【コロナ研究】抗体は安全か 極めて重度の炎症を引き起こすコロナ抗体が発見 血栓の生成も促す オランダの研究者ら

1 : 2020/07/15(水) 09:22:43.61 ID:r0U4z0BF9

https://jp.sputniknews.com/covid-19/202007147610662/
 重症の新型コロナウイルスから回復した元患者の血液を調べたオランダの学者らが、 抗体の1つがウイルスの働きを抑えることはせず、
逆に重症の炎症を引き起こすことを発見した。
この学者らはプラットフォームbioRxivにこの発見と、問題の回避方法について発表している。

この研究で、重症の新型コロナウイルスを病んだ患者の血漿から採取された抗体はコロナウイルスのSタンパク質に結合し、
マクロファージ細胞と作用して極めて重度の炎症を引き起こすことがわかった。
この他にもこう抗体は血栓の生成を促し、血管の壁の働きを乱してしまう。こうした全ては感染が重症化する主な原因とされている。

研究者らは「多くの患者の容態がある時、突如急変することがあるが、それは患者らの適応(獲得)免疫のスイッチが入る瞬間であることがこのことから説明がつく」と書いている。
このことから、コロナウイルスから完治した患者の血漿輸血は危険性がないとは言い切れなくなった。

オランダの研究者らはR406結合を用いることによって適応免疫のこうした反応を回避することに成功したが、
一方でこの方法が解明されたとしても、抗体を用いた治療は安全ではなく、細心の注意が要される以上、気を緩めてはならないと強調している。

科学者らは少なくともドナーの血清からこうした抗体を除去することを考えねばならないと進言している。

2 : 2020/07/15(水) 09:24:14.91 ID:Q43bmAlcO
そこで納豆ですよ
4 : 2020/07/15(水) 09:25:11.24 ID:H/XYH2yF0
>>2
まあそうなるね
7 : 2020/07/15(水) 09:25:49.64 ID:2gxqL2Y20
>>2
これだね
3 : 2020/07/15(水) 09:24:59.59 ID:ZBAFYN250
人工ウィルス
5 : 2020/07/15(水) 09:25:36.68 ID:W+4pF4240
コロナと接触して生成された新キャラ
要は人体にとっては異物でしょ?
当然といえば当然のような?
37 : 2020/07/15(水) 09:44:05.79 ID:XvApaYqe0
>>5
異物や新キャラの登場は、人体で予定されていることだろ。
6 : 2020/07/15(水) 09:25:44.08 ID:AQX5RCB70
もうコロナウィルス保持者にガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいね
8 : 2020/07/15(水) 09:25:52.99 ID:5NKPfRT80
コロナはそれだけで世界みたいなもんだからな
はっきり言って人類のほうが絶滅しうる
9 : 2020/07/15(水) 09:27:04.77 ID:AkG5lrkl0
この感染症は一度罹ったら治らないとわたくしは年初より申し上げて参った
10 : 2020/07/15(水) 09:27:09.46 ID:TGlChs4A0
安倍内閣の政策方針で安易に稼げる外需依存の観光業で景気良くしようとしたツケで、
その手前、政治的に引くに引けなくなってる意地を通すために国民が命のリスクを晒されるわけです。
社会情勢でリスクがある上に外国に経済を左右されて安全保障の面でもリスクが高いのも明らか。
観光業が日本に占める経済の割合はいかほどよ?国と連携し政策リバレッジで大儲けしようと企んでた
一部の人たちが困窮しているだけ。Gotoはもう辞めようや、警戒レベル上げるのは今日あたりから倍増するのを
予見しているからでしょうに、その数字が下がらないことで政策に批判を受けていることを東京のせいにしている政府にウンザリ。
11 : 2020/07/15(水) 09:28:27.72 ID:55+BrQ6q0
せっかく抗体が出来たと喜んでいたのに
12 : 2020/07/15(水) 09:28:36.45 ID:sULv70kI0
中国が作った悪魔のウイルスだからこの程度は当然
13 : 2020/07/15(水) 09:28:57.80 ID:9fUycFTg0
>>1
つまりサイトカインストーム?
14 : 2020/07/15(水) 09:29:07.38 ID:k4iWMWGh0
インフルも抗体ができる期間は短いんじゃね。
15 : 2020/07/15(水) 09:30:13.19 ID:S/u+CgpH0
好中球細胞外トラップも
16 : 2020/07/15(水) 09:30:51.14 ID:2f4JUDUb0
罹ったら負けか?
17 : 2020/07/15(水) 09:31:58.54 ID:eQ9fjo0s0
サイトカインストームとか
必殺技っぽくて
カッコイイ
18 : 2020/07/15(水) 09:32:25.41 ID:iHATnhpK0
ややこしいウイルスだなもう
中国のせいで
19 : 2020/07/15(水) 09:33:24.36 ID:d8IZE1240
コロナの抗体が血栓を増加させる恐ろしい面があるのか
33 : 2020/07/15(水) 09:42:11.81 ID:9DwxPts+0
>>19
抗体には元々、善玉、悪玉、役なしの三種類があるらしい
20 : 2020/07/15(水) 09:33:30.04 ID:H9cBUrVq0
インフルエンザの概念は捨てた方がよい
バカ大臣が風邪と同じと発言していたが、似て非なるウィルスなんだぜ。
21 : 2020/07/15(水) 09:33:50.98 ID:Koil7DaV0
いや
だからどうすりゃいいかを教えろ
22 : 2020/07/15(水) 09:34:24.36 ID:oNEW0pd50
金持ちが俺らの命を金に変換して一部で儲けようと企んでいるだけ
23 : 2020/07/15(水) 09:34:39.76 ID:0Yp8LWg10
この辺が欧米とアジアの罹患者の重症化度合いの違いの
原因なのかな?
31 : 2020/07/15(水) 09:41:07.10 ID:HyyMPHEV0
>>23
アジアは、コロナの親戚筋が1回大流行した痕跡がある

