【画像】ドラえもん映画ワースト3決まるwxwxwxwxwxwxwxwxwxwx

1 : 2020/03/12(木) 05:14:55.66 ID:6ei1eZrh0
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

異論ある?w

2 : 2020/03/12(木) 05:15:35.54 ID:W9J9J6MEd
異論なし!w
3 : 2020/03/12(木) 05:15:59.15 ID:91bikV2Gd
俺は雲の王国が説教くさくて嫌い
4 : 2020/03/12(木) 05:16:08.55 ID:rXjipFcc0
ないから書き込む内容がない
5 : 2020/03/12(木) 05:16:21.03 ID:zSSLWYKe0
緑がぶっちぎりや
6 : 2020/03/12(木) 05:16:27.44 ID:6ei1eZrh0
新ドラはだいたいくそ
7 : 2020/03/12(木) 05:17:11.87 ID:qqX7jXQs0
新ドラは全てゴミだぞ
8 : 2020/03/12(木) 05:17:15.95 ID:W9J9J6MEd
奇跡の島は導入からダメ
他はワクワクする
9 : 2020/03/12(木) 05:17:20.88 ID:+vz6yK2t0
見事に新ドラだらけで草
10 : 2020/03/12(木) 05:17:27.69 ID:vO+OjqoO0
新版キッズ
11 : 2020/03/12(木) 05:17:31.30 ID:hf5Agf910
日本誕生より後はゴミ定期
12 : 2020/03/12(木) 05:17:49.80 ID:6ei1eZrh0
>>11
旧の?
13 : 2020/03/12(木) 05:17:59.80 ID:my9HZ3bm0
みんな新しげやな
新しいやつそんなアカンのか
14 : 2020/03/12(木) 05:18:03.38 ID:n8YY1xe10
新ドラは論外やろ
旧ドラワースト3決めろや
19 : 2020/03/12(木) 05:18:43.17 ID:hf5Agf910
>>14
旧はなんだかんだクオリティ高いからなぁ
25 : 2020/03/12(木) 05:19:12.03 ID:qqX7jXQs0
>>14
夢幻はまず間違いないわね
のび太のオ●ニーでしかない
15 : 2020/03/12(木) 05:18:11.50 ID:DHRBjwFa0
ドラえもんの映画見たことねぇわ
16 : 2020/03/12(木) 05:18:25.71 ID:6ei1eZrh0
奇跡の島は作画もキツかった
なんやあののび太の髪型
17 : 2020/03/12(木) 05:18:35.60 ID:qqX7jXQs0
ゲストキャラの主張が強ければ強いほどクソ
銀河超特急と雲の王国はそのあたりバランスが良い
18 : 2020/03/12(木) 05:18:36.20 ID:enlVL3AR0
なついな
20 : 2020/03/12(木) 05:18:43.97 ID:gikd47Bh0
ねじまきシティやろ
21 : 2020/03/12(木) 05:18:45.25 ID:Y64Lx75z0
緑の巨人伝
奇跡の島
人魚大海戦
24 : 2020/03/12(木) 05:19:10.68 ID:6ei1eZrh0
>>21
見る目あるぞ
22 : 2020/03/12(木) 05:19:00.35 ID:Y64Lx75z0
かぶったやんけ
23 : 2020/03/12(木) 05:19:02.56 ID:DBndd5VDd
絵にベストもワーストもないだろ
26 : 2020/03/12(木) 05:19:26.84 ID:aT/8rZswd
新ドラの去年の月面のやつはガチでクソやったわ
セリフが狙い過ぎてて見てて寒かった
27 : 2020/03/12(木) 05:19:27.16 ID:J9aRAzddd
緑の巨人伝は面白さよりキーカスの声がうざすぎて視聴が難しいレベル
28 : 2020/03/12(木) 05:19:33.12 ID:DEz86/+LC
ワイのオススメ
海底鬼岩城
ブリキのラビリンス
日本誕生
32 : 2020/03/12(木) 05:19:50.37 ID:dVIus/Et0
>>28
ブリキは微妙や
52 : 2020/03/12(木) 05:22:11.19 ID:DEz86/+LC
>>32
あの迷路のシーン好きなんや
ハラハラドキドキするやん
36 : 2020/03/12(木) 05:20:05.65 ID:4XtCfCqB0
>>28
バギーちゃんの最後泣ける
40 : 2020/03/12(木) 05:20:36.99 ID:6ei1eZrh0
>>28
鬼岩城は人気やな
29 : 2020/03/12(木) 05:19:45.25 ID:52e/smeL0
ワイはこの3作やったんやけど他の人が宇宙英雄記も入れろ言うてた
50 : 2020/03/12(木) 05:22:06.41 ID:6ei1eZrh0
>>29
ああそれもひどいわ
30 : 2020/03/12(木) 05:19:46.75 ID:uJABGzKM0
新ドラ信者だけど巨人伝だけは意味不明
31 : 2020/03/12(木) 05:19:49.27 ID:6ei1eZrh0
旧ドラのワースト決めるのむずいな
一位は創世日記だとして
38 : 2020/03/12(木) 05:20:34.49 ID:dVIus/Et0
>>31
初期三作でええと思うわ
44 : 2020/03/12(木) 05:20:54.88 ID:6ei1eZrh0
>>38
ピー助!?
43 : 2020/03/12(木) 05:20:46.31 ID:HPv6rPDd0
>>31
夢幻三剣士やで
過大評価すぎるし武田哲也がうるせえ
59 : 2020/03/12(木) 05:22:28.76 ID:6ei1eZrh0
>>43
あの雰囲気大好きなんやが
54 : 2020/03/12(木) 05:22:19.80 ID:8Doj98aD0
>>31
旧ドラ最後補正抜きにするとワンニャン入るんちゃう
73 : 2020/03/12(木) 05:24:11.78 ID:6ei1eZrh0
>>54
あれ原作の通常回を膨らませただけだよな?
33 : 2020/03/12(木) 05:19:52.51 ID:ZnPC3I/sa
全くワクワク感ないな
349 : 2020/03/12(木) 05:50:41.29 ID:267qZr+S0
>>33
これは薄い奴やな
わいが読んでたのは金と銀の2つバージョンの奴やわ
34 : 2020/03/12(木) 05:20:02.92 ID:ihx8zQMR0
なかった
35 : 2020/03/12(木) 05:20:05.24 ID:T4ldKa4w0
余計なもん付け足しただけのリメイクが評価されとんのも気に食わん
やっぱりF先生謹製品が最高や!
37 : 2020/03/12(木) 05:20:33.03 ID:0fO3ZvyId
新ドラとかいううんこ製造機
39 : 2020/03/12(木) 05:20:34.88 ID:4dMQj6GQd
銀河超特急は何位くらいなんや
子供のときにビデオ何度も見たからなんか思い入れあるわ
46 : 2020/03/12(木) 05:21:24.09 ID:qqX7jXQs0
>>39
傑作1位やで
41 : 2020/03/12(木) 05:20:38.81 ID:oyrdDAxl0
>>1
奇跡の島以外の二つは主題歌だけは激烈にいいよな
42 : 2020/03/12(木) 05:20:43.06 ID:hf5Agf910
日本誕生と雲の王国は神
45 : 2020/03/12(木) 05:21:05.55 ID:gwP7zNXid
これにないがやたら過小評価されとる南海大冒険
ワオは大好きなんやけど😡
47 : 2020/03/12(木) 05:21:29.32 ID:52e/smeL0
人魚大海戦は武田鉄矢が挿入歌やっとるだけや
あとは拷問が続く
48 : 2020/03/12(木) 05:21:41.52 ID:0AQMMD/v0
ぼく桃太郎のなんなのさが一番クソって聞いたで
49 : 2020/03/12(木) 05:21:54.85 ID:FJLmTpbz0
竜の騎士
53 : 2020/03/12(木) 05:22:17.14 ID:hf5Agf910
>>49
風雲ドラえもん城
51 : 2020/03/12(木) 05:22:08.32 ID:uJABGzKM0
人魚大海戦はゲストヒロインがかわいいからアリ��
55 : 2020/03/12(木) 05:22:20.17 ID:6rov3V2P0
旧ドラも終盤はなかなかアレやったしな

F先生はあそこで亡くなったからレジェンドになったけど
あのまま毎年大長編描いてたら、老害扱いされてたかも

66 : 2020/03/12(木) 05:23:31.95 ID:n8YY1xe10
>>55
F先生には申し訳ないけどいい引き際になったのかもしれんね
77 : 2020/03/12(木) 05:24:37.19 ID:rTZ+RYZB0
>>55
そうかな?アニメはあれやったけど原作は一貫して面白かったけどな
56 : 2020/03/12(木) 05:22:21.25 ID:rF5XValO0
パラレル西遊記すき
今までは絶対安全だった現実世界に攻め込まれるのが怖すぎる
57 : 2020/03/12(木) 05:22:23.14 ID:TZS3rS2T0
夢幻、竜の騎士、パラレル西遊記は初期の糞やと思う
67 : 2020/03/12(木) 05:23:40.40 ID:4OLRkPyL0
>>57
竜の騎士でノイローゼって言葉を覚えた
前半不気味だった
74 : 2020/03/12(木) 05:24:17.04 ID:0fO3ZvyId
>>67
あの不気味さが好きだったわ
79 : 2020/03/12(木) 05:24:43.13 ID:6ei1eZrh0
>>67
ノゼローゼ?
58 : 2020/03/12(木) 05:22:24.27 ID:4OLRkPyL0
銀河超特急はしずかちゃんがモロにパンモロするよな

カメラアングル的に後ろから撮ったらやばいって思ってたら
躊躇なくパンモロしてくる

70 : 2020/03/12(木) 05:23:42.93 ID:aT/8rZswd
>>58
シャワーシーンで普通に乳首でとったで
60 : 2020/03/12(木) 05:22:30.60 ID:MajE6x0Dd
地球作るやつおもろんすぎ
61 : 2020/03/12(木) 05:22:40.88 ID:3RXU9er40
結局原作ありきやねん
藤子不二雄が偉大すぎたんや
62 : 2020/03/12(木) 05:22:41.76 ID:aT/8rZswd
創世日記は通常アニメのスペシャルかってレベルのクオリティをずっと垂れ流してるだけやったな
85 : 2020/03/12(木) 05:25:19.30 ID:owEs9kBh0
>>62
わいはだいすきや
63 : 2020/03/12(木) 05:23:15.84 ID:rTZ+RYZB0
この辺ホンマ暗黒期やな
64 : 2020/03/12(木) 05:23:23.87 ID:+vz6yK2t0
旧ドラワースト

