【和歌山】半透明のエビ、紀伊半島で発見 新種と判明、学術誌に

1 : 2020/07/21(火) 11:09:58.99 ID:Mv5l5oaB9

半透明のエビ、紀伊半島で発見 新種と判明、学術誌に

 串本海中公園センター水族館(和歌山県串本町)は、水族館前の紀州灘で採集されたエビが新種と分かったと17日発表した。海外の学術誌に掲載された。発見場所の紀伊半島にちなんで和名の頭に「キイ」とつけられた。

 採集した水族館主任学芸員の平林勲さん(29)によると、2018年5月にダイビングをしていて、水深14メートルの海底の石の裏に体長約1センチの半透明のエビがいるのを発見した。見慣れない種類だったので、エビの分類の専門家の千葉県立中央博物館の駒井智幸・動物学研究科長に識別を依頼。国内では3種類しか見つかっていない「カギテシャコエビ」属の新種と分かった。

 このエビは、これまで世界で15種類が見つかっている。カギのような脚が特徴で、今回採集されたエビは、脚のとげの数や大きさなどが他種と異なっていた。

※以下略、全文はソースからご覧ください。

見つかった新種のエビ「キイカギテシャコエビ」(平林勲さん、駒井智幸さん提供)
レス1番の画像サムネイル

https://news.yahoo.co.jp/articles/39e4afde31fb51633b4c95919b1e1bb4c65423fa
7/21(火) 11:00配信 朝日新聞デジタル

2 : 2020/07/21(火) 11:10:44.82 ID:tJXjFt720
ボディを透明に・・
3 : 2020/07/21(火) 11:11:11.71 ID:qWk3i4my0
この後スタッフが美味しくいただきました
4 : 2020/07/21(火) 11:11:13.05 ID:0j8AG5BB0
シャコやないか
54 : 2020/07/21(火) 11:28:24.41 ID:r5rq6/QJ0
>>4
シャコっぽいよな
ハサミなんか特に
5 : 2020/07/21(火) 11:11:14.61 ID:+Xmt3CNj0
茹でると赤くなるのだろうか
6 : 2020/07/21(火) 11:11:24.39 ID:Zt3A/LDv0
シャコだな
7 : 2020/07/21(火) 11:11:39.35 ID:PYm1NHEH0
クリスタルボーイ
8 : 2020/07/21(火) 11:11:55.10 ID:E2mf+OI40
イセエビくらいあるのかと思った
9 : 2020/07/21(火) 11:12:14.63 ID:nrd5ou2u0
シャコのアルビノ
10 : 2020/07/21(火) 11:12:37.52 ID:mGuahX4u0
車庫だな
11 : 2020/07/21(火) 11:12:39.91 ID:ZU04ZPWd0
アルバトロス「『シャコボクサー』だとインパクトが無いので『エビボクサー』にしました」
12 : 2020/07/21(火) 11:12:58.36 ID:GFTWp9fc0
ほんとだ、名前の通りシャコとエビの特徴があるなw
13 : 2020/07/21(火) 11:13:15.53 ID:l4AGFcgD0
ガンプラの限定版みたいだな
14 : 2020/07/21(火) 11:13:27.76 ID:Zt3A/LDv0
拡大したシラミかも知れん
15 : 2020/07/21(火) 11:13:34.51 ID:oI2D9sGA0
俺も透明なエビ捕まえたことあるんだけど
誰にも信じてもらえなかったから新種と認めてもらえなかた
32 : 2020/07/21(火) 11:18:19.75 ID:HDSWb8ua0
>>15
川エビだろ
16 : 2020/07/21(火) 11:13:35.15 ID:wQwUXcSt0
半透明のエビとかいくらでもおるやろがい
17 : 2020/07/21(火) 11:13:57.58 ID:aJggstEM0
シャコなのかエビなのか
70 : 2020/07/21(火) 11:39:56.47 ID:AftgyXtT0
>>17
SYAKO SKELETON 🌁🌊⛅
18 : 2020/07/21(火) 11:14:23.27 ID:ypjz9bx60
スケスケザリガニモドキ
58 : 2020/07/21(火) 11:30:23.69 ID:7kOxEKjh0
>>18
こういう名付け親好き
19 : 2020/07/21(火) 11:14:29.28 ID:rfNB9RJM0
光学ステルスの開発に拍車がかかるね
20 : 2020/07/21(火) 11:14:44.21 ID:T4HOm3LX0
透明だからカロリーはゼロ
31 : 2020/07/21(火) 11:17:48.34 ID:HDSWb8ua0
>>20
茹でたら赤くなるのか黒くなるのか
21 : 2020/07/21(火) 11:14:49.58 ID:Kw5y5zXN0
エビじゃなくてシャコだな。
22 : 2020/07/21(火) 11:15:18.45 ID:k9AxVTR40
本気にするな
ほんのシャコ事例だから
23 : 2020/07/21(火) 11:15:19.64 ID:kgQjWxM10
ザリガニが脱皮した時の抜け殻みたいだな
24 : 2020/07/21(火) 11:15:22.47 ID:XKQxIjHX0
ザリガニって食用としてもうまいらしいのに
何で日本で流行らないんだろう
40 : 2020/07/21(火) 11:22:20.12 ID:VR3vafOM0
>>24
清流で育ったニホンザリガニな
いまや超希少で流通に乗ることはない
池で育ったアメリカザリガニなんて…匂い嗅いだだけで食えたもんじゃないとわかる
25 : 2020/07/21(火) 11:15:37.98 ID:wUDI4J130
Key
26 : 2020/07/21(火) 11:15:59.66 ID:k32Crmpk0
<丶`∀´> 半島名と通名?
(´・ω・`)学名と和名とは違うから
27 : 2020/07/21(火) 11:16:12.02 ID:h7eaR0Ym0
わからんが水田での稲作と相性悪いとかじゃねーの
28 : 2020/07/21(火) 11:16:27.56 ID:VR3vafOM0
キイーッ!
29 : 2020/07/21(火) 11:17:30.98 ID:bsh7PASb0
カイギテキシャコエビ?
30 : 2020/07/21(火) 11:17:40.87 ID:uHCEN1TP0
シャコエビとかシャコガイとか
シャコってなんなの
79 : 2020/07/21(火) 11:44:21.91 ID:aJXUlGMV0
>>30
シャクナゲのシャクが訛ってシャコになった
33 : 2020/07/21(火) 11:18:24.25 ID:Q3nk+ryw0
名前入れさせてもらえばよかったのに
34 : 2020/07/21(火) 11:18:50.70 ID:FQ9u8wiv0
思ったほど透明じゃなくてがっかり
俺のワクワク返せよ
35 : 2020/07/21(火) 11:19:02.32 ID:GB8L6kh/0
透明な彼女と手を繋いでラブラブです。
36 : 2020/07/21(火) 11:19:15.14 ID:KITjfR0+0
シャコて美味しいの?
エビと味違うの?
39 : 2020/07/21(火) 11:21:48.49 ID:k32Crmpk0
>>36
違う味の物。食べて自分の舌で確かめてとしか言えない。
53 : 2020/07/21(火) 11:27:38.86 ID:+s1g+5X2O
>>36
シャコは美味いよ
茹でただけで美味い
66 : 2020/07/21(火) 11:36:56.11 ID:AftgyXtT0
>>53
まだ食べたことないんよ 大阪名物で 前から ずーっと気にはなってるんだけど…
美味しいらしいのは知ってるけど あの匂いがダメで…
納豆は平気なのに
73 : 2020/07/21(火) 11:41:42.99 ID:+s1g+5X2O
>>66
匂いは好き嫌いあるから
だがエビとは違う美味さがあるよ
シャコは大阪より岡山なイメージがあるけど
76 : 2020/07/21(火) 11:42:37.84 ID:k32Crmpk0
>>73
日生、寄島、乙島
37 : 2020/07/21(火) 11:19:59.21 ID:1MoNl1OQ0
紀伊鉤手蝦蛄海老
38 : 2020/07/21(火) 11:20:57.51 ID:mwfDY/BE0
これから一生エビとカニどちらかしか食べられないとしたら
41 : 2020/07/21(火) 11:22:48.79 ID:u9W8XA9G0
自分だったら見慣れなくてもまぁいいやって放置してる。
42 : 2020/07/21(火) 11:23:55.16 ID:sBySCgtn0
きもちわるw
だからエビはフライでしか食べたくないんだよw
43 : 2020/07/21(火) 11:24:44.51 ID:yGw7sX9V0
シャコ?エビ?

茹でればわかるさ

44 : 2020/07/21(火) 11:25:01.44 ID:YISv6Lv20
さては、上皇様とお張り合いになられてごわすそうろうですのね?
45 : 2020/07/21(火) 11:25:51.97 ID:iC+aFJce0
これは食欲失せるな
47 : 2020/07/21(火) 11:26:35.09 ID:ZAlhalBv0
キカイダーの着せ替えの服を脱がすと、こんな感じだったとおもう。
48 : 2020/07/21(火) 11:26:47.99 ID:mh0tyA2S0
新種は毎年2万種見つかっている。
49 : 2020/07/21(火) 11:26:59.07 ID:4dGV/JlH0
そこらの田んぼでとれるヌマエビの方がよほど半透明。
50 : 2020/07/21(火) 11:27:04.26 ID:V7LA1JQU0
エビちゃんとシャコの不倫でできたんじゃね?
51 : 2020/07/21(火) 11:27:24.06 ID:KITjfR0+0
シャコ寿司屋いったら食べてみるわー!
52 : 2020/07/21(火) 11:27:27.87 ID:SpXWo+Fx0
命名 「アマエビ」
55 : 2020/07/21(火) 11:28:29.09 ID:NcoNOAMN0
新種じゃなくて劣勢遺伝子とかでは
56 : 2020/07/21(火) 11:29:13.95 ID:BzgozdWe0
真っ黒な深海魚発見と対極を為すのか
57 : 2020/07/21(火) 11:30:22.89 ID:AftgyXtT0
この間 スーパーで巨大なエビチリを見たのだけど
あんなに大きなエビチリなんて 世の中にあるものなのかな?
思わず二度見した
初めて見た あんな大きなエビチリ… エビチリてもっと小さいよねぇ?
59 : 2020/07/21(火) 11:30:46.82 ID:xR52keVx0
カタカナだとよくわかんないな。。紀伊 鉤手 シャコエビ だね。
60 : 2020/07/21(火) 11:30:50.58 ID:ndbRfmVn0
こういうザリガニなら飼ってたぞ
カッコよかった
61 : 2020/07/21(火) 11:31:40.31 ID:6DykxDGr0
シャコタン
62 : 2020/07/21(火) 11:31:43.13 ID:KJ8q/wcu0
魚獲ってたら透明のエビがとれたんで
これは珍しいと思ってバケツに入れたら色変わってたw
63 : 2020/07/21(火) 11:31:49.74 ID:MBX+/Lk30
ちょっと気持ち悪いですね
64 : 2020/07/21(火) 11:31:59.24 ID:h5DqIHtK0
結論 ザリガニ
65 : 2020/07/21(火) 11:32:20.12 ID:RLHXlaNo0
アスタキンサチン
67 : 2020/07/21(火) 11:38:34.95 ID:BxWI4VeJ0
コンニチハ
私が宇宙人です
68 : 2020/07/21(火) 11:39:09.25 ID:EGTCJ6c80
このコスプレをする女の子を応援したい
69 : 2020/07/21(火) 11:39:26.44 ID:rugHwjwl0
黒人も白人も透明にしちまえばいいw
71 : 2020/07/21(火) 11:40:20.68 ID:Y+GpUN9y0
奇異なエビだ…なんつって
72 : 2020/07/21(火) 11:41:14.24 ID:9SOceQc70
深海かと思ったら深水15mかよw
75 : 2020/07/21(火) 11:42:03.91 ID:zkL4GyD90
食い尽くせ!!
80 : 2020/07/21(火) 11:44:42.25 ID:i1I4IZwE0
水深14メートルで体長1センチの半透明なエビなんてよく見つけられたな

コメント

タイトルとURLをコピーしました