そのせいで耐性ができてる臭い

43 : 2020/07/15(水) 09:48:44.97 ID:WUKYXmfd0
>>23
今言えるのは医療が崩壊したかどうかじゃね?
崩壊させなければなんとかなってる
58 : 2020/07/15(水) 09:56:39.63 ID:TEUDpLSt0
>>43
一発KOは免れたけど、ボディーブローが効きまくってるから、
5年後10年後には医療もズタボロになってそう。
24 : 2020/07/15(水) 09:35:26.43 ID:d94aKAjA0
>>1
良い抗体を人工的につくればいいではないか
25 : 2020/07/15(水) 09:36:08.37 ID:wb/kYx0I0
グレープフルーツジュースで血液サラサラ
26 : 2020/07/15(水) 09:36:27.69 ID:847OuDuh0
抗体が長続きしないというよりすごいスピードで変異してるみたいだからね
27 : 2020/07/15(水) 09:38:30.65 ID:xBxCaLn70
やっぱ納豆は毎日喰わんといかんな
28 : 2020/07/15(水) 09:38:39.82 ID:l+RW29+F0
抗体依存性感染増強が立証されてしまった

もう終わりだ

感染者も二度目の感染で死にいたる

29 : 2020/07/15(水) 09:39:57.27 ID:Z/Xnske50
急激に症状が悪化して死ぬのはこのせいか。
すげーな、新コロ
30 : 2020/07/15(水) 09:40:47.03 ID:9fUycFTg0
やっぱり2回目が危ないヤツ?
32 : 2020/07/15(水) 09:41:41.93 ID:cH5yLJGS0
難しいコロナ 何しても反撃される
34 : 2020/07/15(水) 09:42:40.16 ID:52L64vXo0
サイトカインストームの事かな?
51 : 2020/07/15(水) 09:52:17.39 ID:WmjRWnWe0
>>34
それともまた違うんじゃないかな
35 : 2020/07/15(水) 09:42:57.48 ID:nath4y3p0
感染して普通に治るパターンと、

まれだが重症化要因になる抗体をつくってしまってあぼーんするパターンがあるってことか。

36 : 2020/07/15(水) 09:43:31.93 ID:d8IZE1240
二度目はアウトという事なの?
東京は阿鼻叫喚だな
42 : 2020/07/15(水) 09:48:33.58 ID:fOgfY9eI0
>>36
たとえばデング熱は型が複数あり、1度かかるとそれには抗体ができるが、別の型に感染すると、より重症化しやすくなる

同じことはコロナにも言えるだろうね

変異を繰り返し別の型が次々と作られていくわけで

38 : 2020/07/15(水) 09:45:51.28 ID:mlvuYQuS0
血の流れを止めて死に至らしめる、ザキ系だな()
39 : 2020/07/15(水) 09:46:48.96 ID:fOgfY9eI0
これ、デング熱ワクチンが逆に重症化させてしまうのと、同じパターンじゃん
毎年何人もが感染する深刻な伝染病なのに、まともなデング熱ワクチンは未だに作れてない