創世日記
ねじまき
南海

65 : 2020/03/12(木) 05:23:24.53 ID:tq5NWP3aH
大山ノブ信者www
68 : 2020/03/12(木) 05:23:41.29 ID:52e/smeL0
奇跡の島と宇宙のプリンセス同じ年やぞ
87 : 2020/03/12(木) 05:25:45.12 ID:6ei1eZrh0
>>68
クソすぎて草
>>76
日本誕生やな
69 : 2020/03/12(木) 05:23:41.47 ID:xkEiwoa3d
ねじ巻きシティーなんだよな
71 : 2020/03/12(木) 05:23:57.93 ID:WCqZ4iul0
創生日記は授業で流されやすいって長所がある
小学校で見たで
72 : 2020/03/12(木) 05:24:08.44 ID:4XtCfCqB0
相変わらずジャイアンは映画では良い奴なのか?
91 : 2020/03/12(木) 05:26:02.55 ID:n8YY1xe10
>>72
大魔境ですねるジャイアンの気持ちすげーわかる
75 : 2020/03/12(木) 05:24:20.86 ID:SIfGJAcZ0
ギガゾンビの逆襲
76 : 2020/03/12(木) 05:24:31.06 ID:x5VbXuOa0
ワイはのび太が雪山で遭難するやつが好き
84 : 2020/03/12(木) 05:25:13.97 ID:0AQMMD/v0
>>76
あれ映画やったっけ?
78 : 2020/03/12(木) 05:24:38.79 ID:SzEB4G480
緑とかいう絶対的エース
80 : 2020/03/12(木) 05:24:48.60 ID:4OLRkPyL0
ヘリコプターで飛んでる時はしずかちゃんを後ろから映したらアカンわ

パンツ丸見えでかわいそう

81 : 2020/03/12(木) 05:24:54.22 ID:hf5Agf910
日本誕生も相当不気味だったな
子供の頃は怖かった
92 : 2020/03/12(木) 05:26:08.08 ID:6ei1eZrh0
>>81
土偶が元に戻る恐怖よ
95 : 2020/03/12(木) 05:26:48.11 ID:rF5XValO0
>>81
ツチダマのせいで遮光器土偶が苦手になったわ
82 : 2020/03/12(木) 05:25:05.32 ID:D4pSc8sE0
じゃあ旧ドラのトップ3まず決めようや
93 : 2020/03/12(木) 05:26:28.86 ID:n8YY1xe10
>>82
鉄人兵団
宇宙小戦争
魔界大冒険
99 : 2020/03/12(木) 05:27:05.36 ID:FJLmTpbz0
>>82
銀河 日本 鉄人兵団
102 : 2020/03/12(木) 05:27:21.11 ID:6ei1eZrh0
>>82
鉄人
魔界
日本誕生
83 : 2020/03/12(木) 05:25:08.56 ID:52e/smeL0
緑はリーレ姫だけ見てればええで
考えたら脳が死ぬ
86 : 2020/03/12(木) 05:25:37.74 ID:rF5XValO0
Fが亡くなったのが96年で旧ドラは04年まで
89 : 2020/03/12(木) 05:25:51.22 ID:4OLRkPyL0
子供の頃ビデオデッキで繰り返し見たヤツは思い入れ強いわ

雲の王国とかブリキとか

128 : 2020/03/12(木) 05:30:08.99 ID:ffFMt+H50
>>89
ワイは銀河超特急と日本誕生やな
今にして思うとあたりやわ
162 : 2020/03/12(木) 05:34:04.77 ID:blah35Cz0
>>89
ワイは夢幻と西遊記やわ
171 : 2020/03/12(木) 05:35:08.60 ID:IIs/XeY/0
>>89
ワイは夢幻三剣士やわ
ネットやと評価普通やけどワイはトップクラスに好きや
90 : 2020/03/12(木) 05:26:01.81 ID:owEs9kBh0
わいはドラミちゃんのアララ少年山賊団が一番すこや
94 : 2020/03/12(木) 05:26:31.43 ID:0fO3ZvyId
映画特有の不気味な感じだいたい好きだけどアニマルプラネットとドラビアンナイトだけはトラウマ
101 : 2020/03/12(木) 05:27:09.89 ID:hf5Agf910
>>94
アニマルプラネットのニムゲの星はガチ
114 : 2020/03/12(木) 05:28:25.33 ID:+vz6yK2t0
>>94
ドラビアンナイトってトラウマ要素あったっけ
140 : 2020/03/12(木) 05:32:09.95 ID:0fO3ZvyId
>>114
しずかちゃん死ぬんかと思った
96 : 2020/03/12(木) 05:26:50.68 ID:S6/3+pSY0
人魚大海戦はヒロインが可愛いからセーフや
97 : 2020/03/12(木) 05:26:53.90 ID:x5VbXuOa0
のび太を探しにいったラッキー池田みたいなやつがすぐにぶっこわされて草
98 : 2020/03/12(木) 05:27:02.78 ID:tq5NWP3aH
日本誕生はギガゾンビ成敗になんでタイムパトロール介入させたんや

子供たちがなんとかする、ってのがコンセプトやったのに、
あれじゃ台無しやん

117 : 2020/03/12(木) 05:28:39.59 ID:TZS3rS2T0
>>98
ドラえもんの映画って旧作ほどオチ雑やん
303 : 2020/03/12(木) 05:46:58.63 ID:VcX+o/140
>>117
今見ると武田鉄矢で誤魔化されてる感は強い
103 : 2020/03/12(木) 05:27:42.90 ID:4OLRkPyL0
ドラえもんの映画って飯がうまそうだよな

日本誕生でのび太は大根そのまま食ってるけどあれもうまそうだった

119 : 2020/03/12(木) 05:29:02.79 ID:6ei1eZrh0
>>103
わかるわ
鉄人の無人スーパーも憧れた
132 : 2020/03/12(木) 05:30:29.20 ID:SgO9ieW8a
>>103
めっちゃわかる
開けると想像した料理が出てくるデカい木の実みたいなのとか憧れたわ
106 : 2020/03/12(木) 05:27:46.05 ID:uJABGzKM0
小中学生の頃の移動教室のバスの中で見ただけだけどネジ巻きの奴が印象に残ってる
107 : 2020/03/12(木) 05:27:49.02 ID:MP3f+mfxa
ジャイアンの名言カットとギラーミンの決闘改悪やらかしてFがぶち切れて監督降板要求した恐竜と開拓史
116 : 2020/03/12(木) 05:28:38.55 ID:4OLRkPyL0
>>107
ジャイアンの名言て何や
121 : 2020/03/12(木) 05:29:08.73 ID:dVIus/Et0
>>116
俺は歩くみたいなやつ
133 : 2020/03/12(木) 05:30:41.87 ID:gb3sHElva
>>116
タケコプターが壊れた後の俺は歩く!のび太と一緒にな!みたいな奴やろ
135 : 2020/03/12(木) 05:31:07.91 ID:IIJYp16R0
>>107
初期の映画って神格化されがちだけど普通に改悪だよな
108 : 2020/03/12(木) 05:27:59.21 ID:Y64Lx75z0
海底鬼岩城
日本誕生
ドラビアンナイト

は見まくった

111 : 2020/03/12(木) 05:28:06.64 ID:qqX7jXQs0
私の耳も~貝の殻~
あなたの声が~聞きたいけれど~
124 : 2020/03/12(木) 05:29:19.28 ID:FJLmTpbz0
>>111
あなたは星より遠いひと
113 : 2020/03/12(木) 05:28:14.74 ID:NRzQoG+70
パラレル西遊記は見ててイライラするわ
いくらなんでもドラえもん一味無能すぎや
115 : 2020/03/12(木) 05:28:35.03 ID:0mQqcLTn0
ブリキの迷宮一番すきなんやが
異端か
118 : 2020/03/12(木) 05:28:42.36 ID:x5VbXuOa0
のび太が全裸になるシーン意味わからんくて草
120 : 2020/03/12(木) 05:29:06.29 ID:hf5Agf910
今考えるとドラビアンナイトのしずかちゃんはもう事後やろうなぁ
122 : 2020/03/12(木) 05:29:09.89 ID:S6/3+pSY0
人魚大海戦は風船の剣を敵に渡すのに成功して勝ち確だったのに無能ゲストのせいでバレたシーンが一番クソや
123 : 2020/03/12(木) 05:29:19.12 ID:4OLRkPyL0
南海大冒険は

ジャイアンとスネ夫がチンコモロ出しする貴重な作品やぞ

125 : 2020/03/12(木) 05:29:28.32 ID:52e/smeL0
新開拓史はモリーナが余計や
せっかくギラーミンとの決闘増えたのに
143 : 2020/03/12(木) 05:32:32.70 ID:IIs/XeY/0
>>125
旧は対決新はオリキャラと謎改変ほんまクソやわ
なんやあの棒読み
126 : 2020/03/12(木) 05:29:50.17 ID:ZxFGwVsw0
リメイクがオリジナルを上回わってるのって鉄人兵団と恐竜だけだよな
136 : 2020/03/12(木) 05:31:11.66 ID:dVIus/Et0
>>126
日本誕生は最後の別れがしつこくなければええと思うわ
ヒヨコが嫌いやから鉄人は好きやない
127 : 2020/03/12(木) 05:30:06.47 ID:IIJYp16R0
巨人は原作からかけ離れたキー坊レイプと
当時のしゃらくさい環境論丸出しに加えて
芸能人やガキ声優の酷使と
まさにクソを煮詰めた映画だった
129 : 2020/03/12(木) 05:30:12.36 ID:my9HZ3bm0
ワイは銀河超特急をガッキのころよー見てたわ
のび太のガンマンがかっこよろしいんや

「待ってください!当たった缶はこれだけですが弾はすべてこの中です!」みたいなシーン

130 : 2020/03/12(木) 05:30:18.50 ID:6ei1eZrh0
リメイクはいいとこ変えるのなんでなんや?
ピー助の最後もクソになったし
鉄人のヒヨコは意味不明��
134 : 2020/03/12(木) 05:30:55.04 ID:x5VbXuOa0
>>130
元を越えようと変な色気だすねん
131 : 2020/03/12(木) 05:30:21.50 ID:T4ldKa4w0
F先生の映画って鏡面世界とか海底歩くとか
いかにも子供が考えて喜びそうなネタ持ってくるのがええよなあ
137 : 2020/03/12(木) 05:31:21.08 ID:0LlRJW3I0
宇宙開拓史のチャミーってなんで映画だとあんなデザインにされたんだ?原作の猫目良かったのに
138 : 2020/03/12(木) 05:31:22.44 ID:HKYFJzOW0
日本誕生で小学生が雪山で遭難してるのにラーメンの汁あげて放置するTPサイコパスすぎるやろ
139 : 2020/03/12(木) 05:31:44.83 ID:D4pSc8sE0
南海大冒険面白いだろ
一番面白いまである
150 : 2020/03/12(木) 05:33:12.10 ID:FJLmTpbz0
>>139
終始不気味だからつまらんねん
面白い作品はゆるふわタイムと不気味タイムがバランスええんや
152 : 2020/03/12(木) 05:33:20.04 ID:4OLRkPyL0
>>139
冒険してるって感じの雰囲気がいいよな
終盤微妙だけど
141 : 2020/03/12(木) 05:32:10.38 ID:lcMWXZYd0
たかが小五のガキ数人に「この国の英雄達だー」みたいにワーワー騒がれるED嫌い
142 : 2020/03/12(木) 05:32:31.11 ID:uJABGzKM0
リメイクしか見たこと無いから元の方が良かったとか言われてもほーんとしか言えん
144 : 2020/03/12(木) 05:32:37.77 ID:ZxFGwVsw0
ベスト主題歌は夢日和
149 : 2020/03/12(木) 05:33:01.84 ID:hf5Agf910
>>144
雲の王国の武田鉄矢やぞ
154 : 2020/03/12(木) 05:33:25.23 ID:0mQqcLTn0
>>144
ドラビアンナイトのもすきやわ
158 : 2020/03/12(木) 05:33:36.19 ID:dVIus/Et0
>>144
好きな曲なんやけどあれ流れすぎて薄れるわ
159 : 2020/03/12(木) 05:33:41.58 ID:DEz86/+LC
>>144
少年時代やろ
165 : 2020/03/12(木) 05:34:11.51 ID:zHr7zFeHd
>>144
新魔界なんだよなぁ
174 : 2020/03/12(木) 05:35:16.36 ID:Y64Lx75z0
>>144
ブリキの和歌子かドラビアンナイトやわ
180 : 2020/03/12(木) 05:35:32.85 ID:0mQqcLTn0
>>174
ワイと一緒やな
184 : 2020/03/12(木) 05:35:56.26 ID:FJLmTpbz0
>>144
夢の行方か私の中の銀河やな
190 : 2020/03/12(木) 05:36:48.62 ID:OWRLlFqo0
>>144
お前センスあるな
145 : 2020/03/12(木) 05:32:45.87 ID:vnNQle9Jp
魔界だけは新ドラが勝ってるよな
153 : 2020/03/12(木) 05:33:24.80 ID:6ei1eZrh0
>>145
そうか?メドューサの不気味さがなくなっちゃった
161 : 2020/03/12(木) 05:33:51.67 ID:IIs/XeY/0
>>145
メジューサのホラー感が減ったのはゴミやと思う
あと声優変わってすぐやからまだちょっと下手くそ
それ以外はかなり好きやわ
146 : 2020/03/12(木) 05:32:46.70 ID:52e/smeL0
ヒヨコよりなによりムカついたのは金属探知チョーク使う描写無くして夜に公園で飯食ってたことや
兵団が探し回っとるはずやのに
163 : 2020/03/12(木) 05:34:05.02 ID:6jFU4GRo0
>>146
ワイはミクロスリストラや
あんなひよこよりいいキャラしてるのに
179 : 2020/03/12(木) 05:35:30.27 ID:6ei1eZrh0
>>163
そういやおらんかったなw
147 : 2020/03/12(木) 05:32:50.82 ID:aeBHqIHf0
今のやつは藤子原作の要素の使いまわしばっかで無難だが起きに来てるよな
148 : 2020/03/12(木) 05:33:01.67 ID:0mQqcLTn0
埴輪の
ギガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
すこ
151 : 2020/03/12(木) 05:33:18.84 ID:IIJYp16R0
新ドラのび太の女々しい涙がホント嫌い
映画ののび太は日常と違ってそんな簡単に泣く奴じゃないやんけ
155 : 2020/03/12(木) 05:33:26.15 ID:NRzQoG+70
銀河超特急って
ガキの頃いつもレンタルビデオが品切れだったからめちゃくちゃ人気なイメージあるわ
156 : 2020/03/12(木) 05:33:27.18 ID:x5VbXuOa0
新と旧の定義ってなんなん?のぶよかそうじゃないか?
157 : 2020/03/12(木) 05:33:32.68 ID:xFNMkRE1d
ドラカスがポンコツになるのねじまきだっけ?あれクッソつまらなかった
160 : 2020/03/12(木) 05:33:45.65 ID:x5VbXuOa0
西遊記みたいなやつ好き
164 : 2020/03/12(木) 05:34:05.63 ID:rTZ+RYZB0
こないだ海底久々に見たけど
海底王国の描写酷過ぎて笑ったわ
完全に絵だあれ
167 : 2020/03/12(木) 05:34:31.46 ID:0mQqcLTn0
ドラえもんのび太のドラビアンナイト 夢のゆくえ
ドラえもんのび太のブリキの迷宮 何かきっといいことある
ドラえもんのび太の宇宙小戦争  少年期
この3曲好きすぎる
197 : 2020/03/12(木) 05:37:55.01 ID:AB0rzgfc0
>>167
ワイ結婚前夜の幸せのドアも好きや
168 : 2020/03/12(木) 05:34:49.08 ID:TQp8fOmta
夢幻三剣士とかいう挿入歌だけで過大評価されてるゴミ
のびカスのなろうオ●ニーに巻き込まれてジャイスネしずは死にかけとるし面白いつまらない以前にのびカスが不快なだけや
187 : 2020/03/12(木) 05:36:08.57 ID:IIJYp16R0
>>168
仲間の希望や同意を得てない冒険っていうのが
他の長編と違って異質で独りよがりなんだよな
194 : 2020/03/12(木) 05:37:33.19 ID:1C+dsXJ/0
>>187
ワイは舞台が結局存在する世界なんか単なる頭の中だけの世界なのか分からんままでモヤモヤするで
217 : 2020/03/12(木) 05:39:25.43 ID:IIJYp16R0
>>194
未来のゲーム機に過ぎない夢見る機がなんで
ガチの異世界にアクセスできるのかも分からんしその辺投げっぱなし
169 : 2020/03/12(木) 05:34:59.10 ID:Uk/mExlX0
ジンジャーちゃん可愛すぎんか?
170 : 2020/03/12(木) 05:35:08.29 ID:zHr7zFeHd
新魔界は美代子さん可愛いし、魔王も絶望感あってええわ
172 : 2020/03/12(木) 05:35:13.28 ID:dE0TSXhB0
リメイク鉄人はメカ作画こそええけどそれ以外の人間ドラマの改悪具合が半端ないわ
なんやねんあの鳥
188 : 2020/03/12(木) 05:36:28.51 ID:6ei1eZrh0
>>172
リルル撃つシーン改悪だよな
ヒヨコくそすぎ
202 : 2020/03/12(木) 05:38:19.42 ID:dE0TSXhB0
>>188
あんな安易な差別描写でカタルシスになると思っとる制作陣は子供舐めとるわ
173 : 2020/03/12(木) 05:35:16.29 ID:uDK9cUhPd
リトルスターウォーズとかいうスネ夫が無駄にかっこいい奴だいすき
176 : 2020/03/12(木) 05:35:24.83 ID:0fO3ZvyId
ビデオ借りて映画も結構見てたけどそれより大長編ドラえもん読んだわ
あの分厚いやつ辞書みたいな感じで好きだった
177 : 2020/03/12(木) 05:35:25.40 ID:4OLRkPyL0
ブリキの島崎和歌子のEDは神曲
178 : 2020/03/12(木) 05:35:25.75 ID:+vz6yK2t0
鉄人のリメイクは何でミクロスリストラしたんや
181 : 2020/03/12(木) 05:35:35.11 ID:HKYFJzOW0
鉄人兵団の足掴むリリムもトラウマだよね怖いわ
182 : 2020/03/12(木) 05:35:35.58 ID:llLAw7Pw0
緑の巨人戦俺が見たやつやん

ぶっ飛ばすぞ

185 : 2020/03/12(木) 05:35:57.94 ID:52e/smeL0
>>182
ヤクルトファンか?
183 : 2020/03/12(木) 05:35:54.88 ID:AxcFFbJN0
ワンニャン時空伝唯一映画館で見たからくっそ思い出補正ある
186 : 2020/03/12(木) 05:36:04.80 ID:TZS3rS2T0
新は終盤に向けて子供でも伏線やでって分かるようにしてる気がする旧は終盤思いつきで解決してる印象あるわ
199 : 2020/03/12(木) 05:38:07.36 ID:IIJYp16R0
>>186
ドラミとかTPが来てくれるもんなピンチの時は
あれが果てしなくつまらん
まるで子供の遠足に大人が助けに入ってくるみたいなシラケ
201 : 2020/03/12(木) 05:38:15.39 ID:6jFU4GRo0
>>186
まぁFがリアルタイムで話考えながら大長編連載して、それ見てアニメスタッフは数カ月遅れで映画作るってやべー制作体制やったからな存命中は
189 : 2020/03/12(木) 05:36:29.49 ID:SgO9ieW8a
牛乳風呂やってみたくなるよな
191 : 2020/03/12(木) 05:36:50.93 ID:4OLRkPyL0
ワンニャン時空伝やたら評判高いけど

その頃って末期でテレビの方もOPとか変わって
ドラえもん離れした時期だったから見てない

192 : 2020/03/12(木) 05:36:54.50 ID:IIs/XeY/0
新鉄人ヒヨコ嫌いなやつ多いけどアレのおかげで最後の兵団との対決は最高に盛り上がるやろ
のび太たちを守るために大立ち回りするザンタクロス
193 : 2020/03/12(木) 05:36:56.37 ID:S6/3+pSY0
ワンニャンは主題歌補正掛かりすぎやろ
209 : 2020/03/12(木) 05:39:04.79 ID:dVIus/Et0
>>193
ワイはとどめ刺すのにビッグライト取り出すシーン好きやわ
のび太とドラえもんの関係がええねん
195 : 2020/03/12(木) 05:37:35.93 ID:oyrdDAxl0
>>1
逆に主題歌で言えば後ろ二つはトップ3に入るな
196 : 2020/03/12(木) 05:37:45.43 ID:0mQqcLTn0
久々にドラビアンナイトの夢にゆくえ聞いたら鳥肌立ったわ
198 : 2020/03/12(木) 05:38:04.78 ID:cmKW9ir50
こう言う時名前が上がらん宇宙漂流記
あんなんSWの丸パクりやんけ
212 : 2020/03/12(木) 05:39:16.29 ID:IIs/XeY/0
>>198
パクリでもなんでもそこそこ面白いからええやん
あと植物の惑星の幻覚っていう名ホラーシーンがあるのもデカイ
231 : 2020/03/12(木) 05:40:44.06 ID:6ei1eZrh0
>>198
fはその時流行ったやつを参考にするからな
短編でも大出
200 : 2020/03/12(木) 05:38:09.61 ID:zHr7zFeHd
ひみつ道具ミュージアムをすこれ
203 : 2020/03/12(木) 05:38:22.29 ID:BMfuJaVWM
旧だと南海大冒険はクソ
204 : 2020/03/12(木) 05:38:29.37 ID:6ei1eZrh0
きみら主題歌もちゃんと聞いとるんか…
全然わからんわ…
230 : 2020/03/12(木) 05:40:36.75 ID:0fO3ZvyId
>>204
風使いとワンニャンしか覚えてない
236 : 2020/03/12(木) 05:41:21.99 ID:S6/3+pSY0
>>204
グーチョキパーとか変なのは印象残るやろ
205 : 2020/03/12(木) 05:38:46.33 ID:36HCgK67a
西遊記とか今見ると城に入ってからの主題歌乱用がくどいしドラミは何の前振りもなく現れるし牛魔王はあっさりやられるしうんこやな
268 : 2020/03/12(木) 05:44:14.38 ID:blah35Cz0
>>205
牛魔王の倒し方が子供向け映画にしてはグロかった
206 : 2020/03/12(木) 05:38:48.71 ID:oyrdDAxl0
マジで巨人と人魚は主題歌だけなら余裕でトップ3
207 : 2020/03/12(木) 05:38:50.85 ID:rF5XValO0
夢幻はあラストの学校が変なところに建ってて
どこまでが現実なのか訳わからんくなる
219 : 2020/03/12(木) 05:39:26.93 ID:uDK9cUhPd
>>207
変なエンディング流れるのも相まってカオスだよなあれ
227 : 2020/03/12(木) 05:40:28.49 ID:ERsxw/cjd
>>207
あれ違和感あったけどそういうことやったんか
208 : 2020/03/12(木) 05:38:58.56 ID:b/RNI0wk0
ひみつ道具ミュージアムとかいう新ドラの奇跡
210 : 2020/03/12(木) 05:39:12.07 ID:1lAXFdud0
原作が傑作すぎたから旧開拓史は納得行かない
新はそもそも知らん

次の大魔境ではFが自分の世界観を理解してない
とか言って次から監督変えさせたんよな
しゃーない

211 : 2020/03/12(木) 05:39:14.82 ID:blah35Cz0
見てて悪人が厄介やと思ったのは雲の王国
213 : 2020/03/12(木) 05:39:17.93 ID:S6/3+pSY0
偶に宇宙なんちゃらで作品ゴッチャなるわ
J民は見分けついてるんか?
243 : 2020/03/12(木) 05:41:54.85 ID:IIs/XeY/0
>>213
宇宙開拓史と宇宙漂流記と宇宙英雄記やな
開拓史は畳が遥か遠くの宇宙船と繋がってた
漂流記はジャイアンとスネ夫が誘拐された
英雄記は自発的に助けに行く
254 : 2020/03/12(木) 05:43:03.87 ID:S6/3+pSY0
>>243
ピリカ星の奴も宇宙なんちゃらやなかったっけ
しずかちゃんが牛乳風呂入っててエッチやった奴
273 : 2020/03/12(木) 05:44:38.52 ID:IIs/XeY/0
>>254
せやった宇宙小戦争やな
こっちはリトルスターウォーズで名前覚えてるから思い付かんかったわ
214 : 2020/03/12(木) 05:39:18.43 ID:0mQqcLTn0
昔の映画は始まる前に
ドラえもーーーーーーーーーーーーーーーーーん!
ってコールあるやん
あれがめっちゃいいねん
222 : 2020/03/12(木) 05:40:05.20 ID:6ei1eZrh0
>>214
わかる
215 : 2020/03/12(木) 05:39:21.29 ID:Gp7T5kEap
新ドラでも結構面白い映画は出るよな

ただ旧ドラ最下層以下の作品がコロッと出るって感じ

216 : 2020/03/12(木) 05:39:23.12 ID:R+th0zA+0
最近のドラえもん映画のCMぬるぬる動きすぎてきもいわ
のび太がやけに頬染めてるし
232 : 2020/03/12(木) 05:40:45.85 ID:Uk/mExlX0
>>216
最新のCMのスネ夫の決めポーズの作画かっこよすぎて笑ったわ
218 : 2020/03/12(木) 05:39:25.74 ID:VDi1cO3H0
クレしんの方が映画の内容覚えてるの多い気がする
220 : 2020/03/12(木) 05:39:51.39 ID:ZxFGwVsw0
>>218
映画に関してはクレしんのがおもろいわ
221 : 2020/03/12(木) 05:40:00.77 ID:+vz6yK2t0
夢幻好きだけど終盤が投げやりすぎるわ
ジャイスネ離脱してるし
223 : 2020/03/12(木) 05:40:06.83 ID:pdDO9alMM
ポセイドンちゃんのネジ!
224 : 2020/03/12(木) 05:40:14.73 ID:hxXeMqzI0
トップオブクソは創世日記やろ
虫人間きもいし
238 : 2020/03/12(木) 05:41:34.40 ID:ERsxw/cjd
>>224
あれほんまもんの黒歴史やないか?ガキの頃見て意味がわからなかった
256 : 2020/03/12(木) 05:43:16.60 ID:gKpsJZXZp
>>238
全部創世日記の中の話やからスケールちっこいしな
225 : 2020/03/12(木) 05:40:16.19 ID:XaRZ5Uos0
みんなバギー好きなんやな

特攻以前のムーブクソ過ぎて
子供ながらに正直死んで欲しいと思いつつ見てたわ

234 : 2020/03/12(木) 05:41:00.19 ID:1C+dsXJ/0
>>225
死んで欲しい奴が死んだなら良いやんか
226 : 2020/03/12(木) 05:40:24.50 ID:aeBHqIHf0
荒木飛呂彦が本で暗に大長編ドラえもんを批判してたな
急にドラミやタイムパトロールが助けに来るラストに脈絡がないって
漫画じゃ一番やってはいけないって
228 : 2020/03/12(木) 05:40:33.24 ID:T4ldKa4w0
伏線ありき大目的ありきだから新ドラは冒険感無くなんねん
229 : 2020/03/12(木) 05:40:34.34 ID:rTZ+RYZB0
後書き読むと劇場版はページ制限のせいで色んなアイディア切らすててるって度々言ってるからな
ページとか気にせず好きなだけ描いてたらとんでもないもん出来てたかもな
233 : 2020/03/12(木) 05:40:45.96 ID:4OLRkPyL0
今のドラえもんって映画本編しかやってないんか?

昔は短編が2つくらいあってお得やったで
本編より面白いし

248 : 2020/03/12(木) 05:42:34.61 ID:n8YY1xe10
>>233
同時上映知ってんのはガチのおっさんやなあ
255 : 2020/03/12(木) 05:43:04.68 ID:0mQqcLTn0
>>248
ドラえもんズとかおもしろかったなぁ
264 : 2020/03/12(木) 05:44:03.56 ID:uDEszVat0
>>248
なんかおまけみたいなおもちゃ貰えたで
282 : 2020/03/12(木) 05:45:02.71 ID:n8YY1xe10
>>264
ケツにパチンコ玉入っただけのプラ製ドラ貰ったわ
276 : 2020/03/12(木) 05:44:47.73 ID:4OLRkPyL0
>>248
言うて30やぞ
ちょうど全盛期が南海・漂流記・太陽王だったな
258 : 2020/03/12(木) 05:43:18.81 ID:VDi1cO3H0
>>233
さらにオモチャも貰えるしな
278 : 2020/03/12(木) 05:44:52.80 ID:KA1CmW/r0
>>258
今も貰えるで
284 : 2020/03/12(木) 05:45:09.02 ID:4OLRkPyL0
>>258
え!今貰えないんか?
291 : 2020/03/12(木) 05:45:50.21 ID:KA1CmW/r0
>>284
今も貰えるで
262 : 2020/03/12(木) 05:43:52.10 ID:8Doj98aD0
>>233
結婚前夜とかドラえもんズが虫乗ってレースしてる奴とかあったよな
263 : 2020/03/12(木) 05:44:00.64 ID:dvPq00zP0
>>233
ドラえもんズすき
なお劇場で観たことはない模様
235 : 2020/03/12(木) 05:41:17.76 ID:zHr7zFeHd
新大魔境のラストよりクソなのある?
239 : 2020/03/12(木) 05:41:35.65 ID:x5VbXuOa0
>>235
どんなラストやっけ?
241 : 2020/03/12(木) 05:41:51.87 ID:zHr7zFeHd
>>239
未来だか過去の自分たちに丸投げ
246 : 2020/03/12(木) 05:42:28.90 ID:6ei1eZrh0
>>241
旧も一緒や
252 : 2020/03/12(木) 05:42:54.38 ID:267qZr+S0
>>241
それ旧もそうだぞ
253 : 2020/03/12(木) 05:43:01.13 ID:b/RNI0wk0
>>241
最後に過去の自分達助けにいくやつ?
それ新じゃなくても一緒のオチやで
237 : 2020/03/12(木) 05:41:30.15 ID:c8MSRQySa
海底鬼岩城はガキの頃は面白かった記憶あるが今見たらバギカスがうざすぎて特攻シーン見てもざまあとしか思わんかったわ
261 : 2020/03/12(木) 05:43:51.67 ID:1lAXFdud0
>>237
ずっと海底が舞台ってのもあるしラスト近辺の展開も含めて
なんか暗いって印象あるわ鬼岩城
240 : 2020/03/12(木) 05:41:43.60 ID:6QrSusbC0
鉄人兵団見るたびに泣いてるわ
242 : 2020/03/12(木) 05:41:52.00 ID:KA1CmW/r0
宇宙開拓史やろ
244 : 2020/03/12(木) 05:42:25.32 ID:52e/smeL0
協力して倒すのも好きやけどのび太が最後1対1でやるのも好きや
銀河超特急が1番でええわ
245 : 2020/03/12(木) 05:42:28.90 ID:46qZTVckd
アシスタント「この進化退化放射線源に飛んでる虫が照らされてるシーン伏線ですか?」
藤子F「うーん、後に良い展開思いつけば伏線!wだめだったらただの一コマ!w」
247 : 2020/03/12(木) 05:42:30.44 ID:zoQ3H9xuM
アベマで映画みたけどコメント欄なんJよりきつくてそっとじや
249 : 2020/03/12(木) 05:42:44.65 ID:EYAfPCwo0
奇跡の島はマジでネタにもならないゴミだからな
250 : 2020/03/12(木) 05:42:46.22 ID:mY3/QoAVa
日本誕生の原始人がイケメンショタになってたよな
月のやつも兎耳ショタ出てきたし
271 : 2020/03/12(木) 05:44:28.16 ID:gKpsJZXZp
>>250
ククル君割と原作からしてイケメンやろ
251 : 2020/03/12(木) 05:42:48.18 ID:o+GL+baQa
緑の巨人伝ってそんなあかんかったっけ
絢香の歌良かった覚えあるんやが
257 : 2020/03/12(木) 05:43:18.63 ID:r+7VYOIN0
夢幻の最後現実世界が壊れてるとこから陽気な歌流れるの怖すぎる
259 : 2020/03/12(木) 05:43:30.58 ID:S6/3+pSY0
あかん言われても漂流記の内容全く思い出せんわ
265 : 2020/03/12(木) 05:44:12.20 ID:52e/smeL0
>>259
怖いピンクの木出てくるやつ
266 : 2020/03/12(木) 05:44:12.67 ID:6jFU4GRo0
>>259
妖精が裏切り者のやつや
370 : 2020/03/12(木) 05:52:55.49 ID:IIs/XeY/0
>>259
5人がドラえもんの出した箱庭型の宇宙戦争ゲームやってたんや
ジャイスネはゲーム内、のびドラ静は外に飛び出して家の中で別れて遊んでたが家ぐちゃぐちゃにしてママに怒られたからのび太たちはジャイアンとスネ夫がもう脱出してると思い込んでゲームをゴミ捨て場に捨てて帰った
そこにやってきた宇宙を漂流してた宇宙人が地球のサンプルとしてゲームを回収してしまう
まだ2人が中にいると気付いたドラのびは戻った時にはもう宇宙に飛び立った後やった
ドラのび静は宇宙救命ボートで2人の行方を追う
260 : 2020/03/12(木) 05:43:31.05 ID:ERsxw/cjd
海底鬼岩城は夢あるよな
深海でキャンプとかでかいイカに襲われるとか深海に帝国があるとか
バキカスはどうでもいい
267 : 2020/03/12(木) 05:44:13.82 ID:XaRZ5Uos0
終盤に一人一個ずつひみつ道具持って戦うシーンがあるのすき
269 : 2020/03/12(木) 05:44:23.78 ID:QjB59f6B0
ドラえもんズってなんかサッカーしてんかった?
270 : 2020/03/12(木) 05:44:26.23 ID:267qZr+S0
ドラえもん映画って基本的にはスネ夫にハブられて秘密基地作るってのが基本導入部だから
わいはまあまあ飽きてるで
272 : 2020/03/12(木) 05:44:37.04 ID:f25bVO2H0
百式みたいなロボ出てくるやつは?
ジュドーみたいな名前だった気がする
280 : 2020/03/12(木) 05:44:59.40 ID:6ei1eZrh0
>>272
鉄人兵団や
285 : 2020/03/12(木) 05:45:17.74 ID:gKpsJZXZp
>>272
ザンダクロスのこと言ってるなら鉄人兵団
274 : 2020/03/12(木) 05:44:39.23 ID:rA47mJCga
南海~風使い辺りのガチ暗黒期感
275 : 2020/03/12(木) 05:44:47.68 ID:VXlflt1yd
新ドラってなんで大体クソなの?
277 : 2020/03/12(木) 05:44:52.36 ID:rTZ+RYZB0
アニマルのピンクのもやの不気味さは異常
279 : 2020/03/12(木) 05:44:53.03 ID:IIJYp16R0
何となく当時の思い出や雰囲気で許されるけど
今見たらつまらんっていう
例えるなら子供時代のおやつみたいな映画ばっかりよな
297 : 2020/03/12(木) 05:46:25.53 ID:rTZ+RYZB0
>>279
映画はとにかく古過ぎるからな
原作漫画の方は今読んでもガチで面白いぞ
307 : 2020/03/12(木) 05:47:13.57 ID:IIJYp16R0
>>297
昔の映画見るより原作漫画読んだ方がマシやね
281 : 2020/03/12(木) 05:45:01.76 ID:kemIEnIR0
ドラえもんズとかいう無かったことにされた設定
287 : 2020/03/12(木) 05:45:33.44 ID:x5VbXuOa0
>>281
色違いのやつ?
283 : 2020/03/12(木) 05:45:02.93 ID:7VsaxXE30
ワイ小学生の時初めて映画館で見たドラえもんが太陽王で普通に最後泣けたわ
286 : 2020/03/12(木) 05:45:31.29 ID:1lAXFdud0
土曜に追いやられてからの存在感薄すぎるし
その内フェードアウトしちゃうのかねドラ自体

そのうち年一の映画だけになりそう

292 : 2020/03/12(木) 05:45:59.59 ID:1C+dsXJ/0
>>286
ちさこめ
288 : 2020/03/12(木) 05:45:34.25 ID:52e/smeL0
太陽王は記念作品やし割と良い
なお10年後
289 : 2020/03/12(木) 05:45:42.14 ID:o+GL+baQa
お前らなんでそんなドラえもんに詳しいんだよ
クレしん映画スレもたまに見てアホみたいに語ってるし
295 : 2020/03/12(木) 05:46:10.02 ID:x5VbXuOa0
>>289
大人になれないやつしかおらんねん
298 : 2020/03/12(木) 05:46:30.89 ID:b/RNI0wk0
>>289
クレしんの映画ははっちゃけてておもろいやん
300 : 2020/03/12(木) 05:46:38.16 ID:gKpsJZXZp
>>289
子供の頃散々見たし漫画読んだし…
2010年代は全然わからんが
304 : 2020/03/12(木) 05:47:00.10 ID:267qZr+S0
>>289
旧ドラに関しては映画見なくても原作漫画があったからそれで知ってる
実際映画見たのはパラレルワールドだけやわ
305 : 2020/03/12(木) 05:47:00.81 ID:6ei1eZrh0
>>289
大好きなんや
少年の心を忘れないで
290 : 2020/03/12(木) 05:45:48.67 ID:YWfCbpg90
アマプラにあるんやな
今見てもつまらん感じると思うけど
293 : 2020/03/12(木) 05:46:06.40 ID:KA1CmW/r0
今も貰えるでおじさんになってもうたわ
294 : 2020/03/12(木) 05:46:09.74 ID:0mQqcLTn0
芝山努ってもうドラえもんと関わってないんか?
296 : 2020/03/12(木) 05:46:22.58 ID:qFbhWN1ta
博物館ほんまきらい
新ドラを象徴したような作品
話はおもろいけど泥棒とガ●ジ博士がなんの咎めもないの意味不明しね
309 : 2020/03/12(木) 05:47:22.85 ID:6jFU4GRo0
>>296
そこ一番アカンとこよな
博士のせいでジンジャーとかナチュラル窃盗クズに育っちまったし
301 : 2020/03/12(木) 05:46:39.22 ID:gDcrk4IU0
ひみつ道具博物館 ←これタイトルだけで面白そうなのずるいよな
302 : 2020/03/12(木) 05:46:49.52 ID:1lAXFdud0
ドラの同時上映とか言われると
ドラハッパーしか思い浮かばない
306 : 2020/03/12(木) 05:47:05.38 ID:S6/3+pSY0
クレしんは今見直しても割と面白かったで
308 : 2020/03/12(木) 05:47:18.05 ID:1KE7TRNZ0
南極カチコチ大冒険はかなりつまらんかった
1人で映画館で観ててだんだん腹立ってきたんだけど
二十歳の子から40すぎてドラえもん見て怒る方がおかしいって言われてなんも言い返せなかったわ
317 : 2020/03/12(木) 05:48:12.09 ID:KJqWEe2k0
>>308
324 : 2020/03/12(木) 05:48:48.69 ID:gKpsJZXZp
>>308
クトゥルフの狂気山脈にてまんまやんけってなった
そこそこ楽しめたけど
310 : 2020/03/12(木) 05:47:32.66 ID:TZS3rS2T0
クレしんも声優変わったんやからリメイクしたらええのにって思ったけどヘンダーのセルフパロっぽい金矛が糞やったしな
368 : 2020/03/12(木) 05:52:49.87 ID:52e/smeL0
>>310
前半後半で構成がバラバラになったらしい
これが脚本のせいなんか監督のせいなんかわからんけど
311 : 2020/03/12(木) 05:47:33.58 ID:8RS96mKra
正直旧ドラも今見るとそこまででもないよね
312 : 2020/03/12(木) 05:47:37.67 ID:Gp7T5kEap
ロボット帝国だけ内容が出てこないわ
なんか背景茶色かった気がするってだけ
320 : 2020/03/12(木) 05:48:24.03 ID:S6/3+pSY0
>>312
闘技場でドラえもんと闘った相手がナイスガイやったやつや
313 : 2020/03/12(木) 05:47:43.78 ID:bjBH2B8N0
知らんのばっか
最近のドラえもんはダメってことか
321 : 2020/03/12(木) 05:48:26.77 ID:1C+dsXJ/0
>>313
リメイク系にダメなのが多いだけや
327 : 2020/03/12(木) 05:49:02.17 ID:KJqWEe2k0
>>313
最近(のぶ代末期)
314 : 2020/03/12(木) 05:47:53.41 ID:BMfuJaVWM
緑の巨人伝は意味不明なシーンばっかりでずっと首かしげながら見てた
315 : 2020/03/12(木) 05:48:03.01 ID:lsNvPRZU0
困ったらタイムパトロールに押し付けたろ
316 : 2020/03/12(木) 05:48:05.22 ID:KA1CmW/r0
姪っ子にのぶ代ドラ見せたら「ドラえもんの声ちがう~」って泣き出しおったわ
319 : 2020/03/12(木) 05:48:22.34 ID:o+GL+baQa
というかのび太の恐竜またやんの?10年くらい前にやったばっかやん
336 : 2020/03/12(木) 05:49:42.80 ID:KJqWEe2k0
>>319
内容が全く違うぞ
342 : 2020/03/12(木) 05:50:12.54 ID:uJABGzKM0
>>319
リメイクじゃない完全新作やし
322 : 2020/03/12(木) 05:48:42.61 ID:bjBH2B8N0
旧ドラは小さな惑星がよすぎてそれしか覚えてない
子供心には小さい宇宙人が気持ち悪くて嫌だったけど
323 : 2020/03/12(木) 05:48:47.81 ID:267qZr+S0
ドラえもん映画は基本導入部の秘密基地をどう作るかってとこでワクワクできるかで評価が決まる
後の悪の奴らとか正直どうでもいい
355 : 2020/03/12(木) 05:51:17.23 ID:T4ldKa4w0
>>323
ホンマそれな
辻褄を合わせた凡百な話よりワクワクすんのがええねんな
325 : 2020/03/12(木) 05:48:51.15 ID:Uk/mExlX0
南極とかいうイメージボードポスターの一発屋
338 : 2020/03/12(木) 05:49:54.37 ID:6jFU4GRo0
>>325
あれのせいでポスターだけ意識高い系になっちまった
中身はうんちもいいとこなのに
328 : 2020/03/12(木) 05:49:04.85 ID:IIJYp16R0
博物館とか月面とか
なんかテレビスペシャルで良くない?的な話がね
340 : 2020/03/12(木) 05:50:00.34 ID:dVIus/Et0
>>328
地球に危機があるんやしええやん
329 : 2020/03/12(木) 05:49:10.27 ID:4OLRkPyL0
声優変わって地上波で過去作やらなくなったのがクソやわ

ドラえもん映画実況したかった
BSじゃ見てる奴少ないねん

352 : 2020/03/12(木) 05:50:56.22 ID:uDEszVat0
>>329
のぶ代追悼ぐらいじゃないと地上波でやらんやろうな
330 : 2020/03/12(木) 05:49:13.52 ID:Rvgg+QIpa
なんか新ドラの感動ポルノ系より旧ドラの安いパニックホラーみたいなやつの方がすきやわ
懐古厨すぎるかな
339 : 2020/03/12(木) 05:49:59.81 ID:6ei1eZrh0
>>330
わかる
新は別れの場面しつこすぎる
356 : 2020/03/12(木) 05:51:20.89 ID:Rvgg+QIpa
>>339
新恐竜の予告見たけどまた涙の出会いと別れかあってなるわ
343 : 2020/03/12(木) 05:50:14.45 ID:VDi1cO3H0
>>330
もはや感動系は全部ディズニーに任しとけばいいわ
332 : 2020/03/12(木) 05:49:25.50 ID:HeelmoJ5a
コミックス化しとる最後のタイトルってどれなん?
334 : 2020/03/12(木) 05:49:38.93 ID:q8u3NSaw0
娘とアマプラで一通り見たけど、最近のやつだと秘密道具博物館のやつは結構面白かった
335 : 2020/03/12(木) 05:49:41.37 ID:oRymWn7oM
この前見た月のやつくそつまらんかったわ
337 : 2020/03/12(木) 05:49:44.30 ID:mY3/QoAVa
のび太の声優ってドラえもん以外で活動してるの?
しずかはミュウミントでスネ夫はギルガメッシュだしジャイアンは山田一朗だけど
341 : 2020/03/12(木) 05:50:04.18 ID:0mQqcLTn0
サイトとかみてたら映画のなかだと映画「ドラえもん おばあちゃんの思い出」が1位なんか
431 : 2020/03/12(木) 05:57:26.63 ID:0AQMMD/v0
>>341
冒険要素はないけどな
おばあちゃんの思い出は何度見てもアカン
345 : 2020/03/12(木) 05:50:30.16 ID:povsuzGer
ドラエモンズの七不思議すきだった
346 : 2020/03/12(木) 05:50:34.34 ID:+0z8eKnE0
雲の王国のドラえもんが自爆する所いつも泣くわ
みんなを守るためじゃなく自分の失態で一つの文明を滅ぼしてはいけないって言う責任感での特攻なのが胸に来るわ
386 : 2020/03/12(木) 05:53:58.11 ID:qFbhWN1ta
>>346
キー棒の謎パワーで復活するけどガチで死亡してるしな
しかも敵の国のために特効するんやから
409 : 2020/03/12(木) 05:55:27.21 ID:EYAfPCwo0
>>346
あそこ絵面がシュールすぎて笑ったわ
347 : 2020/03/12(木) 05:50:35.62 ID:Gp7T5kEap
奇跡の島がやっぱりワーストやねワイ的には
なんせ記憶が完全に抹消されてる
350 : 2020/03/12(木) 05:50:42.46 ID:KA1CmW/r0
それでも新恐竜が14年前なんやな…
353 : 2020/03/12(木) 05:50:58.40 ID:rf2s2bWv0
創世日記漫画で読んだ時は面白かったんだが評価低いんか
359 : 2020/03/12(木) 05:51:50.84 ID:1C+dsXJ/0
>>353
丁寧に進めてた話が最後急にワチャワチャして強引に纏めたから評価さげた
364 : 2020/03/12(木) 05:52:26.05 ID:gKpsJZXZp
>>353
結局のび太たちが直球で冒険してるわけちゃうのがな
354 : 2020/03/12(木) 05:51:01.41 ID:dvLC70HEr
ドラえもん映画最狂の敵キャラって天上人だよな
357 : 2020/03/12(木) 05:51:26.58 ID:VcX+o/140
てかドラえもんは知ってたけどクレしんも毎年新作公開してるんやな
384 : 2020/03/12(木) 05:53:55.20 ID:VDi1cO3H0
>>357
毎年やるやつならコナンが強すぎるイメージ
358 : 2020/03/12(木) 05:51:33.12 ID:SyteEjr+r
アニメの映画化ってテレビの総集編とか単なる企画モノの域を出なかったところでドラえもんみたいな本格派は当時画期的だったらしい
ルパンもそうだといえばそうだが
361 : 2020/03/12(木) 05:52:03.41 ID:rTZ+RYZB0
雲の王国はマジで面白い
362 : 2020/03/12(木) 05:52:19.58 ID:blah35Cz0
昔のドラえもんはとにかく主題歌が武田鉄矢だったイメージ
365 : 2020/03/12(木) 05:52:27.41 ID:qjIPZoKi0
そういや新ドラになってからまだ映画診たことねぇなぁ
366 : 2020/03/12(木) 05:52:32.59 ID:S6/3+pSY0
ワイはゲストキャラともうこれから二度と会えないけど一生友達やからなってか感じなるの嫌いなんやが分かる奴おるか?
別に映画終わったっていつでも会えるような関係でええやん
378 : 2020/03/12(木) 05:53:41.65 ID:x5VbXuOa0
>>366
わかるいつでも会えるとか言ってタイムパトロールに連れて行かれた動物達がかわいそうやわ
393 : 2020/03/12(木) 05:54:22.26 ID:IIs/XeY/0
>>366
宇宙小戦争のパピ君とは終わった後も何度か星に遊びに行ってる描写があるで
398 : 2020/03/12(木) 05:54:42.07 ID:gKpsJZXZp
>>366
後日談ついてるやつ好きや
南極で救われたヒョウガヒョウガ星見たり鉄人兵団でリルルが生まれ変わってあそびきたり
446 : 2020/03/12(木) 05:59:00.90 ID:IIs/XeY/0
>>398
ワイは宇宙開拓史の最後が一番好きやわ
クレムにもらった雪の花を地面に植えて宇宙を見上げる
367 : 2020/03/12(木) 05:52:37.45 ID:f2BFtHgna
夢幻三剣士とかのび太がうざすぎて無理だった
友達3人は終始やりたくもないゲームに嫌々付き合わされてるみたいなノリだし
369 : 2020/03/12(木) 05:52:50.24 ID:KETtcotWr
F「Aは天才やな…いいなぁ」
A「Fは天才やな…いいなぁ」
391 : 2020/03/12(木) 05:54:06.62 ID:4DBbREFP0
>>369
どっちも天才定期
414 : 2020/03/12(木) 05:55:49.18 ID:T4ldKa4w0
>>369
神「天才コンビやんけ…ズルいなぁ…別れへんかなぁ」
371 : 2020/03/12(木) 05:53:00.81 ID:W9J9J6MEd
リアルじゃこんなにドラえもん語れないから楽しい
372 : 2020/03/12(木) 05:53:02.26 ID:OMwbsznd0
ブリブリラビリンスと雲の王国好き
381 : 2020/03/12(木) 05:53:54.51 ID:0mQqcLTn0
>>372
ブリブリラビリンス草
373 : 2020/03/12(木) 05:53:10.25 ID:1lAXFdud0
原作漫画だと逆に最後のお別れシーンとかめっちゃ淡白よな
鬼岩城なんか1ページやで
387 : 2020/03/12(木) 05:54:00.28 ID:6ei1eZrh0
>>373
さっぱり感がええんや
375 : 2020/03/12(木) 05:53:18.66 ID:2sru/wrI0
逆に新ドラのTOP3ってなんや?
382 : 2020/03/12(木) 05:53:54.98 ID:zHr7zFeHd
>>375
ひみつ道具
かちこち
月面
412 : 2020/03/12(木) 05:55:36.64 ID:IIs/XeY/0
>>375
ひみつ道具南極月面以外を挙げるやつおらんやろ
リメイク含めたらアレやけど
376 : 2020/03/12(木) 05:53:19.34 ID:aUGQEt7j0
新日本誕生見る前に旧版見といたほうがええんか?
377 : 2020/03/12(木) 05:53:40.61 ID:mZX6eSR70
あなた魔法かけたでしょう
だから不思議なことが起きる
379 : 2020/03/12(木) 05:53:43.90 ID:SyteEjr+r
誰も評価しないが魔界大冒険の風のパラソルが主題歌で一番好き
あれを使った劇中音楽も感動シーンにハマるし
383 : 2020/03/12(木) 05:53:55.02 ID:267qZr+S0
やっぱりドラえもん映画の基本導入部である一番わくわくできる秘密基地といったら竜の騎士やろ
竜の騎士がダントツ時点で海底鬼岩城やね
385 : 2020/03/12(木) 05:53:55.80 ID:xnR6qXSkM
ワイ南極すこなんやが
388 : 2020/03/12(木) 05:54:00.46 ID:EYAfPCwo0
鉄人兵団のオチって相当な力技よな
無かったことにするって
406 : 2020/03/12(木) 05:55:18.55 ID:1lAXFdud0
>>388
Fも反省しとったな
アレは無かったわって
389 : 2020/03/12(木) 05:54:02.47 ID:RobuzgEur
雲の王国一番好きだけど、ドラえもんが特攻する時ドアぶち壊してジャイアンが紐ほどけるなら他にやりようあったよな
405 : 2020/03/12(木) 05:55:17.08 ID:dVIus/Et0
>>389
もう時間がなかったんやろ
あいつ追い込まれると発想が貧弱になるし
390 : 2020/03/12(木) 05:54:04.05 ID:4OLRkPyL0
ブリキでスキーのスピードが速すぎて
のび太の顔がやばくなるシーンが地味にトラウマ

「顔が…ちぎれる…」

392 : 2020/03/12(木) 05:54:17.21 ID:52e/smeL0
今休校中やしabemaで映画一挙放送やってへんのか?
396 : 2020/03/12(木) 05:54:39.13 ID:6ei1eZrh0
>>392
やってるでー
413 : 2020/03/12(木) 05:55:45.27 ID:52e/smeL0
>>396
そうなんか
初一挙放送の時の緑の巨人伝実況はみんな頭狂っとったな
418 : 2020/03/12(木) 05:56:11.47 ID:S6/3+pSY0
>>392
やってるで偶になんjでスレ立ってる
394 : 2020/03/12(木) 05:54:34.51 ID:ERsxw/cjd
うろ覚えやけどおもちゃの国で犯人のクマが量産されて優しいクマだけ残るの好きや
403 : 2020/03/12(木) 05:54:59.72 ID:6ei1eZrh0
>>394
ねじまきシティやな
421 : 2020/03/12(木) 05:56:25.45 ID:1C+dsXJ/0
>>394
でもあれ元の人間と姿も人格も改造されるし倫理的に良いんか?
426 : 2020/03/12(木) 05:57:11.49 ID:dVIus/Et0
>>421
そんなん考えてる暇ないやろ
ゴタゴタやろうし
395 : 2020/03/12(木) 05:54:36.59 ID:QjB59f6B0
たしかに旧や原作がオチが強引すぎることはあるよな
397 : 2020/03/12(木) 05:54:39.80 ID:r+7VYOIN0
太陽王でスネ夫がラジコン使って胡椒振るとこ好き
399 : 2020/03/12(木) 05:54:44.80 ID:VzjOHldmM
ドラ映画なんてしずかのエ口次第やからな
鉄人もリルルの裸がなかったらくそ映画やで
400 : 2020/03/12(木) 05:54:46.59 ID:lsNvPRZU0
最初のワクワクで言ったら創世日記トップクラスやろ
408 : 2020/03/12(木) 05:55:26.09 ID:pGizkeyW0
>>400
なおオチ
420 : 2020/03/12(木) 05:56:24.06 ID:0dpZpDt50
>>400
創成日記の最後の日常に戻る感じが好きや
434 : 2020/03/12(木) 05:57:45.26 ID:owEs9kBh0
>>400
エンディングすこ
401 : 2020/03/12(木) 05:54:47.39 ID:1C+dsXJ/0
雲の王国の未来が確定するまで分岐してて統合されてるって結構怖い設定やね
外から見たら二人が一人にされるって事やろ
402 : 2020/03/12(木) 05:54:49.53 ID:SyteEjr+r
初期で海底鬼岩城だけリメイクされないのは観客動員ダントツワーストだかららしい
439 : 2020/03/12(木) 05:58:19.88 ID:l4wVhilSa
>>402
放射能で都市が滅んだってのもまずそう
404 : 2020/03/12(木) 05:55:03.79 ID:LvLjwXZ9a
恐竜のジャイアンの名言とか開拓史のギラーミンの決闘とか一番の見せ場をことごとくカットしてるのほんまガ●ジ
407 : 2020/03/12(木) 05:55:24.62 ID:Rvgg+QIpa
もうあんま覚えてないけどワンニャンはかなり泣けた気がするし新ドラもなんやかんやで見たら泣けるんやろうか
410 : 2020/03/12(木) 05:55:35.57 ID:6ei1eZrh0
次リメイクするなら何や?
411 : 2020/03/12(木) 05:55:35.94 ID:Km8yu8YH0
評価してる人ってガチで全部見てるん?凄いな
415 : 2020/03/12(木) 05:55:52.47 ID:pGizkeyW0
忘れ去られたパラレル西遊記とかいう駄作
416 : 2020/03/12(木) 05:56:01.89 ID:gZEyK8FPa
雲の王国と日本誕生の1から作っていくワクワク感は最高や 
だが創世日記お前だけはダメだ
417 : 2020/03/12(木) 05:56:02.89 ID:KJqWEe2k0
創生日記のラストはあれでよかったんか?
別の星を用意してそっちに移ってね、はいこれで争いは終わり!
いいのか?それで
423 : 2020/03/12(木) 05:56:43.89 ID:pGizkeyW0
>>417
あれ結局ドラ達ほぼなんもしてへんしな
警察的なのが出て争いを止めただけ
419 : 2020/03/12(木) 05:56:19.29 ID:SyteEjr+r
魔界大冒険で石ころ帽子かぶるシーンで読者からのび太以外見えなくなるだろ?
あれのび太が主人公って公式見解に等しいよな
ドラえもんも読者からみえないし
424 : 2020/03/12(木) 05:56:58.42 ID:n8YY1xe10
>>419
ここでしずかちゃんのケツを撫でまわすのび太にスキのなさを感じたわ
430 : 2020/03/12(木) 05:57:24.16 ID:1lAXFdud0
>>419
そもそも映画のタイトルが「のび太の」やし
422 : 2020/03/12(木) 05:56:25.54 ID:rTZ+RYZB0
竜の騎士はガキの頃は好きやなかったけど
あのスネ夫にスポット当てたホラー感は今見ると見事やわ
433 : 2020/03/12(木) 05:57:35.01 ID:ERsxw/cjd
>>422
ラジコン追いかけて1人で奥へ奥へと進んで行方不明になるの怖いわ
425 : 2020/03/12(木) 05:57:10.18 ID:eX3xRH/W0
創世日記とかいう序盤わくわくからの中盤から終わりまで糞なやつ
427 : 2020/03/12(木) 05:57:17.56 ID:gKpsJZXZp
ワイの中のトップ3は雲、翼、日本誕生や
429 : 2020/03/12(木) 05:57:23.74 ID:Wp8Uj7gW0
別の惑星に遊びに行くやつなんやっけ
確か時間の流れが向こうのほうが早いんや
459 : 2020/03/12(木) 06:00:50.28 ID:IIs/XeY/0
>>429
宇宙開拓史やろ
子供の頃はほんま憧れたわ
474 : 2020/03/12(木) 06:02:17.31 ID:Wp8Uj7gW0
>>459
サンガツ
あれが宇宙開拓使やったんか

あと魔法使える世界になるのも覚えてる

432 : 2020/03/12(木) 05:57:27.39 ID:52e/smeL0
バンホーさんずっと兜かぶってればええのに
435 : 2020/03/12(木) 05:57:48.71 ID:zHr7zFeHd
途中でドラえもん壊れる系はくそ
440 : 2020/03/12(木) 05:58:21.97 ID:dVIus/Et0
>>435
ポケット封じやぞ
436 : 2020/03/12(木) 05:57:51.02 ID:UzUbthEC0
ピー助「尿意!(低音)」
437 : 2020/03/12(木) 05:58:14.47 ID:42DP8ohw0
スネ夫乗っ取られるやつなんやっけ
443 : 2020/03/12(木) 05:58:42.11 ID:S6/3+pSY0
>>437
銀河超特急
447 : 2020/03/12(木) 05:59:03.60 ID:52e/smeL0
>>437
ふしぎ風使い
448 : 2020/03/12(木) 05:59:08.17 ID:gKpsJZXZp
>>437
銀河エクスプレスか不思議風使い
スネ夫乗っ取られやすいな…
452 : 2020/03/12(木) 06:00:10.33 ID:1C+dsXJ/0
>>448
エクスプレスは登場したキャラモブも含めてほぼ乗っ取られたからしゃーない
441 : 2020/03/12(木) 05:58:27.98 ID:QjB59f6B0
奇跡の島の最後はアレでいいと本気で思ったんやろうか…
442 : 2020/03/12(木) 05:58:40.87 ID:y8v1n3A+0
STANDBYMEドラえもんはどうやったんや キャラのCGキモくてみてへんわ
450 : 2020/03/12(木) 05:59:24.94 ID:6ei1eZrh0
>>442
ただの通常回ばっかりやで
ガッカリや
444 : 2020/03/12(木) 05:58:43.76 ID:267qZr+S0
ドラえもん映画はスネ夫がのび太をハブる事で話がすすむから真の主人公はスネ夫なんやで
445 : 2020/03/12(木) 05:59:00.04 ID:b/RNI0wk0
とりよせバッグを解禁しろ
449 : 2020/03/12(木) 05:59:11.66 ID:owEs9kBh0
子供のころから創世日記のエモドランが大嫌いだった
なんやねんあいつ
454 : 2020/03/12(木) 06:00:26.49 ID:dVIus/Et0
>>449
ワイは自由帳にあいつ描いてにわかを煽ってたわ
455 : 2020/03/12(木) 06:00:28.62 ID:S6/3+pSY0
>>449
どんなやつやっけ
468 : 2020/03/12(木) 06:01:52.44 ID:0dpZpDt50
>>455
羽付いてるちっちゃい海賊版ドラえもんみたいなやつや
475 : 2020/03/12(木) 06:02:22.86 ID:NCC1CviHa
>>455
いちいち「俺もやったんだからさ」みたいなこと言ってくるやつ
509 : 2020/03/12(木) 06:05:23.14 ID:owEs9kBh0
>>455
海賊版ドラえもんみたいなやつでドラえもんの言葉を遮ってぼくもやったぼくも手伝ったアピールするクズ
451 : 2020/03/12(木) 05:59:53.00 ID:qfyCp/GH0
正直謎の魅力がある緑の巨人伝よりも
無味無臭で純粋につまらんワンにゃんと太陽王伝説の方が糞だと思うわ
というか宇宙漂流記がギリ許せるレベルでそっから先はそんなおおm白くない
457 : 2020/03/12(木) 06:00:31.68 ID:6ei1eZrh0
>>451
太陽王好きやけどなあ
マヤの雰囲気ええやん
473 : 2020/03/12(木) 06:02:12.73 ID:i1rfhCX4a
>>451
むしろ太陽王とワンニャンはそこそこ人気あって南海と宇宙漂流が糞って評価やん
500 : 2020/03/12(木) 06:04:36.64 ID:qfyCp/GH0
>>473
嘘やろ?
453 : 2020/03/12(木) 06:00:19.76 ID:ERsxw/cjd
パラレル最遊記駄作なん?
子供の頃これ結構見てたわ
男の子と一緒にしずかちゃん助けに行く音楽かっこいい
462 : 2020/03/12(木) 06:00:55.52 ID:SyteEjr+r
>>453
存命中で原作漫画がない唯一の作品
483 : 2020/03/12(木) 06:03:18.06 ID:i1rfhCX4a
>>453
ドラミがいきなり現れたり牛魔王30秒くらいで死んだり今見るとガバガバやで
456 : 2020/03/12(木) 06:00:28.80 ID:kpoy8unba
「サルートン!」
465 : 2020/03/12(木) 06:01:19.68 ID:IIs/XeY/0
>>456
奇跡の島で初めてエスペラント知ったわ
458 : 2020/03/12(木) 06:00:45.44 ID:NCC1CviHa
カリビアンナイトは言うほど面白くなかった
460 : 2020/03/12(木) 06:00:52.51 ID:QT5jAqoBr
5chでもずっと言われてるけど雲の王国では自然破壊や戦争を批判しまくってるのに武力を持った相手と対等に話すためには同じだけの武力が必要だって言ってんのはさすがやと思うわ
あそこで武器なんかなくても平和を願う気持ちがあれば通じるよ、ってなってたらただの駄作やったわけやし
461 : 2020/03/12(木) 06:00:53.23 ID:ZxFGwVsw0
よく新魔界よりオリジナルの方が怖いって言われるけど普通に新魔界の方が怖いよな
映像の力が段違い
463 : 2020/03/12(木) 06:00:56.36 ID:Rvgg+QIpa
のび太のおばあちゃんは不意打ちで見ると泣くわ
471 : 2020/03/12(木) 06:02:07.27 ID:VDi1cO3H0
>>463
不意打ちじゃなくても登場シーンで泣ける
486 : 2020/03/12(木) 06:03:25.09 ID:R+th0zA+0
>>463
小学生になったのび太が信じて貰えないだろうけど僕のびたですと打ち明けたら
はいはいわかってますよとおばあちゃんが言ったのほんま泣ける😭
464 : 2020/03/12(木) 06:00:58.05 ID:lsNvPRZU0
創世日記は可愛いゴキブリといい声のび太と虫人間とエセドラしか覚えてへん
466 : 2020/03/12(木) 06:01:44.93 ID:kpoy8unba
俺はカーチャンの奴隷じゃないっつーの!の言い方好き
469 : 2020/03/12(木) 06:01:58.17 ID:gKpsJZXZp
翼好きなのにあんま語られなくてかなc
フェニキア戦めっちゃ好きなんやが
480 : 2020/03/12(木) 06:02:43.73 ID:6ei1eZrh0
>>469
なんやっけ
帽子かぶると鳥になれるやつ?
482 : 2020/03/12(木) 06:03:15.74 ID:gKpsJZXZp
>>480
せや
鳥人間の国に行くやつ
511 : 2020/03/12(木) 06:05:39.12 ID:XaRZ5Uos0
>>469
イカロスデカすぎやろ
グースケママンよくあの体格差でセックスできたな
470 : 2020/03/12(木) 06:01:58.57 ID:QjB59f6B0
ああそういやパラレル西遊記のカラーの漫画持ってたわ
たしかにアレだけは別なんよな
472 : 2020/03/12(木) 06:02:10.18 ID:IIJYp16R0
セワシの新幹線理論に基づくと
パラレル西遊記で魔族が勝利した未来になった時点で
のび太達も魔族になってる事に
484 : 2020/03/12(木) 06:03:21.77 ID:1C+dsXJ/0
>>472
未来になってたらなドラえもんがいる時点で
その未来にはなってないやろ
496 : 2020/03/12(木) 06:04:04.40 ID:IIJYp16R0
>>484
なんで?パパとママが魔族なのに?
だったらドラえもんも魔族に作られたことになるだけだわ
510 : 2020/03/12(木) 06:05:32.35 ID:1C+dsXJ/0
>>496
ならんぞドラえもんに魔族の記憶が無いからな修正可能だった時点で電車がカーブしてちょっと距離が伸びただけや
476 : 2020/03/12(木) 06:02:29.53 ID:J457JDGr0
旧ドラは前半ワクワクだけど終わり方があっさりしすぎ
477 : 2020/03/12(木) 06:02:30.64 ID:267qZr+S0
バミューダトライアングルとかいうドラえもん映画で覚える悪魔の三角地帯
尚事実確認はしない模様
488 : 2020/03/12(木) 06:03:29.03 ID:x5VbXuOa0
>>477
コンピューターおばあちゃん定期
478 : 2020/03/12(木) 06:02:36.63 ID:UzUbthEC0
今日のアベマはパラレル西遊記と新宇宙開拓史
495 : 2020/03/12(木) 06:04:04.50 ID:S6/3+pSY0
>>478
実況スレ立つんか?
499 : 2020/03/12(木) 06:04:35.74 ID:6ei1eZrh0
>>478
西遊記かやったぜ!
479 : 2020/03/12(木) 06:02:43.76 ID:EB2MaMiNd
創生日記あんな悪者っぽい虫人間達が普通にいい人過ぎて何のオチもつかんという
481 : 2020/03/12(木) 06:02:52.33 ID:S6/3+pSY0
このスレ見てたらドラえもん見直したくなって来たわ
492 : 2020/03/12(木) 06:03:44.63 ID:KJqWEe2k0
>>481
テレビ版一話から見返したいわ
502 : 2020/03/12(木) 06:04:39.82 ID:dVIus/Et0
>>492
パイロット版のお座敷釣り堀か日テレ版から見てくれ
497 : 2020/03/12(木) 06:04:17.80 ID:gKpsJZXZp
>>481
最近スレ見て超銀河特急見直したらめっちゃ面白かったわ
485 : 2020/03/12(木) 06:03:24.96 ID:ltAlKOjv0
大体タイムパトロールでなんとかなる
487 : 2020/03/12(木) 06:03:27.03 ID:AS6qxfhAd
新ドラでええのってあるか?
リメイクすらほんのりクソやん
494 : 2020/03/12(木) 06:04:02.84 ID:zHr7zFeHd
>>487
月面はガチ
504 : 2020/03/12(木) 06:04:46.26 ID:lsNvPRZU0
>>487
月面
505 : 2020/03/12(木) 06:04:46.71 ID:SyteEjr+r
>>487
ドラえもんだけでなくテレビで映画を最後までみれないオレが最後みたのがミュージアムと奇跡の島
489 : 2020/03/12(木) 06:03:35.46 ID:dx/JrB93p
緑の巨人は酷いよねぇ
490 : 2020/03/12(木) 06:03:35.87 ID:1lAXFdud0
旧魔界大冒険映画館で観た時
例のめでたしめでたしの場面で
拍手とざわめきと笑いが起こったの未だに覚えてる
508 : 2020/03/12(木) 06:05:06.70 ID:eRB0DxXwr
>>490
何歳やねん
491 : 2020/03/12(木) 06:03:39.92 ID:52e/smeL0
ロボット王国はあれだけロボット嫌ってたジャンヌがKONISHIKIの歌聞いただけで即堕ちしたの草生える
498 : 2020/03/12(木) 06:04:30.36 ID:0AQMMD/v0
おばあちゃんの思い出はオチがカットされてんのがちょっと
501 : 2020/03/12(木) 06:04:39.29 ID:267qZr+S0
パラレル西遊記は導入部の秘密基地が絵本の世界なのがな
スネ夫にハブられる描写も弱いし
503 : 2020/03/12(木) 06:04:44.24 ID:z25cPQ5H0
ネジマキシティ好きな人おる?
506 : 2020/03/12(木) 06:04:50.38 ID:IIs/XeY/0
そういえば魔界大冒険に出てくるのは「メドゥーサ」やなくて「メジューサ」やで知ってた?
507 : 2020/03/12(木) 06:05:00.71 ID:ZxFGwVsw0
新ドラは映画よりテレビスペシャルのが面白い

コメント

タイトルとURLをコピーしました