です。これは小規模な家族葬から、一般的に人が会葬に訪れる葬儀も含まれた金額ですので、自分たちはどのような葬儀を望むのかを考えておくことが必要です。ただし、葬儀の費用は原則、後払いでOKです。会葬者がいる葬儀の場合、香典を支払いにあてることができますので、全額を準備しておかなければならないというものではありません。
これらを踏まえると、1人あたり150万円前後、葬儀費用として準備しておくことが望ましいと言えるのではないでしょうか?
単純計算で300万円ですので、現在の資産で葬儀費用は賄うことは可能です。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab14cff61c8813a2ca04e8bd15029ce3a34b114f- 2 : 2020/07/24(金) 21:07:13.60 ID:Sc8ktjEh
- 定年までに3000万円貯めろ
- 3 : 2020/07/24(金) 21:07:24.13 ID:csIbeswq
- 無いなら無いで、無いより強いものはない。
- 4 : 2020/07/24(金) 21:08:28.28 ID:3IFO2juJ
- 持ち家あるかないかで随分変わるよな
- 5 : 2020/07/24(金) 21:09:17.93 ID:EyEMjmZS
- これからは夫婦二人正社員で働く家庭と旦那1人が働く家庭ではかなり格差が出るな
- 6 : 2020/07/24(金) 21:09:43.57 ID:K1tnzzLB
- なければないで自治体に頼れるからなあ
- 7 : 2020/07/24(金) 21:14:16.71 ID:KmjL7Jyk
- 50代っていうか旦那60代じゃん・・・。
すげえよ。ノーガードで老後突入じゃん。 - 11 : 2020/07/24(金) 21:17:45.73 ID:Bw6Laipf
- >>7
間抜け、持ち家があって有価証券が数百万ある。馬鹿はその意味がわからない。
- 17 : 2020/07/24(金) 21:25:46.06 ID:EokPWCH7
- >>11
家は負債
貧乏父さんは分からない - 24 : 2020/07/24(金) 21:29:26.70 ID:06dNHP0R
- >>17
賃貸は超絶負債 - 28 : 2020/07/24(金) 21:32:01.87 ID:EokPWCH7
- >>24
賃貸は移動できるが持ち家は移動できない
流動性が低い負債 - 35 : 2020/07/24(金) 21:34:44.88 ID:06dNHP0R
- >>28
子ども独立する迄の賃料総額いくらか言ってみろよ移動できるだ? 子供がいるうちはそんなの幻想
- 41 : 2020/07/24(金) 21:38:21.16 ID:rWKm5UTK
- >>28 賃貸は持家派から借りる。
賃貸需要の高いエリアの
持家派はリスク低い。 - 8 : 2020/07/24(金) 21:15:07.66 ID:Arvf/aw1
- 老後生活費として月30万は必要と考えています
考えすぎだよ 年取れば 物欲も減る そんなにカネは要らない
老後は田舎で百姓でもやりたい
- 9 : 2020/07/24(金) 21:17:05.85 ID:7V0+QnzH
- >老後生活費として月30万は必要と考えています
どこに住んでるんだよ… - 32 : 2020/07/24(金) 21:34:03.62 ID:UmdL/irp
- >>9
歳重ねると欲が減るから何を基準に月30万使う予定かって話だな
大事なのは老後元気に過ごせる事、過ごせないなら現状見直して先を見据えた方が良い - 10 : 2020/07/24(金) 21:17:18.86 ID:QBatQkB4
- 葬儀なんて30万ぐらいでええやん
- 12 : 2020/07/24(金) 21:18:28.72 ID:SXw0KmON
- 体を売れよ
50代は一番需要がある - 13 : 2020/07/24(金) 21:19:41.83 ID:g9tlxpMx
- 普通は遊び金が5000万くらいあるだろ?
- 14 : 2020/07/24(金) 21:22:34.31 ID:XvHmuVp0
- 月30万とか言うヤツ多いけど
現役世代で30万もらってるヤツの方が少ないぞ - 16 : 2020/07/24(金) 21:23:35.60 ID:pzA9Zy8v
- >>14
老後なんてそれこそ使うことないのに
なんでみんなそんな気張るのかよくわからない - 22 : 2020/07/24(金) 21:27:17.43 ID:w1hTPVSA
- >>16
医療やリフォーム、孫への援助 - 15 : 2020/07/24(金) 21:22:40.69 ID:GuCuBMOY
- 持ち家と年金あれば余裕だろ。
- 18 : 2020/07/24(金) 21:25:57.48 ID:XGSdIMUq
- 暮らしにくい日本にしておいて、特亜害人は優遇されるという
基地外日本政府w消費税ゼロにしろ。 - 19 : 2020/07/24(金) 21:25:57.98 ID:yeNYyTrl
- 月30万とかw
何くってんだよw - 20 : 2020/07/24(金) 21:26:10.02 ID:/Wqn7LnC
- 病院代が月10万かかる通院生活の老人共なんじゃないの
- 21 : 2020/07/24(金) 21:26:10.75 ID:e+GQTGTl
- 年金と受け取り予定の個人年金650万円
月にすると50万だろ。夫婦で50万なら、ッと金ゼロ円でもいい暮らし出来るだろ。
- 25 : 2020/07/24(金) 21:29:58.21 ID:pVQQ8l4Z
- 年間300万円近い年金(+個人年金650万円)なら、別にこの夫60代の夫婦は良くないか?
妻が50代でも62歳の夫を中心に語るべきで、スレタイはおかしいわ
つか50代って子供が大学卒業、住宅ローンは完済近いと言う人が多い
一番、金のない時期かもしれないもんな - 27 : 2020/07/24(金) 21:31:46.01 ID:06dNHP0R
- >>25
年金で月25あるんだからまあやりくりの範囲で可能だろ - 29 : 2020/07/24(金) 21:32:11.26 ID:FHFQPCRh
- 現在のスペックから考えると諸条件が違和感だらけ
可能性あるとしたら早期退職前の勤め先が超優良か遺産相続しかない
子供2人が中卒高卒って線もあるけどいずれにせよかなりのレアケース - 30 : 2020/07/24(金) 21:32:16.32 ID:JGpSuaHj
- ろ老後は生活保護
- 34 : 2020/07/24(金) 21:34:38.27 ID:vrPSQNza
- 60までに1億めざしてたけど微妙だわ
コロナでぼろぼろ - 36 : 2020/07/24(金) 21:35:57.89 ID:K/RQRg9z
- 普通に500万程度をかせげればいいの。アホなんか?煽り文章はまっぴら
- 37 : 2020/07/24(金) 21:36:31.63 ID:Clo3KB4p
- 70で資産ゼロが何千万もおりゅやろ
どんだけ貧困国に落ちたかよーく見ろ - 38 : 2020/07/24(金) 21:36:32.02 ID:EokPWCH7
- 持ち家の恐ろしいところは時間が経つ程、維持費が膨れ上がってくること
それを資産に移してしまうので、損してることが分からない
一度買ってしまうと手放して費用対効果の優れた住居に移住するのは難しい
かといってこのままだと更に資産価値の下落を招く
こうして莫大なサンクコストに苦しめられる - 45 : 2020/07/24(金) 21:40:22.95 ID:5Tcn9m1D0
- >>38
話すり替えてるが、持ち家の損得の話なんてしてないだろ
持ち家を買う金を投資しておけば金持ち用老人ホームとやらに入居できるって言うから「その間の賃貸の家賃はどこから出るんだ」と訊いているんだよ - 47 : 2020/07/24(金) 21:43:27.79 ID:06dNHP0R
- >>45
賃貸はタダだと思ってるらしいよ - 40 : 2020/07/24(金) 21:36:42.11 ID:iTqS/Q44
- 40代の平均年収が500万円弱だから、
毎年ちょっと貯金しておけば、貯金1000万円は当たり前だしなあ
50代で貯金1000万ないってのは、よほどなんか事情があるんだろうと思う - 42 : 2020/07/24(金) 21:39:32.64 ID:5DBLWrJ9
- 楽にできるだろ
生活の支出の見直しをすればいいだけ。 - 43 : 2020/07/24(金) 21:39:34.72 ID:EokPWCH7
- それでも昭和世代ほど持ち家に価値を見出すかというと、
その時代に政策で優遇するようになったから寿命がこれほど伸びると思ってなかった昭和では正しかったが、
現在ではそれは終身雇用で家を雇うくらいにハイリスク商品だという説明が必要 - 44 : 2020/07/24(金) 21:39:49.77 ID:U8eOA8am
- 健康でさえいればバイトでもして生きていけるからなぁ。
金あっても痴呆老人になったらおしまいw - 48 : 2020/07/24(金) 21:44:01.31 ID:0Bge94Mv
- 預貯金1兆円あっても不安になるよ
- 50 : 2020/07/24(金) 21:44:05.37 ID:D0HQhrm/
- 今の年金世代は金持ってるよな
- 51 : 2020/07/24(金) 21:44:31.80 ID:A3YdxpeF
- 50代で気がついてもな
30代で昇級も退職金も全部突っ込んで目一杯の35年ローン組んだ後だろw
もう無理だw - 52 : 2020/07/24(金) 21:44:44.00 ID:oI2CyLsU
- 子離れしてる老人夫婦の生活費に30万も必要なの?
- 53 : 2020/07/24(金) 21:44:56.18 ID:8boXwJzq
- 資産1000万貯まるような環境なら恥ずかしいが
貯まらない環境なら周りも一緒だから恥ずかしくない
コメント