コロナも同じだろうな

ワクチンは作れない

41 : 2020/07/15(水) 09:48:16.55 ID:qlVS4ttF0
>>39
それでいい。

後は老人やデブやゲイや病気持ちを諦めさせることだ

44 : 2020/07/15(水) 09:49:23.74 ID:fOgfY9eI0
>>41
俺も正直そう思う

こんなのはもう諦めて受け入れるしかない

40 : 2020/07/15(水) 09:48:11.22 ID:4gJQ9WRI0
7~10日目に突如ってのはそういうことですよね
45 : 2020/07/15(水) 09:50:08.71 ID:d8IZE1240
4月下旬をピークアウトと仮定して
6月下旬には抗体は消え再感染へ
gotoで二度目の感染でアウト・・・
46 : 2020/07/15(水) 09:50:10.04 ID:wb/kYx0I0
中国が初期に封じ込んでりゃこんな事にはならんかったのに
54 : 2020/07/15(水) 09:53:34.72 ID:fOgfY9eI0
>>46
そんなこといくら言ってももうどうにもならない
そしてここまで世界的に広まったものはワクチンか特効薬以外では解決するのは不可能だが、抗体に問題ありとなると、ワクチンに頼ることも不可能になった

つまり特効薬に期待するしかないが、それが作れるかも怪しい

57 : 2020/07/15(水) 09:55:52.88 ID:bEpfzMuy0
>>54
ウイルスに効く特効薬は新型コロナに限らず無理
55 : 2020/07/15(水) 09:53:43.84 ID:bEpfzMuy0
>>46
中国共産党のシステムでは
たとえそれが天災であったとしても責任者が処罰されるんだよ
だから隠しきれなくなる限界まで必死に隠そうとするからこうなる
48 : 2020/07/15(水) 09:50:56.01 ID:Pa/qkBHS0
血栓促すやつか あれ存在勘違いじゃないのか いや間違いじゃないな存在する
いやいややっぱりそんな存在しないだろ いやいやいややっぱりある 無いねデータみろや
って流れを延々とうんざりするくらい繰り返すしな
効いてたはずの薬もだんだん効かなくなって次々に投入するも
どれも似たようなもんだしほんと困るんだよな まああるんだけどね
49 : 2020/07/15(水) 09:51:15.09 ID:bEpfzMuy0
5chで1月後半から言われているように
空気感染するエイズのようなもんだろ
一度感染した人は生涯キャリアで根治不可能
いつ感染力が復活するかわからんから生涯隔離するしかない
確度の高い検査方法を確立したらキャリアを徹底的に炙り出して
生涯離島にでも隔離するしかない
52 : 2020/07/15(水) 09:52:34.33 ID:FqRS90fW0
こないだNHKスペシャルで、コロナ治った人の抗体を、瀕死の重症患者に投与したら、抜群に回復したと見て、万歳\^^/と思ってたのに・・・

またそれをも打ち消してくる新コロナ。

53 : 2020/07/15(水) 09:53:11.48 ID:O/Pzy0We0
世界中、コロナの研究すりゃ国や企業から金がもらえる状況だろう

なので出てくる研究結果や論文の信頼性がどの程度か全くわからん

56 : 2020/07/15(水) 09:55:26.46 ID:9aJIizI00
悪いニュースだけど、少しずつ解明されていってる感じはあるな
重症化の対処法を見つける足掛かりになればいいね
59 : 2020/07/15(水) 09:56:53.90 ID:Z/Xnske50
いづれ若い連中もバタバタ倒れるんじゃないかこれ
怖いな
63 : 2020/07/15(水) 09:58:59.32 ID:bEpfzMuy0
>>59
年齢が若ければ初回で重症化することはないだろ
でも再感染や再発症をくり返せばたとえ子供でも数回目で死ぬ
68 : 2020/07/15(水) 10:01:47.57 ID:T3uGuqqp0
>>63
安心しろそんなウイルスが存在してたら人類みんな滅びる
70 : 2020/07/15(水) 10:03:55.15 ID:bEpfzMuy0
>>68
感染しても絶対に発症しない個体が全人口の数%は存在するはずだから
全滅はせずに日本人も数百万人程度は生き残るよ
60 : 2020/07/15(水) 09:57:21.07 ID:j59077/B0
>>1
いわゆる悪玉抗体かな?
マクロファージに悪さをさせるとか色々と興味深いですねぇ
61 : 2020/07/15(水) 09:57:57.83 ID:d8IZE1240
日本のファクターⅩ=第一波・一巡目?という事かな
64 : 2020/07/15(水) 09:59:13.22 ID:zu+rhKQx0
そんなの昔から論文にあっただろ
65 : 2020/07/15(水) 10:00:33.08 ID:zkXUx7/E0
そんな時にこの皇潤ですよ
69 : 2020/07/15(水) 10:03:36.51 ID:hvsyzGGa0
後退だったのか
71 : 2020/07/15(水) 10:04:43.11 ID:bQPjfnO90
石正麗は亡命してねえじゃねえかよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました